• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

「ラジオ聞いています。」と言われて


最近福岡で滞在しているマンションのエレベーターの中で、「ラジオいつも聞いています。」と言われました。

同じ日に福岡市内のガソリンスタンで給油して、そのスタンドは常にFM福岡がBGMで流れている店なのですが、給油が終わってクレジットカードで支払いしてサインをしていたら、「いつもラジオ聞いています。」と言われました。

井川という苗字は棒が7つで簡単な漢字で出来ていますが、意外とあまり無い苗字で、苗字と声でラジオで喋っている人と分かる様です。


現在はFM福岡とFM山口で、『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』の傑作選として再放送を行っていて、番組の人気もかなりあって、それにプラスして番組の宣伝もかなりの本数が流れています。

alt



6月にスタートした音解傑作選も、当初は1か月の予定が7月も延長して、もう1か月延長で合計3か月の放送となりました。

現在の放送予定の音解傑作選は後2回で、明日8月22日の放送は日曜日の夜の『関ジャム』という番組に音楽プロデューサーとして登場されている寺岡呼人さんです。

alt


alt


ジュンスカイウォーカーズのメンバーで、ゆずや植村花さんなどのプロデュースで有名な寺岡呼人さんの回を是非お聞き下さい。

放送時間はFM福岡が土曜日の12時30分から12時55分までで、FM山口は1時間早い11時30分から11時55分までです。

是非お聞き下さい。



追伸

ちなみ寺岡呼人さんへの再放送の許諾は自分が直接連絡して、過去の音源を使わせて頂ける許可を得ました。


なお8月29日の音解傑作選の最終回は、平原綾香さんの出演となります。

Posted at 2020/08/21 18:25:44 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2020年08月21日 イイね!

ホンダN-ONE カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ホンダのN-ONEです。


alt





愛知県名古屋市から何度もお越し頂いていて、すでにフルシステムが装着してあるお車にフロア防振などの作業を行いました。


alt




ヘッドユニットはナカミチのCD-700KKとサイバーナビの1DINタイプを使用していて、ツイーターはB&Wの限定品を取付ています。


alt




ドアにはフル防振の後にアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けています。


alt




ウーファーは黄色いケブラーのZSPの限定品で、車1台で3構成のフルシステムとなっています。


alt




今回の作業は一度リア周りの機材を取り外して、ラゲッジルーム下と、リアの座面下と、リアとフロントの足元の防振を行いました。


alt





alt





ノイズレベルの高い部分は工場装着の防振材が貼ってありますが、そこを含めてトータルでロードノイズを静めます。


alt





施工前と施工後で同じコースを走って、効果を確認しているので、ナビの足跡が重なっていました。


alt




リア周りを全て取り外したので、RCAのプラグをストレートの物にL型のアダプターを取り付けていたのを、最初からL型になっている物に交換しました。


alt




機材の中のコンコンデンサが気になる所があったので、2カ所取り付けられる上限の大きさの上級グレードに交換して、防振以外の部分でも音質をアップさせました。



alt




名古屋からのお客様は作業中に代車で観光をされていて、夕方受け取りに来られた時には入庫時よりも車が静かになって、音のクオリティーも上がっています。



何度も名古屋からお越し頂いてありがとうございます。

Posted at 2020/08/21 11:15:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年08月20日 イイね!

泣きっ面に蜂みたいな


ハンダ槽を370に温めて、エナメル質で絶縁されたSKY-3の焼き入れを盆前えに行っていた時の事です。


alt




一度焼きを入れた後に銀入りハンダを加えて、それを一度漬け込み用のハンダと共に一度床に叩きつけて、そこからもう一度銀入りハンダを差し込んで、ほぼ銀入りハンダのみにするという作業をしている時に、また歯が欠けてしまいました。


alt




ピッチャーの様に思いっきり床にハンダを叩きつけていて、もう2回歯が欠けさせていて、次に欠けないためにマウスピースを作っていたのが、あまりに忙しくてマウスピース無しで作業して欠けさせてしまいました。


alt




それから世の中は盆休みになったので、今日時間を作って歯医者さんに向かっていたら、国道190号のパチンコ屋と日産ディーラーのある交差点を右に曲がって、湾岸道路を通って時間を短縮しようとしたら・・



工事で封鎖されて前に進めませんでした。


alt


しかも写真撮影しようとカメラを取り出したらいきなり信号が青になり、ガラスにフォーカスしてピンボケ写真になってしまいました。





そこから左折して更に右折して居能駅の近くを通って国道190号線に戻ろうとしたら、運悪く滅多に通らない宇部線の電車が通り、進むのに時間がかかりました。


alt




線路を越えて真っ直ぐ進んで、よいよ190号となったら、その手前で工事で片側交互通行になり「本当に今日は運が付いていない!」と、悲しくなり、そいれでも10分余裕をもって出かけていたので何とか間に合いそうです。


alt




しかし国道に出ると今度は道路の掃除で1車線が塞がっていて、歯医者さんに着いた時は時間ギリギリでした。


alt





今日の治療が終わって、「また来週の木曜日に来て下さいね。」と言われて予約して帰っていたら、国道190号の北坂会計事務所の前の交差点で黄色から赤に信号が変わりかけていて、「そのまま進もうか?」と思いましたが、そこは何となく思いとどまったら・・



直ぐにパトカーが通って行きました。

alt


そのまま進んだら絶対につかまっていたところでした。



運の悪い事が続きましたが、終わり良ければ全て良しと思いながら今ブログを書いています。


Posted at 2020/08/20 19:06:46 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月20日 イイね!

新型BMW3シリーズ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、新型のBMWの3シリーズです。


alt





当社のデモカーであった3シリーズよりも新しいモデルで、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。


alt




先代同様にドアの中ほどに10センチサイズのスコーカーと、ミラー裏のツイーターに・・


alt




前席左右のシート下の薄型ウーファーのフロント3WAYです。


alt




先代モデルではスコーカーの上の抜けが悪かったのでここはJBL製の8・7センチに交換していましたが、今回のモデルは改良されているのでそのまま使用します。


alt





ミラー裏のツイーターは鳴らない様にして、ダッシュ上にスタンドを使って仰角・振り角を付けて、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。


alt


alt





グローブボックス下にはMDF板を敷いて、オプション1品を加えた6ピース構成のピュアコンを取り付けています。


alt


もちろん先代モデルとは特性が違うので、ピュアコンの値は専用設計となります。



ドアの中はかなり固いプラスチックのインナーパネルで覆われていて、指ではじくとカーン!という高い響きがするので、防振メタルを使って響きを抑えました。


alt





先日のベンツのAクラス同様に中央に響く部分が集中していて、高い響きに効果のある防振メタルで響きを抑えて改善しました。


alt



純正の音からするとベーシックのWパッケージでかなりクオリティーの高い音質に改善されて、あまり手の入れられない輸入車にはベーシックパッケージとメタル防振はかなり効果的な改善方法だと感じた作業でした。


Posted at 2020/08/20 09:47:14 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年08月19日 イイね!

8月19日 今日は何の日?



今日8月19日は語呂合わせで『バイクの日』です。


もう一つ語呂合わせで『俳句の日』でもあります。


今日福岡のクロスFMでは8月19日をハイクにオリティーをプラスして、ハイクオリティーなものとか、ハイクオリティーとは何か?という話題が出ていました。


うちの会社はラジオでは『ハイクオリティーカーオーディオのサウンドピュアディオ』というという呼び方をしてもらっていて、普通のカーオーディオとは違うという部分を強調しています。


それを意識しての8月19日のハイクオリティーネタかどうかは仕事をしながら部分的にしか聞いていたので分かりませんが・・


これを期に8月19日をサウンドピュアディオの日にするかというとそうでもなく、サウンドピュアディオの記念日は10月10日の以前は体育の日だった日です。


1980年の10月10日に自分が自営業を始めた日なので、今年の10月10日は40周年記念となります。


ただサウンドピュアディオという名前は開業から20年が経った2000年に特許庁に申請して受理されたので、今年でブランド誕生20周年となります。


自分の感覚ではピュアディオブランド誕生までの20年とその後の20年が同じには感じられず、1980年から2000年までの20年の方が倍ぐらい長く感じています。


ここ近年は秋に仕事のピークが来る事が多くて、10月10日の開業記念日を忘れている事もあって、今年は開業40周年なので、忘れない様にしたいといけません。
Posted at 2020/08/19 21:28:07 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation