• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年07月12日 イイね!

今日はラジオ本放送の日


今日7月12日は90年前に東京でラジオの本放送が始まった日で、『ラジオ本放送の日』です。


3月22日の放送記念日とごっちゃになりそうですが、放送記念日は試験放送で、今日は本放送が始まった日です。


自分が今の仕事を始めたきっかけはラジオ放送と深い関係があり、まず小学校4年生の時に家にあったトランジスタラジオを聞いて流れて来る音楽に興味を持って、音楽を聴く様になって、ただラジオを聞くだけでは面白くないので、組み立てラジオを買ってもらって自分で作る喜びを知りました。


小学5年生の時にはラジカセを買ってもらって録音して繰り返して聞くという事を知って、それと同時にラジカセに付いていたFMワイヤレス機能を使って友達と電波を飛ばして遊んでいました。


そのワイヤレス遊びをしている時に自分達のワイヤレス電波以外の電波を受信して、何も話していなくいてずっと音楽ばかりを流している周波数があって、その電波の元がどこなのか友達と歩き続けたら、どこまで行ってもその電波は途切れる事がありませんでした。


当時は民放FMというものはまだ無くて、NHKがクラシック音楽や能や朗読などを流していて、歌謡曲などはほとんど流れていなかったので、ラジカセのFM機能はほぼ使っていなくて、FMのワイヤレス遊び以外小学生に用はありませんでした。


それが一日中歌謡曲や洋楽が流れていて、「不思議な電波だ!」と思って、「どこかで電子工学に詳しい大学生が強いワイヤレス電波でも出しているだろうか?」と、毎日その電波を聞いていました。


するとある日、「JODU・FM、こちらはFM福岡の試験電波です。」とアナウンスが流れました。


当時は山口県の美祢市という田舎に住んでいたので、周りにノイズ源が少なく、遠くのFM福岡の電波も弱いながらもラジカセのロッドアンテナで十分に聞く事が出来ました。


その音はこれまでのAM放送とはクオリティーが違い、クオリティーは高くてもクラシックと能と朗読のNHK・FMよりは聴きたい音楽が流れて、そして本放送が始まってからは、「リクエストのお便りは福岡市中央区渡辺通り2丁目電気ビル・・」というアナウンスを聞いて、「渡辺通りってどんな所? 電気ビルってどんなビル?」と山口県の小学生には未知の世界でした。


小学校6年生の時には自分が通っていた小学校は廃校になり、4つの小学校が統合した新しい学校に移る事になり、その学校にアマチュア無線をしている先生がいて、「何だか遠くの知らない人と話せるなんて凄い!」と思い、初級のアマチュア無線の免許を取る事にしました。


それが運が悪い事に、自分が受けた試験は現在の四者択一の答えが4つあるうちから正解を選ぶ方式ではなく、空欄に答えを記入する筆記式の試験で、当時は必死に勉強して空欄に答えを書いて合格する事が出来ました。


次の年には四者択一に変わって合格者が一気に増えて、初級のアマチュア無線の試験は簡単になりましたが、あの時の試験が筆記式だったからこそ電子回路の基本を頭の中に叩き込む事が出来て、それが今のサウンドピュアディオの基本になっていると言っても過言ではないでしょう。


それから中学・高校とアマチュア無線に明け暮れて、学生の小遣いやアルバイトのお金で少しでも遠くに電波を飛ばす事に意識が集中していて、少ないパワーで遠くに電波を飛ばすためにはインピーダンスの整合性を上げてアンテナから効率良く放射させるという技術を身につけて、コイルとコンデンサを合わせたLC回路を作るためにせっせとコイルを巻いていて、それをハンダ付けで繋いで、そんな学生時代に母親が「この子はコイルを巻いて、ハンダ付けをして、こんな事ばかりして勉強をしなくて、将来どうするつもりかね。」と言っていましたが、58歳になった今もコイルを巻いてハンダ付けを行っています。


まるで熱病にでもかかった様なアマチュア無線熱は車を運転する様になってからはカーオーディオという車の中で自由に音楽が聴けるという趣味に変わって来て、通信から音楽を聴く方向に変わって来ました。


ただ音楽を聴いているだけでは物足らず、良い音楽を探し出して伝えるという事がしたくて、昭和60年代に山口県に民放FMのFM山口が開局してから1年間ほど音楽番組を自分が作って、自分が喋るというラジオDJ的な事をしていました。


しかし番組を続けるための安定的なスポンサーが見つからず、1年を持って番組は終了してしまいました。


当時住んでいた宇部市からFM山口のスタジオには車で1時間ちょっとで、行きの車内ではカーオーディオでC番組で流す予定のCDやレコードからカセットテープに録音をした音源を聴いていて、スタジオに着いてモニタースピーカーで今日かける曲をCDとレコードで聴いたら、それは先ほどまで車で聴いていた音楽と全く別物で、それだけならまだしも、プレイヤー頭出し用に小型の10センチのフルレンジスピーカーが付いている音とも違い、カーオーディオ の製品に付けてあるクセにうんざりしていました。


それからラジオDJの夢はキッパリと諦めて、車の中で正確に音楽を再生するという事に専念する様になりました。


それでもどこかでラジオ放送に関わりたいという気持ちがあって、自分がオーディオの仕事である程度大きなお金が動かせる様になった時に、昭和の時代に番組にお金を出してくれるスポンサー探しで苦労した事を思い出して、今ではスポンサーとしてラジオ放送に関わる事が出来る様になりました。


小学生の時にFM福岡の試験放送の音楽だけの電波を聴いて、それからしばらくして本放送が始まり、「FM福岡ってどこにあるんだろう?」と思っていた場所に、まさかレギュラー番組を持つ会社の社長になって、月に何回も行く様になるとは、その時の自分には全く予想が付きませんでした。

alt

Posted at 2018/07/12 21:25:40 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年07月12日 イイね!

ホンダ・Nボックス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、ホンダのNボックス・カスタムです。


alt




パナソニックのストラーダを取り付けた状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt




ベーシックという簡単そうなネーミングながら、ナビは一度取り外して裏から音信号をPSTケーブルで取り出すという、手間のかかる作業で音のロスを最小限に防いでいます。


alt





取り出した信号はグローブボックス下に送り、MDF板を敷いてその上にNボックス専用チューンにピュアコンを取り付けます。


alt


標準パッケージは4ピース構成ですが、オプションのSSFの追加と、メインユニットを白いラベルのRRタイプに交換しているので、低音・高音域ともに標準パッケージよりもアップさせています。




トレードインスピーカーならかなり細いケーブルを使うところを、ベーシックパッケージではピラーの根元までPSTの太い配線を使っていて、ATX-25を発売してからはツイーター用のケーブルは専用設計の高音域を重視した構造の物を使う様にしています。


alt




ATX-25ツイーターから出ている細くて短いケーブルを内張り裏に引き込んだら、後はナビ裏までPSTケーブルでつながっていて、低ロスで音楽を再生しています。


alt




続いてドアの内張りを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせて、ドアの残響を抑えます。


alt




自社で同じ型式のNボックスを持っているので、ポイントはきちんと抑えてありますし、同じ車でデモンストレーションを行っているので、お客様も安心して作業に預けて頂いています。


alt




内張りを組み付けたら全ての組み立て作業は終わりで、グリルからシルバーのコーンがやや見えています。


alt




最近のパナソニックのストラーダは1メートルのディレイが最初からかかっていて、これを一度ゼロにしないと正確に音楽が再生出来ないので、使わないスピーカーまですべてゼロに合わせてから調整に入ります。


alt




ピュアコンにオプションを2項目追加しているので音はスムーズで、イコライザーは1ヶ所1クリック動かしただけでピークの状態になりました。


alt





Nボックスのお客様は5月に行われたJR博多駅前でのデモカーの試聴イベントで音を聴かれて、同じ車種で音の違いに驚かれて入庫して頂きました。





alt


ベーシックパッケージのメリットは、調査した車種で確実な効果が約束されていて、また生演奏やボーカリストの生の声を基本にしているので、耳の錯覚を利用した良い音とは全くベクトルが違うという所です。






Posted at 2018/07/12 09:03:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年07月11日 イイね!

7月11日はセブンイレブンの日


今日7月11日はセブンイレブンの日だそうです。


今日のためにかっぱえびせんの7倍の大きさの物や、7倍でっかいキャラメルコーンや、わさび7倍のわさビーフや、はたまた7倍辛いカラムーチョなど沢山のキャンペーン商品が用意してあります。


限定商品を買いに行きたかったのですが、今日はなんだか1日忙しくて、なかなか外に出れなくて、セブンイレブンに行けませんでした。


月曜日は店で使うお菓子を買いにセブンイレブンに行ったら、ちょうどキャンペーンのクジをやっていて、4回ひいてやっと一枚当たりが出ました。



それで当たったのがこのスプライトです。

alt


小学生の時に夏休みによく飲んでいたなと思い出しました。



でも昔飲んだスプライトとはどこか違う様な・・


あっ!いつの間にか甘味料がステビアに変わっていました。

alt


同じ会社の製品でもコカコーラは果糖ぶどう糖や砂糖が入っているので、変えて行くものと、変わらない物があるんだなと思いました。
Posted at 2018/07/11 21:05:40 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年07月10日 イイね!

運転免許更新と針治療


自分は6月生まれでに、先月運転免許の更新を行って来ました。


あっと思った時は既に誕生日で、以前なら免許が切れたところですが、いつからか誕生日の前後1ヶ月になったので便利になりました。


今回の更新でゴールド免許になって、無意識のうちに違反が無くなって、次の更新まで期間は長いし、講習の時間は短いし、これまでの更新がうその様です。


これも一重に福岡店が移転したからで、福岡店から帰ろうと思うとちょうど隣の警察署から警察車両が出て来て、何故か警察車両の前を走る事が多くて、知らないうちに常に警察車両が後ろにいても問題ない運転を心がけ、ついにゴールド免許となりました。


ゴールド免許にプラスして、40才ぐらいに眼鏡等の条件が付いていたのが、何と58才になってその条件が取れました!


これに関しては1年半前に北九州市から宇部店に来られているお客様から鍼灸院を紹介して頂いて、ほぼ毎週北九州市の鍼灸院に治療に行っていて、針のおかげで視力が上がりました。


本当にいい先生を紹介して頂いて、視力だけでなく聴力も上がって、30代の時に聴こえていた高い音が50代になって段々聞こえなくなっていたのが、ここ1年ぐらいで聴力が上がって来ています。


これは針の効果かもありますが、『音解(オトトキ)』の番組が始まって、ツキに何人ものボーカリストの方に会う機会が出来て、生の声を聞いた後にCDでその方の楽曲を確認していたら、聴力と聴き比べ力の相乗効果でかなり今までよりも音のツボを掴むスピードと精度が上がって来ています。


昨日はちょうど北九州市の鍼灸院に治療に行く日で、いつもよりも30分早く宇部店を出発しましたが、北九州都市高速があちこちで通行止めで、とても予約の時間に間に合わないので、門司駅の駐車場に車を止めて列車で戸畑区に向かいました。


しかし鹿児島本線で停電の区間があって小倉駅から先に進めず、小倉駅からタクシーで戸畑区に向かい、予約の時間から10数分遅れで鍼灸院に到着しました。


治療が終わって帰りの電車はスムーズに進み、門司駅までは短時間で着いたのですが、そこから福岡市内に向けて走るのがなかなか進まず、いつもの2・5倍の時間がかかって福岡のマンションに着き、やっと着いた時にはどっと疲れが出て、「これって夕方の治療がリセットされたのでは?」というぐらい疲れました。


今日は行きたくても行けなかった福岡店での仕事を済ませて、また再び大渋滞の中を運転して、現在は宇部市に帰っています。
Posted at 2018/07/10 21:20:23 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月10日 イイね!

スジャータ・ざくろジュース


最近宇部店の近くのゆめタウンのスーパーで、スジャータのざくろ100%ジュースという飲み物を見つけて、買って愛飲しています。

alt





種ごと絞っていて、ポリフェノールたっぷりと書いてあります。

alt





ぶどうジュースと同じ感覚でコップにたっぷり注いで飲んだら、思ったよりも渋くてにがかったので、この量を一度に飲むとかなり苦痛でした。

alt





良薬は口に苦し的な感覚で、毎日少しずつ飲んでいます。

alt





妻はパッケージを見て、ざくろがトルコ産だから飲もうとしないので、自分一人でチビチビと毎日飲んでいます。

alt

Posted at 2018/07/10 06:37:42 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation