• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年07月05日 イイね!

BMW5シリーズ(G30)スピーカー交換


この前の日曜日にG30の5シリーズにお乗りの方から電話があって、デモカーを試聴したいというご希望だったのですが、福岡店に移動させていて仕事の合間に作業を行っていたので、自分が急遽福岡店に移動して、音調整をしてきちんとデモンストレーションが行なえる様にしました。






宇部店で作業を行っていたのは、ドアスピーカーと床下ウーファーはそのままで、ダッシュにATX-25ツイーターとトランクにピュアコンを取り付けてマッチング出している仕様でした。





ここで一度音がまとまっていたのを一度ドアの内張りを外して、純正スコーカーを外して・・





JBLのGX302の8・7センチのコアキシャルのツイーターカットに交換しました。





10センチのグリルに見えても内側が正味10センチないので、8・7センチで跳ね返りが無い状態で鳴らしています。






ドアスピーカーが変わったので、ピュアコンのユニットもあれこれ変えて音を追い込みました。



純正スコーカーでは気にならなかったセンターチャンネルの音が、スコーカー交換で聴こえ方が変わって、センターチャンネルにコントロールを加えました。


また前後のストロークが増えてドアのローエンドが伸びたので、ここにもコントロールを入れました。



ツイーター⇒スコーカーと交換して来たら、次は床下ウーファーも交換して3WAY全てを後付けユニットにする実験を行ないました。


まずは16・5センチのJBLユニットを使ってみたら、エンクロージャーの容積が足らなくてスコーカーと別々に聴こえて、マッチングが悪いので外しました。





次にフォーカル製の薄型ウーファーに交換してもマッチングが悪いのでこれも外して・・





結局G30の純正ウーファーが一番マッチングが良いので、ノーマルに戻して作業を終了させました。



もう1台のデモカーのF31のウーファーに比べたら、今回からウーファーの構造が変わっていて、今のところこれが床下で一番マッチングが良い状態です。



ここまでの作業を整理すると、ツイーターのみ交換のベーシックパッケージが税別88000円で、スコーカー8・7センチに交換とインナーのレインガード付きバッフルと下限コントロールとセンターチャンネルをコントロールするパーツと工賃を加えて税別121000円の2タイプのパッケージの設定が出来ました。



デモカーのG30は更に作業を進めて行き、現在のインナーで8・7センチをアウターバッフルかグリル直付けで10センチサイズを表に取り付ける仕様に変更して行きます。




現行の3シリーズを表組みにするとそれでなくても強い中音域が更に強調されるので行なわず、現行の5シリーズの様にスコーカー位置が中央よりもやや下でこれまでよりは中音域が目立たなくなっているので、10センチの表組みにチャレンジして行きます。
Posted at 2017/07/05 11:18:38 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年07月05日 イイね!

博多祇園山笠の期間中は


一昨日から昨日の午前にかけては台風が福岡に接近していたために、博多祇園山笠の飾りが影響を受けない様にガードされていました。




運悪く飾りが見える時に撮影が出来ませんでした。


一昨日の夜は櫛田神社の近くで食事をしたのですが、櫛田神社の手前のコイン駐車場はどこも満車で、櫛田神社の横の駐車場は何故か空車だったので、そこに止めて食事が終わり駐車料金の支払いをしたら・・・

あれっ?この機械壊れていないか? といういつもの3倍ぐらいの料金が表示されました。


あー、山笠期間中なので特別料金で、少し離れた所の通常料金の所に車が集中しているのでした。


昨年の同じ時期も同じ話題を書いた気がしますが、早めに安い場所を見つけないと、止められる所は高いところだけという事になってしまうので、皆さんお気を付け下さい。
Posted at 2017/07/05 09:29:56 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月04日 イイね!

午後からの福岡は暑い


日曜日に宇部店➡︎福岡店➡︎宇部店と日帰りで往復して、昨日の夜にはまた福岡市に移動していていました。


福岡店は火曜日・水曜日はお休みですが、今朝から諸事情で福岡市市内をあちこち移動していました。


午前中は台風が長崎を通過していたために福岡店市内は大雨で、休校した学校も沢山ありました。


なのに午後1時にはとんでもなく暑くなって、普通に国道3号線を走るとをわざわざ一本海手の都市高速の下の道の日陰を選んで走っています。




都市高速も香椎から天神方向は上を天神から香椎方向の道が走っているので、行きは都市高速でも帰りはよほど急いでいない時は都市高速の下の道を走ります。


都市高速の下も時間によって日陰の出来方が違いますが、それに合わせて車線変更すると、自分以外にも同じ様に動いている車がありました。


とにかく夏に暑いのは苦手です。

Posted at 2017/07/04 13:36:29 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月04日 イイね!

日曜日はスーパーGTプラス


日曜日の夜11時30分からテレビ東京系でスーパーGTプラスという自動車番組があります。



日曜日はほぼ毎週山口県にいて、山口県にはテレビ東京系の局が無いので、隣の福岡県のTVQの電波を受けて観ています。



自分はサーキット走行をした事が無いので、最初は何となく観ているだけだったのが、いつの間にか習慣になってしまい、これを観ないと一週間が終わった気がせず、一度スポーツ中継で放送が無かった週は何だかパッとしませんでした。




一昨日は放送開始が30分遅れでスタートして、内容がGTRニスモだったので興味が薄かったのと、それが市販車のサーキット走行だったので途中で眠ってしまいました。


先週はレクサスのLC500とLC500hのワインディングでの乗り比べは興味深く最後まで観ていました。


以前はこの番組を観てレクサスRCFのイメージが凄く良かったのですが、自分が入っている社長の会にRCFに乗っている不動産関係の社長がおられるので興味が湧かなかったのが、LC500はまだ乗っている人がいないので、興味深々です。


スーパーGTプラスと同じ時間にBS朝日ではカーグラフィックTVを放送していて、一昨日はスーパーGTプラスの放送が30分遅れだったので、そちらも観る事が出来ました。


車関係の番組が重なっているので、両方が観たい内容なら、片方録画して観ないといけませんね。
Posted at 2017/07/04 08:29:49 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月03日 イイね!

スバル・レヴォーグ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、一昨日の福岡店の作業からスバルのレヴォーグです。






スバル純正のケンウッド製ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。





まずはインパネを分解して一度ナビを取り外し、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下のピュアコンに送ります。






ピュアコンで分配した信号は周波数幅とインピーダンスをコントロールして、ドアの16センチスピーカーとダッシュのスコーカーに送られ、もう1本高音域を重視したツイーター用のPSTケーブルをダッシュの横にひいて行きます。





グリルの上にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、これまでスコーカーで中高音を鳴らしていたのを高音を独立して鳴らして、上向きでガラスの反射で聴いていたのを、反射無しの良い音で聴く事が出来る様になりました。





これまで高音域は制限無しで鳴っていた部分はピュアコンで制限をかけて中音域のみの再生にして、下限周波数を決める黒くて小さいフィルターは取り外して・・





黄色い大型のフィルターに交換しました。



質感が上がっただけでなく、中音域の下の方を増やして、厚い中音の再生を可能にしました。





またピュアコンでドアの16センチスピーカーから出ている中高音に対しても制限をかけて、ドア低音⇒スコーカー中音⇒ツイーター高音のフロント3WAY構成となりました。






ドアの中の何も貼ってない部分にはベーシック防振の施工を行なって・・





高い響きの中心には防振メタルを貼って、低い響きの中心には防振マットを貼って、ドアが重たくならない割には防振効果が高く、ブジルゴムを使っている量が少ないので、小気味良い音を再生する事が出来ます。





全ての作業が終わり、エージングCDでスピーカーを慣らしたらナビオーディオのセッティングを行ないます。


まずタイムディレイを全てゼロに合わせて、生音に近い状態にします。






そこからイコライザー調整に入ります。



ピュアコンと防振で音を追い込んであるので、そんなに極端なイコライジングを行なう必要はありません。



一昨日の閉店前に作業は終了して、昨日レヴォーグはお客様に納車されました。




このスバル車の2WAY車を3WAY化するベーシックパッケージは、同じスピーカーが付いている先代のXVを購入して実験していて、音質も防振による静粛性のアップも、日常使いの車として効果を体感しています。


その甲斐あって多くのスバル車のユーザーの方から好評を頂いています。
Posted at 2017/07/03 10:58:10 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation