• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

やっと見つけた


ある日福岡県内を車で走っていたら、後ろからワーゲンのカルマンギアらしき車が追い付いて来ました。

alt

今どき珍しいなと思っていたら・・


これはワーゲンビートルを元にしたポルシェ356ではないでしょうか?

alt

よく見たらドアミラーもフェンダーミラーも付いていません。



違う角度から見たら左はドアミラーが付いていて、右の後ろはルームミラーで見るのでしょう。

alt


古い車だからこれで車検が通るのでしょうが、他には新車の時にヘッドレストの義務付けが無かった時の車はヘッドレストが無くても車検が通る年式の車も見かける事があります。



タイトルにやっと見つけたと書いてあるのは、ポルシェ356の事ではなくて、前からブログのネタに掲載したかったこの標識をやっと見つけました。

alt


特牛とかいて『とくぎゅう』とは読みません。



何と『こっとい』と読むのです!

alt


テレビのクイズでも問題に出る事がある、この文字をやっと掲載出来ました。




次は以前撮影した写真を見たら、何も写っていない雲一つない青空がありました。

alt


何を撮りたかったかと次の写真を見てみたら・・




かすかにヘリコプターが写っていました。

alt




更に追いかけてビルの上に差し掛かった所を撮影しました。

alt




この日はある方の〇民葬が行われていて、警備のためのヘリコプターが飛んでいたのですが、当初は通行止めになる予定の道がこんなにガラガラで、2カ所の通行止めは解除されました。

alt


交差点の角には警官が立っていたのですが、一般の来場者より警官の数の方が多くて、これでヘリの警備は必要が無いのではないかと、空にはむなしくエンジンの音が響いていました。

Posted at 2022/10/26 17:40:29 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月26日 イイね!

新型アクア カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、トヨタの新型アクアです。

alt



ディスプレイオーディ付のお車に、ピュアディオチューンのハイローコンバーターを取り付けて、車1台で3WAY構成になるフルシステムの取付を行いました。

alt




まずはドアの内張を外して、鉄板の響きを確かめた後に、防振マットと防振メタルを貼り合わせて、その後にサービスホールを塞ぐ防振を加えます。

alt




内張り裏にはセメントコーティングの施工を行って・・

alt




表にアウタースラントのバッフルを製作して、以前のお車から移設して来たピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けました。

alt




ディーラーさんが試乗車を持って来られて、初めて新型アクアのグリルを見た時には、「ここにアウターバッフルが付けられるのか?」と思っていましたが、きちんと仕上がっていたので、「やれば出来るものだな。」と見入ってしまいました。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けて・・

alt



ラゲッジにはピュアディオブランドの25センチウーファーと、ナカミチのパワーアンプとピュアディオチューンのチャンネルディバイダーを取り付けて、車1台で3WAYのフルシステムが完成しました。

alt




音調整はグローブボックス下の8ピース構成のピュアコンの数字の組み合わせと、ラゲッジのチャンネルディバーダーのダイヤルとスイッチの切り替えで行い・・

alt




ディスプレイオーディオの3トーンも僅かに動かして、トータルで生音・生声に近くなるセッティングを行いました。

alt



コンパクトなアクアですが、その車内を活かしたスケール感の大きなサウンドを表現出来るシステムが完成しました。

Posted at 2022/10/26 10:26:16 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年10月25日 イイね!

魔除けのアイテム


毎週土曜日の夜になると山陽小野田市の竜王山の山頂で、351メガヘルツのデジタル簡易無線の伝搬実験を、災害時の通信手段が絶たれた時の予備の通信網を構築するための公共のための実験を行なっています。

alt




以前はアウディQ5を使っていましたが、今はレクサスLSの左前タイヤで金具を踏みつけて・・

alt





伸縮ポールの先に1・8メートル長のアンテナを付けて・・

alt





ポールを5メートル伸ばすとこんな感じになり、怪しさ満点です。

alt




レクサスLSはトランクにアンテナ2本で、警察の要人警護車両風にしてありますが、先週は準備が終わってこれから運用が始まるという時間に若者が来て、「警察の人ですか?何をしてるんですか?」と聞いて煩わしく、「言えない。」と言ったら「誰にも言わないから教えて下さい。」と更に聞いて来ました。

alt

そこにいるのは自分ともう一人の二人ですが、各地で18人が待機していて、総勢20人の実験なのに開始時間の前にごちゃごちゃ言って来られると進行の邪魔になります。


こんな事もあろうとこんな物も用意して近づけない様にしていたのですが、2週間前の安倍元首相の県民葬の時にその近くに自社がスポンサーのコンサートに行かないと行けなくて、用心警護車を真似したあげく、検問で止められてトランクにこんな物が入っていると先に進めてもらえないかもしれないので降ろしていました。

alt


まあ駐車している時に載せているだけなら大丈夫だろうと魔除け的に持っていたのですが、こんなしつこい若者がいる時に限って積んでいませんでした。



2個持っているのでWで載せるとこうなります。

alt


ちなみにこれは闇の物ではなくて、正規のルートで手に入れていますが、付けた状態で走行すると違反となります。

Posted at 2022/10/25 19:54:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月25日 イイね!

クロスビーの納車が早くなった


2週間前に契約したスズキのクロスビーの納車日が決まりました。

alt


当初は12月末ぐらいの納期だったのが、色をパールホワイトにすると1月の納車になると言われて、ホワイトとアーボリーの2トーンだと納期が早くなりますという話になって、自分は最初から2トーンを希望していて、専務が「どうせ飽きて乗らなくなって、完全な代車になるから白で。」と言っていたのですが、自分の日常で狭い道を通るための車で、代車が足らない時に代車扱いという車なのでこの色にはこだわって、しかも早く届くとなればもう2トーン一択です。


今回契約したスズキディーラーは山陽小野田市のマクドナルドの斜め前にあるスズキアリーナ店で、オーナーはアウディ山口と同じなので、商談に行く前はアウディ山口から電話をb入れてもらっていて、ディラーに着いた時にはV I P的な扱いをして頂きました。

1月にホンダディーラーでNボックスを買った時と同じ様に、おそらくマイナーチェンジ後にディーラーに並ぶ車を先に回してもらえたのでは?と思っていて、当初11月5日ぐらいという話だったので、お客様には「11月10日ぐらいに届きます。」とあらかじめ遅れる事を想定して言っていたら、昨日11月の1日に早くなったという電話がかかって来ました。

この時期は納期は遅れて当たり前と慣れて来ていますが、予想外の早い納期にナビやETCなど早めに用意しておかないといけません。

Posted at 2022/10/25 10:43:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月24日 イイね!

クロスFM『UP↑UP↑』の来店取材


今日の福岡店は14時からクロスFMさんが福岡店に来店されて取材がありました。

alt



現在マークイズ福岡ももちのサウンドピュアディオスタジオからは週に7回の4番組の放送で、その中の月曜日から木曜日までの9時から13時までの『UP↑UP↑』の中で流すコーナーの収録を行いました。

alt


alt




今回来られたのは前に一度来店取材した事のある八木徹さんと、4月から新しく番組に出演される様になった岡部来亜さんです。

alt

事前にザクッと打ち合わせを行って・・



機材の用意が出来たら収録開始です。

alt




最初のトーク部分が終わったら直ぐに来亜さんに車に乗り込んで頂いて、CDの試聴を行いました。

alt




聴かれたCDは岡部来亜さんがセンターを務めたアイドルグループ・パピマシュのわがままGODで、「えーっ!地元アイドルのCDでもこんなにいい音で聴けるんですか!」と驚いておられました。

alt





なぜこういう音になるかという説明をかなりザクッとして、音の良さ以外に車内の音の静かさに驚いておられて、その秘密を後からデモ用の鉄板を使って説明しました。

alt


alt




そして収録の後半の方はピットの方に入って、棚に沢山コイルが並んでいる所の説明をしました。

alt




八木徹さんは2回目だったので音の良さやコイルの数の多さが高音質の秘訣というのもお分かりでしたが、初めて音を聴かれた岡部来亜さんは、車の中でスタジオ的な音で音楽が聴ける事に驚いておられました。

alt

元々自分は26歳の時にFMラジオのパーソナリティーをしていて、スタジオの音と市販のカーオーディオやホームオーディオの音に差がある事に衝撃を受けて、それからスタジオの音が普通のユーザーに届けられないかという事でオリジナルのパーツなどの開発を行って来ました。

放送業界の方で初めて音を聴かれた方は毎回ビックリされていますが、現在のUP↑UP↑のメンバーでは来亜さんが聴かれたのが最後で、本当にビックリされて、それだけ世の中のノーマルで走っている車と差が出ているという事でしょう。


これから編集されて、11月のどこかで放送されますので、また日時が決まりましたらお知らせいたします。

Posted at 2022/10/24 15:51:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation