• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年06月17日 イイね!

美祢市の『旬菜庵・昭八』


自分は山口県美祢市に生まれ育って、今は母親が一人暮らしをしていたのが、1カ月前に入院して、先日退院したもののもう一人暮らしは無理だろうからと介護施設に入所させて、そんなこんなで美祢市に一週間で2回は往復しないといけませんでした。

火曜日に美祢市に行って、その二日後の今日も午後から行っていて、石灰石加工工場に今も追加で煙突が作られているな~、と思いながら通り過ぎていました。

alt




その美祢市の市役所の裏の川を越えた所の道に、以前からうどんののぼりが見えて、でもどこにもうどん屋さんが見えないという不思議なのぼりです。

alt




今日は介護施設に到着する時間に少し余裕があったので、食べる時間は無いけれど、どこにあるのか見に行く事にしました。


のぼりの手前をウインカーを出して左に曲がると・・

alt




右に左へと道がうねっていて、今度はうなぎののぼりがあって、その先には・・

alt



手打ちそばののぼりがありましたが、その先は山の中です。

alt




下りきった所にまたうなぎののぼりがあって、のぼりの先は上り坂です。

alt




登りきった所に一軒家があったので、「この家で営業しているのかな?」と思ったら・・

alt




この家は普通の家で、その先が下り坂と左に曲がれる様になっています。

alt




そして左に曲がってみると、やっと看板がありました。

alt




ただのうどん屋さんかと思ったら、うなぎや手打ちそばもあり、旬菜庵・昭八という名前のこだわりのお店です。

alt


営業時間は11時から15時までで、夜は要予約だそうで、時間に余裕があったら一度食べに行きたいお店です。

Posted at 2022/06/17 17:17:48 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年06月17日 イイね!

スズキ・ソリオ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのソリオ・バンデットです。

alt




スズキ純正の大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、フロントスピーカーの取付と、ドア防振の施工などを行いました。

alt




まずはドアの内張と防水シートを外して、外板裏のベーシック防振と、サービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行います。

alt




外した内張は粗目を付ける下処理を行った後にセメントコーティングを行って、乾燥したらドアに組み付けて、方ドア3層のフル防振の状態にします。

alt




セメントコーティングが乾燥したら、内張の表にアウターバッフルを組み付けて、13センチサイズのJBLの508GTIのミッドを、以前乗られていたお車から移設して取り付けました。

alt





ダッシュには新たにJU60ツイーターを降ろして、ワイドスタンドを製作して取り付けて、ツイーター上級のミッドが中級の2WAYスピーカーとして完成しました。

alt




ツイーターとミッドがグレードが違っても、ピュアコンのパーツの組み合わせを変えればよほど傾向の違うユニットの組合わせでない限りピッタリマッチングさせる事が出来て、ツイーターとミッドを別々に徐々にバージョンアップ出来るのがピュアコンシステムの良い所です。

alt

ピュアコンは合計10ピース構成のフルバージョンで、ミッドとツイーターに送っているスピーカーケーブルはSKY3の高級タイプを使用して、シンプルなシステムながらかなり極めた仕様になっています。




バッテリーは純正からボッシュのハイテックプレミアムのアイドリングストップ車用の物を取り付けて、更にキメの細かい正確な音を再生させます。

alt



ボッシュ以外に音が良くなると言われている高性能バッテリーがありますが、そちらは音に勢いが付いて、パッと聴き音質が良くなったと感じる方もある様ですが、本来の音楽の音とは変わってしまっているので、ピュアディオではボッシュまたは勢いは無くても音色が自然なノーマルバッテリーをお勧めしています。



全ての作業が音が鳴る様になったら、純正ナビのセッティング画面に入って音調整を行います。

この中身はパイオニアの楽ナビでですね。

alt


タイムアライメントは全てゼロにしてイコライザー調整に入ります。



ピュアコンでかなり音を追い込んでいるので、2カ所1クリックづつ動かした所でメモリーして、最も生音・生声に近くなったと判断したので、音調整を終了しました。

alt



お客様はジャズやフュージョンなどのジャンルを主に聴かれていて、正確な音色で素晴らしい演奏を聴ける様になりました。

Posted at 2022/06/17 10:56:01 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年06月16日 イイね!

これは何の車?


ある時の事ですが、前を見た事の無いデザインの車が走っていました。

alt



近くで見て良く分からないので、少し距離を離しおいて見ても分かりません。

alt


どうもランドローバーの何かのグレードなのでしょうけど、この後追い越したら2ドアに見えました。


続いては大きな交差点で信号待ちをしていたら、何だかベントレーのフライングスパーみたいな車が曲がって来ました。

alt




おそらくフライングスパーでしょう。

alt


以前福岡モーターショーでベントレーのブースでフライングスパーに見入っていたら、運悪くセールスマンに見つかってしまい、「○○さんがオーディオを買われたお店のオーナーさんですね。今は何に乗っておられますか?次はフライングスパーは如何ですか?」と聞かれてしまいました。

顔が割れているので、次に福岡モーターショーがあっても、怖くてベントレーのブースには近づけないので、走っている姿が見れて良かったです。


怖かったと言えばこちらのベンツのSクラスです。

alt



ナンバーの左端に外と書いてあって、それ以外は数字3桁だけのナンバーで、これは外交官とか領事館の車でしょう。

怖いので距離を置いて走っているのがお分かりいただけるでしょう。

Posted at 2022/06/16 17:47:38 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年06月16日 イイね!

昨日はベイサイド博多のクロスFMへ


午後に宇部店を出発して、夕方にクロスFM東邦ハウジングスタジオがある福岡市博多区のベイサイド博多に行って来ました。

alt



ベイサイドの複数ある建物の中の奥の方のビジネス棟の3階の突き出した部分に生放送を行うスタジオがあります。

alt


ここは他の建物の高い部分から中を見る事は可能ですが、基本は公開スタジオではないために、有名なアーティストが来られた時は、ラジオで声を聞きながら双眼鏡で見ているファンの方もおられましたが、現在はマークイズ福岡ももちにクロスFMサウンドピュアディオスタジオが出来たので、こちらで観覧が出来るサテライト放送が可能になりました。



このベイサイド博多の立地は、フェリー乗り場の向こう側にはマリンメッセ福岡が見えて、駐車場を潰して新しいホールが出来ているのが見えています。

alt




スタジオの窓から正面には福岡サンパレスと福岡国際センターが見えて、福岡の音楽の聖地と言ってもいい場所にあるのがクロスFM東邦ホームズスタジオです。

alt




マークイズ福岡ももちのスタジオが出来るまでは自分もよくここのスタジオで喋らせて頂いていましたが、久しぶりのここからの生放送で喋らせて頂きました。

alt


この時間は栗田善太郎さんがパーソナリティーの『アーバン・ダスク』の時間で、昨日は今年になって初めて栗田さんがピュアディオ福岡店に取材で来られて、デモカーを聴かれて衝撃を受けて、それからしばらくしてご自分の車を作業に預けられて、音の良さにビックリしたというお話をしていました。

本当は栗田さんが取り付けられたシステムに付いて詳しく説明する予定が、「番組の前に予習で音楽を聴いている時の音が違う!」という所から、「実は自分は以前他県の他局で音楽番組のDJをしていて・・」と言ったのが始まりで、当初予定していた話からどんどん方向が逸れてしまいました。


それは自分が20代の時に番組の中では局名は出していないものの、FM山口で一年間音楽番組を担当していて、「今日はこの曲順でかけるから・・」と予習していても、行の車の中で聴く音と、スタジオに入ってからの音にギャップがあり、スタジオでプロ機で聴きながら「それではお聴き下さい。」と紹介してもリスナーが聴かれている音は普通のオーディオで聴いている訳ですから、紹介した時の音とギャップがあるのです。

その音楽を作った人がイメージした音と、放送局がモニターして送信した音はイコールでも、末端のリスナーが聴く音のギャップを埋めるのがサウンドピュアディオの商品やサービスというのが原点にあって、ある意味昨日の放送はピュアディオ製品がスタートする前の所の説明的な内容になっていました。


そこで昨日の放送を聞かれた方も今日このブログをご覧下さっていると思って、本来放送する予定だった、栗田善太郎さんの車のシステムについてご説明します。

栗田さんが乗られている某輸入車のワゴンは、高音の量・低音の量はまあまあ出ていて、でも気になる部分はツイーターが耳に近い部分にあって、長時間聴くと疲れるという部分に不満があったそうです。

alt


そこで純正ツイーターを鳴らなくして、ダッシュの上に外ドーム構造で広がって聴こえるATX-30Jのアップグレードのツイーターを取り付けて、高音域の改善を行いました。


グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上に棒輸入車用のピュアコンを取り付けて、ツイーターに適切な音域に調整した高音を送り、純正のドアスピーカーはノーマルではフルレンジが垂れ流しの状態を、ピュアコンを通す事によって不要な音域は通さない様にして、綺麗な部分のみを再生させて、アップグレードのツイーターと組み合わせてプロ用スピーカーの様な音色に変えています。

alt


ここまでがベーシックパッケージと呼んでいる部分で、標準のATXー25から30Jにアップグレードで2万円プラス税がかかっています。



そしてドアの中は既に工場装着の防振材が貼ってありましたが、それでも取れない残響を追加の防振材を貼って取って・・

alt




サービスホールを塞いでいる樹脂のインナーパネルがスピーカーの排圧で震えるので、金属シートを貼って抑えて・・

alt


alt




更に内張の裏にセメントコーティングの施工を行って、余分な微弱振動を抑えているので、オーディオ本体がノーマルで、スピーカーもドアスピーカーはノーマルでも、サウンドピュアディオが目指す『レコーディングスタジオや放送局のスタジオの様な音』に変わって、栗田さんが放送局まで今日かける音楽を予習しながら移動する時の音が全然違う!という事になっているのです。

alt


alt


昨日の放送では、サウンドピュアディオの音造りの原点が、自分が放送局まで今日の楽曲を予習しながら行った時に、市販のカーオーディオのちょっと音を作った感じが放送局に入ってモニタースピーカーを聴くと違和感を感じるという、DNAの根源みたいな話になって、内容的にはとても良かったのですが、栗田さんのシステムの話が完全に飛んでしまったので、今日のブログでその部分を説明させて頂きました。



Posted at 2022/06/16 10:44:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年06月15日 イイね!

洋生菓子の自動販売機


山陽小野田市に『TRОIS MAISON』というけっこう人気の洋菓子店があります。

alt


国道2号から小野田インターや江汐公園に行く道の途中の、新幹線の高架下を過ぎて直ぐにあるお店です。


昨日は美祢市の病院に入院していた母が退院する日で、NV200バネットに乗って荷物を動かして、その帰りに寄ってみたら・・
alt


火曜日は定休日でした。



ただここは最近洋菓子屋さんに多い自動販売機が置いてあって、定休日や営業時間外で買えるので、初めて買ってみました。

alt



結構売れているのか、何か所かは売り切れになっていました。

alt




前を通っているだけの時は、高い自動販売機を置ていて元が取れるのかな?と思っていましたが、値段が高いのに売り切れが出るというのはそれだけ美味しいのでしょう。

alt




妻と二人で行っていて、880円のケーキと780円のゼリーを買って、買う時に千円札を入れてじゃらせんが沢山手元に残ったので、もう少し買う事にしました。

alt




お金を入れてプリンの番号を押したら、アームで押し出されて前に落ちました!

alt




下の受け皿に落ちて・・

alt



扉を開いたらプリンが取れます。

alt


高い所から落ちても大丈夫な容器と中身です。



結局ティラミスとプリンも買って、結構な出費になりましたが、せっかく店に来てガッカリして帰るよりは営業時間外代かなと思って買って帰り、家で美味しく食べました。

alt



最近洋菓子屋の屋の前にこの手の自動販売機を見る様になって気にはなっていましたが、これなら機械の元は取れそうです。

Posted at 2022/06/15 17:20:19 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation