• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

JR博多シティのイベントの場所の下見



札幌出張からの帰りに、福岡空港から博多駅に行って、そこから新幹線に乗る前に時間があったので、イベントの場所の下見をしました。


先日は何か別なイベントをやっていて、ちょうどこの場所で5月23日の水曜日から、27日の日曜日まで、『A級グリメ大食覧会』は、行われます。

alt


JR博多シティの阪急側の出口を出た所で、ピュアディオのデモカーは右のテントの辺りに並ぶはずです。



土曜日の14時ぐらいだったので右を向いたら人が多く・・

alt






左を見たらもっと人がたくさん通っていました。

alt


あまりに人が多すぎて、何をやっているかわからずに皆んな通り過ぎる、なんて事が無いように工夫しないと行けません。



デモカーを置く場所は昼間でも日陰で暗いので、白いカーオーディオ 試聴の旗を何本も立てます。

alt

試聴される方はこの白い旗を目印にお越し下さい。




追伸

博多駅の新幹線のホームで、以前女性のアナウンスの声が日本テレビの川田裕美さんみたいな感じの人が喋っていました。

alt


最近女性の声自体を聞かなくなっていたのですが、土曜日久しぶりに女性の声のアナウンスでしたが、声が若くなっていて、以前の川田裕美さん風の声ではありませんでした。

Posted at 2018/05/10 08:19:17 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月09日 イイね!

ベンツ・Cクラスクーペ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、ベンツのCクラス・クーペです。


alt





全車異型パネルの専用ナビオーディオ付きのお車で、ベーシックパッケージの取り付けと、ドア防振の施工と、その他オプションの装着を行いました。


alt





まずはドアの内張りを外して、インナーパネルを外して外板裏にベーシック防振の施工を行いました。


alt




インナーパネルが柔らかくて響きが残るので、金属シートを貼って鳴りを止めました。


alt





外した内張りにはセメントコーティングを施してプラスチックの鈍い響きを抑えて、純正スピーカーをピュアディオブランドの9センチスピーカー・ISP-90を取り付けました。


alt






現行のCクラスクーペはドアの上部にフルレンジスピーカーのみでツイーターが付いておらず、多くの方が不満に思われている部分です。


alt




ダッシュボード上にスタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、上質な高音をプラスして、ドアのISP-90の上質な中音と合わせてピュアディオブランドの2WAYシステムが完成しました。


alt




純正デッキからは、以前にCクラスクーペを取り付けた時に残した写真を見ながらPSTケーブルで音信号を引いて来ます。


alt




グローブボックス下のピュアコンを取り付ける部分の上にはモノラルのウーハーが隠れていて、フロントスピーカーはツイーター・スコーカー・ウーファーの3WAYの5スピーカーとなります。


alt





CクラスクーペでISP-90の装着は初めてなので、ピュアコンのパーツをあれこれと変えて音を追い込んで行きます。


alt


CクラスセダンはISP-90の装着例があるのですが、クーペだとドアが長くて、響きが違うので使うパーツの値も少し変わって来ます。




またモノラルのウーファーが付いているので、通常2個のコイルが3個付いていて、他にも1個の部品が付いていて、モノラル部分にコントロールを入れているというのがお分かり頂けるでしょう。





全ての結線が終わって、ピュアコンのマッチングも取れたら、パネルのイコライザーを一度センターにしてから調整を行います。


alt



入庫時はかなり上がっていた調整も、不思議とセンターでも十分音楽が楽しめる様になり、クオリティが上がるだけでなく、体感出来る音圧も上がって来ます。





Cクラスクーペのお客様はこのブログでサウンドピュアディオの事を知られて、他のCクラスの施工事例を読まれて納得されて、四国の香川県から起こしになりました。


alt




山口県で1泊されて、代車で観光されて、1日半で納車させて頂く事が出来ました。



納車日はあいにく雨が降ってしまいましたが、音の仕上がりにはとても満足して頂いて、香川県に向けて帰られました。


alt


遠方よりのご来店ありがとうございました。



Posted at 2018/05/09 11:38:42 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年05月09日 イイね!

NHK・BSプレミアム にっぽん縦断こころ旅


NHKのBSプレニアムで年に何度か放送されている『にっぽん縦断こころ旅』が現在春の旅として放送されています。

alt


俳優の火野正平さんが自転車で日本各地を旅をするという番組で、朝7時45分から15分と、夜7時から30分の放送で、現在の旅は沖縄を出発して、鹿児島⇨熊本⇨長崎と旅をして、ちょっと放送がお休みして、今週は佐賀県です。

alt



自分は福岡県と山口県と隣接している場所だと、番組をよく見てから後で車でその場所を訪ねるというのが趣味で、100%は訪問していませんが、行けそうな所は定休日に行っています。


来週が福岡県で再来週が山口県で、その次が島根県と、すぐに行けそうな場所が連続なので、録画して見直して、ルートを確認しています。
Posted at 2018/05/09 08:12:47 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月08日 イイね!

ランダムは車を静かにする



サウンドピュアディオの防振は自社で多くの車を購入して、その車種別ごとの特徴を掴んだり、山口と福岡の往復の2時間で実走行テストを行っています。


宇部店と福岡店の代車の入れ替え時の走行や、デモカーと自己所有の車を合わせると常に10台以上の車を乗り換えていて、おそらくこんなテストをしているのは日本で自分だけでしょう。


その結果として生まれたのがベーシック防振で、『最低ここは抑えておかないといけない!』という一番響くツボを減衰させています。


alt


その手法に同じ材質を使わずに数種類の材質を混ぜ合わせるというやり方があり、メタル1種類とマットが丸に表面に凹凸と四角が材質と縦横比率違いの2種類の合わせて4種類の使い分けをしています。



これが同じ材質を大量にベタベタ貼るやり方に比べて小気味用音質になり、余分な振動が消える割にドアが重たくなりません。




もう一つのランダムがセメントコーティングで、初期のテスト時では均等に綺麗に塗っていたのが、走行テストで重たくなる割に振動が消えないのが分かり、現在の見た目は良くないが軽い割に振動が消える規則性を持たせずにランダムに厚い薄いを作るやり方になりました。


alt




そんなランダムが静かで心地良い環境を作るという話をテレビでしていました。



それはタイヤの溝が同じ間隔ではなくて、意図的に長い短いが作ってあって・・


alt





溝が同じだと同じロードノイズになるので・・


alt





ランダムにする事でタイタが静かになるそうです。

alt




これってピュアディオの防振と全く同じ発想で、多くの車を使って走行テスト行って体感したからこそ知る事が出来た、ランダムの法則なのでした。

Posted at 2018/05/08 07:42:28 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年05月07日 イイね!

宇部店が工事中です


今日宇部店に足場が付いて、工事が始まりました。

alt


この店は1999年の6月オープンで、もう築19年になります。


こんkしは専務が専務の肝いりでデザインした緑のトサカの部分と、赤のギザギザの部分を塗り直して、屋根に熱を防ぐ処理をします。


少し駐車場が狭くなっていますが、火曜日の定休日以外は通常営業しております。


工事中はお客様にご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解の程お願い致します。
Posted at 2018/05/07 20:46:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation