• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

中国道下り・王司サービスエリア


今日は12時30分から福岡市でクロスFMの生放送に出演するのと、1台プレミアムサウンド車の音調整があるので、普通だと余裕を持って前泊して行くのが、どうしても昨日の宇部店が忙しくて当日出発となりました。

朝ごはんを食べずに出発したので、中国道の下り王司サービスエリアを通った時にどうしても空腹が我慢できず、ここで朝食を取る事にしました。

alt




従来の売店と食堂と、ガソリンスタンドの間に新しい建物が建っていますが、まだ営業にはなっていません。

alt




王司といえば焼き魚と納豆と味噌汁の特朝定食を食べるのですが、券売機の所で以前あったその文字が見つかりません。

alt




7時から10時30分までの納豆定食はあるから、それに焼き魚が付いた定食は無くなったのでしょう。

alt


これもロシアのウクライナ侵攻の影響で、ロシア産の魚が入らなくなったからでは?と自分は勝手に思っています。


無いものはしょうがないので、代わりにごぼう天そばを注文して、引換券を見ると9時27分ですから、12時までにマークイズ福岡に着くにはあまり時間がありません。

alt


駐車場に着いた時点でタブレットで朝のブログを書かないといけないので、11時半には着いておきたいので・・


何分か待ってごぼう天そばが出て来て、空腹を満たすのと食物繊維を得るためにガッツきました。

alt




数分で食べて食堂を出たものの、何か物足りなくて売店でかしわ飯のおむすびを買って車内で食べました。

alt


よく見るとこれにもごぼうが入っていて・・


下関市内か北九州で作られたのかな?と思って裏を見たら、何と熊本県北区から運ばれて来ていました。

alt


北区は元植木市だったなと思いながら、朝食を終えて福岡市に向かいました。

Posted at 2022/05/21 15:47:52 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月21日 イイね!

5月21日12時30分ぐらいからクロスFMで


今日は朝宇部市を出発して、福岡PayPayドームの隣のマークイズ福岡ももちに来ています。

alt




ここの2階のZepp側にはクロスFMサウンドピュアディオスタジオがあって、毎日数時間の生放送サテライト放送を行なっています。

alt



土曜日は12時から16時までテイク・イット・イージーが放送されていて、ナビゲーターはMASAKIさんと坂口カンナさんです。

alt


今日はこの後12時30分ぐらいから井川が少し喋らせて頂いて、サウンドピュアディオのPRをさせて頂きます。

気になった方は是非お聞き下さい。

Posted at 2022/05/21 11:10:42 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | イベント・キャンペーン
2022年05月20日 イイね!

FMラジオの話


自分は車を運転している時は、FMラジオの受信状態が悪い時や、これからアーティストさんに会う前などはCDで音楽を聴いていますが、綺麗に受信出来る時はFMラジオを聞いている事が多いです。

最近までは尾崎豊さんの没後30年の特集があちこちでしていて、福岡市内では尾崎豊展もあった様です。

尾崎豊さんの楽曲でフォーゲット・ミー・ノットという楽曲があって、それと全く同じタイトルの1980年頃日本のディスコで流行った曲があり、タイトルは同じでも全く別な楽曲ですが、最近なぜかFMラジオでパトリース・ラッシェンのフォーゲット・ミー・ノットをよく耳にします。

その楽曲の中で何度も繰り返して空耳で聞こえるのが「キッキン・バック」という言葉で、本当は違うのですが、若い時に勝手にキッキン・バックとこの曲を意識してしまったので、フォーゲット・ミー・ノットとどうしてもイメージ出来ません。

意味は私を忘れないでなので、曲のイメージにはピッタリなのですが、どうも昭和50年代のディスコで、アップテンポの曲の後にクールダウンするためのテンポを落とした時に、LTDのキッキン・バックからパトリース・ラッシェンのフォーゲット・ミー・ノットを流す手法のDJがいて、どうもそれで自分は勘違いした様です。

ディスコミュージックを知らない人からしたら、全く分からない話ですみません。


次はこれは絶対に分かる楽曲というか、エイベックの中でも最も売れた曲を今日の午後のFM山口の番組でイントロクイズにしていて、それは安室奈美恵さんのキャン・ユー・セレブレイトで、それがアシスタントの兼頭のぞみさんがイントロを何回も流しても分からず、頭の一声が出るのを2回流しても分かりませんでした。

結局はテレビなどで使っている時がイントロカットが多くて、ボーカルから始まると勘違いしている人も多いのではないでしょうか?

自分はイントロの頭だけで直ぐに分かりましたけど。

更にこの方の凄い所が、キャン・ユー・セレブレイトの事を2017年にキャン・ユー・サラブレットと言ったとか・・


まあクロスFMには以前山下達郎さんの楽屋挨拶で「凄くタイミングが合ってたけど、口パクじゃないですよね?」と言った強者がいました。

それに比べればキャン・ユー・サラブレットはまだかわいい方です。


以上なんて事はないFMラジオを聞いての話でした。
Posted at 2022/05/20 16:42:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月20日 イイね!

Nボックス・カスタム カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、ホンダのNボックス・カスタムです。

alt



2DINスペースにナカミチのCD-500PPとカロッツェリアの1DINタイプのサイバーナビを取り付けました。

alt


このCD-500はアメリカ輸出用にピュアディオで独自に手を入れて、ピュアディオ・プレミアムバージョンという事でPPと名付けています。



フル防振の施工を行ったドアにはアウターバッフルを製作して、金属リングで繋いだ後に内側をセメントコーティングで固めました。

alt




バッフルにはピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けて、このユニットは2台前のお車から移設し続けられてお使いです。

alt




スピーカーケーブルはピュアディオブランドの最高級ケーブルのPMBを使っています。

alt




ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60を取り付けて、ピュアディオ推奨のフロント2WAYシステムとしています。

alt





グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上に合計10ピース構成のピュアコンを取り付けて、かなり広い範囲での音のコントロールをしています。

alt


比重の高いMDF板と書いたのは、当社の真似をして価格の安い薄くて比重の低いMDF板を使用している店があったからです。


ドアの防振の他には後部座席下のフロア防振と・・

alt




運転席と助手席下と足元のフロア防振を行って、当社のデモカーのNボックス・カスタム同様の静粛性にしてあります。

alt



全ての施工が終わって音が鳴る様になったら、最初にCD-500PPで音を確認して、それからサイバーナビを立ち上げて音調整を行いました。

alt


ツイーター位置とミッドの位置がNボックスはかなり離れているので、ミッド用のコイルの巻き数はかなり少な目で上限周波数を伸ばして、ツイーターの下限周波数はやや下に伸ばして、それでマッチングを取って、コンパクトな車内で上質な音楽が聴けるフロントのハイエンド2WAYシステムが完成しました。




追伸

当社で同じ方式のNボックス・カスタムを買って実走行を行って、ノイズの進入位置と周波数を確認して、それから防振材の貼り位置を決めているので、結果に対しては安心して作業に預けて頂けました。

alt


Posted at 2022/05/20 10:45:38 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年05月19日 イイね!

警察の車両みたいな


先日某高速道路のパーキングエリアで、斜め前にインプレッサの捜査車両らしき車が止まっていました。

alt


トランクのアンテナがコイル無しの50センチアンテナで、150メガヘルツ付近の周波数で4分の1波長ではないかと思って、トイレに行く途中で中をのぞくと、機器が2つにマイクが二つ付いていました。

中は撮影しなかったものの、1つのマイクは無線用で、もう一つは「前の車どいて下さい。」というための拡声器用でしょう。


ちなみに50センチのコイル無しで150メガ付近と判断したのは、波長は300÷周波数で、300÷150=2メートルで、コイル無しだと4分の1波長なので、2メートル÷4=50センチとなります。

これは刑事さん乗る車ですから、速度違反の取り締まりは行いません。



そしてうちのレクサスLSは4分の1波長の自動車電話型のアンテナと、もう1本ストレートのアンテナを付けていて、自称警察の要人警護車両の偽物です。

alt


右のアンテナは仕事用の351メガのデジタル簡易無線用で2分の1波長で、周波数とモードを変えれば趣味でも使えます。

左はアマチュア無線の145メガヘルツの4分の1波長と、433メガの8分の5波長の兼用です。


本体はトランクに積んで、ディスプレイが2個シフトの前後に付いています。

alt




警察の捜査車両ではありませんが、マイクは2本付いていて、アイコムがアマチュア無線用で、アルインコがデジタル簡易無線用で、見ずに手探りだと間違えそうで、上の金具がインパネを傷つけそうで、このマイクは使えません。

alt




別売のマイクに換えて、アルインコは小型にして、アイコムは10キー付きで周波数をダイレクト入直出来るで、この2つだと手探りでも間違えようがありません。

alt



以前自分が関門橋の上から、「今関門橋を通って、これから宇部店に帰ります。」と言ったのが、宇部店の店頭と作業場に聞こえるのは当然ですが、LSで宇部市中山付近を走っていた専務にも聞こえた様です。

しかもこちらがアウディQ5で、アンテナは屋根の左横に付いているドルフィンアンテナで届いていたのでビックリです。

alt



Q5は形も位置もバラバラのツインドルフィンですが、日産の電気自動車アリアはルーフ後ろにおそろいのツインドルフィンで、明日の午前に日産ディーラーでアリアの試乗予約を入れているので、本物のツインドルフィンを見て来ます。


Posted at 2022/05/19 18:36:42 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation