• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

新型ヴォクシー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのヴォクシーです。

alt


以前時間をかけてベーシックパッケージとベーシック防振の開発を行っているので、2回目の取り付けなので半分ぐらいの時間で取付が出来るでしょう。


入庫したらノーマルのディスプレイオーディオの状態を調整用の音源で確認して、モノラルのスペアナ測定を行ってから作業に入ります。

alt




ベーシックパッケージはダッシュにツイーターが乗るだけの見た目の違いですが、ディスプレイオーディオは一度取り外して、裏から音信号を直接取り出します。

alt




ドアの16センチスピーカーはそのまま使用しますが、防振のためにインナープレートを取り外して、その裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt




新型ヴォクシーからはダッシュにスコーカーサイズのコアキシャル2WAYスピーカーが付いて、ドアから低音のダッシュから中高音が聴こえる様に改善してあります。

alt

alt




コアキシャルのツイーター部分の配線はカットして、スコーカー部分のコンデンサは大型の物を2個使って、中音域の改善を行いました。

alt




ツイーターはグリルの外に独立させたピュアディオブランドのATXー25を取り付けて、ガラスの反射の影響を受けない完全な3WAY構成のスピーカーとなりました。

alt





前回はベーシックのWパッケージでしたが、今回は外した内張に粗目を付けた下地作りを行って、セメントコーティングを加えてトリプルパッケージとしています。

alt


alt




入庫の計測で1回目の2回目特性に差が無い事が分かったので、前回あれこれとピュアコンを変えて探った値がそのまま使用出来ます。

alt


以前はベーシックパッケージは1モデルを通してピュアコンが使用出来て、中には先代モデルと同じ物が使用出来るお車もあって、後にマイナー後とマイナー前で値を変える様になって、現行のディスプレイオーディオではモデルの途中でも特性が変わる事もあるので、ベーシック=簡単なパッケージとは言えなくなって来て、ワンオフに近い形で毎回取付を行っています。


そのため入庫時の試聴とデーター測定は欠かせない項目となっています。

Posted at 2022/09/28 10:49:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年09月27日 イイね!

久しぶりのとみ兵食堂


井川ブログではちょくちょく取り上げられていた福岡市東区箱崎埠頭入り口のとみ兵食堂ですが、ここ2か月ぐらいはなかなかタイミングが合わずに食べに行けていませんでした。

alt




ここは朝と昼の営業しかしておらず、朝の時間の駐車場の空いた時間でないと入れず、一度軽自動車に乗り換えて行っても満車で食べられず、祝日と日曜日が休みのために、今日は久しぶりに食べに行けました。

alt




今日は大雨のために列車も運休が相次いで、都市高速は事故で渋滞していました。

alt




会社に行く前にとみ兵食堂に行こうと思えば、都市高速を東浜で降りた方が早いのですが、そこは貝塚出口で下に降りて、都市高速の下を通って向かいました。

alt




貝塚出口を降りてから、普通は右車線をUターンして福岡店に向かうのですが、常時左に曲がれる方に行ってとみ兵食堂へと向かいました。

alt




とみ兵食堂の駐車場に車を止めると、目の前の都市高速は事故で超ノロノロで進んでいて、「東浜に行かなくて良かった!」と安心しました。

alt




そしてとみ兵食堂に入っておかずのショーケースから3皿取って来て、いつもだと野菜3皿ですが、この物価の高い中利幅の薄い野菜ばかり取るのも気が引けて、1皿ミックスのおかずの皿350円を取りました。

alt




もう2か月も来ていないのに、「いつもの小ご飯と味噌汁?」と聞かれて、「はい。」と答えて小ご飯と味噌汁とたくあんが運ばれて来て、いつもより豪華な朝食となりました。

alt


2か月以上前だと何も言わなくても小ご飯と味噌汁が出ていたんですけどね。


朝食が終わったらそのまま福岡店に向かって、朝6時30分に出ただけあって8時50分には着いて、だれもいない定休日の店内で仕事をして、それから福岡市内に出かけて用事を済ませます。

alt


Posted at 2022/09/27 09:16:30 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年09月26日 イイね!

うどんとパラボラとドーム



自分は宇部店から福岡店に向かう時に、小野田インターから高速に乗って、降りる時は福岡インターで降りて都市高速を走って、貝塚出口で降りています。

たまにお腹が減ってしまい、小野田インターから1区間走って埴生インターで降りて、七福屋うどんで食事をして、再び高速に乗る事もあります。

alt



alt



いつも注文するのは山菜と山芋のとろろの入った山かけうどんに、ごぼう天と肉のトップングと決まっています。

alt




それにプラスしておにぎり2個の時もありますが、おそらくこの先にふりかけてあるのは萩の井上商店のしそわかめではないかと思います。

alt




そんな埴生インターで七福屋に向かうと、以前はパラボラアンテナが見えていました。

alt




そのパラボラアンテナも最近は見えなくなって、新しくドームが出来て、その中にパラボラアンテナが入って、敵国からどちらにパラボラが向いているか見えない様にしているのでは?と思っていました。

alt




ドームの工事も終盤にかかって、そろそろ周りの足場も外す頃かな?と思っていたら・・

alt




あれっ?横にパラボラが見えるではありませんか!

alt




撮影場所をあれこれと探したら、ドームの斜め奥にパラボラが見える場所があって、ドームの中にパラボラが入ったのではなくて、パラボラの前にドームが出来たのでした。

alt

しかしこのパラボラは水平を向いている時と、上空を見上げている時があるので、かなり可動範囲が広くて、以前はログペリオと呼ばれているおそらく船を対象とした自衛隊の設備があったて、それが撤去されてパラボラになり、今は飛行機か宇宙か、どちらかの防衛をしているのでしょうね。

Posted at 2022/09/26 17:26:56 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年09月26日 イイね!

アウディQ5のデモカーが


3年弱宇部店と福岡店を往復して、デモカーとして活躍していたアウディQ5のデモカーも、契約期間が終了してディーラーへ返す事になりました。

alt






納車されて直ぐはベーシックパッケージを取り付けていて、その後ワイドスタンドを製作してJU60を使用したプレミアムベーシックとなって・・

alt




純正の16センチスピーカーを外して、ピュアディオブランドの13センチのZSPLTD15をインナー取付でフロント2WAYのハイエンドシステムとしました。

alt



その後アウターバッフルを製作してスピーカーを表に出して・・

alt




パワーアンプを取り付けて、25センチのピュアディオウーファーをラゲッジに取り付けました。

alt




その後ユニットをZSPの黄色いケブラーコーンの物に交換して、チューンしたデジタルプロセッサーを取り付けて、純正のナビオーディオを活かしたフルシステムになっていました。

alt



モデルは違うものの、多くのアウディのオーナーの方の音造りの手本となり、サウンドピュアディオ=アウディに強いお店というのを知らしめたデモカーでした。

実はQ5をディーラーに返す前に既に8月に新しいアウディがナンバーが登録された状態で着いていて、そちらのB&Oのプレミアムシステムに苦戦しているのと、コーティングやフィルム貼りの順番などでまだお披露目出来る状態になっていません。


せっかくいい音で鳴っていたQ5ですが、ワイドスタンドにはJBLの日本では発売されていないモデルを取り付けて・・

alt





ミッドも日本未発売の13センチを取付てディーラーに渡しています。

alt




正面から見ると平凡に見えるアウターバッフルも、斜めから見るとかなり凝った造作がしてあります。

alt




もちろんピュアコンはピッタリマッチングを取って、生音・生声に最も近い状態に合わせてありますので、次に買われた方はかなりお得でしょう。

alt




9月は1年の中でも一番仕事量が多い月で、バタバタとノーマル戻しをして、ディーラーさんの積載車が取りに来られた時はまだステッカーが貼ってありました。

alt


これまでアウディはA3⇒Q5とノーマルオーディオがベースのデモカーでしたが、次はよいよB&Oのプレミアムサウンド車のベーシックパッケージが発売されます!

Posted at 2022/09/26 10:16:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年09月25日 イイね!

エクリプス・クロス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、本日の福岡店の完成車から、三菱のエクリプス・クロスです。

alt




三菱純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




まずドアの内張と防水シートを外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt



alt




ドアの作業が終わったら、次にディスプレイオーディオを取り外して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下まで引いて行きます。

alt




ダッシュのスコーカーのグルルの端にはシンプルスタンドを使ってピュアディオブランドのアップグレードのATXー30Jツイーターを取り付けて、ドアの16センチスピーカーで低音を鳴らして、ダッシュのスコーカーで中音を鳴らして、ATXー30Jで高音を鳴らす、フロント3WAYのスピーカーになりました。

alt


alt




3WAYの音調整はグローブボックス下に取り付けたピュアコンで行って、過去に取り付けたエクリプス・クロスのディスプレイオーディオ車で使った値を装着しました。

alt




ただしどこの自動車メーカーも年次変更などでディスプレイオーディオの音の傾向が違う事があり、今回も同じ様な見た目のシステムでも音の傾向が違うために、新しくパーツの値の組み合わせを探り出しました。

alt




あれこれ探って、以前のエクリプス・クロスよりもかなり巻き数の少ないコイルが適合で、ピンクのラベルの一から手巻きの物を使用しています。

alt




音調整はまずは洋楽で音を慣らして、それから自分が何度もお会いしているアーティストさんの楽曲で音調整を行いました。


いつものDEENさんのプラスティック・ラブにプラスして、ライブ会場で聴いた君は1000%も聴いて、スタジオとライブ会場との中間的なセッティングを目指しました。

alt




調整中に78・7メガヘルツのクロスFMに合わせたら、サウンドピュアディオスタジオで放送するまで後28分先でした。

alt


しばらくスマートフォンで音楽を鳴らしたりテレビの音を聴いていて、クロスFMサウンドピュアディオスタジオからの音を聴いて音調整を終了しました。


エクリプス・クロスのお客様はFMラジオを聞いてサウンドピュアディオを知られたそうで、先ほど納車させて頂いて、音の出来には大変満足して頂きました。

Posted at 2022/09/25 17:04:42 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation