• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

220系クラウン プレミアムベーシッケージ 後編


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、トヨタの220系のクラウンです。

alt





上下2画面のマルチビジョン付のお車に、JU60を使ったプレミアムベーシックパッケージの取付と、ドアのベーシック防振の施工を行いました。
alt




一週間前にワイドスタンドの型取りを行っていて、車を一度お返している間に削りと植毛塗装で仕上げて、2度目のお預かりで取付とドア防振を行いました。

alt


ダッシュの上は純正スコーカーで中高音が鳴っているところを、ピュアコンを通して中音と高音を独立させました。


ドアスピーカーは車輛アンプで中高音をカットした低音のみが送られていて、これでフロントは2アンプの3WAYのシステムになりました。

alt




ドアの中には工場装着の小さな防振材が貼ってあって、その周りにピュアディオの共振点の違う防振材を貼り合わせて、ドア鉄板全体の響きをスムーズに抑えました。

alt


ここでスムーズと書いたのは、必要以上に防振材を貼りまくると、音が詰まったり、同じ共振点の材料が多くなると特定の響きが出来たりとデメリットがあるので、あえて共振点の違う材質を適量貼る事でスムーズな響きにしています。



トランク内の右横には純正のアンプとチューナーがありますが、ここに手を入れてセンタースピーカーのレベルとインピーダンスを制御して、左右の6スピーカーの邪魔をしないモノラル成分を作ります。

alt




グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にピュアコンのブラックボックス4個とパーツ6個を取り付けて、合計10ピース構成でフロント3WAYの音域分けを行っています。

alt




洋楽や古典演奏などあれこれとCDを変えて音調整を行って、最後にDEENさんのポップインシティを入れたら・・

alt


間違って付録のブルーレイディスクを入れたのにこのクラウンは再生しました。

ディスプレイオーディオ車が増えてCDもDVDも再生出来ない車が増えている中、ブルーレイが再生出来るとはさすがです。


最後に3トーンを動かして調整しようとすると、何度画面をタッチしてもトーンが動かず、よく見たら上のディスプレイを押していたので反応せず、下のディスプレイをタッチして動かすのでした。

alt


ちなみにダッシュの上にあるレーダーの警察のトランシーバーを聞く機能が働いて、ダッシュの上から隣の警察署の人の声が聞こえて、「このCDはこんなトランシーバーの音は入っていなかった様な?」と思ったらここからでした。


お客様は以前のお車でサブウーファーが付いていたので、ドアスピーカーでサブウーファー並みの低音が出るか心配されていましたが、10ピースのピュアコンでかなり念密な盛業を行って、ドアのウーファーを妨げないセッティングを行って、結構な音圧を体感出来るシステムに仕上がっています。


タイヤはレグノが装着されているので、高い音のロードノイズがかなり抑えてあって、JU60ツイーターの良い所を損なわない素晴らしい1台に仕上がっています。

alt





追伸

本当は福岡に1泊してクラウンのお客様の感想をお聞きしたかったのですが、宇部店には次のまだ施工した前例が無い車が入庫しているので、クラウンの仕上がりと同時に福岡店を後にしました。

alt


Posted at 2022/03/26 10:58:16 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年03月25日 イイね!

搬送中


今日はというか、今日も福岡店まで日帰りで、行に途中で吉志のパーキングで休憩して行きました。

alt




よく見ると消防車が止まっていて、高速のパーキングに何の用?と思ったら・・

alt




新車を回送している途中でした。

alt





直方・鞍手広域消防本部の車でした。

alt




この時期は運送便が多いのか、ナンバーの付いた中古車らしき車が混載で積まれていました。

alt




こちらの車も混載ですが、ノアの新車とBMWミニとボルボとベンツのGLBらしき車が積まれていていました。

alt




こちらはトヨタの専用積載みたいで、下にルーミーと・・

alt





上にはセンチュリーが載っています。

alt


えーっ!センチュリーって1800万ぐらいするから一台積で走るのかと思っていました。

Posted at 2022/03/25 15:11:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年03月25日 イイね!

ムーヴカスタム カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は昨日の続きで、宇部店の作業からダイハツのムーヴカスタムです。

alt




前後の2層の防振が終わった後に、フロントのみは3層目のサービスホールを塞ぐ防振を加えてフル防振の状態になっています。

alt



もちろん切り口は全てシリコンでコーキングして、将来的に剥がれが起きない様にしてあります。

alt



ダッシュの上のJU60用のワイドスタンドは形成が終わって植毛塗装されて完成しました。

alt



純正ナビは一度取り外して、裏から音信号を取り出してグローブボッス下に送ります。

alt




グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、合計8ピース構成のピュアコンを取り付けました。

alt



使っているコイルは白いボビンにピンクのラベルでおなじみの、何もない空のボビンに高級な機械巻したコイルを一度ほどいて作った特製のもので、白いボビンも音質にこだわった材質を使っています。

alt




ドアスピーカーはダイハツ純正の16センチを使ったプレミアムベーシックパッケージと、念のために予備でJBLの16・5センチスピーカーのマッチングも出しておきました。

alt

一度組み立ててもし後でドアスピーカーを交換するとどうなりますか?という話になるととんでもなく時間がかかるので、細かい部分を組み立てる前に行ったのと、続きで行った方が頭の中を整理しやすいのと、これが終わったら直ぐに福岡店に移動しないといけないので、事前にデーターを取らさせて頂きました。


イコライザー調整を行うために調整画面に入ると、これはパナソニックの画面で、イコライザー調整を行って音が良いと感じても、一度メモリーして再生画面に戻って、その音を確認した後にまたイコライザー画面に入るを繰り返して音調整を行いました。

alt


alt



JBLの16・5センチスピーカーで鳴らしている時も専務が何度もピットにやって来て、自分のスマートフォンで聴いて「もっと低音が出ないんですか。」と言って来るのですが、「あまり出し過ぎると倍音成分が中高音に重なって来て、クオリティーが下がります。」とやり取りをしていました。

alt


ノーマルとの見た目の差はダッシュにツイーターが乗っただけですが、見えない部分でかなり手間がかかっている作業です。

Posted at 2022/03/25 10:06:55 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年03月24日 イイね!

こまどりうどん福重店


自分がお気に入りのこまどりうどん福重店は、福岡市東区から離れた西区にあるので、なかなか行く事が出来ません。

alt



ここのお店は福岡都市高速のほぼ下にあり、東区のお気に入りのとみへい食堂も都市高速の下あたりにあるなと思いました。

alt





自分のこまどりうどんでのお気に入りは練り物3種が入った木の葉丼ですが、前に食べたのが1月の半ばで・・

alt



その前に食べたのが12月の初め頃と、1か月ちょっとに1回の割合で食べていました。

alt




今回は2カ月以上間が空いて、でもそろそろ木の葉丼もマンネリ化して来たので、何か他の丼にしようとメニューを見て・・

alt




今回はすき焼き丼にしました。

alt



でも練り物も欲しかったので、おつまに丸天を注文して、すき焼き丼と一緒に食べて、若干の木の葉丼のテイストも味わいながらの食事となりました。

alt



食べ終わった後にふと前を見ると、これまで食べた事の無い焼きうどんが載っているパウチがあって、何か月か前に「次は焼きうどんを!」と考えていたのにすっかりと忘れていました。

alt



次はいつになるか分かりませんが、焼きうどんと、その次は特上すき焼きうどんを食べてみたいです。

alt


Posted at 2022/03/24 16:18:02 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年03月24日 イイね!

ムーヴ・カスタム カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ダイハツのムーヴカスタムです。

alt




ダイハツ純正の大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、フロントスピーカーの取付とドア防振の施工を行っています。

alt



まずはフロントドアの内張と防水シートを外して、ムーヴ用のベーシック防振の手順書を見ると、ドアの中の工場装着の防振材が無くなっていて、その代わりに骨格が太くなっていました。

alt



手順書の貼り位置と材質では合わないので、新たにドアの響きを調査して、この年式用の手順書を作って、4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせました。

alt



リアドアの内張も外して調べてみたら、こちらは年式に関係なく同じ構造で、手順書に合わせて作業を進めました。

alt



そして外した内張にはセメントコーティングを行いますが、そのままでは光沢があるツルツルの状態で、これではコーティング剤が剥がれを起こしてしまいます。

alt



粗目を付ける下処理を行って、コーティング剤が剥がれない様にします。

alt


リアのドアにもコーティングを行うために粗目を付けました。

alt



そして意図的にランダムに厚い薄いを作って塗り込んで、乾燥するのを待ちます。

alt



感想を待っている間はダッシュの両端をマスキングして、JU60用のワイドスタンドの型取りを行っています。

alt

軽自動車ですが、プレミアムな仕様のオーディオになります。


これより先はその2でお届け致します。

Posted at 2022/03/24 09:56:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation