• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

福岡モーターショー2017 その3


12月15日から18日にかけてマリンメッセ福岡と福岡国際センターで行なわれている福岡モーターショー2017の3回目の書き込みです。



2年に1回の福岡モーターショーにはサウンドピュアディオは前回と前々回は国際センターの2階に出展していましたが、前回から主催者の西日本新聞社には「国際センターの前の広場に出展させて欲しい。」と要望していて、締め切りの11月末まで交渉していましたがかなわず、結果として今回は出展していません。


alt



出展したかった国際センターの前の広場はJAFのPRと・・


alt




消防署の救急車と大型ファンで風を送る消防車が展示してありました。


alt





今回はバイクの展示が無くなっていて。レッドブルのジープのカスタマイズ車は置いてありました。


alt




レッドブルはマリンメッセ側はトヨタのメガクルーザーのカスタマイズ車が置いてあって、こちらは人が付いていてDJプレイを行なっていました。


alt




前回までは国際センターの2階に4人がかりでブースの材料を駐場から何往復もして組み立てて、ここに立つと疲れて夜8時には寝ていたという事を思い出しました。


alt




国際センターの2階は前回とあまり変わらぬ出展で、今回初めての出展は電動原付バイクがありました。


alt





1階は入ったら直ぐにマクラーレンが展示してあって、ガルウイングを開けていました。


alt





自分はガルウイングよりもスパイダーの方が好みかな。


alt




一番奥まで行くとロールスロイスが置いてあって、前開きドアなので「もし半ドアだったら風圧でいきなりドアが開かないか?」と買える訳もないのに至らぬ心配をしていました。


alt


自分が小学校低学年の時は日本にもまだ前に開くタイプのドアの軽自動車があって、友達の家の三菱ミニカがこんな感じでした。




ロールスロイスの横にはベントレーのSUVが並んでいて、本当はこれもけっこうな値段がするのに「これは値段が手頃だ。」と、ちょっと金銭感覚がおかしくなってしまいます。


alt




そこから更に左に行くとフェラーリのGTC4ルッソTが置いてあって、前のモデルのFFは12気筒しかなかったのが、GTCでは8気筒が追加されたので親近感が持てますが、それでもこのクラスはちょっと手が出ません。


alt




同じ並びにマセラッティーのSUVが展示してあって、このクラスだと手が届きそうな感じで、かなり親近感が沸きました。


alt




ここの奥の並びは福岡のヨーロピアンバーションの取扱車で、テCMではよく見るけど実物は初めて見るのがアルファロメオのジュリアです。


alt


ベンツCクラスとEクラスの中間ぐらいに見えて、ベンツやBMWやアウディは数多く走っているからという方にはピッタリな1台ではないでしょうか。




国際センターは輸入車だけの展示ですが、ベンツとフォルクスワーゲンは展示してなかったので、自分が普通に見たい車が無かったのが残念でした。



輸入車ディーラーにはなかなか入り難いので、こういう会場で見たいところだけ見て、パッと帰れるというのはありがたいイベントなのですが、一番見たい2社が無いとは・・



そういう事を考えるとマリンメッセはコンセプトカーが沢山あってこれからの車の展示が多いけど、国際センターは販売出来る車が並んでいるから、輸入車を買いたい人には気兼ねの無い複数ブランドが見れるショールーム的な存在ですね。

Posted at 2017/12/17 11:00:30 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月16日 イイね!

ホンダ・フィット カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、本日の福岡店の作業から、ホンダのフィット3です。


alt




パナソニックのストラーダを装着された状態で入庫となって、スピーカーの取り付けを行ないました。


alt




フロントドアには片側3面のフル防振の施工を行ない、表にアウター・スラントのバッフルを製作して、金属リングでドアの金属部分とつないだ後に内側にセメントコーティングを行ないます。

alt




黄色いコーンのピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けて、表にピュアディオのPマーク付きのグリルを取り付けてたらドアの作業は完了です。


alt



alt




ツイーターは以前お乗りだったお車でベーシックパッケージ用で購入されたJBLの外ドームツイーターを移植してきて、スタンドで角度を付けて取り付けています。


alt




アウターでLTD15なので中音が耳に入りやすいので、コイルの大き目の物をあれこれと交換しながら入れて、ドアからの上限周波数をコントロールして音決めを行ないます。


alt



調整用で使っているCDの他に、お客様のiPodとFMラジオも聴いて、全てのソースでバランスが取れる様に調整しました。

alt





イコライザーはあれこれいじってもピュアコン側の調整が上手く行っているので、結果としてフラットで出庫しました。

alt


フラットでピュコンのみの調整でもお客様は音の出来にはとても満足されていました。




今日は福岡店にデモカーのフィットを移動していて、ドアスピーカーをあらかじめZSP-LTD15に交換していていて、それでデモストレーションを行なって購入して頂きました。


alt




こちらはインナー取り付けなのでスピーカーが見えず、それでも中音域は自然に伸びていて、アウターだとそれ以上の音は間違い無いので購入を決められました。


alt




今日はもう一方にフィットでZSP-LTD15のデモンストレーションを行なって、そのままお車をお預かりする事になりました。


alt

ZSP-LTD15は一般的なカーオーディオの音の傾向ではなくて、レコーディングスタジオや放送局のスピーカーの音を目指しているという、独自のサウンドが特徴です。


Posted at 2017/12/16 19:45:34 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年12月16日 イイね!

福岡モーターショー2017 その2


昨日に引き続き現在マリンメッセ福岡と福岡国際センターで行われている福岡モーターショー2017の会場の様子をお届け致します。


マリンメッセの国産車のブースから、スバルのコンセプトカーで、おそらく次期WRXの元になるモデルではないでしょうか。

alt

alt




市販モデルのXVをカスタマイズした物も展示してありましたが、ちょうどテレビの撮影が入って近くに寄れませんでした。

alt




続いてホンダのコンセプトカーで、昭和40年代のS800を現代風にしたモデルでしょうか。

alt




もう一台は昭和のN360か初代シビックを現代風にしたコンセプトカーもありました。

alt




そして市販出来る状態の車ではCR-Vが展示してあって、アメリカ向けにどんどんサイズが大きくなって、日本では販売されなくなった車ですが、今回はかなり締った感じがします。

alt




締った感じと言えばホンダの目の前のミツビシのブースではエクリプス・クロスが展示してあって、アウトランダーをコンパクトにしてスポーツ感を高めたモデルです。

alt




トヨタのブースではTIクルーザーが展示してあって、FJクルザーの流れで大きいかと思っていたら意外とコンパクトで、初代bBを長くしたぐらいの大きさに見えました。

alt




そして自分が国産車ブースで最も注目したのが、次期アクセラのコンセプトカーです。

alt




ターンテーブルでぐるぐる回っていたので、いろんな角度で撮影しました。

alt



alt



これは発売されたら欲しい1台です。

alt




最後にマリンメッセは基本的に国産車の展示なのですが、なぜかランボルギーニは国際センターではなくてこちらに並んでいました。

alt


国際センターに展示スペースが取れなかったからか、ちょっと不思議でした。



その3では国際センターでの輸入車を)ご紹介します。

Posted at 2017/12/16 09:38:33 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月15日 イイね!

福岡モーターショー2017 その1


今日から4日間マリンメッセ福岡と福岡国際センターで福岡モーターショー2017が開催されます。


今回はサウンドピュアディオは出展しないので、過去2回は見る事が出来なかったマリンメッセ福岡に国産車を見に行く事が出来ました。

alt




金曜日なのと曇りだったからかお客さんは少なめで、車に近づいて見る事が出来ました。

alt




写真の枚数が多いので、何回かに分けて掲載しますが、まずはダイハツとスズキ編をダイジェストで届けします。


こちらはダイハツのコンパクトSUVで時期ビーゴと思われる車で、ほぼこのままで発売されるのでしょうか?

alt




こちらは昭和40年代にあったコンパ―ノの現代版みたいで、ぜひ発売して欲しい1台です。

alt




続いてスズキのブースから近日発売されるハスラーの普通車版のクロスビーで、ドアを開けて中に乗れる様にな
っていました。

alt



ベースはソリオと思っていましたが、どうも内装はイグニスみたいです。

alt




スピーカー位置はハスラーやソリオよりも上で、中音域は耳に入って来やすい様ですね。

alt




リアカガラスはハスラーよりも傾いていて、やはりイグニスベースと思われます。

alt




個人的には黄色よりもステージの上に載っていたこの色が好きですというか、かなり欲しくなっていて、以前娘にハスラーを与えていたのを札幌店に代車として送っているので、代わりに何か買おうかと言ったら、「ハスラーがいい。」と言うので、もう一台ハスラーを買う訳にはいかないので、これが候補かな?と思っています。

alt


今は代車で余っている車に乗っていて、福岡はマンション住まいで駐車場が限られているので、1台を娘と自分が兼用で使っているので、もし買うのなら自分もたまに乗る事になります。



かなり買う気でタイヤを良く見たら、オフロード車のイメージに反して普通のエコピアが付いていました。

alt




サイズは175・60・16なので、街乗りには使い勝手のいいタイヤです。

alt




ダイハツ・スズキの向こうは何故かレクサスで、LC500は以前見ているから通り過ぎて、LSの方を見ていました。

alt




リアドアが開けてあって、足が延ばせる状態になっていました。

alt


当然ロープが張られて中には乗れないですけどね。


そんなこんなの福岡モーターショー2017ですが、また明日以降その2・その3と続いて行きます。

Posted at 2017/12/15 18:39:19 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月15日 イイね!

VWアルティオンのカタログ



先日用事があってフォルクスワーゲンのディーラーに行ったら、ショールームにアルティオンが並んでいたので、 カタログをもらって帰りました。





車のカラーが黄色なのでちょっとどうかな?と思いながらカタログを見ていたら・・





ディーラーのショールームに並んでいたのと同じ白いボディーはかなりカッコいいですよ!



思わず衝動買いしたくなりましたが、もうあれこれと買ってしまっているので実際には買えなくて、これが1年以上早く発売されていたら買っていたかもしれません。
Posted at 2017/12/15 10:22:06 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation