• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年09月11日 イイね!

BMW3シリーズを改良


先週は福岡市で中州ジャズが行なわれて、多くの音楽アーティストの方が来福されていました。


サウンドピュアディオ提供の『音解(オトトキ)』の番組収録も3本あって、皆さんギリギリのスケジュールで移動されているだろうから、デモカーの音を聴かれる事は無いだろうと高をくくっていて、音が一番良いアウトランダーPHEVで移動していなくて、BMW340で走りを楽しみながらスイスイと山口県から福岡県に移動していました。



ところが福岡店に到着した後に放送局から電話がかかって来て、「Kさんがスピーカーに興味があるそうなので、デモカーに乗って来てもらえますか。」と言われました。



BMW340のシステムは純正とCD-500の切り替えが出来る様になっていますが、デッキ本体はリアにあり、前でCDの交換が出来ないのでこれはまずいと思って、急遽CD-500メインの音造りから純正のデッキメインの音造りに変更する事にしました。





ツイーターはJU60を使っていても、ドアは6000円のJBLのGX302で、4万・5万のBMW用のユニットも予備で持っていながら、これがマグネットの大きさやコーンの大きさが本当はBMWの構造に合っていなくてマウントが合っているだけで、変えて失敗するよりは使い慣れたGX302を使おうという事になりました。




その時に松任谷由実さんの『ディスティニー』の「どうしてなの♪ 今日に限って♪ 安いサンダルをはいてたぁ~♪」という歌詞が頭をよぎりました。


アウトランダーPHEVを山口まで取りに行こうかとも思ったのですが、純正デッキの特性に合わせてピュアコンのパーツをあれこれ交換して、あまりJU60に頼り過ぎる事も無く、GX302に頼り過ぎる事も無く、一番綺麗に再生出来るポイントを探りました。



Kさんの『シャイン』という楽曲が聴きやすくて良かったのでこれで調整していましたが、やはり一度も生の声を聴いた事の無いアーティストさんの楽曲では無理があり・・




直近で生演奏を聴いた国府弘子さんのピアノと・・





TOKUさんのボーカルとフリューゲルホーンの音を使い、以前からの調整用CDも交えて最も生音に近いチューニングを行いました。





本当に出発する直前までパーツ交換を行なって、助手席足元を組み立てて福岡店を出発しました。





フェダーは若干動かしましたが、高音・低音・バランスはセンターもままで、ピュアコンのパーツの組み合わせで音色を合わせています。






道中は80・7メガヘルツのFM福岡を移動しながら聞いていたのですが・・




その日の生放送のゲストに角松敏生さんがおられて、他局の番組で角松さんとご一緒した事があって、そのまま声はよく覚えているので、この調整が正しいという事が確認出来ました。





そしてFM福岡のスタジオに到着して、9月30日放送のKさんの番組収録を行なって・・





その後に記念撮影を行なって・・





それから裏の社用車専用のスペースに止めておいた、BMWを試聴して頂きました。





最初にキャッチーであまり粗の聴こえない『シャイン』を聴いて頂いて、音の正確さに驚かれていました。






続いて音に深みがあってちょっとボーカル音域が厚い『桐箪笥のうた』を聴いて頂いて、「一度も合っていないのに何故自分の声をきちんと再生出来るのですか?」という様な感じの質問をされました。




自分は「総合評価と呼んでいる、これまで生の楽器の音や生の声を聞いた事のあるアーティストさんのCDを沢山聴いて、この人の楽器がこう聴こえて、この人の声がこう聴こえたらこのセッティングは正しい、という事を繰り返して音を追い込んでいます。」と答えました。


試聴された方は皆さん「近くにお店があったら取り付けたいのに。」と言われますが、サウンドピュアディオは関東圏にお店が無いのが、そこが一番の難点です。



BMWの音で感動されていましたが、アウトランダーPHEVはこれにスケール感がもっと増すのですが、もし次に機会があったらそちらも聴いて頂きたいです。
Posted at 2017/09/11 12:52:25 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年09月11日 イイね!

軽自動車の白ナンバーが増えて


最近軽自動車でラグビー大会の記念の白いナンバーの車をちょこちょこ見かける様になりました。


先日も福岡市内で白いナンバーのダイハツ・キャストをを見かけた時に、「これって以前ミラジーノの1000CCがあったけど、キャストにも1000が出たのかな?」と思いました。




右上にほんの少しのマークが入っているだけなので、近くでみないと普通車のナンバーが付いている様に見えますね。


スズキのスペーシアに白ナンバーが付いていると、「あれっ?ソリオの様だけど、スペーシアのデザインじゃないかな?」と、不思議に思いました。



初めてNーBOXの白ナンバーを見た時は、「ホンダもN-BOXのワイドを出したのか?」と勘違いして、「あったら欲しいな。」と思いました。


ソリオとかタンク・ルーミーのクラスは現在レーダークルーズが付いていないので、ホンダセンシングが付いたワイドボディーで普通車エンジンのNーBOXがあったら理想ですね。

Posted at 2017/09/11 07:15:19 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月10日 イイね!

昨日はDEENさんのライブへ


昨日は山口市の旧県議会場の夢交流ホールにDEENさんのライブを聴きに行きました。





今回は47都道府県をくまなく回るツアーで、前回は2012年に行なわれました。



趣旨としてはファンクラブの会員の方が自分の近くの文化施設などでライブが行なえる会場を推薦して、事務所が調べてから会場を決めるという形で、2012年の時はサウンドピュアディオのお客様でDEENのファンの方が推薦した会場が選ばれて、ライブ後にちょっとメンバーとお話が出来たという事でした。


あっ、厳密に言えば元々DEENのファンクラブの方で、DEENさんのブログでサウンドピュアディオの事を知られてお客様になられたというのが正確な表現です。


今回はかなり早い段階でチケットはソウルドアウトで、先日取り付けでお世話になったDEENのファンのお客様は自分が持っていた入場枠でご夫婦を招待致しました。


もう一方FM山口のパーソナリティーの大和良子さんをお誘いして、4人がけの長いすに座ってライブを聴いていました。


メンバー3人のアットホームな感じのライブで、往年の名曲と最新アルバムからの楽曲がバランス良く選ばれていて、150人という少人数のとてもプレミアム感があるライブでしたよ。



ライブ終了後に宇部店のお客様にはボーカルの池森秀一さんに直接会って頂いて、とても喜んで帰られて、自分は最後に池森さんと記念撮影を行なって、会場を後にしました。





昨日乗って行っていた車はデモカーの中でも最も音がいいアウトランダーPHEVで・・





行きはデビューから数年後に発売された往年の名曲が収録されたアルバムを聴きながら移動して、ちょうどアルバムが終わる頃に夢交流ホールに到着しました。





帰りは最新アルバム『PARADE』を聴きながら帰って、現在の時間をじっくりかけてこだわりのレコーディングを行なっているというのが良く分かりました。





スピーカーはJU60ツイーターに・・





ZSP-LTD15のミッドをアウター・スラントのバッフルを製作して取り付けていて、ピュアディオ推奨スピーカーのゴールデンコンビです。






DEENのボーカルの池森さんは2012年の47都道府県のツアーはご自分のエスティマハイブリットで移動されていて、山口公演の次の日は宇部店にシステムのメンテナンスで入庫して頂いていました。


残念ながら今回のツアーは事務所の車で移動されていて、宇部店への入庫はありません。



前回のツアーの前後では池森さんのエスティマの自動車雑誌の取材が3誌あって、カラーページで紹介されました。



『毎日使う相棒だから、スタジオと同じ音をそのまま再生したい!』と書かれていて、47都道府県ツアーの移動の他に自宅からレコーディングスタジオや自宅から武道館の移動にピュアディオ推奨システムを聴きながら移動されていました。


システムはJU60ツイーターにZSP-MIDで、これと同じ組み合わせを取り付けられたファンの方は何人かおられます。


そういえばTBSのテレビ番組でもこのエスティマが取り上げられえて、東京では放送されたものの、サウンドピュアディオのエンブレムが映っても買う事が出来ず、東京で放送されたものを番組販売でTYSテレビ山口さんに買ってもらって、後日山口県でも放送したという事もありまた。



そんなDEENさんを含めてここ1週間で合計4人のアーティストの方にお会いしていて、その中でボーカルを取っておられる方は3名おられて、こうしたアーティストさんとのお付き合いによって、サウンドピュアディオは生の音・生の声に近くなる様に技術を磨き上げています。
Posted at 2017/09/10 12:17:55 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年09月09日 イイね!

昨日はボーカリストの『K』さんと


今週はラジオ関係の仕事で忙しく、1週間で3アーティストの番組収録を行って、すでに『音解(オトトキ)』1ヶ月の放送スケジュールが埋まりました。


昨日も福岡市中央区清川のFM福岡のスタジオで夕方5時から収録を行いました。





昨日の来社ゲストはご覧の4方で、角松敏生さんは以前他局の番組でお世話になりましたが、昨日はすれ違いとなり、中洲ジャズのために来福されていたボーカリストで関根麻里さんのご主人のKさんに出演して頂きました。






ご自身の音楽へのこだわりをしっかりと話されていて、CDのレコーディングもこだわりを感じました。





6月14日に発売された桐箪笥のうたについて詳しく語られています。





FM福岡のホームページの音解の所では9月23日と書かれていますが、23日はジャズボーカリストのTOKUさんの出演なので、次週の30日がKさん出演の回となります。



これからのサウンドピュアディオ提供の『音解(オトトキ)』にご期待下さい。




追伸

今回中洲ジャズで来福されたアーティストさんはハードスケジュールだから、デモカーの試聴はして頂く時間は無いだろうとBMW340に乗って行っていたら、Kさんがスピーカーに興味があるという事で、急遽試聴して頂ける事になりました。



この事に関しては、後日詳しく書き込みます。
Posted at 2017/09/09 21:16:25 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2017年09月08日 イイね!

イコライザー調整


先日サイバーナビが付いている車両に外部のイコライザーを取り付けて、音調整を行っていました。


外部の31バンドのイコライザーを取り付けるとナビ側のイコライザーは調整しないので、13バンドはフラットで使います。





ただし同じフラットでもこの機種だとパッケージされている方はやや抑圧感があるので、カスタム側をフラットにして、RCAアウトで出力した後で調整しています。






そして自分の調整用CDの他にお客様がナビオーディオに録音されている音源も聴きながら調整していたら・・



あっ!もうご本人とは30回以上は会ったであろうDEENさんの楽曲が入っていました。


頭の中には完全に声のトーンがイメージ出来ます。





DEENさんのアルバムが沢山録音してありました。





明日は山口市でDEENさんのライブがあるので、自分は仕事を早めに切り上げて山口市に向かいますが、こちらのナビをお持ちのお客様は会場から近い場所にお住まいなので、ライブにお誘いしています。


しっかりと生演奏と生歌を聴いて頂けたらと思っています。
Posted at 2017/09/08 22:24:57 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation