今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、マツダのアクセラです。
マツダコネクトをベースにシステムアップを続けて、フルシステムの状態になっていました。
ドアにはフル防振とアウター・スラントの施工を行って、ピュアディオブランドのZSPーLTD15を取り付けて、ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けています。
ラゲッジルームを作り込んで、ピュアディオブランドのZSPウーファーと、ナカミチのPAー2004のピュアディオバージョンを取り付けています。
更にピュアディオチューンのデジタルプロセッサーを取り付けて、タブレットで前からイコライザーとチャンネルディバイダーの調整を行える様にして、これでデッキ部以外はフルシステムの状態にしていました。
ただマツダコネクトから出力される信号が、パネル上でフラットにしても、実際にはフラットとは言えない状態だったので、あれこれとイコライザー側で調整して音を整えていました。
しかし今回の取付で純正デッキを取り外して、その位置を加工して1DINサイズのCDー700KKを取り付けて、元からフラットで音楽を再生して、車室内で起こるピークやディップをイコライザーで調整する方法に改善しました。
これまでマツダコネクトのデッキから一気にハイエンドのデッキとなり、本当のフルシステムの状態にアップしました。
マツダコネクトのデッキはDVD再生が出来るので、グローブボックス下に移設して、ピュアディオチューンのハイローコンバーターを通して再生出来る様にしています。
ベーシックパッケージから始まって、何年かがかりで徐々にシステムアップを行って、遂にピュアディオ推奨モデルの頂点まで達しました。
今日は水曜日で宇部店は一週間の始まりですが、福岡店は火水休みの週休二日制のために今日もお休みを頂いています。
毎週火曜日に自分は朝から誰もいない福岡店に出て、中で製作物を作っている事が多いのですが、昨日は宇部にいて、午後から製作室でピュアコン1組とSKYのRCAケーブルを10本作りました。
ピュアコンばかり作っていたらRCAケーブルの短いサイズがホームオーディオ用でかなり売れていて、在庫表にゼロのサイズが沢山あったので、休みに出て来て作りました。
SKYのRCAケーブルは福岡のラジオパーソナリティーの方が、自宅のオーディオ用に何人も使っておられて、スタジオの音に近くなると好評を頂いているケーブルです。
これは先週撮影した写真ですが、ピュアコンの中のコンデンサにハンダ付けの熱が加わらない様にクリップをしていますが、クリップ1個にバネが1個なので、少ない様に見えてもこれで10個でクリップをかけています。
これだけクリップしても5桁目では値のズレが起こって、熱が伝わると容量が僅かに上がって、その後で冷えて来ると最初の値よりも僅かに下がり、それがクリップ無しだとかなり激しくなるので、それでこんなに沢山クリップをかけているのです。
今日の宇部店のピットでは先日の黒いレヴォーグの作業が終盤にかかっていて、当社のレヴォーグのデモカーをフルコピーするために、デモカーを入れてそれを見ながら製作物を仕上げています。
店頭では先日からのホームオーディオのスピーカーのテストの続きを行っていて・・
JBLのカー用の16・5センチのスピーカーがストロークが短いので取り外して、青いコーンの別な物に交換して、これから鳴らし込んだ後にネットワークの値を変えて行きます。
自分は働き方改革の対象外なので、休日出勤しても何の問題もありませんが、今のペースだと休んでいたらオリジナル商品が欠品してしまいます。
|
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
|
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |