• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

ホンダ・ヴェゼル カーオーディオの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、ホンダの新型ヴェゼルです。

alt




ホンダ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、外部アンプを使ったフロント2WAYシステムを取り付けました。

alt




前編で防振作業をお届け致しましたが、ドアの表にアウター・スラントのバッフルを製作して、ドアの金属部分とバッフルを金属シートでぐるっと一周繋いで、そのリングの内側をセメントコーティングで固めて剛性をアップさせます。

alt

普通アウターバッフルは中からインナーバッフルを複数重ねて繋ぐために、かなり重量が増しますが、ピュアディオでは金属シートとセメントコーティングを合わせる事で、高音質と軽量化の両方を実現しています。


ドアのスピーカーはピュアディオブランドのZSP-MIDを、2台前のお車から移設し続けて使用しています。

alt



以前のお車ではシート下にアンプを付けておられたのが、ヴェゼルではシート下が使えなかったので、ラゲッジの後ろ側の縦に長いスペースにナカミチのPA-1002を取り付けました。

alt


以前がPAー1002Nで半分のサイズだったのが、ラゲッジを使う事でサイズアップでパワーを上げる事が出来ました。

アンプからはPMBのスピーカーケーブルで音信号をグローブボックスに送って、10ピース構成のピュアコンに送った後は、少しサイズの細いSKY3ケーブルでミッドとツイーターに分配します。

alt




意外とこれまでありそうで無かった組み合わせで、「この手があったのか!」という、PMBとSKY3の中間の予算という組み合わせです。

alt



ダッシュの上にはワイドスタンドをワンオフで製作して、前編でJU60用と書いてしまいましたが、それよりもサイズが大きいB&Wの青いドームのツイーターを、これも2台前のお車から移設し続けて取り付けています。

alt





今回はリアにパワーアンプが入っているので、純正のディスプレイオーディオにピュアディオチューンのハイローコンバーターを取り付けてRCA化していますが・・

alt




実はインパネがバラバラになっていたのは、エアコンの操作パネルの下に1DINスペースを造作して、ナカミチのCD-700KKを取り付けて、ディスプレイオーディオはアナログAUXに入力して、スマートフォンはデジタルレシーバーを一度通して、デジタル入力して、CDー700KKのDAコンバーターを通した後にプリ部を通して、究極のサウンドで再生させています。

alt

デッキ部分はまだフレームを作る前なので横の鉄板が見えていますが、この後仕上げた後に納車されています。


入庫時には「1DINスペースを作るのは出来るかどうか分かりませんが、やってみます。」という事でスタートして、前代未聞の1DIN加工が出来て、「こんな事が出来るんだ!」という他のお店が真似しそうな、ある意味ファーストペンギン的な前例を作る事が出来ました。

Posted at 2022/06/12 10:08:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年06月11日 イイね!

宇部店の3つ目のロボット


今日は土曜日だったので宇部店は来客が多く、JBLのエベレストの間のエヴァンゲリオンのフィギアを撮影される方もおられました。

alt


高さは1メートほどですが、専務の趣味で十万円以上で買っていると思います。


他にはスターウォーズの人形もあって、これも専務の趣味です。

alt



そんなロボット好きの専務が、通販で買った変なロボットみたい物を裏に持って行っていました。

alt


カエルみたいに『ゲッ!ゲッ!』と変な声を出していて、「何だか気持ち悪いな。」と思っていたら、猫を撃退する道具だそうです。

閉店後や定休日に店の裏に猫が来て、一時的に追い払ってもまた来るので、それで通販で買ったそうです。

出来れば猫だけでなく、鳥や蜂も逃げてくれれば嬉しいのですが。

Posted at 2022/06/11 17:12:07 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2022年06月11日 イイね!

新・お客様の質問にお答えして 第24話


お客様の質問にお答えしても前シリーズが20話を前に終わったのが、新シリーズは遂に24話を迎えました。

今回は最近お客様から週に1・2回は頂く、多くの方が思われている事の真相についてお話したいと思います。


まず1つ目は、以前からお付き合いのあるリピーターのお客様から「何だか前の車よりも音が良くなっている。何をしたらこうなるの?」という言葉をよく頂いています。

サウンドピュアディオは2年前から音質が上がって来たというよりも、メーカーの純正装着のオーディオに制約が多くなり過ぎて、これまでと同じ内容の取付だと明らかに音が劣化してしまい、具体的な例を挙げればカローラ・フィールダーのオーディオレス車からカローラ・ツーリングのディスプレイオーディオ付き車に、同じスピーカーを取り付けても同じ音がしないというクレームを数件頂きました。

そこでこれまでのピュアコンのままではお客様に納得して頂けないと5つの改善を致しました。


まず1つ目にディスプレイオーディオ付きのお客様にはノーマルタイプの4ピース構成のノーマルピュアコンの24000円の物は販売せずに、28000円のRRコンと呼ばれる物を使って頂くという部分で、差額は4000円ですが、最初は中のアッテネーター部分のパーツを4000円分ほど高い物を使う所から始まり、それに加えて2桁の中のコンデンサの表記を測定レベルを10倍上げて3桁表記として、より細かいセッティングが出来る様に改善しました。

alt




2つ目にピュアコンの中の組み立てが、スピーカーに直列に繋がる部分は比較的に音質に影響が少ないので社員が製作していて、入出力のオスメスギボシの取付も社員に任せていたのを全て井川が一人で行う様にしました。

ほんのわずかな改良ですが、精度の10倍アップと並列部分の製作と、末端のギボシ12か所の改善で、3つ合わせるとかなりの差になりました。

alt



それに加えて内部のコンデンサのハンダ付け時のクリップ数が過去は2個だったのが8個10個と増えて来て、今は付けられるだけ付ける様にして、内部のフィルムに与える影響を最小限に防いで高音質化を図ったのが4つ目の改善です。

alt



これが簡単そうに見えて実は大変で、クリップを10本以上付けて外してが左右で2回で、プラス内部に組んで他のパーツと繋ぐ時にもう2回クリップの付け外しで、右肩が凝るので最近は左手でクリップの付け外しが出来る様になりました。

alt




そのコンデンサは仕入れてから全てを高度な測定を行い、JU60用の4桁表記のピュアコンを作るためにストックして、JU60用で希望の値が取れなかった物でもベーシック用では十分に高性能で、こちらからのおこぼれをベーシック用に使えばベーシックの音質がアップするので、JU60が大量に出ればこの棚が充実して、JU60の音もベーシックの音も良くなるというのが5つ目の改善です。

alt

alt






6つ目の改善はこれまで工場で一度機械巻したコイルを徐々にほどいていって、必要なインダクタンス値になったらそこで縛って製品化するという部分を、ベーシックパッケージで必要になる巻き数の少ないコイルを一から手作業でしっかりと巻き上げるという手法を取ったという部分です。

空のボビンを特注で作って、巻き数の少ない分上質な銅線を使って、1周づつむらなくきつく巻いて行って、同じインダクタンス値でもQが高いコイルを使う事で、より透明感のある音を再生させる事が出来ました。

alt

これがトヨタのディスプレイオーディオ対策の6つの改善で、ディスプレイオーディオ以外のお車にも効果があり、価格はRRコンの4000円プラスの物に対してですが、内容からしたら4000円アップどころの話ではありません。


ノーマルのピュアコンが2桁表記で3種類から選ぶのが、RRコンでは3桁表記でこれだけの中から選べて、1部の値は4桁で表記しているものの混じっています。

alt




これはディスプレイオーディオ車が出る前からですが、年々ミッドの上限周波数を決めるコイルは種類が増えていて、常に在庫を切らさない様にしているので、在庫リスクは増えて来ていますが、逆にこれだけ多くの種類が必要という事は、固定の値のコイルとコンデンサを使っているネットワーク付きの市販のスピーカーでは対応出来ない車種が増えているという事で、カーオーディオも過去にこれで上手く行っていたが通用しない時代に入っています。

alt


alt


Posted at 2022/06/11 10:49:56 | トラックバック(0) | 新・お客様の質問にお答えして | イベント・キャンペーン
2022年06月10日 イイね!

今日買った自動車の本


今日車で移動中に大きな本屋さんが目に入ったので、車の本を買うために寄りました。

最初に手にしたのはベストカー7・10号で、東京10日発売の本が山口県や福岡県では11日発売のベストカーが今日書店に並んでいました。

alt


今回のベストカーは読みどころ満載で、『検証・長く愛される18台の秘密』はなかなか納得の特集でした。


他には長く愛される18台と少し似ていますが、『ニッポンのゲームチェンジャー列伝』は、それまでの車のトレンドの流れを変えた1台が取り上げられていました。

alt


もう一つ『勝手にステップワゴン応援団』は、今ステップワゴンのエアーが気になっていて、ちょうど昨夜ホンダのホームページを見たばかりでした。

でも本当に一番気に入ったページは、アメリカ大統領の専用車『ビースト』の事が終わりの方に少し出ていて、でも自分が知りたいと思っていた部分が分かったので、とてもいい記事でした。



ベストカーの他に何か無いかな?と見ていたら、『モーターファン別冊レガシィアウトバックのすべて』があって、これも買いました。

alt




凄く気になっているけれど、このボディに1・8はどうかな?というのがひかかって、更にアイサイトXが標準なのでオーディオレスが選べないので、少しサイズが小さくてもレヴォーグの2・4かな?と思っています。

alt


あっ、思っているだけですよ。



その隣に『新型WRX・S4のすべて』が置いてあって、こちらも一緒に買って読みました。

alt


この2冊を読めば読むほどレヴォーグの2・4が欲しくなりました。

Posted at 2022/06/10 18:30:31 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年06月10日 イイね!

トヨタRAV4 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのRAV4です。

alt




カロッツェリアの大画面ディスプレイオーディオとトレードインスピーカーが付いた状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、前後のドアの防振と、フロントスピーカーの交換を行いました。

alt


まずはドアの内張を外してトレードインスピーカーを取り外します。

alt

メーカー製のインナーバッフルがレインガードらしき物が無いのでひょっとしてと思っていたら・・



やはり濡れた部分が腐食しかけていました。

alt




パッシブネットワークはスポンジに包んで内張と鉄板の間に挟んであって、これはグローブボックス下に置いているピュアコンに当たる部分です。

alt




ちなみに今回使ったピュアコンは、SSFのオプション付きで6ピース構成で、白いボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物で、比重が高くて厚いMDF板を使用しているのは、ピンクのコイルとブラックボックス内のコイルから出る微弱振動をここに逃がすためと、車体の鉄板から少しでも距離をおいてコイルが理想的に動作させるためなので、鉄板にネットワークをくっつけるのは絶対に良い音が出るはずがありません。

alt





ドアスピーカーはJBLの16・5センチの物に交換して、ダッシュのツイーターグリルの上にスタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25を取り付けて、シンプルながらスタジオ的な音が鳴るフロントの2WAYにしました。

alt




ドアの防振は前後のベーシック防振と・・

alt




内張り4枚のセメントコーティングに加えて・・

alt




インナーパネルの樹脂には金属シートを貼り付けて、フロント3層のリア2層の音質・静粛性・断熱性を上げたオーディオ以外にも効果がある施工を行っています。

alt





全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、まずはディスプレイオーディオにかかっている音を造作する機能を全てオフにして・・

alt




31バンドで0・5デジベルステップのイコライザーを動かして音を調整しました。

alt


これまでメーカー推奨のかなりどぎつい音を聴かれていたので、いきなりスタジオレベルに合わせると物足りなく感じられるかも知れないので、コンサートホールのPAの音に少し寄せてセッティングして出庫させて頂きました。


お客様に「どうして当店に来店されたのですか?」とお聞きしたところ、会社にサウンドピュアディオで取付されている方がおられて、その評判を聞いて来店されたという事でした。

Posted at 2022/06/10 10:28:12 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation