• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年07月11日 イイね!

サウンドピュアディオのテレビCM


毎年山口市阿知須のきららドームで行われている音楽フェス『ワイルドバンチ』ですが、今年の開催は8月19日・20日に行われます。




人気のフェスで既にチケットはソウルドアウトです。




先日サウンドピュアディオ提供のラジオ番組『音解(オトトキ)』に出演して頂いた夜の本気ダンスさんも20に出演されます。








毎年の事でワイルドバンチの1か月ちょっと後にTYSテレビ山口でワイルドバンチの内容をダイジェストにした番組が放送されます。


今年は9月23日の土曜日の深夜に放送されます。(正確にはもう日曜日になっています)


毎年の事ですが、今年もこの番組の前半部分はサウンドピュアディオの提供です。


提供テロップの他にサウンドピュアディオのCMも流れて、昨年の9月は忙しくてバタバタしていてブログで紹介するのを忘れていてくれ、放送が終わった後で「テレビCMを見て来ました。」と言われるお客様が来店されて、「あっ!ブログで紹介するのを忘れていた。」と気付きました。


そんな訳で今年は早いうちにブログでご紹介しましたが、先日広告代理店から去年使ったCMが今年は使えないと連絡が入って来ました。


それはCMの最後のテロップが山口県と福岡県共用で、これまで福岡の部分が福岡県新宮町になっていたからで、今回福岡市東区箱崎の作り直しました。



通称東区貝塚と呼んでいますが、正式には東区箱崎7丁目です。


CMの中身はそのままで、使っている車は広告代理店のアクアです。






ワイルドバンチフェスの特番は見れるエリアが山口県に限定されていますが、観れる環境にある方は是非観て下さいね。
Posted at 2017/07/11 07:52:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2017年07月10日 イイね!

エアコンを通信販売で買ったら


家の十数年前使ったエアコンの調子が悪くなったので買い換える事にして、妻が家電量販店に行くのが面倒だったので、通販で注文したそうです。


リビングとキッチンが繋がった部屋なので、今もそれなりに大きな物が付いていて、その部屋の広さに合った物を注文したそうです。


しかし送られて来るのが平日の昼間で、家族のうちの1人が半日仕事を休んでエアコンを受け取り、それから数日後に工事の人が来られるのでまた半日休んで家で待っていました。


来られた工事の人が言うには、「このエアコンはここの壁に会いません。」と言われてエアコンを引き取ってもらう事になりました。


ただし工事の人が持って帰るのでは無くて、また運送業者が別の日に引き取りに来て、違うエアコンが更に別の日に業者が持って来て、工事の人はまた違う日にやって来て・・ と平日何日家で待っていないといけないのでしょうか?


これなら面倒でも家電量販店に足を運んで、一度だけ半日休んで家に居れば良くて、便利なはずの通販が5回も家で待たないといけない超不便な状態になっていて、5回待っただけでなく、トータルで3週間以上新しいエアコンが付かない状態が続いています。

Posted at 2017/07/10 23:00:43 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2017年07月10日 イイね!

BMW・3シリーズ&5シリーズの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から、BMWのF30型3シリーズです。




前車異形パネルのナビオーディオ付のお車で、ATX-25ツイーターを使用したベーシックパッケージの取付けを行いました。




ベーシックパッケージは純正ミッドを使用して、それにツイーターとピュアコンをプラスするのが普通ですが、E90やF30などのBMW車はドアの上部のスコーカー交換を含んだパッケージとなっていて、他の車種よりは価格設定が高くなっています。



一般的なBMWのスピーカー交換ではスコーカー位置には10センチサイズの物を入れて、ツイーターはミラー後ろの純正位置を使うというやり方ですが、ピュアディオでは最初はお客様のお車を借りて時間をかけて調査して、その後自社で車両を買って実験を続けて、スコーカー位置は8・7センチを使い・・

リスナーより距離を置くダッシュ上の方がストレス無く音楽を忠実な音で聴けるという結果にたどり着きました。





8・7センチや9センチのスピーカーも過去には推奨モデルが色々ありましたが、現在はJBLのGX-302のツイーターを鳴らない様にしてスコーカー化して取付けるという方法が一番音ヌケが良く、生音に近いという結論に達してこれを推奨しています。




JBLにGTOシリーズの8・7センチもありますが、GTOはマグネットが大き過ぎて後ろへの空気の抜けが良いために、両方試した上でGX302を推奨モデルとしています。



ただGX302は価格が6000円と安くて、4万・5万の高いユニットを販売しているお店の方が優れている様に思われがちで、BMWのデモカーを2台も所有している割にはそれほど集客につながっていません。


ユニットは安くても調整用パーツはたっぷり使って、年式やグレードに細かく値を変えて、極めた音を表現しています。


今回の3シリーズもイヤーチェンジによる微妙な音の違いや、グレードによりシート形状の違いによるウーファーの鳴りにピュアコンのパーツを細かく交換してピークの状態に合わせて納車されました。





黒のF30のセダンに続いては自社車両のG30の黒いセダンの作業を行いました。





こちらは純正スコーカーを使ってもツイーターと音がつながったので、まずは純正+ATX-25のベーシックで一週間聴いてみて・・





次の週にはスコーカーをGX302に変えて聴いていました。





そしてG30は第三段階のシステムアップに進んで、ドアに10センチサイズのアウターバッフルを製作しました。




現在はGTO429のコアキシャルスピーカーのツイーターカットと、ATX-25ツイーターの組み合わせで鳴らしていますが、数日後にGX402のツイーターカットに交換して、どちらを推奨モデルにするか決めます。





G30はトランクルームに車両アンプがあるので、スピーカーの組み合わせを替える度にピュアコンのブラックボックスやコイルを何度も変えて、それで最も生音に近い組合せを探っています。




サウンドピュアディオは現在3店舗で20台の自社車両を所有していて、様々な車両タイプに合わせて最適な音が出る様に開発を行っています。


また音楽業界に対してスポンサー活動を行い、生の音を知る機会を増やしたり、時には音楽関係の方にデモカーの音を確認して頂きながら生音に近いセッティングを目指しています。
Posted at 2017/07/10 11:31:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年07月09日 イイね!

マツダCXー5 デッキスペース加工


先日宇部店で先代のCXー5のマイナー前のお車に1DINの追加スペースの加工を行いました。





2DINスペースはサイバーナビで埋まっているので・・



シフトの前のスペースを加工して1DINスペースを加工して作り、ナカミチのCDー700IIを取り付けました。



それとは別に以前先代のCXー5のマイナー後のお車にもデッキ加工を行っていました。






こちらは2DINスペースはマツダコネクトのディスプレイとプレイヤー部で埋まっている場所に・・





1DINのサイバーナビと、CDー700KKを取り付けました。



上段にあったマツダコネクトはシフト前に移設しました。



オプションや市販のキットがある訳ではなくて、全てワンオフで製作しています。
Posted at 2017/07/09 21:46:28 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2017年07月09日 イイね!

ホンダ・N‐WGN カーオーディオの音質アップ



今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業から、ホンダのNワゴンです。




ラグビーワールドカップ記念仕様の軽自動車なのに白いナンバーです。



ケンウッドのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。






まずはドアの内張りを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。




次にナビからPSTケーブルで音信号をグローブボックス下までひいて来て、Nワゴン専用チューンのピュアコンにつないで、周波数幅とインピーダンスを調整して純正のドアスピーカーと後付けツイーターに分配します。





ダッシュ上の何も付いていない場所に・・





スタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。






Nワゴンのドアスピーカーはリスナーから見てかなり下に付いていて、グリルの音ヌケも悪いので、コイルの巻き数をかなり少なめにして上限周波数を伸ばしています。




巻き数が極端に少なくていいからと、逆に無くしてしまうとそれはそれで変で、絶妙なチューニングが必要になります。



Nワゴンは発売直ぐに実車を買って実験して確認しているので、その絶妙なチューニングは多くの方から好評を頂いています。





ここまではスイスイと作業は進んだのですが、デモカーと差異があって、助手席のシート下にカー用品店で取り付けたパワードのウーファーが付いていて、ドアスピーカーの音の下の方の周波数とウーファーの音域がかぶさっていて、低音の量は出ていても解像度は低いという状態になっていました。






こんな場合はLCTというパーツを取り付けて、ミッドの下限周波数に制限をかけて、ゲインも上限周波数の設定もマックスになっていたウーファーのコントロールを、ゲイン半分の上限周波数は70から80ヘルツぐらいに設定しました。





そしてイコライザーの設定も変えて音を整えて、一度お客様に聴いて頂きました。





お客様は運転席で自分は助手席に座って、「ウーファーのゲインを上げれば量は増えますが、クオリティーは下がるので、この辺がちょうど良いのでは・・」とご説明しました。



実はお客様がお好きなアーティストの女性ボーカルの方と自分はお会いして生の声を聞いた事があって、しかもラジオ番組の打ち合わせで直接携帯に連絡を取っていたので、本人の写真入りのラインが自分の携帯にある状態でした。


普通カーオーディオの専門店のオーナーがエイベックスのアーティストの声を生で聞く事はありませんが、ラジオ番組の制作の関係で本人の声を知っているので、誰も知らない声を自分だけ知っているという、ある意味反則の音調整です。



ベーシックのWパッケージとLCTの追加でNワゴンのオーディオの音はかなり生音に近づいて、お客様は納得して宇部店を後にされました。



Posted at 2017/07/09 12:21:49 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation