• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

今日は朝から福岡店へ


今日は朝早く起きて、一度誰もいない宇部店に出てから、WRX・S4に荷物を積み込んで福岡店に向かいました。

alt


途中で事故渋滞でもあると前に進めなくなるので、この時期は新幹線移動をしたいのですが、ホーム用のスピーカーをユニット交換する仕事が入っていて、合わない口径を合わせる加工は全て福岡店で行っているので、WRXのトランクに1個、後部座席に1個積んで出かけました。


国道190号を進んで、以前たぬき茶屋があった交差点を右に曲がって小野田インターに向かうと、信号待ちで新しくケンタッキーと吉野家が出来ているのが見えました。

alt


吉野家の看板の下に『唐揚げ』と書いてありますが、これはケンタッキーが上げているのか? それとも吉野家が唐揚げを販売しているのか? どちらだろう?と思いながら信号待ちをしていました。


小野田インターからはもし事故渋滞で進めなくなってはいけないと、全く休憩せずに進んで、福岡インターの一つ手前の古賀インターで下りてから、前に福岡店があった所の近くの『資さんうどん 新宮店』で朝食を取りました。

alt



到着したのが9時25分だったので、朝定食の時間に間に合って、鮭朝食を取りながら「物価が高いからか、鮭の切り身が小さくなっているな・・」と思いながら食べていましたが、ここに限らずどこのい朝定食も鮭の厚さが以前よりも薄くなっていると思います。

alt




レジではここの名物ぼた餅を販売していて、1個売りのパッケージが無かったので、2個売りのパッケージをおやつか昼食が取れない時のために買って帰りました。

alt



たった15分か20分しか経っていないのに、出る時は国道の流れは多くなっていて、WRX・S4のIサイトを使いまくりで福岡市東区箱崎の福岡店に向かいました。

alt




福岡店に着いて、作業場の近くに車を止めて、これから加工するスピーカーを降ろそうとしたら・・

alt


同じ白いWRX・S4はカーポートの下に停めてあり,黒いリップスポイラーと赤いSTIのエンブレムで、直ぐにSTIスポーツだと分かり、STIスポーツの専用レカロシートがいいな、と見とれていました。



福岡店のピット内には愛知県からお越しのお客様のインプレッサが入庫していて、作業を行っている間に代車で観光をされています。

alt


遠方からお越しなので後から点検やエージングが出来ないので、作業後に時間をかけてスピーカーを鳴らし込んで音を整えて、それから納車させて頂きます。

Posted at 2019/05/05 11:25:46 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2019年05月04日 イイね!

気になる食べ物あれこれ


先月の事ですが、宇部市内のスーパーに買い物に行ったら、果物売り場にこんなバナナがあったので、買って食べました。


alt




テレビでCMをやっているドールの極撰ですが、確かに美味しいけれども、一度普通のバナナと食べ比べてみたいです。


alt




果物売り場には他に『飲むみかん』という少し高めのジュースが置いてあって、これも買って飲んでみました。


alt




和歌山県の有田市で作られていて、かなり濃くて元気になりそうなみかんジュースでした。


alt


ここでふと思ったのが「有田市って佐賀県ではなかったのか?」という事で、ネットで『佐賀県有田市』で検索したら、有田市と出て来ました。


ただこの『有田市』はアリタシと読むのではなくてアリタイチと読み、有田焼を販売する市の事で、佐賀県は有田町でした。



そのスーパーで更に何かないかと探していたら、『牛乳寒天』というデザートを見つけたので買いました。


alt




飾りっけの無いシンプルな見た目で、この丸いシールにつられてつい買ってしまいました。


alt




家に帰って食べてみるとみかんはほとんど見えず、牛乳寒天ばかりに見えますが・・


alt




裏を見るとかなりドッサリみかんが入っていて、後半は拷問の様なみかん攻めに合います。


alt




防府市にある『四季彩』という会社が作っていて、この会社が丸久やアルクのスーパーの系列会社で、次の日にこの系列のスーパーに買いに行ったら売り切れで、更に次に日に買いに行って2個買って1日に1個づつ食べて、一度福岡に行って買えなかったので戻って来たらゴールデンウイークで、売り切れなのか連休中に作っていないのか、毎日夜8時ぐらいに買いに行っても最近あった事がありません。


alt


食べれないとやたら気になりますが、いつも集中的に食べてその後で飽きたりしています。





次は福岡の話題で、福岡市某所でコース料理の最後に出て来る締めのうどんですが、ここのうどんは細麺で、銀箔が浮いているのが、ここ最近金箔の量が減って来て、前は2倍か3倍あった様な気がして、「これも景気が悪いから節約なのか・」とちょっと残念に思っています。


alt




ただ先日キャナルシティのラオックスの中に飲食店に行ったら980円のソフトクリームに付いている銀箔の量がかなり多くて、「ここはやたら豪華だな!」と思っていました。





alt




ただ金箔が直ぐに溶けてしまいかなり薄いのか、うどんの中に入っている銀箔はかき回しても形が残っているので、「質が高いか、厚さがあるのかな?」と思い始めています。


alt









Posted at 2019/05/04 18:36:50 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年05月04日 イイね!

トヨタ・ノア スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、トヨタのノアです。


alt




前に乗られていたお車からシステムを移設して取り付けていますが、ナビの調子が悪いという事で、カロッツェリアの楽ナビを新たに取り付けました。


alt




以前乗られていたお車でお使いだったパナソニックの1DINのブルーレイプレイヤーはグローブボックスの上段を加工して取り付けて、リモコンで操作しています。


alt





ドアの内側にはベーシック防振の施工を行っていて、何も貼ってない外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせています。




alt



alt




ツイーターは17年前にベーシックパッケージで購入されたピュアディオブランドのブルードームのツイーターを移設して来て取り付けて、新品当時のスペックとは言いませんが、まだ十分に高音が出ていて、ブルーのドームもまだ綺麗に輝いています。


alt





この年式のノアはかなり下の方にドアスピーカーが付いていて、中音と高音の中間付近のツイーターとのクロスする周波数帯が薄く聴こえるために、ピュアコンの値がその状態に合わせて他の車種とは変えてあります。


alt




alt





全ての結線が終わったら楽ナビのイコライザー調整を行います。


alt




CD・SD・FMそして後付けのBDなどの色々な音源を聴き比べて、全ての音源できちんと音楽が聴ける事を確認してから組み立てを始めます。


alt



最初のお車からしたら17年に渡ってお付き合いして頂いているお客様の作業でした。





Posted at 2019/05/04 10:15:08 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年05月03日 イイね!

アウトランダーPHEVとWRX・S4


昨日は一日中山口県の西の方にいて、あるお店の駐車場にアウトランダーPHEVを止めていたら、同じマイナーチェンジ後の白いアウトランダーPHEVに乗った人が近づいて来て、やたら自分の車をジロジロ見て行かれました。

alt



「同じ車だから別に見る所は無いだろう?」と思っていたら、下の方とエンブレムを見ていたので、マイナー前の16インチ車のGグレードか確かめていたのでしょう。

alt




エンブレムはPHEVだし、フォグランプの周りはマイナーチェンジ後だし、訳のわからない車になっています。

alt


alt




タイヤに近づいて見られていたので、スタットレスをそのまま付け忘れているのかな?と思ったら夏タイヤで・・

alt




しかもレグノという変なこだわりで、それでいて前のマイナー前のアウトランダーから使っているから、車が新しい割りに表面がかさついています。

alt


不思議そうに見られてから去って行かれましたが、自分って変人な仕様に乗っているのかな?と思いました。


マイナーチェンジで足回りが変わっているので、今だと16インチは選びませんが、17インチか純正サイズの18インチのレグノの方がマッチすると思います。



アウトランダーは29日に福岡店で作業が終わって受け取ったので、その前の2週間以上乗れなくて、WRX・S4ばかりを乗っていました。

alt


あるディーラーにお客様のお車の事で行く用事があって、駐車場にS4を入れたら、他の車を見に来られていた来店者の方から声をかけられて、S4についてあれこれ聞かれました。


他の銘柄に乗って行っているので心苦しくて、かとっいって粗末な対応をするのも失礼なので、かなり針のむしろ状態でした。


普通だとNV200に乗って行くところですが、それは運悪く代車に出ていて、7シリーズかS4かの選択で流石に7は失礼だろうとS4で行ったところ、ちょうどそこの展示車と競合する車に乗って行って、しかもそこのディーラーでその車と迷ってS4を買っているので、とても困りました。


おそらく店長さんは怒っていたと思います。

Posted at 2019/05/03 20:00:39 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年05月02日 イイね!

ふと見たら


29日に新幹線で山口県の厚狭駅から福岡県の博多駅に向かった時に、小倉駅と博多駅の中間ぐらいの時に九州道と平行して走る場所があって、たまに九州道の上りを走っていると左から200キロ以上で走る物体にビックリします!

alt



段々離れて行きますが、よく見るとその日は雨だったせいか、車は少ししか走っていません。

alt




午前10時30分ぐらいだったのですが、こんなに空いているのなら車で移動した方が良かったのかな?と思いました。

alt


ゴールデンウイークの移動は新幹線を使う事が多く、ここを通る時は事故渋滞で車が連なっている事が度々あって、「新幹線で良かった!」といつも思っていましたが、今年は例外でした。


ただ次の日にプライベートでこの場所を車で通ったら、その時は流れが悪かったので、ある意味賭けになります。



続いて福岡市内で信号待ちで止まっていて、斜め前を見たら懐かしい物がリアトレイに載っていました。

alt


昭和の時代はカーオーディオはドアスピーカーがメインではなくて、リアがメインでフロントがサブで、ホームオーディオからしたら変なスピーカーレイアウトが当り前でした。

更に取り付け時間が短くて単価が上がる高額なボックススピーカーが量販店やタイヤショップで集中的に販売されて、穴を開けて丸型のスピーカーを埋め込んで取り付けるショップは少数派でした。

本当は埋め込みスピーカーの方が価格が安くて音に深みがあったんですけどね。


写真のスピーカーはパイオニアのTSーX15IIで、IIの意味は文字がイルミネーションで光る様に改良されて、当時はイルミ付きのスピーカーが流行して、他のライトと紛らわしいからと、途中で法的な規制が入って、この手のスピーカーは市場から消えてしまいました。



昭和の時代に有って消えた物もあれば、平成を超えて令和になっても作り続けられているロングセラーの物もあります。


福岡市東区の交番の横を歩いて通り過ぎていたら・・

alt




無線のアンテナが見えました。

alt




これは佐賀市にあるサガ電子工業という会社が作っている『アローライン』という製品です。

alt


自分は中学生から高校生の時はアマチュア無性に没頭していて、このアローラインという製品を何本か買って使っていました。


シンプルな構造なのに遠くまで電波が飛んで、それでいて価格も安くて学生の小遣いでも買う事が出来て、それでいてプロの世界でも通用して、地方の小さな会社が作っているという憧れの商品でした。


「休みの間にサガ電子がどんな所か見に行ってみたい。」と思いましたが、渋滞を考えたら今回はやめる事にしました。


そういえば簡単な構造なのに性能が高くて、プロでも満足出来る性能があるという意味ではサウンドピュアディオのベーシックパッケージも同じ様な『シンプル・高性能・プロ用でも使える』という三要素を備えています。


ベーシックパッケージは民放FM3局で使用されていますし、プロの音楽家も「ファンの方にこの音で聴いて欲しい!」と言われています。


ある意味ベーシックパッケージは学生時代に使っていたサガ電子のアローラインの影響があるかもしれませんね。
Posted at 2019/05/02 21:49:35 | トラックバック(1) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation