• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年07月24日 イイね!

先週はフレデリックさんと


7月14日に放送されたTBS系の音楽の日という音楽番組には自分が直接お会いして生の声を聞いた事があるアーティストさんが沢山出演されていました。

alt





この番組が放送された時には、サウンドピュアディオ提供の音楽番組『音解(オトトキ)』のに出演が決まっていたアーティストさんがおられて、7月20日のFM福岡の来社ゲストのフレデリックさんです。

alt



現在発売中の6曲入りシングルの『凛々とエモーション』に話を中心に、今年行われるツアーの話などをされます。

alt


自分は紙ジャケタイプのDVD付きの物と、プラスチックのパッケージの物の2種類を持っていて、自宅に紙ジャケタイプで、車で持ち歩くのにプラスチックケースの物うぃ使用しています。


6曲中2曲はライブ録音で、これが音が厚くて、自分のアウトランダーで聴いたらスケール感有る良い音で聴けました。


もちろんスタジオ録音された楽曲も良い音で、お勧めの一枚となっています。



今回音解に出演して頂いたのは、ボーカルでギターの三原健司さんでした。

alt




番組は8月4日の土曜日の11時30分からFM福岡で放送されて、同じ内容のものがFM山口では30分早く、11時ちょうどからの放送となります。


聞ける環境にある方は、是非お聞き下さい。



それから、今週末は山口市阿知須でワイルドバンチフェス2018が行われます。

alt




28日には音解に出演されたアーティストさんが4組出演と以前書き込んでいましたが、フレデリックさんが加わって、5アーティスト出演となりました。

alt





追伸

FM福岡のスタジオで使われている、天井から吊り下げられいるモニタースピーカーがありますが、あれとほぼ同じ物が宇部店の二階には置いてあります。

alt

形状が天吊りではなく、スタンドで床置きタイプの物で、放送局レベルの音が常に聴ける様になっています。






Posted at 2018/07/24 08:43:40 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2018年07月23日 イイね!

キリ番ゲット


自分が現在宇部店と福岡店を行き来するのに使っている、アウトランダーPHEVがキリ番になりました。

alt




計算上喜志のパーキングエリアで4並びのはずが、最後が3になってしまい、他に車が動いていない事を確かめてちょっと動いてを繰り返し・・
alt

alt





遂に4並びをゲットしました。

alt



でも4並びは縁起が悪く、自分が二十代前半の頃は山道の人気のない所でよく4並びになっていました。


そろそろ4が並ぶなと思ったら距離計を見ない様にして、もう超えたかな?とちらっと見たらちょうど44444キロで、周りが真っ暗だとゾッとした事が何度もあります。


二十代前半はお金が無くて三万五千キロぐらい走った中古車を買っていて、そのせいでしばらくしたら4並びがきていたので、よく目にしていました。



近年は新車を買うことが多くて、なかなか4並びになりませんが、若い時はなぜこんなに4並びを目にするのだろう、と不思議でした。



今は4並びよりも、気温の45という表示の方が怖いですけど。

alt









Posted at 2018/07/23 21:21:10 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月22日 イイね!

暑さ対策


ここ数日の福岡店はとても暑くて、毎日30分早く出社して水撒きをしていました。


alt


駐車場だけでなく前の歩道まで濡らしていたら、うちの前だけ涼しくなって、前を通るお年寄りから「ありがとうございます。」と何人か言われながら通られました。



歩けばほんの数十秒の涼しさですが、気分がほっとして頂ければ嬉しいです。



涼しさを何で知ったか蝶やとんぼも集まって来ました。




サウンドピュアディオは他のカーオーディオ専門店と違って平面のディスプレイで試聴を行なうという事をしておらず、全て実車を使って試聴を行なっているので、試聴の可能性のある車は日陰に置いています。


alt


普通は軽自動車を止めるスペースにフィットを止めて、デモの時だけ前に出して、終わったらまたバックで下がってを繰り返していました。




元々軽自動車を入れてこの状態ですから、かなりのものです。

alt


それと開店当時はカーポート下は2台駐車で考えていたのですが、道路側に看板を付けて横からの日差しを防いで、それで少しは涼しくなったのですが、右側のドアが開けにくい状態になったので、今は普通車だと1台止めとなっています。



それで直射日光を受けない駐車スペースが減ったので、テントを付けて日陰を作る事にしました。


alt








alt


一台分日陰が出来たのと、カーポート下で作業する時に少し涼しくなりました。




ノートeパワーを駐車するとこんな感じで、171センチの自分の頭がこすりそうなので、軽のハイトワゴンは厳しいでしょう。


alt




2・5X2・5メートルのテントを縦に2個連ねて、ノートの全長よりはかなりあります。


alt



これでエアコンを付けてデモするのにゴー!という音がせず、きちんとデモ出来て、受注沢山も頂きました。



まあ、先週は暑くてオートエアコンの音がうるさくて、せっかくの良い音が台無しで、風量を絞るとそれは暑くて、受注どころの話ではなくて、自分が反対の立場だったら買わずに帰るでしょう。



それでもお預かりしたお客様のお車や、これから代車に出す車はギリギリまでピット内でエアコンで冷やしていて、快適な状態で乗って頂ける様に配慮していました。



そんなこんなの福岡店ですが、そtれを考えたら一般的な平面ディスプレイは効率がいいデモの仕方ですが、実際に車に付けて聴いたらイメージが違うという事がかなりあるので、お客様の事を考えると実車のデモの方が後悔が無いので、手間がかかっても工夫で乗り切りたいと思います。




でも軽自動車のハイトワゴンが止められないのは、そこはやはり困るので、今日高さを上げてこうなりました。


alt




足をコンクリートで上げて、Nワゴンは確実に入りますが、Nボックスはジワジワ下がりながら確認したいと思います。


alt




福岡店に比べると宇部店は自社の土地に自社の建物のために借地料や家賃が全くかからないために、予算が使えて改装も自由なので、広くてガッチリした背の高いカーポートに、今年は屋根を2重にして断熱材を入れて、更に暑くならない塗装がしてあるので、福岡店みたいに暑さ対策の苦労がありません。



alt




Posted at 2018/07/22 19:44:32 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2018年07月22日 イイね!

トヨタ・シエンタ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、トヨタのシエンタです。

alt




アルパインのシエンタ専用のビッグXが装着された状態で入庫となってベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。

alt





まずドアの内貼りを外して、防水シートも一度外して、外板裏の響の中心に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。

alt





現行シエンタでは近い部分に防振メタルが3個集中して貼っていて、これはこの部分に高い響きが集中してという事で、左下に丸い中音域用のマットが見えるので、前半分に中高音の響きがかなり有るという事です。

alt

合計8枚のメタルとマットで、ドア全体の響きをスムーズに抑えています。




ベーシックパッケージなのでドアスピーカーは純正をそのまま使用して、低音はそのままでも十分出ているのですが、ベーシック防振の追加で外に逃げているエネルギーが音圧に変わり、まるでアンプを付けてパワーが上がった様に感じる様になり、仮に防振無しでアンプを加えても響きが外に漏れるのはそのままなので、理想的な防振を行う事は無駄なエネルギーを良いパワーに換えるので、それに音色も心地良くなり、外からのロードノイズも少なくなるので、ここは是非やっておきたいポイントです。

alt


また純正のドアスピーカーはこもってしまう周波数はピュアコンでカットして、更にインピーダンスの制御で音のキレと重みが出るので、純正の音がそのままに防振を加えた訳ではないので、とても理想的な音になります。



純正スピーカーの伸びていない高音域は、ダッシュに取付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターで再生させます。

alt




シエンタ専用のビッグXの裏からはピュアディオブランドのPSTケーブルで直接音信号を取り出して、グローブボックス下のピュアコンに送ります。

alt




ただのパッシブネットワークと言ってしまえばそれまでですが、ATX-25ツイーター用のブラックボックスだけで15種類あると言っていましたが、最近プレミアムサウンド車用のユニットが1種類増えたので、現在16種類の中から1個を選んで、そこに外付けパーツの組合せで、もう何千通りの組み合わせが可能か計算するのも大変なので調べていませんが、その中から最も生音に近い組合せを見つけています。

alt





全ての結線が終わり音が出る様になったら、まず各スピーカーの時間を遅らせる機能のタイムコレクションを全てゼロにします。

alt

ここはアーティストのファンクラブに入っておられて、ファンクラブイベントに行かれて本人の生の声を聞かれた方なら絶対に使われない機能で、自然な音ではなくて造った様になるからです。




純正状態でピュアコンも防振も無い状態だとメディアエクスパンダ-は入れないと物足りなかったのが、不思議とオフにしないと勢いが付き過ぎて聴こえるので、ここはオフにします。

alt




最後にイコライザーを数カ所ほんの少しだけ動かして、音を整えたらシエンタのセッティングは終了です。

alt




納車の前に一度車両を外に出して、ゲリラ豪雨を想定した雨漏りチェックを行って、パスしたら一度ピットに戻して拭き取りを行ってから納車となります。

alt




ベーシック防振だと防水シートを一度剥がした部分しか雨漏りの原因にはなりませんが、それでも念のためにテストを行っています。

alt





シエンタのお客様は長崎県からお越しで、午前中に入庫して頂いてから代車で出かけられて、夕方に戻って来られた時に完成しているという『当日入庫・当日出庫』で作業させて頂きました。

alt


遠方よりのご来店ありがとうございました。


Posted at 2018/07/22 10:02:06 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年07月21日 イイね!

昨日は土用の丑の日でした


昨日は土用の丑の日で、世間はウナギを食べる人が多く、自分も仕事帰りにスーパーに寄って買って帰ろうと思ったら・・

売り切れて全く無かったので、ウナギの骨のおつまみを買って帰りました。

alt





あまりにわびしかったので、今日のお昼はホットモットのうなぎ弁当にしました。

alt





昨日は暑かったのでスイカを買って食べようと思ったら、こちらは糖度10・5度の物以外は売り切れていて、出来れば糖度は12度ぐらいのが食べたいと、ここでも諦めました。


そして何か無いかと探していたら、カラフルなパッケージの『夏のフルーチェ和柑橘ミックス』を見つけたのですが・・

alt





4人分というのが少し多いかなと、後日家族みんなで食べる為に一応買って帰りました。

alt





もう一つ見つけたのが『シャリーチェ』で、「これは何かのバッタ物か?」と思ったら、正規のハウス食品の商品でした。

alt




凍らせて割りほぐして、それで牛乳と混ぜるんですね。

alt



スイカ果汁使用と書いてあって、牛乳が100mlでと書いてあるので、あまり量は無いのかな?と思いましたが・・

alt




これでも2・3人分です。

alt


以前なら2・3人分は軽く食べていたところですが、先日健康診断に行ったら前回よりもあれこれ数値が悪くなっていたので、これも家族と一緒の時にお預けです。



今までは好きな時に好きな物を好きな量食べていたのが、数値を良くするためにここ数日は食生活を変えていて、今年のの5月に明治のR1を何日か切らして気持ちのせいか、それともとんでもなく疲れていたからか風邪を引いたので、これだけは毎日欠かさず飲んでおいて、夏バテしない様にします。

alt


ちなみに毎日結構な量のコーラを飲んでいたのが、ここ数日は1滴も飲んでおらず、全てお茶に替えています。


カロリーゼロのコーラは味はそのままと宣伝していますが、後味が悪くて絶対に美味しくなくて、あれを飲むぐらいだったらお茶で十分だと、自分は思っています。

Posted at 2018/07/21 19:32:01 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation