• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

今日から営業が始まりました


今日1月4日よりサウンドピュアディオの新年の営業が始まりました。

皆さん、今年も1年宜しくお願いいたします。


今朝は福岡店に出社して、閉店までここで仕事をしています。

alt





福岡店内のデモカーは昨年の秋ぐらいからスバルのステラが入っていますが、入れ替えると言いながらもいまだに代わっていません。

alt


宇部にある車と交換しないといけないのですが、近年車のリコール作業が増えていて、今日宇部でリコール作業が終わった車を福岡店で今週移動して入れ替えます。



年末はかなりの数のピュアコンを取り付けて、2店の在庫表を見るとゼロの値があちこちに見られたので、年末と年始に少し出て来て自分は仕事をしていました。

alt




ちょこちょこ作ってこのぐらい仕上がりましたが、まだ製作していかないと全てのストックが揃いません。

alt




人の出入りも無くて、電話もかかって来ない製作室で、集中して仕事に励みましたが、BGMのマークレビンソンのアンプとちょっと古いB&Wのスピーカーで良い音を聴きながら仕事に励んでいました。

alt


仕事をしながら、「ホームオーディオのスピーカーって、なんで古い物の方が深みがあって聴き疲れしないんだろう?」と思っていて、最近のホームオーディオのスピーカーは「これが欲しい!」という物が無くて、昨年末は往年のスピーカーを何セットもリファインしてお客様にお渡ししました。



また昨年はいがわブログに無線のネタが多くて、お客様から「無線の話が多すぎる。」とのご指摘を頂きました。


確かに無線とオーディオって全く無関係に思えますし、自分自身37年間もアマチュア無線から遠ざかっていて、まさかもう一度始めるとは思っていません」でした。


ただ無線をもう一度始める事によってカーオーディオの音が良くなって来たというのを感じておられるお客様もおられるのではないでしょうか?


前に福岡のマンションのベランダのアンテナのマッチングをあれこれ変えていたら、進む電波に対して送信出来ずに跳ね返って来る電波をゼロにしたら、3メートル長のアンテナで届いていた場所に1メートル長のアンテナで届く様になったという事を書き込みましたが、あまりに進む電波に対して反射側がゼロなので、「これは片方のメーターが壊れてゼロでは?」とふと思って、今朝マッチングが取れていないアンテナにつないで測ってみました。

alt





すると反射して来る側のメーターは確かに振れていて、その代わりに送信のパワーは20Wを切っていて、上の写真では40と60の間を指しているので、50Wという事なので、マッチングが合っていないと実質的に40%以下のパワーしか出ていないという事が分かりました。

alt


中学・高校とアマチュア無線に明け暮れて、少しでも効率を上げて限られた資源で少しでも遠くに電波を飛ばすために、マッチングを取る事に夢中になっていて、それがカーオーディオで物量で勝負しなくても、シンプルなシステムで良い音を再生するという根源になっているとあらためて感じました。


だから少しマッチングがずれている所に目をつぶると、どんどん効率が悪くなって、パワーが無駄になるだけでなくて、よじれた音を聴く様になってしまうので、ブラックボックスやコイルの微妙な値の違いが低価格で高音質を再生出来るかどうかの肝になっています。

alt




それと一般的にピラーに埋め込んでカッコ良く見せるツイーターも、ピュアディオではスタンドを使って角度を付けてシンプルに取り付けているのも、金属の影響を受けない事を考えての位置です。

alt


この位置も理想的な音の放射という意味では、音質ではピラー埋め込みで絶対に有利な位置です。


これも無線で得た技術によるもので、上のメーターの違いの様な差が出ます。

ただし無線はメガヘルツ、オーディオはキロヘルツで、オーディオが周波数が細かく変化するのと、更にステレオで左右に違いがあって測定不能なので、耳で追いかけるしか方法がありません。


モノラル測定や1つの周波数でのインピーダンス特性を測るなどの方法もありますが、測定機に頼る過ぎてデーター重視になると音が面白くなくなるのがオーディオで、2004年に完全に壁にぶち当たって、それから2年遅れて『歌っている人、演奏している人に直接会って、生声・生音を聴く』という手法にたどり着きました。


そういう意味では電波に興味を持って、放送局というものに興味を持って、そこからオーディオのお店を開くという、カーオーディオ業界では唯一の手法で音造りを行っていて、もし電波や放送に自分が興味を持っていなかったらどんな音になっていたんだろうと、ちょっと怖くなりました。


今年も普通のオーディオショップとは違う切り口で良い音というか、元の形に近い音について書き込んで行きますので、サウンドピュアディオを宜しくお願いいたします。


Posted at 2021/01/04 10:49:23 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年01月03日 イイね!

年末からのNV200は


宇部店と倉庫を行き来したり、イベント用の搬入・搬出を行う日産のNV200ですが、昨年は予定していたイベントが二つ中止になったので、活躍の場が少なかったです。

alt



たまにお客様の代車に出る事がありますが、タイヤが商用のバン用なので評判が悪かったです。

alt


alt




そんなタイヤも途中で山が有るにもかかわらず、ブリヂストンのレグノに履かせ替えました。

alt



RV車用のGRーXIIで、最初の165・80・14から、185・70・14にサイズが変わりました。

alt



このままで車検が通るか微妙だったので、あらかじめ純正タイヤをラゲッジに積んで出したのですが、5ナンバーのワゴン車だったので、高さが同じではみ出していなかったので、
レグノで車検が通りました。

alt


そんなNV200も以前よりは評判がよくなったのですが、先日お客様から「この前、若い女性がNV200を運転していたけど、他に貸す代車は無かったんですか?」と、半分お叱りを受けました。


いえいえ、本当は他に代車があったのですが、もうリピーターのお客様で、作業に預けている間にNV200で引っ越しをしたいというご要望で、他に代車が無いから無理にNV200を貸した訳ではなく、要望されて貸し出しているのでした。



そんなこんなのNV200ですが、年末近くはホームオーディオの配達でかなり活躍して、年末には最終日で福岡店で作業をしていました。

alt




自分が荷物を載せて福岡店に行った時にロードノイズがうるさかったので、セメントコーティングしていない内張を全て塗りました。

alt

ただし最終営業日の午後に塗っているので組めずに、年末年始の休みはそのまま福岡店のピットでバラけていました。


明日1月4日から新年の営業が始まり、自分は明日福岡店に出社するために前日に福岡入りしており、流石に4日も置いてあれば内張は完全に乾燥してあります。


明日の仕事が終わったら直ぐに火曜日で定休日で、再びNV200に乗って宇部へと帰ります。


Posted at 2021/01/03 20:16:24 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2021年01月03日 イイね!

昨日は門司の資さんうどんへ



昨日は朝起きてブログを書き終えたら、妻が資さんうどんを食べたいというので、北九州市の門司区にある、資さんうどん大里店に食事に行きました。

alt


下関市の綾羅木にも資さんうどんがありますが、そちらは距離的に近くても高速を降りてから距離があるので、こちらの方が早く食べられるだろうと大里店にしました。

ただ資さんうどんは最近かなり店が増えていて、後で新下関の店が一番近いと知りました。



入り口のショーケースにはサンプルが飾ってあり・・

alt




一番人気はテレビでも度々取り上げられている肉ごぼう天うどんです。

alt





自分は鶏肉に椎茸とわかめと麩が乗っているおかめうどんに、餅をトッピングして雑煮風にして正月気分を味わう事にしました。

alt




資さんうどんは一時期おでんが3本セットと5本セットしかなく、復活した餅入り巾着2個という餅を味わう手もありましたが、そこは椎茸と麩が入ったおかめうどんベースで正月気分に浸ります。

alt




おかめうどんに餅2つと、さらに名物のぶっといごぼう天も加えて、食物繊維も取れるうどんが出て来ました。

alt


餅⇨鶏肉⇨うどん⇨ごぼう天を繰り返しながら食べて行き、最後の方はうどんとごぼう天の繰り返しで、かなり早いスピードで食べ切りました。



隣の妻は自分よりも早くもつ鍋焼きうどんが運ばれて来たのですが、自分があまりの勢いで食べていたので、妻が食べるのを横で待っていました。

alt




資さんうどんに着いたのは12時過ぎで、ちょうどFM山口で11時30分からの『サウンドピュディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』を聞きながら移動していて、車に乗って帰ろうとしたら、ちょうどFM福岡の音解が始まったところでした。

alt


行きと帰りで2回音解を聞いて帰って、「今年は車で移動する人が少ないから、いつもより聞いている人が少ないかもしれませんね。」と、夫婦で話していました。



宇部市に帰ったら自分は宇部店の奥の製作室に行って、年末に売れたピュアコンの補充のために作っていて、マークレビンソンのアンプでクロスFMを聞いていました。

alt


土曜日の12時からはマークイズ福岡ももちの2階にある『クロスFMサウンドピュアディオスタジオ』から生放送が行われていて、それが12時から3時までなので、音解がある時は30分ほどサウンドピュアディオ関連の番組がかぶってしまいます。


自分が仕事をしている時に、2時からの『レコードの時間』では、ピュアディオチューンのSKYケーブルを使ったプレイヤーで放送されています。


SKYケーブルで放送した番組を、SKYケーブルで再生するという、理想的な送受信で聴いていました。


レコードの時間のトップはMISIAさんの楽曲で、それを聴きながら、「そういえば以前お正月にMISIAさんの番組を放送した事があった!」と思い出しました。


これまで2回放送した事があるMISIAさんの番組は、企画物のゲストではなく、全て専用で1回限りの特番という形で放送していました。


M ISIAさんに初めてお目にかかったのは、ちょうど『逢いたくていま』がヒットした年で、それからもう1度ライブDVDを発売される時のプロモーションの時にお会いして、今年の紅白はそんな事を思い出しながら観ていたなと、アナログレコードから流れて来る歌声を聴きながら思い出していました。
Posted at 2021/01/03 11:05:21 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年01月02日 イイね!

魔除けの剣みたいな


1月1日は山口県美祢市の自分が高校を卒業するまで住んでいた田舎に帰りました。

alt


全く家が無い様に見えても、防風林の後ろに数軒の家があり写っていない両サイドを合わせると10軒以上の家があって、超田舎なので自動販売機がありません。


近年ではイノシシが出て来るので、田んぼを荒らさない様に柵がしてあります。


ここはあまりに田舎で、やる事が無いので勉強ばかりする人がいて、県警方部長と大学の学長になった人がいるという所で、うちの母親は自分の10歳上で東大に入った人の家に行って来て、その人が使っていたペン立をもらって来て、「これを使って勉強したら東大に入れる!」と言っていたのですが、勉強をせずにアマチュア無線ばかりしていて、少しでも遠くに電波を飛ばすとか、少しでも聞き取りやすい音声で電波を飛ばすなどを目的に、質の良いハンダ付けしたり、巻きの少ない割にインダクタンスが高いコイルを巻いたりしていて、「この子はこんな事ばかりしていて、大きくなったら何をするのかね?」とぼやいていたのが、60歳になった今もハンダ付けとコイル巻きをしていて、人に真似が出来ない質の高い仕事で生計をたてています。



高校をを卒業するまで住んでいた家は、今は母親が一人で暮らしていて、この辺りはおばあちゃんの一人暮らしが多いからと、宇部市からお年寄りを騙す悪徳業者が入って来ます。


うちの家にも1年以上前に悪徳業者がしつこく来て不要な物を買わされてしまい、自分もまめに家に帰っていなかったから悪いのもあって、家の横にアマチュア無線の5メートル長のアンテナを3メートルのポールに付けて上げて、それで母親が畑に出ている時にちょくちょく家に帰る様にして電波を出していました。

alt


ただアマチュア無線をする人の人口も減って、更に美祢市の山の中では交信する相手にも困っていました。


実際には立てたのにほぼ役に立たなかったアンテナが、実はこれを見た悪徳業者が、「ここは年寄りの一人暮らしではない。」と見て、寄り付かなくなった様です。


現在は無線のアンテナというより、悪徳業者を寄せ付けない『魔除けの剣』の役割をしています。
Posted at 2021/01/02 18:54:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年01月02日 イイね!

芸能人格付けチェックのCM


毎年1月1日はテレビ朝日系で芸能人格付けチェックが放送されます。


alt





毎年音物の問題が出題されて、今年は合計数十億円の楽器と、106万円の楽器を聴き比べるというものでした。


alt





ただ必ず安い方の楽器の音が良かったという人が出て来ます。


alt




その理由は演奏方法が全く同じでなかったり、雑味の少ない方が物足りなく感じたりと、詳しくない人が見ると「高い楽器の必要が無いんじゃないの?」とか、「自分は音の違いが分からないから。」と、音に関する仕事をしている人からしたら、死活問題になりかねない番組です。


alt




ただ今年の放送ではダンスに関する問題があって、世界チャンピオンの踊りと、その弟子の人の踊りを見比べて、どちらが世界チャンピオンかというのを当てるというのがありました。


alt




Bの方が世界チャンピオンなのですが、ダンサーは少しダボっとした服をきるものの、これはいかにも合っていないレベルのダボっと感で、上手いダンスのサイズや色でわざわざお弟子さんのキレを良く見せていました。


alt


これは分かりやすいひっかけだと思って早速撮影しました。






あくまでこの番組はひっかけですとどこかで言っていないと、「高いオーディオ製品は要らない。」になってしまいますからね。



そんな芸能人格付けチェックを毎年ブログで取り上げていたら、一昨年に放送関係の方の目に止まって、元日の放送にCMを出してみないかという話になって、2020年に山口朝日放送限定でサウンドピュアディオのCMを初めて流して、今年も昨年に続いて2度目の放映となりました。




この番組は5時から始まって、6時ぐらいまでは解説などが流れていて、その途中で明らかに山口県のローカルぽいCMが流れて来ました。


alt


alt




その次にいきなりサウンドピュアディオのロゴが映って、文字の後ろを赤っぽい光が左から右に通り抜けました。


alt




そして『あなたの純正カーオーディオはそのまま使用。』と出て来て・・


alt





ツイーターとベーシックパッケージの価格が映ります。


alt





そしてもやがかかっていた車内の写真が・・


alt




スーッと澄み切った写真となり、『あなたのカーオーディオから流れる音が クリアーなサウンドに変わる。』と文字とアナウンスが流れます。


alt










最後にロゴと福岡店と宇部店の住所が出ておしまいです。


alt


どの時間に流れるかあらかじめ聞いていなかったので、不意を突かれましたが、解説に集中していたので、かなりインパクトがありました。



昨年から始まった恒例行事の芸能人格付けチェックの中のCMですが、もう一つ恒例なのがFMラジオのピュアディオの番組です。



これから11時30分からFM山口で、1時間後の12時30分からはFM福岡で、『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』が放送されます。



こちらは放送エリア以外でも『ラジコ』で聞けますので、是非お聞き頂けたらと思います。



Posted at 2021/01/02 11:00:27 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation