• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

田島貴男さん出演の『音解(オトトキ)』の放送



毎週土曜日の午前11時30分からFM福岡で放送されている、サウンドピュアディオ提供の音楽番組『音解(オトトキ)』ですが、12月16日の放送はよいよ大御所の登場です。


alt




収録は11月15日に収録を行ったオリジナルラブの田島貴男さんで、本来は先週の放送予定が、後から収録を行なった向井太一さんの方が先に放送となりました。


alt




その理由が当初1回だけの放送予定が、トークの洋楽に関する田島貴男さんの分析の部分を編集するのがとてももったいなくて、スポンサーとして2週放送にしてかまわないから編集しないで欲しいと要望して、結果として2週連続放送になった分ほど1週間後に放送するという運びとなりました。


alt


自分が「これはカットしたくない!」と強く思ったトークの内容を、是非12月16日と23日の土曜日の放送でお聞き下さい。



放送を聞ける環境におられない方は短い文章ではありますが、放送後日にサウンドピュアディオのホームページの『音解』の部分をクリックして頂けば、ダイジェスト版ではありますが、放送内容を知る事が出来ます。






追伸


収録の次の日は福岡で田島貴男さんのライブが行なわれて、自分も会場に行って生演奏を聴いて、帰りは車内で

オリジナルラブさんの楽曲を聴きながら帰りました。


alt




生声とライブ会場の音の両方を聴いて、以前の楽曲から最新の楽まで幅広く車内で聴いて、音の確認を行ないました。


alt


alt



田島貴男さんのトークを聞いた後にあらためて楽曲を聴いてみると、その楽曲へのこだわりが良く分かります。


Posted at 2017/12/14 17:11:57 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2017年12月13日 イイね!

BMW用アップバージョンスピーカー


そろそろ全国の書店に並んでいる頃ではないかと思いますが、BMWマガジン2018にサウンドピュアディオ福岡店の取材記事が載っています。





115ページに載っていて・・





取材の時点ではJBLから新製品の発表が無かったので、推奨スピーカーとしてGX302が写っています。





BMWのドアにはクラスが上でサイズが大きいGTO429も装着出来ますが、装着出来るサイズに対してグリルの口径が大きいので音の跳ね返りが出て、8・7センチサイズのGTO329もGX302よりもマグネットサイズが大きいので音が詰まった感じがして、それであえて一番価格の安いGX302が音がスムーズという事で推奨にしていて、実際にBMW2台を購入して実験して、それが正しい事を立証しています。




GX302と同等品は型式が変わって9000円の値付けのためにこれまでより3000円高くなりますが、最終在庫10セットと、それ以前の在庫で20台ぐらいは従来価格で販売出来ます。





JBLの値上げを狙っていた訳ではないのですが、以前からテストを続けていたピュアディオブランドのBMW用の9・2センチスピーカーの仕様が決定して、1月より発売になります。


テスト車両のG30型5シリーズでは・・





アウター使用とインナー使用の両方が可能で・・





F31の3シリーズのテスト車両では・・






スピーカー位置が高くて中音域が耳に入りやすいためにインナー使用のみを装着条件としています。




もっと早く発売出来たのに発売日が延びた理由は、GX302が価格の割りに音が良くて、新スピーカーと聴き比べたら差があるものの、当初の発売予定価格が36000円で、GX302との価格差が6倍もあり「自分がユーザーだったらこの価格差は納得出来ない!」と思って、表面の材質を変えてもっと音に差を付けて4万円台で発売を目指したものの、このサイズで材質アップすると音が濃くなり過ぎて、どうもこれみよがしなわざとらしい音になってしまい、結局素の音に近いサウンドを目指すとオーソドックスな材質となってしまい、結果的に最初の素材に戻ってしまいました。



そこに運良くJBLの製品が値段が変わって来て、ピュアディオもそれなりの数を販売する予定で同じ素材で価格を下げる方向に頑張って、最終的に9000円のJBLの8・7センチに対して価格差3倍ちょっとの28000円(税別)に決定しました。


この28000円という価格は13センチミッドのISP-130のグリル抜きの価格と同じで、当初9センチサイズなのに13センチよりも割高というイメージもあってISPとはネーミング出来ないなと思っていたところが、よいよ13センチと9センチで同価格にしてISPのシリーズに加えられて、全ての問題は解決しました。



BMW用のスピーカーは世の中に沢山出ていて、その中でもピュアディオの推奨商品は価格が低いために「本当に音がいいの?」と疑われてしまいますが、表面積を小さくしてグリルの端の跳ね返りを無くして、マグネットを小さくする事で後ろの空気の流れを良くして、それでスムーズな音の再生という考えは、実車を使ってそのメリットは実証しているので、間違い無い状態でなおかつコストパフォーマンスの高い状態で発売します。


ISP-90の装着はベーシックパッケージを既に装着されているか、ベーシックパッケージと同時に装着が条件で、インナーバッフルと工賃が別途必要になります。


年末に少数入荷がありますが、本格的には来年1月からの発売となります。
Posted at 2017/12/13 11:39:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年12月12日 イイね!

自動車雑誌の気になる広告


自動車雑誌の広告にスプーンという会社の『リジカラ』というパーツが載っていますが、この製品がかなり気になっています。



スプーンはホンダ車のチューンというイメージがあって、広告に出ているミニカーは3台はホンダ車みたいです。



でもリジカラは色々なメーカーに対応していて、ボディとサブフレームの隙間をゼロにする事で振動を低減するというパーツです。



自分の周りに付けた人がおらず、みん友さんが一人取り付けられていますが、取り付けた後の書き込みがなくて、「効果がどのぐらいあるのだろう?」と気になっています。


広告の効能の最後にかいてある『しっかり感』が一番欲しい部分で、もし確実に体感出来る効果が得られるのなら欲しいです。



今持っているどの車に付けたいかというとアウトランダーPHEVで、自分が買ってから1年以内に足回りがしっかりしたSエディションが発売されて、Sエディションの足回りを一式ディーラーで交換したら40万円かかるそうで、さすがにそこまでかける勇気は無いので、他に何か無いかな?とあれこれ探していたらリジカラの広告が目に入りました。



この車はオーディオの音はPHEVの安定した電源のおかげて、同じシステムを取り付けても他車を寄せ付けない音の良さで、後もう少しの足回りのしっかりさがあればもう言うことは何もありません。


だれか付けた人の話が聞ければいいのですが・・
Posted at 2017/12/12 19:08:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月11日 イイね!

JBLのスピーカーが


JBLから新しいスピーカーが発売されて、ピュアディオ宇部店にはよく使うサイズで既にデリバリー可能な商品は仕入れてテストしています。





ただ今回はモデルチェンジというよりは、価格設定を安くしすぎたGXシリーズのマイナーチェンジっぽく、パッシブネットワークはGXの方がケースが大きいのに価格は高くなっています。



前回のモデルチェンジでPシリーズが廃止になったので、その時は輸入元の倉庫の在庫は全て買い取って、最近はPシリーズよりも薄いGXシリーズでないとインナー装着で難があるので、やっとGXシリーズがコンスタントに売れる様になったと思ったらいきなりのチェンジで、毎回JBLのモデル変わりは従来モデルの買い込みに追われています。


昨日やっと8・7センチと13センチのGXシリーズが届いて、たったこれだけしか確保出来ませんでした。





しかし16・5センチはけっこう在庫があって、倉庫にあるだけ全て下さいと言ったらこれだけ送られて来ました。



これだけあれば16・5センチの薄型スピーカーは、しばらくの間は従来価格のままで販売出来ます。
Posted at 2017/12/11 14:21:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年12月10日 イイね!

アウディA4 カーオーディオの音質アップ

今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、アウディのA4です。





異型パネルの専用ナビオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取り付けと、ドアスピーカーの交換と、ベーシック防振の施工を行ないました。





まず純正スピーカーを外して、インナーパネルも外して外板裏にベーシック防振を施します。



純正の20センチサイズのウーファーの位置には16・5センチのインナーバッフルを製作して、JBLのGX600Cのミッドバスを取り付けています。




GX600Cはモデル名が変わって近日中に5000円値上がりしますが、ピュアディオでは毎度の事ながら輸入元の倉庫にある在庫は全て買い取りたいと希望しているので、しばらくは現在の価格で販売する事が出来ます。






アウディの内張りには防音用のフェルトが貼ってあって、ここで吸音し難い周波数を手前のベーシック防振で落しているので、より静かな車になっています。





内張りを組み付けたらドアの作業は完了です。






次にリアの左サイドの車両アンプから音信号を取り出して、その上にMDF板を敷いて、金属の影響を受けない様に離してからピュアコンのユニットを取り付けました。





リアからダッシュ上までPSTケーブルを引いて来て・・





スタンドを使って角度を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。





全ての結線が終わって音が出る様になったら、ピュアコンのコイルの巻き数をあれこれと変えてツイーターとドアスピーカーのつながりを調整します。






最後の最後に純正ナビオーディオの音調整を行いますが、高音とウーファーレベルはセンターが一番良くて、低音のみ1クリック下げた所が一番生音に近かったので、そこで調整を終了しました。




このシステムはセンタースピーカーが付いていて、全体的に位相操作がしてありましたが、これまでA4やA5の取り付け実績が多いので、その辺りの対策もスムーズに行い、これまでよりも短時間でピーク値にたどり着く事が出来ました。

Posted at 2017/12/10 13:35:49 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation