• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

ダイハツ・ロッキー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ダイハツのロッキーです。


alt




トヨタのライズと双子車で、オーディオレス車カロッツェリアのCD・DVDプレイヤーとベーシックパッケージの取付と、前後のドアにベーシック防振の施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。


alt


昨日はフロントドアにベーシック防振とセメントコーティングでトリプルパッケージと呼んでいましたが、ベーシックに2工程加えたらトリプルパッケージと呼んでいて、前後のベーシックパッケージを加えた場合もトリプルパッケージとなります。





ライズで施工した時の写真や図面を参考にして、それでも指で軽く外板をはじいて、ここが響きの中心!という場所を見つけて、指定された材質を貼って行きます。


alt


alt




ロッキーのドアスピーカーは16センチの薄型で、ミラー裏にツイーターが付いている2WAYタイプで、ミラー裏のツイーターは鳴らない様にして、ダッシュ上にスタンドで適切な振り角・仰角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターで、純正よりも周波数レンジが広くて上質な高音を再生させています。


alt


alt


alt





グローブボックス下にはMDF板を敷いて、4ピース構成ピュアコンでドアスピーカーとツイーターのインピーダンスと周波数レンジを調整していて、純正のドアスピーカーの軽い音も、インピーダンスをやや上昇させる事で重みを持たせて、必要無いドアからの高音域もカットして、トータルでバランスの良い音に仕上げています。



alt





全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、プレイヤーでCD・スマートフォン・FMラジオの音を鳴らして、音調整を行います。


alt


FMラジオではパーソナリティーの生の声を知っているので、ローカル番組やローカルのCMでは本人の生声とズレているかどうか直ぐに分かります。




リアドアをフルに鳴らすと斜め後ろに音が引っ張られるので、少しフェダーを前に振ってバランスを取りました。


alt




イコライザーはパッケージされているフラットと、調整出来るカスタムのポジションのフラットではやや音が違って聴こえて、8割ぐらいの機器ではパッケージのフラットの方が音に抑圧感があります。


alt


alt


ほんの少しイコライザーを動かして、音を整えたら納車の準備に入ります。


Posted at 2020/07/24 10:02:39 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年07月23日 イイね!

クランベリーのスイートポテト


先日帯広市の方からクランベリーのスイートポテトを送って頂きました。


alt




中を開けたら冷凍してあって、解凍した後に電子レンジで温めてから食す様です。


alt




自分の頭の中にあるスイートポテトは、この箱の大きさなら小さい物が8個ぐらい入っているイメージでしたが、特大サイズが1個入っていました。


alt




中に商品カタログが入っていて、スイートポテトが一番大きく写っているという事は、クランベリーでは看板商品という事でしょうか?



ビニール袋に入ったまま電子レンジで温めて、蒸気が噴き出すまで熱くなってから、大皿に盛りました。


alt




ナイフで切り込みを入れたらふっくら柔らかくて、いい香りがしました。



alt




小皿に盛ってひっくり返したら、サツマイモの皮がそのまま使ってあって、一度中身を取り出して、クリームと混ぜてまたサツマイモの皮に戻して焼いているのではないでしょうか?


alt




成分はこんな感じで、妻は「これならいくらでも食べられる。」と言いながら、あっと言う間に半分ぐらい食べていました。


alt


自分は昨日の夜に半分食べて、朝食の一部として残りを朝食べて、温かい時と冷えた時と、2種類の味を楽しみました。



帯広市のクランベリーには美味しい商品が沢山あって、通販でお取り寄せも出来るので、気になった方は是非クランベリーのホームページを見て下さいね。


alt






Posted at 2020/07/23 17:58:01 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2020年07月23日 イイね!

トヨタ・アクア スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、トヨタのアクアです。


alt






以前に三菱製のナビオーディオとカロッツェリアのトレードインスピーカーを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付をして頂いていました。


alt




純正に比べれば頑丈なフレームのトレードインスピーカーを取り外して、プラスチックのフレームの純正スピーカーに戻した方が音が良くなるとは、普通は考えられない現象です。


alt




中には「意図的に嘘を書き込んでいるサイトがある!」と書き込まれたぐらい、常識からかけ離れた手法で音を良くしています。


alt


放送局のレポーターが店舗に取材に来られてデモカーを試聴されたら、「これまでイメージしていたカーオーディオの音とは全く違って、驚きました!」と言われていますが、これはやらせでも何でもなくて、カーオーディオ独特のどこか作り物の音ではなくて、いきなりスタジオ用のプロサウンド的な音が出ているから驚かれているのです。


つまりいくら手を入れても最初から音に色が付けてあるトレードインスピーカーではプロサウンド的な音は出ず、パッと聴きかったるい純正スピーカーをベースに音を造った方がより生の音に近くなるという、出過ぎた物を後で抑えるよりも、足らないぐらいの物を整えた方が正確な音が出るという、サウンドピュアディオ独自の手法で音を良くしています。




昨日の作業では既にベーシックのシングルパッケージで音質アップしているところから、ベーシック防振とセメントコーティングをの施工を加えて、トリプルパッケージの状態にアップするというものでした。


alt





ドアの内張と防水シートを外して、響きの中心と響きの周波数に合わせて、防振マットと防振メタルを貼り合わせます。


alt




外した内張は一度吸音フェルトを外して、ツルツルの表面に粗目を付ける作業を行って、セメントコーティングの施工を行って、乾燥した後に吸音フェルトを元に戻して、セメントコーティングと吸音フェルトの相乗効果で音質と静粛性と断熱性を向上させます。


alt





夏場ですが遠赤外線のヒーターを使って、乾燥時間を短縮しました。


alt




宇部店ならではの頭数で、1日のお預かりでベーシック防振とセメントコーティングの、方ドア2面の防振を完了させました。


alt



防振無しのドアから2面防振に変わって、ドアの響きが変わった分ほどナビオーディオののセッティングを変更して行きます。


音を強調する機能は全てオフにして・・


alt







これまで外に漏れていた低い音域が社内中に入って来て、その分低音域をイコライザー下げてバランスを取る事がありますが、今回は中高音の方を上げてバランスを取りました。


alt



トレードインスピーカーからベーシックパッケージに変わり、そこから更に2面防振を加えてトリプルパッケージとなり、音の変化にお客様は驚いておられました。





Posted at 2020/07/23 11:01:44 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年07月22日 イイね!

7月22日はディスコの日


7月22日はディスコの日と制定されています。


その理由は1977年の7月22日にサタデー・ナイト・フィーバーの映画が日本に上映されたからで、当時日本では大ヒットの映画となりました。


alt




ジョン・トラボルタの白いスーツで踊る姿は当時日本の男性のあこがれの的で、ディスコ通いした若者も多かったと思います。


alt


自分はテレビのダイジェストシーンでちょっと見ただけで、後は映画のサントラのレコードを買って何度も聴いて踊っていました。



当時自分は高校生で、地元にはディスコどころか映画館も無い様な田舎で、高校を卒業してから地元で半年ほど石灰石加工会社で働いた後、宇部市に出て行って総合電機店に勤めて、その時に初めてディスコなる場所に行きました。


あまり裕福では無かったので、ディスコは月に一度の贅沢でした。




自分が7月22日がディスコの日と知ったのは、BSフジで第三木曜日の23時30分から放送されている『ディスコTV』で、地上波で好みの番組が無いからBSでザッピングしていてたまたま見つけました。


alt




番組ナビゲーターはDJオッシーさんで、名司会者の押坂忍さんの息子さんという事を後で知りました。


alt


この番組の時間は若い時代にタイムスリップ出来る唯一無二の時で、毎回録画して後から見直しています。



そのディスコTVの中でCDの5枚組みCDのPRをしていて、これは買わないといけないと先週注文して、なかなか届かなくて、「まさか売り切れたのでは?」と思っていたら、ディスコの日の今日届きました。


alt




中身はディスコの日とディスコTVのステッカーが入っていて・・


alt





CDの他に80年代のプロモーションビデオが入っているDVDがおまけに付いていました。


alt


当時ハービー・ハンコックのロック・イットの映像が残酷で、一部の国で放送禁止という話がありましたが、「そんなに残酷かな?」と思いながら当時観ていました。




もう一つ付属されている物で嬉しいのが、1曲1曲解説してあるブックレットで・・


alt




その中で一番気になったのが、アヴェレージ・ホワイト・バンドのレッツ・ゴー・ラウンド・アゲインで、当時のディスコでは最初の1曲として使われている事が多くて、ヴォヤージのレット・ゲット・スターテッドのどちらかが1曲目の踊り出しの勢い付けの曲として使われていました。


alt



ただディスコによってはレッツ・ゴー・ラウンド・アゲインがチークタイム前のラストの1曲に選ばれている事があって、物凄く華々しい曲ながら、最後の終わり方は寂しいものがあり、「あー、もう終わってしまった!」と、その後でチークタイムで踊っているカップルを見て、うらやましいけど横目で見ながらディスコを後にしたのを思い出します。


考えたら月一でディスコに通いながらも、一度もチークタイムで踊った事はなくて、妻とはディスコとは全く関係ない所で知り合って、ディスコに一度も行って踊った事が無い人と結婚しました。



ただ結婚した後でもディスコ通いがやめられず、長男が生まれた後もディスコに行っていて、次男が生まれた後も回数は減ったものの、まだディスコに行っていました。


たまに妻が、「あなたたちのお父さんは乳飲み子を置いてディスコに行っていたのよ。」と息子たちに言っていましたが、子供が生まれてもディスコに通うぐらいのノリと勢いがあったからこそ、今の君たちの生活があると言っています。



まあ、良いも悪いも普通の父親では無かったという事ですね。


Posted at 2020/07/22 19:16:22 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2020年07月22日 イイね!

トヨタ・ルーミー カーオーディオの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのルーミーです。


alt




デンソーTENイクリプスのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、スピーカーやアンプの取付を行っています。


alt




まずはドアの内張と防水シートを外して、外板裏にベーシック防振の施工を行います。


alt




低い響きの部分には防振マットを貼って、入り組んだ部分の高い響きの部分には防振メタルを貼ります。


alt






ルーミーのドアは入り組んだ部分が多いので、メタルを使う比率が高くなっています。


alt




そしてフロントとリアのドアの内張裏にはセメントコーティングの施工を行いました。


alt




ルーミーのリアのハッチは樹脂で出来ていて、複雑に入り組んでいるので、ここは防振せず・・


alt




ハッチの内張には金属シートを貼って響きを抑えました。


alt


実はこれは上から全体に貼っているのではなくて、格子の中に全て同じ形に切って貼って行っています。





フロントドアにはサービスホールを塞ぐ防振を加えて、表にアウター・スラントのバッフルを製作して、アウターとドアを金属リングで繋いで、内側をセメントコーティングして剛性を上げています。


alt




パワーアンプも取り付けるので、ボディーアースを引く必要があって、今回から良いアースポイントを見つけるのに、新アイテムを導入しました。


alt




日置製の10万円以上する抵抗測定専用の測定器で、小数点以下4桁まで正確に表示出来る優れ物です。


alt



「自分は長年の間でここが最良のアースポイント!」と見付ける事が出来ますが、それを数値化して、誰が見ても確実に解る様にしました。



ルーミーの作業は現在半分ぐらいまで進んでいて、後は後編にてお届けいたします。



Posted at 2020/07/22 10:43:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation