毎週土曜日の午前11時30分からFM福岡で放送されている、サウンドピュアディオ提供の音楽番組『音解(オトトキ)』ですが、12月16日の放送はよいよ大御所の登場です。
収録は11月15日に収録を行ったオリジナルラブの田島貴男さんで、本来は先週の放送予定が、後から収録を行なった向井太一さんの方が先に放送となりました。
その理由が当初1回だけの放送予定が、トークの洋楽に関する田島貴男さんの分析の部分を編集するのがとてももったいなくて、スポンサーとして2週放送にしてかまわないから編集しないで欲しいと要望して、結果として2週連続放送になった分ほど1週間後に放送するという運びとなりました。
自分が「これはカットしたくない!」と強く思ったトークの内容を、是非12月16日と23日の土曜日の放送でお聞き下さい。
放送を聞ける環境におられない方は短い文章ではありますが、放送後日にサウンドピュアディオのホームページの『音解』の部分をクリックして頂けば、ダイジェスト版ではありますが、放送内容を知る事が出来ます。
追伸
収録の次の日は福岡で田島貴男さんのライブが行なわれて、自分も会場に行って生演奏を聴いて、帰りは車内で
オリジナルラブさんの楽曲を聴きながら帰りました。
生声とライブ会場の音の両方を聴いて、以前の楽曲から最新の楽まで幅広く車内で聴いて、音の確認を行ないました。
田島貴男さんのトークを聞いた後にあらためて楽曲を聴いてみると、その楽曲へのこだわりが良く分かります。
今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、アウディのA4です。
異型パネルの専用ナビオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取り付けと、ドアスピーカーの交換と、ベーシック防振の施工を行ないました。
まず純正スピーカーを外して、インナーパネルも外して外板裏にベーシック防振を施します。
純正の20センチサイズのウーファーの位置には16・5センチのインナーバッフルを製作して、JBLのGX600Cのミッドバスを取り付けています。
GX600Cはモデル名が変わって近日中に5000円値上がりしますが、ピュアディオでは毎度の事ながら輸入元の倉庫にある在庫は全て買い取りたいと希望しているので、しばらくは現在の価格で販売する事が出来ます。
アウディの内張りには防音用のフェルトが貼ってあって、ここで吸音し難い周波数を手前のベーシック防振で落しているので、より静かな車になっています。
内張りを組み付けたらドアの作業は完了です。
次にリアの左サイドの車両アンプから音信号を取り出して、その上にMDF板を敷いて、金属の影響を受けない様に離してからピュアコンのユニットを取り付けました。
リアからダッシュ上までPSTケーブルを引いて来て・・
スタンドを使って角度を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。
全ての結線が終わって音が出る様になったら、ピュアコンのコイルの巻き数をあれこれと変えてツイーターとドアスピーカーのつながりを調整します。
最後の最後に純正ナビオーディオの音調整を行いますが、高音とウーファーレベルはセンターが一番良くて、低音のみ1クリック下げた所が一番生音に近かったので、そこで調整を終了しました。
このシステムはセンタースピーカーが付いていて、全体的に位相操作がしてありましたが、これまでA4やA5の取り付け実績が多いので、その辺りの対策もスムーズに行い、これまでよりも短時間でピーク値にたどり着く事が出来ました。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |