• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

日大アメフト部の91番みたいな人


テレビの報道番組を見ると、日本大学のアメリカンフットボールのチームの91番が、ボールを持っていない相手の選手に危険なタックルをして怪我をさせたという事が放送されていました。


背番号の91番にモザイクが入っている局と、モザイク無しで91番と見える局がありました。


ボールを持っていない選手はまさかタックルが来るとは思わないので、倒れ方はひどかった様に見えました。


一説によると監督が指示して相手の選手を潰せと言ったとか・・



この報道を見た自分と専務は、まるであるカーオーディオ 専門店のオーナーを思い出しました。


それは今から約20年前、自分があるメーカーの東京で行われたセミナーに行った時の話で、そのセミナーは1日半のスケジュールで行われて、1日目のスケージュールが終わって食事会が行われて、その後でスナックを大きくした様なクラブと言うには少し安い様なお店でお酒を飲む接待がありました。

その途中であるお店のオーナーだけがメーカーの人間とオーディオ評論家の先生に呼ばれてそこの店から外に出て、「何の用なんだろう?」と思って見ていました。


次の日の午前中のセミナーが終わり、全員で昼食を取った後に解散というスケジュールだったのですが、全員がほぼ昼食を終えたぐらいのタイミングで、前日の夜にメーカーの人間と評論家からピックアップされたお店のオーナーがすくっと立ち上がって、「自分の店ではナカミチの下取り品が沢山あって売れなくて困っています。」と言い、次に「いくらでもいいから誰か買ってもらえませんか?」と言うではありませんか。


その頃はまだナカミチもまだ人気があって、「そんな下取り品があるなら欲しい。でも他のメーカーの人間が見ているから欲しいとは言えない。」と思い、その日は何も言わずにその場を離れ、羽田空港から飛行機に乗って帰りました。


帰った日は土曜日で、山口に帰ってから専務に「◯◯◯◯という店がナカミチの下取り品が沢山あって売れないから、いくらでもいいから買って欲しいと言っていた。」と専務に話しました。

ただその店は当時はあんまり売れておらず、とても下取り品が沢山あるというのは考えにくく、それでも行ってあったら儲け物と3日後の定休日に隣の県まで2時間かけて専務と出かけました。


もし沢山あった時のために50万円ほど現金を持ってそのお店に行って、「□△さん、東京で言っておられたナカミチの中古品を買いに来ました。」と言ったら、「自分はそんな事言ってませんよ。」とすっとぼけた顔をして言うではありませんか!


わざわざ定休日に現金を下ろして隣の県まで行って、店に行ったらナカミチの下取り品など1台もなく、そんな事を言った覚えがないと言うのです。


無いものは仕方無いのと、前日の夜に一人だけピックアップされているので、「こいつ仕込まれたな。」という疑いもあったので、事の真意を知りたいというのがあったので行ってみたら、「やっぱり頼まれて嘘を言ってナカミチのイメージを下げるために一役買っていたんだ。」と思いながら、また2時間かけて帰りました。


その後はその店はメーカーから何かにつけて甘い汁を吸わされて、コンテストで賞をもらったり、自分のお金を使わずに宣伝費がほぼいらない様な商売をしていました。


誰かに頼まれて正しくない方法で相手を痛めつけるというのは、まるで日大アメフト部の91番みたいで、見方を変えるとどこかの元国税庁長官みたいな人がカーオーディオ業界にいて、「大勢の前で嘘をついてメリットがあってよかったね。」と言ってあげたいです。


他にもう一人同じ様な人がいて、そっちはわざわざナカミチのスペシャルショップの会に入って、中からあれこれ混ぜくるという人間がいて、まあそんなナカミチも日本法人はもう無くなっていますが、嘘をついてまで相手を蔑んで売らないといけない商品って、本当に良い音がするんでしょうか?


「汚いやり方をして綺麗な音が出るのなら、そこの店に弟子入りして習わないといけないね。」とよく専務と冗談で話しています。
Posted at 2018/05/15 18:56:12 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年05月15日 イイね!

ドライブレコーダーが大量入荷


昨日宇部店にドライブレコーダーが大量入荷しました。

alt


大量と言っても15台なので微妙な数字ではありますが、このダンボール箱は18個入りで、そこから3個抜いて出荷されているのでしょう。



このドライブレコーダーは販売用ではなくて、お客様に作業中にお貸ししている代車に取り付けるためのドライブレコーダーです。


最近は入庫してるお車のほとんどにドライブレコーダーが装着してあって、もし代車に乗っている間に合手が悪い運転をしていて事故に遭ってもそれを証明出来ず、「あの時代車に乗ってなければ・・」になってはいけないので、この度全ての代車にドライブレコーダー取り付けようという事になりました。



一番後に購入したワゴンRの代車は代車に出す前にドライブレコーダーを取り付けているので、もう1台のみドライブレコーダー付きですが、これから仕事の合間をみて徐々にドライブレコーダーを取り付けて行こうと思います。

alt



この仕事の合間というのがあてにならず、4月5日に納車された自分の車がまだスピーカーとイコライザーアンプが付いておらず、どこかで半日時間が取れれば完成する予定です。


予定では1ヶ月から2ヶ月の間に作業の合間を見つけて、15台全ての取り付けを完了するつもりです。



ちなみにサウンドピュアディオでは通常ドライブレコーダーは販売しておらず、このブログを読んでドラレコを買って下さいという趣旨ではないという事をあらかじめお伝えすると同時に、ドラレコ付き代車を希望される方はあらかじめお知らせして頂くと、シガライター接続でも動作する様にしてお貸しいたします。




Posted at 2018/05/15 07:36:29 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2018年05月14日 イイね!

今週は福岡県の旅


NHKのBSプレミアムで放送されている、『にっぽん縦断こころ旅』が今週はよいよ福岡県の旅になります。

alt


月曜日の朝はダイジェスト版で夜の放送は無くて、火曜日から朝と夜の放送となり、火野正平さんが福岡県内を巡ります。


遠い所だと普通に見流していますが、福岡県・山口県・札幌市の隣接している所などではかなり見入っています。


テレビに映った所を後でこそっと車で行くのを自分は趣味としていて、今週の福岡県の旅はとても楽しみで、その次の山口県の旅も録画して見返して、ルートや場所を特定します。
Posted at 2018/05/14 10:53:49 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月13日 イイね!

スイフト・スポーツ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、スズキのスイフト・スポーツです。


alt




スズキ純正の大画面ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージと前後のスピーカーの取り付けと、ドア防振の施工を行ないました。


alt




先代までは純正スピーカーがフロント2WAYだったのが、今回からはフルレンジとなっています。


alt





作業はまずドアの内張りを外して、外板裏のベーシック防振と、サービスホールを塞ぐ防振と、内張りのセメントコーティングのフル防振の施工を行います。


alt




リアドアは最初はスピーカーが付いておらず、スピーカーケーブルも通っていなかったので、新たに引きました。


alt




使用したスピーカーはフロントがJBLのGX600Cのミッドのみで、リアはGX602のコアキシャル2WAYで、実質的な値上がり前にかなりの数を買い込んでいたので、以前の安い価格で販売する事が出来ました。



alt




リアドアもフル防振を行って、ノーマルのプラスチックがツルツルの状態ではセメントが剥がれを起こすので、最初に下処理を行なって粗目を付けて、その後に厚い薄いをランダムに作って振動が通過しない様にしてセメントコーティングを行いました。


alt


alt


セメントといっても完全なガチガチではなく、混ぜ物で若干のたわみがある様にしてあり、割れや剥がれが怒らない様な材質になっています。





ツイーターはダッシュ上にピュアディオブランドの25ミリ外ドームタイプのATX-25を取り付けていて、JBLのGX-600Cのツイーターよりも周波数レンジが広いので、メーカーのセット物では表現出来ない音を再生しています。


alt




メーカー違いのツイーターとミッドをフラットにつなぐのはグローブボックス下のピュアコンで、ミッドがJBL製なので通常のベーシックパッケージとは違う値を入れます。


alt




全ての結線が終わったら純正ナビのイコライザー調整を行って、中身はカロッツェリアの楽ナビの様で、いつもの慣れた手つきでスイスイと調整を行いました。


alt






全後のドアがフル防振なのでリピーターさんかと思われそうですが、実は初めて入庫して頂いたお客様で、ピュアディオのナチュラルで広がりのある音に驚かれていました。


alt




Posted at 2018/05/13 10:35:49 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年05月12日 イイね!

トヨタ・ジャパンタクシー


先日初めてトヨタのジャパンタクシーに乗りました。

alt


以前初めて見かけた時は、「なんだか新しい形の貨物車が出たのかな?」と思いましたが、よく見たらタクシーでした。



中に乗ってみるとポルテ・スペイドがベースで、天井はベースになっている車よりも高い様な気がしました。

alt




左側のスライドドアの窓は大きくて開放感があり・・

alt




逆に右の普通のドアの方の窓は狭く感じました。

alt




ラゲッジルームはトノカバーがしてあり、トランク式のタクシーに比べれば狭い様です。

alt


乗り心地は思ったよりも良くて、短期間でもう1回乗ってみても良く感じたので、間違いないと思います。


運転手さんも以前の普通のタクシーよりも乗り心地が良くなったと言われていたので、やはり自分の感覚は間違ってないのでしょう。


もし次にタクシーに乗る事があれば、これを探して乗りたいですね。

Posted at 2018/05/12 22:12:14 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation