• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

ナビが案内しない福岡店までの最短時間ルート


昨日お客様から北九州方向からピュアディオ福岡店に向かうと、ナビの指示通りに進むと渋滞に巻き込まれてなかなか着けない、というご指摘がありましたので、自分が使っているナビが案内しない最短時間で着けるルートをご説明します。



まずほとんどのナビは福岡インターでそのまま下道を走る様に指示して、都市高速の下の道を走ると、これえが時間帯によってとても混みます。



福岡インターで福岡都市高速に入って、直線をひた走ります。


alt




しばらく走ると左側にメルセデスベンツのディーラーの3ポインテットスターのマークが見えます。


alt




そこを過ぎると左側から上がって来て合流する松島料金所があり・・


alt




その先に貝塚出口まで700メートルの看板が出て来て・・


alt





その先で天神と香椎方向の分岐の案内が出て、その下に貝塚出口まで400メートルの看板が出ています。



alt




そして福岡インターから都市高速に上って初めての出口の貝塚で下ります。


alt




下りたら直ぐに下道との合流があり、左後ろを良く確認しないと危ないです。


alt




合流したら直ぐにまた国道3号線からの道と合流して、その一番右の車線を走る様にします。


alt




そして次の交差点で右側で待機して、右折専用信号になったところでUターンします。


alt





ここでUターンする時に内側に回れば国道3号線に向かい、大回りに回ると再び都市高速の福岡インター方向に向かいますので、気を付けて下さい。


alt




この時点でのナビ画面はこうで、都市高速で国道3号線を一度超えてまた戻る形になります。


alt





そして国道3号線の所の交差点を右方向に曲がって・・


alt




一番左車線を選んで走り、最初の交差点の両側にステーキ屋さんがあり、その向こうに日産ディーラーの看板が見えたら左に曲がります。


alt




ステーキガストを左に見ながら曲がると・・


alt




直ぐに福岡東警察署が見えて・・



alt




その先にサウンドピュアディオの黄色い看板と英語の黒い看板が見えます。


alt





今回自分は助手席で写真撮影に専念して、運転は今年になって宮崎県から引っ越して来て、カーオーディオの仕事がしたいと入社した新人に、自分が案内しながら運転してもらいました。


alt



一度宇部までナビの案内で往復してもらった事があるのですが、自分の使うルートよりははなり時間がかかったらしく、道を覚えてもらう兼案内の写真撮影を行いました。



貝塚出口を下りて合流2か所とUターンが1か所あるのでナビは案内しませんが、最短時間で来店されたい方は安全に十分ご注意の上このルートでお越し下さい。

Posted at 2018/02/11 18:13:07 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年02月10日 イイね!

名探偵コナンとサザエさん


先程テレビで名探偵コナンを観たら、山口県の萩市にコナン・小五郎・蘭の3人が行っている物語でした。

alt



アニメで萩市の細かい描写がしてあったので、だれか一度萩に行ってから画像を作ったのかな?と思って観ていました。


ところが明らかに実際の萩市とは違う部分があって、写真を見てイメージで作ったのではないかと疑い出しました。


それは車のナンバーが萩になっていて、山口県内は山口ナンバーと下関ナンバーしかなかったはずで、「いつから萩ナンバーが?」と目を疑いました。



番組の最後にはスポンサー名が出るのですが、この4社の前にも数社のスポンサーの画像があって、1番組に7社か8社のスポンサーが付いているという、ドル箱番組です。

alt





スポンサーといえばサザエさんから東芝が降りるという時に、高須クリニックが付くという話が出ていて、「サザエさんが美容整形するのか?」みたいな推測もありましたが、いくらなんでもそれは無いでしょう。


他にはアマゾンが付くという話も出ていて、これまで三河屋さんが注文を取りに来るのが、アマゾンで商品が送られて来るとか・・

これもサザエさんのキャラに合わないでしょう。


最近福岡店がある箱崎のたまには普通通らない様な裏道を通ってみようと車で走っていたら、ありました三河屋さんという昔ながらの八百屋さんが!

alt



あっ!良く見たら三川屋さんで、川の字が違っていました。




ここからはテレビとは全く関係ない話で、ピュアディオ福岡店の前には福岡市営地下鉄の終点というか始発駅の貝塚駅があって、2本に一本の割合ですが、天神まで直行で行きます。

alt


昨日は天神に店で使う飾りを買いに行って、金曜日の夕方なので駐車場が混むからと地下鉄に乗って行きました。


目的の店に行ったら、そこが商品を消防法にひかかる部分まで展示していて、消防署からの指導で大至急そこを空けないといけないという話になって、5千円から8千円する商品が500円でたたき売りされていました。

歩きだったので重い商品は運べないので、今日の夕方再びその店に行って、一番近い値段が高いパーキングに車を止めて「店とパーキングを何往復でもするぞ!」という勢いで店に入ったら・・

500円でたたき売りされていた商品は1個も無くなっていました。


まあ、天神の様な人の多い所で、次の日の夕方にあると思った自分の考えが甘かったんですが・・



Posted at 2018/02/10 19:17:58 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年02月10日 イイね!

トヨタ・ヴォクシー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、トヨタのヴォクシーです。

alt




トヨタ純正のマルチAVステーションというナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




ベーシックパッケージは純正のドアスピーカーはそのまま使用していて、音がこもっている高音域はあらかじめピュアコンでカットして・・

alt




ダッシュに取付けるピュアディオブランドのATX-25で高音域を鳴らす事で、これまで再生し難かった音を綺麗に再生させて、理想的な位置にツイーターを取付ける事により、音の広がりを感じる様になります。

alt


またピュアコンを通す事によりインピーダンスの整合性を上げる事が出来るので、パワーが少ないナビのアンプでも十分に音を体感出来る様になります。



それにプラスして、ベーシック防振でドアの外板裏に防振メタルと防振マットを加える事で、外板裏の響きが少なくなり、音が外に漏れるのを防ぎ、車内にしっかり音が入って来る様になってパワー感が増します。

alt


音板の震えが少なくなる事で外からのロードノイズの進入も減って、装着率も高い人気のオプションとなっています。


左右のドアで材料と工賃を合わせて24000円という価格も人気の理由で、某カー用品店の防振が工賃だけで2万円と工賃表に載っていましたから、かなりお得な価格設定になっています。

ただしこのベーシック防振はベーシックパッケージを購入された方のためのオプションなので、単品としては販売していません。



Wパッケージの取付が終わったらトヨタ純正のナビオーディオの音調整を行います。

alt




音質向上と書かれている機能はかったるい純正スピーカーの音を際立たせるものなので一度オフにして、あれこれとジャンルの違うCDを再生してスピーカーを慣らしました。

alt



続いて自分が何度も生演奏や生声で聴いた事のあるアーティストさんのCDを複数枚使ってイコライザー調整を行います。

alt


パナメトリック方式でグラフが出ないタイプのイコライザーなので、一般のユーザーの方だとなかなか理解しにくい表示です。


最近のナビオーディオは調整時に良い音だと思ってメモリーすると、メモリーと同時に少し抑圧感を感じる物が多くて、やや派手目にしてメモリーして、それを何パターンかメモリーして、それを比べながら最も良いパターを探すという感じで、以前よりも時間がかかる様になりました。



調整の最後の最後は上妻宏光さんの10周年ベストアルバムを使用していて、3曲目の『ビームス』でドラムやベースのバランスを取った後に、9曲目の『田原坂』で上妻さんのボーカルと三味線のバランスを取ります。

alt


上妻宏光さんとはこれまで何十回とお会いしているので、声の特徴はよくつかんでいます。


そして15曲目の『華 ~宙を舞う風の如く~』では、尺八の藤原道山さん加わり、こちらも何度も生音で聴いている音なので、システムの調整が正しいかどうか確認し易い曲となっています。

alt



ヴォクシーのお客様は天神に仕事の出張があったそうで、朝目の前の貝塚駅から天神に向かわれて、夕方天神から貝塚駅まで戻って来られて、その間にWパッケージの作業を行なわさせて頂きました。

alt


「前の店よりも便利になりましたね。」と言われる事も多く、天神で用事を済ませている間に作業を行うパターンが少しづつ増えて来ています。




追伸

まだナビゲーション上ではサウンドピュアディオ福岡店で検索すると、粕屋郡新宮町の旧店舗を表示する物がほとんどで、福岡東警察署で検索するとその隣に福岡店があるので、検索の時には『福岡東警察署』に設定するようにお願いします。

alt



Posted at 2018/02/10 10:22:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年02月09日 イイね!

土曜の午前11時30分からは


毎週土曜日の午前11時30分からFM福岡で放送している、サウンドピュアディオ提供の音楽番組『音解(オトトキ)』は、3月末で1年の契約が終了します。

alt




昨年末より4月以降はFM山口との2局放送にしたいと要望していて、FM山口は福岡よりも30分早い11時丁度からの放送を希望していました。


しかし大手スポンサーがJFN系の全国ネットで11時台の放送枠を買った場合は、自分達は時間移動をしないといけません。


どうも4月以降も土曜日の午前11時台の全国ネットの番組は今の時点で話は無くて、4月7日の放送が2局ネットの最初の放送になります。



タイトルにはシーズン2とは入りませんが、「この番組に提供はサウンドピュアディオ福岡店、宇部店の提供でお送りします。」と1店舗の時の放送とは変わります。



第一回目の放送はサウンドピュアディオと親しくお付き合いをさせて頂いているアーティストさんにお願いしてあり、3月に収録を行います。



2月と3月はこれまで通り福岡のみの放送ですが、明日2月10日は福岡のフォークデュオ・ケイタクから内山啓太さんです。


alt


alt


地元を愛するフォークデュオとして活躍されて、福岡ではラジオにも度々出演されています。


過去には『ケイタクのラジオ三昧』という番組を持たれていて、現在は金曜日の夜の『リ・フォーク』という番組にゲストコメンテーターとして出演されています。


内山啓太さんに限らず、音解に出演されたアーティストさんは「音楽についてとても喋りやすい番組ですね。」と言われています。



番組進行がフリートークではなくて、かなり深い部分に入り込める様な構成になっているので、「これからも続けて欲しい!」と、皆さんから言われています。


以前にレギュラー番組になる前から、「コンサートのMCでも話さなかった事を聞き出す。」というのがサウンドピュアディオの企みで、ローカル番組ながらかなりの聴取率を誇っているそうです。


現在は地上波以外でもラジコなどのアプリでも番組が聞けるので、放送エリア外の方も是非お聞き下さいね。








追伸

明日の番組の収録を行った時のゲストには乃木坂46さんがおられました。

alt


自分が気になっている白石麻衣さんは、福岡には来ておられませんでした。
Posted at 2018/02/09 22:03:39 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2018年02月09日 イイね!

日産キューブ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、日産のキューブです。


alt





日産純正のナビオーディオに他店で取り付けたスピーカーと防振が施工されていましたが、それを取り外して全て施工をやり直しました。


alt




ドアスピーカーにはレインガードが使用されていなかったのでずぶ濡れ状態で、ターミナルが錆びていて、音が鳴らない状態になっていました。


alt



昭和の時代は物価の割りにスピーカーの値段が高かったからか、レインガードは標準で付いていて、平成になってしばらくしてからレインガードが省かれる様になりました。


自分は昭和50年代からカーオーディオ専門店を営んでいるので、平成になってから始めた店に比べると、「本当にこのまま付けていいの?」という思いがあり、ユニットの使用期間もレインガードが標準装着の時の寿命を知っているので、ほんの少しの工夫でお客様が使われる製品の寿命を延ばすために、独自のレインガードを取り付けています。




ドア内にはブジルゴムやスポンジが大量に使ってあった防振が施工してあり、低音の量は出るものの解像度が悪く、防振材を全て剥がして、一度素のドアにしてからピュアディオのフル防振の施工を行ないました。


alt






ドアのスピーカーはJBLのGX600Cのミッドのみを使用して、付属のネットワークとツイーターは使用しません。


alt





ツイーターは25ミリ外ドームのATX-25を使用して、19ミリの600Cの付属ツイーターに比べると、かなり音域が広く存在感がある高音を再生します。


alt





GX600Cなどのピュアディオ推奨スピーカーは型番が変わって実質的に値上げになっていて、あらかじめ倉庫に買いだめがしてあるので、今回のパターンでは5千円ほど安い旧価格で販売していて、ツイーターを使わないというマイナス感がない様にしています。


alt





全ての結線が終わって音が出る様になったら、グローブボックス下のピュアコンのユニットとコイルを交換して、ツイーターとミッドのバランスを取ります。


alt





足元に複数のブラックボックスが置いてあって、これでツイーターのレンジとレベルを調整して、後付けのコイルの交換でミッドの上限周波数を決めています。


alt






この日産純正のナビはクラリオン製で、バスとトレブルしか付いていないので、その中間の周波数帯をピュアコンで調整してバランスを取りました。


alt




スピーカーも防振もピュアディオ仕様に変わって、素晴らしい音に変身してキューブは納車されました。


alt


Posted at 2018/02/09 10:51:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation