• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

トヨタ・ハイエース スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、トヨタのハイエースです。

alt




パナソニックのストラーダと国産メーカーのトレードインスピーカーが装着された状態で入庫となって、トレードインスピーカーを取り外してからベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。

alt




まずはドアの内貼りを外して、トレードインスピーカーのミッドを取り外します。

alt


このハイエースは自転車競技のトランスポートとして使用されていて、遠い時には東北まで遠征されるそうで、妙に音を絞り込んだトレードインスピーカーだと聞き疲れしてしまい、純正スピーカーに戻して音が良くなるならという事で外す事になりました。



インナープレート2枚を一時的に取り外して、外板裏に防振メタルと防振マットを取付けて、トレードイン用のインナーバッフルを取り外します。

alt




黄色いふちのハイエース用の純正の16センチスピーカーに戻して、インナーパネル2枚を取りつけてから内貼りを組み付けます。

alt




次にトレードインスピーカーのツイーターを取り外します。

alt




ピラーのこんな上にツイーターが付けてあって、ハイエースの低い位置のドアスピーカーとの高低差で、完全に中低音と高音がバラバラになっていました。

alt




ダッシュの上にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取付けて、通常よりは周波数レンジを下方向に広く取って、ドアの下の方にある純正の16センチスピーカーとの音を繋がりやすくしています。

alt





ハイエース専用の値で、白ラベルのRRピュアコンと呼んでいる4000円アップの物をグローブボックス下に取付けて、ドアとツイーターの絶妙な音のバランスを取っています。

alt




最後にストラーダのイコライザー調整を行って音を整えました。

alt


ストラーダの年式によって微妙に音が違うのと、調整時に「これがいい!」とおもっても、メモリーした途端に音のニュアンスが微妙に変わっているので、メモリーした後の音を確認して、何度も調整⇒メモリー⇒調整メモリーを繰り返して、最も生音に近いポイントを探します。


ハイエースのお客様は音の仕上がりにはとても満足して頂いて、現在は東北に向けて自転車競技のために長旅に出られています。


Posted at 2019/06/28 09:49:22 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年06月27日 イイね!

マイケル・ジャクソン『ベンのテーマ』


6月25日はマイケル・ジャクソンさんの命日で、昨日・今日はマイケルさんの楽曲がラジオで多くかかっていました。

もう亡くなってから10年が経ったのですね。

時が経つのは早いものです。


今日FMラジオでマイケルさんが少年時代に歌った『ベンのテーマ』というスローな楽曲がかかっていて、この曲の事を調べたら美しい音楽とは裏腹に、『ベン』というのはネズミが人間を襲うパニック映画という事でした。

自分はその映画は見た事が無いのですが・・


そのベンのテーマにイントロ部分にはおそらくウッドベースであろう楽器を強調した部分があって、そのベースの音の一部が意図的に歪っぽく聴こえる様になっています。


サウンドピュアディオでオーディオをチューンされたお客様がこれまでに何人もの方から、「ベンのテーマを聴いたら、これまで音が歪んで聴こえなかったのが、歪んで聴こえる様になった!」と言われた事があります。


実はそれは音の解像度がアップしたからで、これまで埋もれていた作品の意図がハッキリと分かる様になったので、これは劣化ではなくて進化なので、この様な問い合わせがあると最初は困惑していましたが、途中から「それだけ音が良くなったという事です!」と、得意げに言える様になって、逆に嬉しくなって来ました。


このブログを読んで気になった方は是非マイケル・ジャクソンさんの『ベンのテーマ』をお聴き下さい。
Posted at 2019/06/27 19:33:10 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2019年06月27日 イイね!

新しい測定器を導入


宇部店には店頭とピットの間に製作室というピュアコンやケーブルの組み立てを行っている部屋があって、あまりにゴチャゴチャしているので、通称ジャングルと呼んでいます。


alt




昨日の仕事は空のボビンに一から銅線を巻いてコイルを作る作業と・・


alt




SKY-3のケーブルの末端に焼き入れを行って、端子を付けるという作業でした。


alt




端子を付ける作業は製作室で行いますが、焼き入れを行う場所はピットの奥にあり、ハンダ槽のスイッチを入れても目標温度の370度になるのに時間がかかるので、トタン板をつなぐときのハンダ小手を使って早く温度が上がる様にしています。


alt




目標温度に近づいたので無駄なあがきはやめて、濁った表面の不純物を取り除いて、SKYケーブルの末端を漬け込みます。


alt



alt




漬け込みで少しづつハンダが減って来るので、秘伝のハンダに独自の配合で、棒ハンダとロールからほどいたハンダを加えて一定の量を維持しています。


alt


ただグッドブランドの太洋電機さんがたまに訪問される事があって、今の使い方はかなり無理があるので、上のグレードの機器に変えて欲しいと言われていますが、先に欲しい測定器があったので、ハンダ槽の買い替えは次の機会にします。




ジャングルの中には自分の机と従業員の机があって、従業員の方はグッドのハンダ吸煙器のパイプが2本通っていて、従業員の健康のために10数万円出して導入委して、自分の机の方は2万円程度の吸煙器を使っています。


alt


その吸煙パイプの奥に2台の測定器があって、これはコイルとコンデンサと抵抗とスピーカーのインピーダンスの4つの項目を切り替えて測定出来て、でも正確な測定を行うには切り替えを行った後でキャリブレーションを取らないといけなくて、その時間がもったいないのでここでは下がコンデンサ専用の設定で、上がコイル専用の設定から動かさない様にしています。


コイルに比べてコンデンサの方が測定の桁の小数点以下が多くいるので、下の横長の方が高い測定器で、横長は1台だけで製作を行う3人が交代で1台を使っていたので、とても不便を感じていました。



自分の机にはコイル専用で使う測定器と、その上の長年のハンダの煙で表面が茶色になっている機械は現在スピーカーのインピーダンス専用で使っていて、一番上は抵抗の測定専用の機械となっています。


alt




今年の春に宇部店には新卒の社員が増えて、ジャングルはもう狭くて人が入れないので、ピットの一番端に机を置いて仕事をしている状態です。


alt


ここにコイル専用の設定をした測定器を置いていたのですが、遂に桁数の多い測定器を今回導入して、自分の机とここを行ったり来たりして測定を行っています。




昨日の作業は容量の大きなコンデンサの測定で、小さい容量だと100個単位での入荷ですが、これは50個づつで、入荷時に全て測定して値をテプラーで貼り付けます。


alt




これは80マイクロFのコンデンサですが、規定値よりもやや少ない表示がされています。


alt




次は規定値よりも多い表示が出ていますが、これはメーカーの出荷時の誤算範囲なので製品として問題ありません。


alt




しかしサウンドピュアディオでは全て高度な測定を行い、値が下の方の物と中心ぐらいの物と、上の方の物に分類して、更にそこから左右でピッタリ合う様にペアリングして行きます。


alt



この様に同じ値でペアリングして、更にどういう時に上の方や下の方を使うなど、実際に音を鳴らすときには目利きならぬ耳利きが必要になります。


alt




ただし全てをピッタリで合わすとコストがとんでもなくかかるので、最後の桁が1違うぐらいは良しとして、それでペアリングしても最終的には売り物にならないコンデンサが出て来て、メーカーの値をそのまま信じて仕事をしていたら、自分がよく言っている生音や生声に近いという表現は出来なくなるので、こういった作業には力が入りますし、使う測定器の質だけでなく、何度も測定条件を変えて誤差が出る可能性を避けて、コストがかかってもその測定条件から一切変えないというのも、少しでも元の音に近い状態で聴いて頂きたいという思いから来ています。


alt


Posted at 2019/06/27 09:22:38 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年06月26日 イイね!

ベストカーは10日と26日発売


コンビニでも並んでいる自動車雑誌『ベストカー』は毎月10日と26日の2回発売されています。


alt


発売日は東京など都会では店頭に並んでいますが、先ほどコンビニに行ったら26日発売のベストカーはまだ並んでおらず、明日もう一度買いに行きます。



今手元にあるのは7・10号ですが、この手の本は1か月後の日付なので、6月10日に発売された号です。


alt



本当に7月10日に発売されるのは8・10号で、これが山口県とか福岡県で店頭に並ぶのは7月11日でしょう。



そのベストカー8・10号にサウンドピュアディオの広告が白黒1ページで掲載されます。



10年ぐらい前には白黒見開き2ページの掲載とかした事がありますが、当時は1ページはベーシックパッケージの価格表だけで使っていました。


ただ現在は表自体が増えているので掲載は諦めて、内容はベーシックパッケージのPRと、若干のプレミアムサウンド車の価格の一例となっていて、内容は6月26日発売のカートップの白黒ページと同じとなっています。


alt


alt


alt



サウンドピュアディオを知らない方に知って頂くという目的もありますが、既にサウンドピュアディオのユーザーの方から「メジャーな自動車雑誌に掲載するとは、さすがピュアディオは違うね!」という誇りを持って頂ける様に、今年はメジャー誌への掲載を行っています。



そういえば10年前にベストカーに広告を掲載した時に、編集部の方が白黒ページに小さく「サウンドピュアディオの社長のブログが面白いです。」と書かれた事があって、それから「面白い事を書かないと!」という気持ちで毎日の様に世間話を書き込んでいます。


Posted at 2019/06/26 18:57:21 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月25日 イイね!

今日の宇部店は


サウンドピュアディオは火曜日が定休日で、福岡店だけ火曜・水曜日の週休二日となっています。



自分は火曜日は福岡にいる事が多くて、閉まっている店の中で製作物を作っていたります。



RCAのピンプラグも沢山用意しているので、「火曜日はSKYのラインケーブルを作るぞ!」と思っていたら・・


alt




昨日自動送りのハンダが切れてしまい、代わりのロールが届いているのに太さが間違っていて、機械を通せないので手差しで時間がかかって肩が凝っても仕方ないか、と思った矢先に・・


alt




製品を作り過ぎてSKYのロールが空になってしまいました。


alt





そういう訳で昨日の夜に宇部に帰って来て、昼前に宇部店に出て来て、それからブログを書いた後に製作を始めました。


alt


まず宇部店に着いてあれっ?と思ったのが、代車がワゴンR1台しか止まっていない?




代車のホワイトボードを見たら7台中6台が出ていて、「えらい仕事が入っているな。」と思ったのもつかの間・・


alt





オリジナルパーツの在庫の表が机の上に置いてあって、在庫数が0の物がかなりあって、滅多に出ない物は売れてから作ればいいけど、プロセッサー・アンプ間で使う一番売れ筋のSKYのラインケーブルの1メートルと50センチが0ってこれはまずいだろうと、早速仕事にかかりました。





ここはプラグもハンダもケーブルもかなりの量が有るし、足らなければ倉庫に取りに行けばあるので、好きなだけ仕事が出来ます。



結局50センチのSKYケーブル6本と、1メートル5本と、在庫が2本しかなかった75センチも1本作って、後は明日作る事にしました。


alt


4月以降は働き方改革で従業員に残業や休日出勤させてはいけなくなったので、この様な仕事のやり方は絶対に従業員にはさせられませんが、経営者が好きで休みに働きに出るのは全く問題いので、それは助かっているのですが、休みが多い分副業をしてお金を稼げという考えが自分には理解出来ず、今の仕事は1つの事に集中しないといけないので副業とかありえず、「これから先は自営業の方が従業員よりいいのかな?」と思って、社員に比べて休みが少ないと言っているうちの息子2人に、「残業や休日出勤が出来る事は幸せなんだよ。」と言って聞かせ様と思っています。





追伸


宇部店から表に出ると斜め前には木造の動物病院が建設中で、かなり奥のエディオンの看板がちょうど上に乗っかって、まるで木造のエディオンを作っている様です。


alt

Posted at 2019/06/25 17:05:42 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation