• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのステップワゴン・スパーダです。

alt




ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、プレミアム仕様のベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工を行いました。

alt




まずはドアの内張を外すと、サービスホールを塞いでいる防水シートに吸音ゴムが貼ってありました。


alt



ドアの外板裏には何も貼ってない状態だったので、響きの中心と周波数に合わせて大きさや素材が違う防振材を貼り合わせて、ドアが重たくならない割に効果の高い防振作業を行います。

alt




ツイーターは以前のお車でお使いだったB&W製の物をワイドスタンドを製作して取り付けて、ドアのスピーカーもお持ちなのですが、今回は純正16センチを使用してプレミアムベーシックとして、また次の機会にドアのスピーカーの交換をおこないます。

alt




現行のステップワゴンはダッシュの形状が左右で極端に違うので、別々な形状のスタンドをワンオフで製作しています。

alt




ドアスピーカーとツイーターの音域とインピーダンスとレベルを調整するピュアコンは合計8ピース構成の物を使用して、スピーカーケーブルは以前乗られていたお車から移設して来たPMBケーブルを、末端を焼き直してリフレッシュさせて取り付けています。

alt




全ての結線が終わって音が出る様になったら、まず新車のドアの傷防止のシールを剥がしてから音調整に入ります。

alt


alt




ギャザーズのナビの音を強調する機能は一度全てオフにして、素の状態にしてからイコライザー調整に入ります。

alt




最初は色々なバンドを上下させないとバランスが取れなかったのが、ピュアコンの数値を変えて音を追い込んで行くと、最後には下の方以外はフラットの方が音が自然に聴ける様になりました。

alt


サウンドピュアディオではピュアコンを使って周波数特性やインピーダンス特性を変えられるので、推奨モデルであれば純正ドアスピーカーとも音が繋がり、後からドアスピーカー交換が可能で、安いツイーターとミッドのセットを購入して、満足出来ずに後で買い替えるという様な無駄が無くて、徐々にシステムアップが出来るという利点があります。

Posted at 2020/08/29 10:11:47 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年08月28日 イイね!

日産キックスの納期が



7月の終わりぐらいに日産ディーラーに注文したキックの納期は当初は12月と言われていたのが、受注数が多いから1月になるかも知れませんと言われていました。

しかし日産が増産に踏み切ったそうで、2か月早くなって、11月の上旬には納車出来るのではないかという話になっています。


注文しているキックスの色はパールホワイトで、ルーフが黒の方が車高が低く見えてカッコいいと妻は言うのですが・・

alt




自分は夏の暑いのが苦手なので、ルーフもパールホワイで、ほんのわずかでも涼しい方が助かります。

alt




既にお客様のキックスが入庫して、ベーシックパッケージの開発データーと防振のツボは分かっているので、そんなに急がなくてもいいのですが、黄色いキックスを乗ってみて足回りの良さと、変速機を持たないモーターだけの走りは日常使い出来る大きさの車としては最高の出来です。

alt


走り以外の魅力はプロパイロット付きなのに全車オーディオレスという、自動車メーカーとしては時代に逆行していて、オーディオファンで少々納期がかかってもキックスで素晴らしいサウンドを楽しみたいという方が増えたら業界は良くなるでしょう。


とりあえず増産で納期が2か月早くなったという、日産キックスのお話でした。
Posted at 2020/08/28 18:53:29 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月28日 イイね!

8月29日の『音解(オトトキ)』は平原綾香さん


6月から始まった『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)傑作選』も明日8月29日の放送でひとまず終了となります。


alt




2017年の4月から2019年の6月までお送りした『音解』の「この回は是非もう一度聞いて欲しい!」という部分をセレクトしてお届けしていて、FM福岡は2017年4月から放送していましたが、FM山口は1年遅れて2018年の4月からの放送だったので、最初の1年に興味深い放送があっても聞けなかったのが、傑作選で初めて聞ける回もあって、大変好評を頂いていました。



8月はガンダムなどのアニメソングでもおなじみのAimerさんを2回に渡って放送して、お盆の8月15日にはピアニストの国府弘子さんの回は井川が会社のPRとは別に本編にレコーディオング方式の解説で出るという事もありました。


alt 


そして先週は日曜日の夜のテレ朝系の『関ジャム』に音楽プロデューサーとして出演されている寺岡呼人さんの放送がありました。



明日の8月29日は今回の音解のシリーズとしては最後の放送で、最後を締めくくるのは平原綾香さんです!



何年も前から井川ブログを御覧の方は既にご存じかも知れませんが、平原綾香さんは正式なスポンサーとしてではなく、先にFM福岡のスタジオの外で生声を聞いてしまって、その後に正式にサウンドピュアディオ関連の番組に2回出演されています。



その日はFM福岡はゲストの数が多くて、サウンドピュアディオ関連ではエブリ・リトル・シングさんとアニメソングで有名なMay’nさんの収録があり、順番はELTさんの後がMay’nさんでした。


自分はELTさんがスタジオに入られるかなり前からスタジオの外で待っていたら、何とその日はELTさんの前には平原綾香さんが他の番組の収録をされていて、それが終わって外に出られてきて、スタッフに丁寧に5分ぐらいかけてお礼を言われていました。


そのお礼のあいさつをまるまる聞いていたら、「今日は持田香織さんの生声を聞くぞ!」という意気込みでスタジオの外にいたにも関わらず、先に平原綾香さんの声が頭に焼き付いてしまいました。



その10分ぐらい後にELTの持田香織さんと伊藤一朗さんが来られて、持田さんは収録が始まる前から丁寧なあいさつをされて、収録が終わってからもまた丁寧なあいさつをされてという事で、「これが持田香織さんの生声なんだ!」と感動しました。


次のMay’nさんの収録まで少し時間があったので、一度下の駐車場に降りて、用意していたELTさんのCDで声をデモカー確認して、平早綾香さんのCDもまさか生声が聞けるとは思っていませんが積んでいたので、持田香織さんの声と平原綾香さんの声を交互に聞きながら、デモカーの中にはパーツを積んでいたので、値を少しづつ変えて「生声はこうだった!」とセッティングを繰り返していました。


そしてアニソンの女王・May’nさんの収録が行われて、帰りは3枚のCDをとっかえひっかえしながら、3人の女性の生声を思い出しながら移動しました。



それから自分が直接生声を聞いた事がある女性ボーカリストの中に平原綾香さんが加わったのですが、そうは言っても自分の会社の番組では無い所で聞いてしまっているので心苦しく思っていました。


しかし音解のゲストで平原綾香さんが出演されるという事で、「これで堂々と平原綾香さんの生声を聞いたと言われる!」と、大変うれしく思いました。


以前他のサウンドピュアディオの番組のゲストに平原さんは出演されているので、サウンドピュアディオ関連で2番組出演されているので、ただ聞きを含めて3回生声を聞いた事になります。


alt


そんな思いの深い平原綾香さんの回ですから、今回の音解のシリーズの中では大取という事で最終回の登場となりました。



放送日時はFM福岡が8月29日の12時30分から55分までで、FM山口は1時間早く、午前11時30分から55分までとなっています。



現在は電波が受信出来ない地域でもラジコで聞く事が出来ますので、是非明日の『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』をお聞き下さい。


Posted at 2020/08/28 10:49:06 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2020年08月27日 イイね!

ベストカー9・26号&カートップ10月号


毎月このぐらいになるとベストカー2回目とカートップが店頭に並び、井川ブログではダイジェストで紹介しています。



まずベストカー9・26号では10月発売のNEWレヴォーグについて書かれていました。


alt




ハンズフリー運転が可能なアイサイトXでは、ナビがプリウスPHVと同じ縦長の物になり、オーディオレス車を選べば通常のアイサイトとなるそうで、もし自分が買うとすればハンズフリー運転よりもオーディオレスの方を選ぶでしょう。


alt




またトヨタのミッドシップスポーツの情報も出ていて、MR2よりも大きく、従来のスープラぐらいのクラスに見えました。


alt


企画モノの記事としては、年代別・日本車大賞が面白いと思いながら読んでいました。




もう1冊のカートップの方はベストカーよりも大きくNEWレヴォーグを取り上げていました。


alt


表紙には新型アイサイトXが凄すぎると書いてあって、その下には次期86&BRZの2・4ℓボクサーと書いてあり、現行モデルよりもトルクアップしているでしょう。


alt



裏表紙にはSTIの広告が出ていて、運転が上手くなる車とか、STIのものづくりの考え方は?と、興味深い文字が並んでいました。



alt


ベストカーには同じ広告が中ほどでカラーで載っていました。



カートップでは白黒の86ページの『カタログ深層世界』が面白くて、VOL24になっていたので、これまで読まずに通り過ぎていたみたいです。


ちょっと気になったので前の号に遡って読んでみたいです。



かなりザックリでしたが、ベストカー9・26号とカートップ10月号のダイジェスト紹介でした。


Posted at 2020/08/27 18:59:50 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月27日 イイね!

日産ノート カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、代車のノートに試作品のスピーカーの装着テストを行っています。


alt




ピュアディオではノートを合計3台所有していて、白いガソリン車の他に、ガンメタと青のeパワーのノートがあります。


3台ともカロッツェリアの楽ナビを取り付けていて、純正の16センチスピーカーを使ったベーシックパッケージです。


alt


alt



ただ白いノートはインナーバッフルを製作して16センチの後付けスピーカーのテストをする事が多く、直前にはJBLのスタジアムGTO600Cのミッドを取り付けていました。


alt




後ろの形状の違いで同じ16センチサイズでもインナーバッフルが合わなかったために、インナーバッフルを作り替えて次期製品のISP-160の試作品を取り付けました。


alt




ツイーターはピュアディオブランドのATX-30を取り付けて、ツイーター・ドアスピーカー共にアップグレードの品でテストを始めます。


alt




ピュアコンは6ピース構成で鳴らして、ブラックボックス4連用のベースは付いていますが、今回はそこはコストを抑えるために使用しませんでした。


alt




ピュアディオブランドの名乗るスピーカーは音色に極力クセが無い様にしてあって、イコライザーは1カ所1クリック動かしただけで聴感上のフラットになり、効率の高いユニットなので、楽ナビの内蔵アンプでも十分に音楽が体感出来るレベルの音が鳴っています。

alt



おそらく発売する方向に行くと思いますが、後は耐久性のテストがパスするかと、もしそれが通ればコスト計算で販売価格をいくらにするかを決めないといけません。




追伸


ピュアディオの代車の白いノートは、後からHIDのヘッドライトに交換していて、フォグライトはスモール点灯時に周りにリングで光るLED付きで、更にメッキのベゼルを取り付けているオシャレ仕様です。


alt




アンテナはビートソニックのドルフィンアンテナに換えていて、見た目は良いのですが、ラジオの感度が少し落ちたのが難点です。


alt


Posted at 2020/08/27 10:38:35 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation