• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年07月26日 イイね!

スズキ・ジムニーの納期と価格


相変わらず人気が高くて納期が長くかかるジムニーですが、最近自分はジムニーが急に欲しくなって、納期を我慢するか、それとも割高な車を買うかで、「どうしたものか?」と頭を抱えています。

alt


特に1500C Cのジムニーシエラの方が納期がかかり中古車が割高で、660C Cの軽自動車でも車検が1年短くて2・30万円アップは当たり前です。


なぜそんなにジムニーが欲しいかと言うと、軽自動車しか入れない様な山道にNボックスで行くと、石がゴロゴロころがっていて、それをうっかり踏むとタイヤが裂けそうなので、四駆の車がよくて、後ろのタイヤを外してそこのネジを利用して無線のアンテナの伸縮ポールを付けて、到着と同時に直ぐに伸ばせ運用出来ると理想だなと思っているからです。

alt


本当に山道を走るから必要なのに、デザインで欲しがる人がいるからと、完全な車の投機状態になっています。


中古車で前の型で10万キロ以上走って100万円以上は明らかに買う気がしないし、ほぼ新車で20万円アップで買うか、でも結局買わないという選択になりそうです。

Posted at 2022/07/26 20:04:13 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月26日 イイね!

クロスFM『DAY+』のお題


北九州市にあるクロスFMの北九州ダイハツ販売スタジオから、月曜日から木曜日までの13時から17時まで、立山律子さんがナビゲートの『DAY+』という番組が放送されています。

昨日のお題は『定食』で、福岡県とその隣県の定食の情報が多く投稿されていて、自分も福岡市東区の箱崎埠頭入り口のとみ兵食堂の事を匿名で投稿しました。

alt


ただ仕事をしながら聞いていたので、読まれたかどうかは分かりませんが、もし聞かれていた方がおられて、とみ兵食堂の話が出ていたら、それは自分の投稿です。


16時30分ぐらいからは『くすりつこ』というコーナーがあって、ここではくすっと笑えるネタをリスナーが投稿するというもので、後半は下ネタになる事が多いです。


そのくすりつこの昨日のお題は『仕事の出来る人』で、こちらには投稿していませんでしたが、たまたま机に座って聞けたので全投稿を耳にする事が出来たのですが、『仕事を出来る人・サウンドピュアディオでカーオーディオを付けている人』という投稿が流れて、これは立山律子さんがZSPーLTD15とJU60を付けておられると知ってか知らずか、漠然と何か付けているからそういう投稿になったのか、その前に自分が投稿していると周りに言っていたので、「これじゃあないですよ!」と一瞬焦りました。

まあ、立山律子さんは仕事が出来るというのと、スポンサーを持ち上げたWのよいしょ投稿でしょう。

これを聞いていた店頭のお客様は気分が良かったそうですが、おそらく普通のリスナーの方のよいしょで、こちらのやらせではありません。


自分の投稿が読まれないかとかなり集中して聞いていたので、かなりビックリしました。

Posted at 2022/07/26 10:22:46 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2022年07月25日 イイね!

宇部の花火大会の影響で


先週の土曜日は3年ぶりに宇部市の花火大会が行われたそうで、毎週土曜日の夜に竜王山山頂駐車場で無線の運用をしているこの場所には混んで到着する事が出来ませんでした。

alt


自分よりも先にソリオに乗った無線仲間がいつも先にこの場所に着いていて、場所取りをしている所にアウディQ5で行って、そこで伸縮ポールを立てて20時20時から移動運用を行っていました。

先日は駐車スペースが全て埋まって、ロータリーにも全て路駐の状態で、止まっていたら後ろからどんどん車が詰まって来たので、写真撮影する前に中腹の駐車場まで降りました。


山頂駐車場からの夜景はこんな感じで、ここに花火が上がれば絶景です。

alt




時間に余裕があったら美祢市の桜山か下関市の火の山か行きたかったのですが、もう20時20分のスタート時間に間に合わないので、中腹のトイレや自販機がある建物の横に車を止めて運用する事にしました。

alt




アウディのトランクに積んでいた1・2メートル長のアンテナを取り出して、建物の上に立てて、ケーブルを車内に引き込みました。

alt




上から降ろしているところを見ると細く見えますが、近くで見るとこんな太い物を使っています。

alt




停めた所は半分森の中に車の頭を突っ込んだ状態なので、ヘッドライトを点けて野生動物が来ないか監視しながら運用しました。

alt


ただ山頂の駐車場に比べたら数十メートル標高が低いので、いつもよりも電波は飛びませんでしたが、長崎県雲仙市の移動局がこちらの電波が届く所を探して移動してもらったので、351メガヘルツの5ワットで山口県と長崎県の交信が成立しました。

Posted at 2022/07/25 17:37:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月25日 イイね!

G20型BMW3シリーズ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、現行型のBMW3シリーズです。

alt


以前デモカーとして使っていたのはF30型の3シリーズで、こちらはそれよりも後のモデルのG20型です。



プレイヤーレスのディスプレイオーディののお車に、ベーシックのアップグレードのパッケージを取り付けています。

alt




先代よりはやや低い位置にスピーカーが移動して、中音域がやたらと耳に入って来るという事は減っているのですが、ミラー裏のツイーターの下限周波数とドアスピーカーの上限周波数が広範囲に重なっていて、床下ウーファーの上限周波数とドアスピーカーの下限周波数も広範囲に重なっていて、音量は出ていても非常にあやふやな音表現になっていました。

alt




純正のミラー裏のツイーターは鳴らない様にして、ダッシュにアップグレードのATXー30を取り付けて、ピュアコンを通して3WAYの音域分けを綺麗にして、大幅な音質改善を行いました。

alt




まずは助手席のシートを取り外して、床下ウーファーのカプラーを抜いて、車外に信号を取り出して、モニタースピーカーに繋いでどこからどこまでの音域が出ているか確かめます。

alt





次に運転席の下周りを分解して、以前作業したG20型3シリーズの時の写真と照らし合わせて、配線の色合わせを行って、もし配列が違っていたら一から調査をし直さないといけないのですが、運良く前の写真とピッタリ合って、当初考えていたより早く作業が進みました。

alt




グローブボックス下にはMDF板を敷いて、合計8ピース構成のピュアコンを取り付けました。

alt



前回のG20・3シリーズはツイーターがATXー25だったので、一度その値を取り付けて、ATXー30用にじわじわと値を変えて行って、最も生音・生声に近い数字の組み合わせを探って行きます。



ディスプレイオーディオなのでCDは使えないので、テスト用にCDを編集しているUSBメモリーとFMラジオを再生しながら音調整を行いました。

alt




洋楽・邦楽とあれこれ音源を変えながら音調整を行って、最後の最後はDEENさんのプラスティック・ラブで池森さんの声が正確に鳴っているか確認します。

alt




ディスプレイオーディオの音調整機能は全てセンターでも綺麗に音は鳴っていますが、スタジオ用のモニタースピーカーの音と比べるとやや低音が強く聴こえたので、そこを1クリック下げたところで調整を終了しました。

alt


音調整は終わりましたが、まだ下の方がバラバラになっているので、これから組み立てて、今日の夕方には納車出来る様に用意致します。


自分が乗っていたF30型の3シリーズツーリングに比べたらドアスピーカーの位置が改善されているので、F30でちょっとくどく聴こえた中音域が滑らかに聴こえて、もう一度3シリーズに乗りたいと思った作業でした。

Posted at 2022/07/25 10:28:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年07月24日 イイね!

毎年7月末になると


自分は毎年7月末になると製作物が多くなって、右肩が上がらなくなるという事が恒例になっていましたが、何年か前にお客様の紹介で戸畑区の遠藤はりきゅう療院を紹介いただいて、そこで治療をし始めてからは肩が上がる様になっています。

alt



それでも車の移動中にエアコンの冷たい風が体に長時間当たると、その部分が痛くなってしまい、エアコンの風の当りをあれこれ変えたり、強い風が出ない様に車をなるべく日陰に置いて、何んとか今の時点で右腕が上がっています。


シートポジションが明らかに違うエアサスの車を2台とっかえひっかえして移動するなど、右手が使えなくなる事が無い様に、この時期は製作物のピークになっています。

alt



よく「従業員を増やしたらどうですか?」と言われる事もありますが、過去2日人が2年間雇って合格ラインの物が出来ずに、その時に払った給料分を稼ぐために休みが無く働かないといけなくなっているので、『従業員を増やした事で休みが無くなった』というのが実際の所で、自分の仕事を自分で言うのもおかしいですが、スパッと一瞬で最高の仕上げをするのは神業と言ってもいいぐらいです。

ここ3年ぐらいは神業の一部が任せられる従業員が現れたので、前工程と後工程の仕事は自分はやらなくてもいい状態になっています。



ただ先週は雨で高速道路が通れなくなって、一般道も大渋滞で、鍼灸院に行くのを諦めたら、ちょうど目の前にこんな車が走っていました。

alt


どうしようかな?と迷いましたが、誰か利用した人の評判を聞いてからにします。



昨日は土用の丑の日で、けっこう疲れが溜まって、「今日はラジオで山下達郎のサンデーソングブックが無い?」と思っていたら土曜日でした。



夕方にコンビニに食べ物を買いに行ったら、ちょうど特上うなぎ蒲焼重に100円引きのシールが貼ってあったので買って帰りました。

alt



100円引きのシールが貼ってあったので、これは1100円が1000円になっているのだろうと他の物とレジに持って行ったら、けっこうな金額を払ったのでレシートを見たら・・

alt


早期予約特上うな重と書いてあり、「予約していないのに買えるの?」と思いながらも、2880円って100円足したら2980円ですか!
コンビニでこんな高いうな重買う人がいるのか? あっ!自分が値段を見ずに買ってしまって、けっこうまだ数が並んでいたので、最後は廃棄になったのかな?とお店を心配しました。

これだけ高い物を食べたのだからと、今日は元気が出た気になって仕事をしていました。

Posted at 2022/07/24 17:31:47 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation