• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

ボーカリストの佐藤竹善さんと


一昨日は北九州市の戸畑市民会館大ホールに三味線プレイヤー・上妻宏光さんと、ボーカリストの佐藤竹善さんのコンサートを聴きに行きました。





その日はアウトランダーPHEVに乗って宇部店から会場に向かい・・





道中は上妻宏光さんの楽曲にプラスして、佐藤竹山さんの昨年11月に発売された3枚組みのベストアルバムを聴きながら移動していました。



この中の1枚目の6曲目にはイーグルスのカバー曲の『デスペラード』が収録されていて、これまで2会場のコンサートで聴いた事があるので、再確認で聴いていました。



これまでのコンサートは下関のライブハウスビリーが最初で、2回目は福岡のイムズホールと、徐々に会場の広さは大きくなって、今回の戸畑市民会館大ホールは3回の中では最も大きいホールでした。



そうはいっても木を沢山使ってとても響きの良いホールで、上妻さんの三味線とボーカルと、佐藤さんのボーカルとギター、そして伊賀拓郎さんのピアノという3人構成のシンプルながら素晴らしいコンサートでした。



そういえばこの会場の写真はステージ側から客席を撮影していて、コンサート終了後にレコード会社の方にお願いして楽屋の方を訪問させて頂きました。



上妻宏光さんと・・






佐藤竹善さんが着替えられるのを待っていました。





過去に下関のビリーで楽屋にお邪魔した時はご挨拶程度の短い時間でしたが、今回は前回の3・4倍ぐらいの長い時間お話出来て、竹善さんは音解の前の時間の番組の『キラキララジオ』に3週連続して出演された事があって、「今度福岡に来られたらうちの番組にも出演して下さいね。」とお願いして、竹善さんも「是非とも。」と言われて、その場はお別れしました。



コンサートが終わって着替えられて、レコーディングの事で海外と連絡を取られていて、その後に打ち上げ会場に移動というあわただしい時間の中、自分との時間を取って頂いて、佐藤竹善さんにはとても感謝しています。



そして楽屋を出て会場の駐車場に止まっているアウトランダーPHEVに乗り込んで音確認を行なうのですが、コンサートに親しいピュアディオのお客様が来られていて、レコード会社の方に「お客さんを1人同行してもいいですか?」と聞いたらいいという事だったので、一緒に楽屋に入ったお客様に運転席に座って頂いて、佐藤竹善さんの『デスペラード』を聴いて頂きました。



生の声を聞いた後の試聴という、もし似ていなかったらお客様を失いかねない怖い試みです。


その後お客様と別れて、自分は夜のうちに福岡に向かい、昨日は福岡店でプリウスG’sの音調整を行って、それから宇部店へ向けて帰りました。



ここ2週間は国府弘子さん、TOKUさん、Kさん、DEENさん、上妻宏光さん、と番組収録が立て込んで生音・生声を聴く機会が多くて、最後の締めに佐藤竹善さんにお会い出来て、現在は最短の時間で最高の音調整が出来るコンディションになっています。

Posted at 2017/09/17 11:29:45 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2017年09月16日 イイね!

トヨタ・プリウスG’s カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、本日の福岡店の作業からトヨタのプリウスG’sです。






サイバーナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージとドア防振の作業を以前行って頂いていました。





今回はフロントドアにピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けるために入庫となりました。



ツイーターはJBLの25ミリ外ドームタイプで、これまではダッシュ上に付いている純正スコーカーで中音域を鳴らして・・



ドアの楕円型の大型スピーカーを低音用として使用していた、フロント3WAYシステムでした。





ドア内には楕円を13センチの円に変換するバッフルを製作して、黄色いケブラーコーンのスピーカーを付けました。





内張りを組み付ければ見た目は純正と変わりませんが・・





近くで見るとZSP-LTD15が付いているというのが分かります。



ZSP-MIDがアウターバッフル専用モデルだったのがLTD15はインナー・アウター両用に設計を変えたので、これまで諦めておられた方もZSPのレコーディングスタジオ的なサウンドを手に入れる事が出来る様になりました。



これまでのベーシックの3WAY構成から2WAY構成に変更になったので、グローブボックス下のピュアコンの値を変更しないといけません。





30系プリウスでJBLツイーターとインナーは初めての組み合わせなので、助手席側にパーツを沢山移動して来て、あれこれ交換してつながりのいい組み合わせを探します。





良い組み合わせが見つかったら、最後にイコライザー調整を行ったら全ての作業は完了です。






あっ!忘れていましたが、仕上がった後は外でホースで水をかけて、ゲリラ豪雨にあっても雨漏りしない様にテストを行います。






防水テストが終わって、プリウスG’sはお客様が取りに来られるのを待っている状態です。




30系プリウスとプリウスアルファは電源の環境とドアの構造の関係で、工夫すればけっこう良い音が再生出来ますね。

Posted at 2017/09/16 17:27:38 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年09月16日 イイね!

2日続けて番組収録


今週は9月13日の水曜日と14日の木曜日に福岡市中央区清川のFM福岡のスタジオにサウンドピュアディオ提供の『音解(オトトキ)』の収録に行って来ました。




まず13日の来社ゲストはご覧の5方で、その中から音解にはDEENのボーカル・池森秀一さんの出演して頂きました。




先週の土曜日は山口市でライブを行われて、山口は47都道府県の本州最後の地で、今週・来週は九州を周られていて、その間のオフ日を割いて出演して頂きました。


池森さんからは「井川さんも一緒に喋らないの?」と言われましたが、これまでのサウンドピュアディオの特番だと親しいアーティストさんと一緒に喋って、アーティストさんがサウンドピュアディオのシステムの魅力を話して頂く事もありましたが、4月からの音解はレギュラーの音楽番組で、会社のPRになる話は2分のPRタイムに限られるというルールがあって、きちんとしたフォーマットの元に作られています。


本当は自動車雑誌に載った様なサウンドピュアディオの音がレコーディングスタジオの音に極めて近いなどの話があったら良かったのですが、それをやってしまうと音楽専門番組として多くのアーティストを招く事が難しくなるので、親しいアーティストの方でもそれは行わないという方針です。



ちなみに先週の国分弘子さんの回では自分が少し出演していますが、これはあくまでCDのスタジオでの録音方式の解説ですので、会社のPRではありません。


そんな訳で池森さんには持ち時間はたっぷりと自身の音楽に対する思いを語って頂いて、「本当にいい番組ですね。」ととても喜んで頂きました。



DEENの池森さんが話される回は、10月21日と28日の土曜日の11時30からとなります。



この日はDEENさんのニューアルバム『PARADE』を聴きながらスタジオに向かい、池森さんの生の声を聞いた後に再び『PARADE』でボーカル音を確認しながら帰りました。






そして翌9月14日もFM福岡のスタジオに向かい、その日の来社ゲストはご覧の5方でした。



『愛は勝つ』で有名なKANさんも来られていて、HKT48さんは地元なのでよくすれ違いますが、まだ一度も指原莉乃さんとすれ違った事はありません。


音解への出演はサウンドピュアディオの調整用CDで15年間も楽曲を使用している、三味線プレイヤーの上妻宏光さんです。


音楽について伝統とか革新とかの深い部分を語られていて、話の流れで当初予定していた楽曲を変更しようかとスタッフ共々議論している最中です。



こちらも以前のサウンドピュアディオの特番の様に自分が内容に絡む事はなく、完全にご自分の音楽について熱心に語って頂く、完全な音楽番組になっています。


音解のパーソナリティは3人が交代で行っていますが、今回はこはまもとこさんでした。



こはまさんは2006年に初めてサウンドピュアディオがFM福岡でアーティストさんの特別番組を制作した時の1回目のパーソナリティーで、その時の出演は上妻宏光さんでしたから、今回の放送はサウンドピュアディオがこういう音楽番組を作りたいという原点的な番組と言ってもいいでしょう。


音楽の深い部分を多くの方に知って頂き、もしその深い部分をもっと知りたいと思われたらその時にはサウンドピュアディオの商品やサービスがあるといいですよ、という気の長い考えで11年間番組を作って来ました。


三味線プレイヤー・上妻宏光さんの回は、10月7日と14日の土曜日に放送されます。



なお10月14日の放送は午前中に九州全体の特別番組の放送があって、いつもの11時30分からの1時間遅れの12時30分からの放送になります。



追伸

その日の夜は上妻さんと中州の鳥善というお店で水炊きを食べながらハイボールを飲んで、音楽について語り合いました。



行はノートeパワーで移動して、ベーシックパッケージでご自身の楽曲を聴いて頂いて、一番安いシステムでもこんな良い音が表現出るというのを確認して頂きました。
Posted at 2017/09/16 11:17:15 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2017年09月15日 イイね!

レクサスNX スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、レクサスのNXです。





全車異型パネルの専用ナビオーディオ付きのお車で、純正システムをそのまま活かしたベーシックパッケージの取り付けを行いました。






フロントは16センチドアスピーカーで低音を鳴らし・・






ダッシュ上に中高音を鳴らすスコーカーが付いていて、2WAY構成ですが・・






ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、スコーカーの高音域をカットして中音のみにして、フロント3WAYの状態に変更します。





ダッシュの真ん中にセンタースピーカーが付いていて、ここと合成してフロント5スピーカーだったのが7スピーカーとなり、全体のバランスを取るためにセンター部は一度分解して、調整用パーツを装着後に再びグリルを閉じます。





左右の2WAYを3WAYに変更するためにグローブボックス下に設置したピュアコンで行い、これはレクサスNX用に専用チューンで用意されています。





作業の詳細は以前取り付けた車両の写真を含む手順書に書かれていて、短時間で最高のパフォーマンスが出せる様な仕組みになっています。






全ての結線と組み立てが終わり音が出る様になったらエージング用CDを再生して、手順書通りの音設定でこちらの想定している音になりました。





入庫時には3トーンが全て上がっていても物足りないと感じられていたそうで、純正にツイーターで上質な高音をプラスしただけでなく、こもりやすい周波数をカットして、センタースピーカーのレベルも適正化して、インピーダンスの微調整も行い、理想的な音に変わりました。






何度作業を行っても見た目がツイーターが乗っただけなのに、ここまで音が変わるのかと不思議になります。





午前中にお預かりして、夕方には作業が完了して、音質アップしたレクサスNXはお客様に納車されました。



Posted at 2017/09/15 11:44:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年09月15日 イイね!

ミサイル飛んだら『ひよっこ』飛んだ


NHKの地上波総合で朝8時から放送されている、有村架純さん主演の朝の連続テレビ小説『ひよっこ』ですが、今朝の北朝鮮のミサイル発射の報道のために放送がありませんでした。



前後会は早起きしていて30分早く放送されるBSプレミアムの7時30分の放送を見ていたので、後でネットで8時からの放送が無くなった事を知りました。


明日二回分まとめて放送するはずです。


前回はストーリーの続きを知りたい人が昼の12時45分からの放送を見て、かなり視聴率が上がったそうです。


自分はストーリーの続きを早く知るために、BSプレミアムの7時30分からの放送をあらかじめ予約録画しているものを見て、別に12時45分からの放送を見なくていいのですが、その15分前の『こころ』はミサイル発射の報道で無くなっていました。




今日は板前役の勝俣さんが、結婚を申し込んでいる相手のお父さんを料理の腕でうんと言わせるかどうかの日ですが、放送が飛んでしまいまい、どうも朝からスッキリしません。


いろんな意味で北朝鮮のミサイル発射は迷惑です。
Posted at 2017/09/15 08:26:02 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation