• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

現在発売中の『ソワニエ+』に


FM福岡の関連会社は発売しているグルメ本の『ソワニエ+』ですが、普段は福岡市中央区や博多区のお店がよく取り上げられていますが、今回は北九州市のおいしい名店が掲載されています。

alt


 

目次を見たら北九州の特集の後は『A級グルメ大食覧会2019 In JR博多シティ』についての事が書かれています。

alt




JR博多駅前広場が巨大な本格レストランへと書かれていますが・・

alt




昨年は多くの来場者で空いた席がなかなか見つからないという事もあった様です。

alt


今年は昨年の座席数にプラスして、ハイテーブルの立ち飲み・立ち食いスタイルが追加されるので、いくらかスムーズに飲食が出来ると思います。



食覧会の記事の最後には物販・展示・体感ブースの記事が載っていて・・

alt




その中にサウンドピュアディオの事が書かれていて、昨年のNボックスの写真が掲載されています。

alt




今年のデモカーのワゴンRはもう2週間以上代車に出しておらず、ピカピカにして置いてあります。

alt


福岡店ではデモンストレーションでは使用していて、先日パイオニアのトレードインスピーカーをお使いで音に不満があるという方が来店されて、ワゴンRのベーシックの音を聴かれて、「こういう音にしたい!」と言われていたので、かなり自信を持ちました。


そして現地で使う荷物をぼちぼち積み込んでいたら、ピンクの表紙の初心者向けのピュアディオカタログが220部しかないのに気が付きました。

alt




こちらの高額商品も載ったカタログは部数があるのですが、以前福岡モーターショーで配布して不評だったので、昨年のイベント用に初心者用のダイジェスト版を新たに印刷したのでした。


alt


慌てて増刷を頼んで、イベントが始まった後に福岡店に届くというお粗末な状態で、「ピンクのダイジェストカタログはこんなに持って帰る人が多かったんだ!」と、驚いています。
Posted at 2019/05/16 20:23:10 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年05月16日 イイね!

トヨタ・プリウスα スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、トヨタのプリウスアルファです。


alt




アルパインのプリウスアルファ専用のビッグXを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt




プリウスアルファはドアに縦に楕円のスピーカーが付いていて、ローエンドはかなり伸びているので、パワードのウーファーの必要が無いぐらいの低音が出ています。


alt


ただし、外板裏の鉄板は何も貼ってない状態なので残響が起こり、音が濁ってしまうので、ベーシック防振でメタルとマットを貼り付けて残響を抑えて、スピーカーの音質だけでなく、外からのロードノイズの進入を防ぐというメリットもあります。




ダッシュには中高音を鳴らすスコーカーが付いていて、ここを一度取り外して、裏に付いている下限周波数を決めるコンデンサを大きくて上質な物に交換します。


alt


alt





スコーカーを元の場所に戻して、その手前にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付ければ、フロント2WAYから3WAYへの変更となりました。


alt





インパネを分解して一度ビッグXは取り外して、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を取り出します。


alt


PSTケーブルのPSTとはピュア・サウンド・テクノロジーの略です。




音信号はグローブボックス下に送って、プリウスアルファと30系プリウス専用チューンのピュアコンに送って、ここからドアスピーカーとダッシュのスコーカーとATX-25に分配して送られます。


alt




全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ビックXの音調整機能を動かして、まずはタイムコレクションを全てゼロに設定して、時間差で音が良くなった様に誤魔化すのではなくて、真に生の音に近づけます。


alt





イコライザー操作は上げてメリハリを付けるのではなくて、ベーシックのWパッケージでかなり改善されているところから、耳に付く部分を少し下げて音を整えています。


alt


もう何十台と施工を行っているプリウスアルファのWパッツケージですが、メリハリの様なクセを付けて音が良くなった様に錯覚させるのではなく、歌っているボーカリストの声を知った上で行うセッティングは、純正スピーカーをベースにしながらも生声に近いサウンドを実現しています。




Posted at 2019/05/16 09:56:16 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年05月15日 イイね!

パイオニア新製品発表会


今日は午後から山口市の流通センター団地にパイオニアの新製品の発表会に行って来ました。


サイバーナビは展示されておらず、楽ナビをメインの展示で、2018年モデルと2019年モデルが見比べられる様になっていました。

alt


音の方はこれまで通りみたいで、画面の明るさとクリアーさが増していました。



下のスイッチの部分はこれまでよりも出っ張っていて、押しやすくなっていました。

alt





9インチモデルに人が多く集まっていて、なかなか撮影出来ませんでした。

alt




ピュアディオのデモカーや代車では横幅20センチの7インチしか付かない車もあるので、7インチをじっくりと見ていたら、2019年モデルではロータリーボリュームが無くなっていました。

alt





ボリュームの上げ下げは従来モデルが使いやすかったのですが、走行中に選曲する時のボリュームの外側を動かすのが慣れないと迷ってしまうので、新しい方が使いやすいのかな?と思って見ていました。

alt


それ以上にハンドルリモコン付きの車が増えて来ているので、ナビ自体で選曲やボリューム操作しない人も増えて来ているでしょう。



そしてピュアディオでは人気が高いナビレスのCD・DVDプレイヤーは、パネルの上にディスクの挿入口があるにも関わらず、何と6・8インチとほぼ7インチに近くなっています。

alt




イコライザーは楽ナビの13バンドと同じ内容で、ナビが必要ないとか、スマートフォンを使われる方にはとてもお勧めのモデルです。

alt





他には新型のパワードのサブウーファーが展示してあって、これまでの薄型で空気の量は送り出すけれど、空気振動が音楽の振動とは違うウーファーとイメージが変わって、「やっつぱりウーファーは厚みがないと!」と思いました。

alt




ウーファーのコントローラースイッチが1個増えていて、低音のニュアンスが変えられます。

alt



ほとんどの商品が5月末から6月上旬に流通するそうで、パワードのウーファー以外はピュアディオの推奨商品となります。

Posted at 2019/05/15 20:28:06 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2019年05月14日 イイね!

最近買った自動車雑誌


最近買った自動車雑誌で、気になる内容があったのでピックアップします。


毎月10日と26日に発買されているベストカーの6・10号に『日本のクロスオーバー全37モデル⚪︎×評価』という記事がありました。

alt



37モデル分の評価を一気読みしたのですが、⚪︎の部分よりも×の部分の方が気になりました。

alt




自分が日頃から感じているグレードの高い車はタイヤのインチが大きくて乗り心地が硬く感じるというのが、自分が歳を取ったから硬く感じる様になったのかな?と思っていたら、日頃感じている事がそのまま書いてあったので、自分の感覚がおかしいのではない事が分かりました。

alt



alt




結局インチの小さい標準仕様がお勧めとなっていて、上のグレードが欲しいけれどもインチの小さいのを選ぶと標準グレードという事になります。

alt


自分が持っている車は1台は1インチダウンで、もう1台は2インチダウンで、タイヤの厚みを増やして乗り心地を良くしているので、まるで変わり者みたいですが、この記事を見てただの変わり者ではないと安心しました。


そういえば昭和40年代のカローラはグレードが4種類あって、一番下のスタンダードの上がデラックスで、デラックスの上にハイデラックスがあり、それと同クラスの若者向きのスポーツモデルのSLがあって、ハイデラックスの方が数が売れていて、現在の国産車のグレード設定はハイデラックスを無くしてSLだけにした様な感じでしょうか。


乗り心地が良くて豪華装備のハイデラックス的な車を国産メーカーが設定してくれればいいのですが。



もう1冊最近買った自動車雑誌がホリデーオートの6月号です。

alt


最近580円の特大号が多くて、今回も週刊誌タイプの作りではなくて、長期的に書店に置かれるムック本的な作りになっています。



その中で車に順位を付けているページがあって、何とアウトランダーPHEVが1位になっていました!

alt


走りだけでなく、1500Wの外部給電能力を備えるのも魅力だ、と書いてあります。



ちょうど先週アウトランダーPHEVに照明と電気ケトルを常時積んでいるというブログを書いたばかりだったので、嬉しくなりました。

alt


alt





最後にお知らせです。

毎月26日に発売される自動車雑誌『カートップ』ですが、5月26日発売の号にサウンドピュアディオの白黒1ページの広告が掲載されます。

alt


サウンドピュアディオの店舗がある地域だと27日に店頭に並ぶと思いますが、気になった方は是非ご覧下さい。
Posted at 2019/05/14 20:08:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年05月14日 イイね!

歌手の平原綾香さんと


昨日は福岡市中央区のFM福岡の本社スタジオへ、『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』の番組収録に行って来ました。

alt




昨日の来社ゲストはご覧のお二方で、音解の出演は平原綾香さんでした。

alt


平原綾香さんはまだレギュラー番組になる前に一度サウンドピュアディオ提供の番組に出演して頂いた事があって、音解としては初めてですが、ピュアディオ関連の番組としては2度目の登場となります。


平原綾香さんは昨年はデビュー15周年の記念アルバムを発売されて、2枚組のオール・シングル・コレクションは全34曲収録の聴きごたえあるアルバムで、更に普通のCDよりも音が良いHQCDよりも音が良いUHQCDという製法で作られています。

alt


alt



alt




もう1枚15周年記念のアルバムがディア・ミュージックという15曲入りのアルバムで、クラッシック・ジャズ・ポップス・ミュージカルという4つのカテゴリーの楽曲を取り入れた、平原さん入魂の作品となっています。

alt




今年の作品としては2月に吹き替え声優を担当された映画『メリー・ポピンズ・リターン』の日本版エンドソングの『幸せのありか』をリリースされていて、他にもボーカル楽曲が2曲入っていて、最新の平原綾香さんの歌声を聴く事が出来ます。

alt


移動の車内では行きにベストアルバムを聴いて、帰りに『ディア・ミュージック』と『幸せのありか』を聴いて、どのCDも内容音質とも素晴らしい作品なので、みなさんも是非一度お聴き下さい。


そして番組の中では昨年10月にNHKホールで行われた15周年記念ツアーの最終公演を収録したDVDが6月12日に発売される事や、6月15日から始まる全国ツアーなどについて話されます。


放送日時は5月25日の土曜日で、FM福岡では12時30分からで、FM山口放送分は1時間30分早い11時ちょうどからとなります。


素晴らしい番組なので、地上波やラジコ等のアプリを使って是非お聞き下さい。

alt

(写真は番組収録後に平原綾香さんと自分です)



追伸

自分は前回平原綾香さんの番組の収録でお会いする1年前に、一度FM福岡のスタジオから出られて来られて、スタッフの方に丁寧に挨拶をされていて、その時に生声を聞いてしまい、頭の中に残っていました。

結局それはただ聞きになってしまうので、「いつか平原綾香さんの番組をうちのスポンサーで。」とお願いしていて、1年後に実現しました。

ちなみに最初に平原綾香さんの生声を聞いた時は、サウンドピュアディオ提供でエブリ・リトル・シングの持田香織さんと伊藤一郎さんの番組を収録する前で、たまたまその日のFM福岡の来社ゲストがどちらもメジャーな方で、スタジオを使う順番が平原綾香さんの後がELTさんというこんな組合せはその後あったのだろうか?というぐらいのすごい組合せでした。


その日は「今日は持田香織さんの声を頭に焼き付けて帰るぞ!」という意気込みで出かけたのに、先入感とでもいいましょうか、先に聞いた平原綾香さんの声の方が強く残ってしまいました。


Posted at 2019/05/14 09:01:44 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation