• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

焼きうどんの話


先週の事ですが、福岡で昼食を食べるために西区のこまどりうどんへ行きました。

alt



ここの変わり種メニューが美味しいのと、都市高速の下に店があるので運が良いと日陰に駐車場出来るのとで、結構な頻度で利用しています。

alt




先週はこれまで食べた事の無いうどん屋のチャンポンか、うどん屋のラーメンかどちらかで迷って・・

alt


alt




結局これまで二回も食べているうどん屋の焼きうどんを食べました。

alt




野菜と練り物が入っていて、自分的には定番的な一品です。

alt





この日はやけに焼きうどんが食べたかったなと後で振り返ると、その前の週に山陽小野田市の埴生インターで降りた所に南国というドライブインがあって、ここでもつうどんという焼きうどんの中にまあまあの量の牛もつが入っている物が売り切れで、結局食べられなかったのが心残りでいたのでした。

そしてこまどりの焼きうどんを食べた数日後に、仕事の帰りに小野田インターの手前の埴生インターで降りて南国に行きました。

alt




ここはトラックの運転手さんがメインターゲットのドライブインで、量はけっこうあります。

麺の量ももつの量も多く、けっこう辛口で、出て来るのに少し時間がかかるので、トマトスライスときんぴらごぼうを食べてもつうどんが出て来るのを待っていました。

alt



そして10分弱待ってもつうどんが出て来ました!

alt


前回食べられなかったというのもあって、ガッついて一気に美味しく頂きました。


まあ自分の食べブログは一気にガッついて食べた話しばかりですが・・


Posted at 2022/10/16 15:43:51 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月16日 イイね!

新型エクストレイル カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、日産の新型エクストレイルです。

alt





オーディオレスの状態で入庫となって、2DINの下段にナカミチのCD-700KKを取り付けて、上段にフローティングタイプのアルパインのディスプレイオーディオを取り付けて、フルシステムを構築しました。

alt


alt




ドアには片側3層のフル防振の状態にして、アウタースラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを前に乗られていたお車から移設して取り付けました。

alt



ダッシュにはワイドスタンドを製作して、B&Wの限定品を、これも以前のお車から移設して取り付けています。

alt


以前のお車と言っても3台前のお車から移設し続けておられるので、もう20年ぐらいお使い頂いています。


このツイーターの取付位置はかなり絶妙で、仰角は製作時にしか決められませんが、振り角は音を聴きながらかなり細かく調整しています。

alt


また初めてのお客様からは純正位置にツイーターを取り付けて欲しいというご要望がありますが、見て分かる様に音が出て直ぐにガラスに反射して、グリルの目も粗いので、かなりピュアディオ推奨位置と比べると劣化して、その分レベルを上げれば同じ音の量にはなりますが、細かな音の表現は出来ないし、音が荒くなってしまうので推奨はしておりません。

最近某大手メーカーからツイーターのマウントキットが発売されて、それがピュアディオの推奨角度ににているので、この場所が良いというのが浸透して来ています。




リアの右ラゲッジサイドには25センチ用のエンクロージャーを製作して、ピュアディオブランドのZSPの25ウーファーを取り付けて、車1台で3WAY構成の一部は今では入手出来ないモデルを集めたフルシステムになっています。

alt




ラゲッジ下にはナカミチのPAー2002のPバージョンを2台取り付けて、ピュアディオチューンのデジタルプロセッサーと、新タイプのイコライザー専用の電源ケーブルを取り付けています。

alt


もうこれが限界と思われていたサウンドピュアディオの音も、イコライザー専用電源が発売された事により音がかなり力強くなって、それでいて透明感のある音を表現するために、同時にピュアコンもそれに合わせたモデルに交換しています。



最後はCD-700KKとディスプレイオーディオを鳴らして音調整を行って、タブレットを繋いでイコライザーとチャンネルディバイダーを運転席から動かしています。

alt



なぜこんなにアルパインのディスプレイオーディオが売れるのか不思議に思っておられるお客様も多いのですが、CD-700KKとはコアキシャルのデジタル接続が出来て、それに合わせてこれまでの太いデジタルケーブルの上の物を発売して、あまりに太くてケーブルに負担がかかるので、片側Lコネクターを使って接続出来る様にしています。

alt


もちろんこんな規格のコネクターは世の中には無くて、特別注文で今回製作しています。


新世代のパーツを盛り込んだ、最新のフルシステムが完成しました。

Posted at 2022/10/16 11:45:30 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年10月15日 イイね!

ホンダNワゴン カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車からホンダのNワゴン・カスタムです。

alt



オーディオレス車にナカミチのCDー700IIを取り付けて、フロント2WAYのシステムを構築しています。

alt





フロントドアは外板裏のベーシック防震に・・

alt




サービスホールを金属シートで塞ぐ防震と・・

alt




内張裏にセメントコーティングの方ドア三層のフル防震にしてあります。

alt





内張の表にはアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーLTD15を取り付けています。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて、ピュアディオ推奨のフロント2WAYシステムが完成しました。

alt




ここまではよくある組み合わせですが、リアのラゲッジ下にナカミチのパワーアンプを取り付けて、その横にピュディオチューンの30バンドのアナログイコライザーが取り付けてあります。

alt

RCAケーブルはピュアディオブランドのSKYで、スピーカーケーブルはPMBと音のクセの無い物を使用して、新製品のイコライザー用の専用電源ケーブルを使用して、今考えられる最も生音・生声に近くなるフロントシステムが完成しました。



バッテリーはボッシュのハイテックプレミアムに交換して、音の調整に入りました。

alt



自分が運転席で音を聴いて、助手席側の外に井川家次男が待機していて、ピュアコンの番号を指示してあれこれ替えてくれます。

alt




何度も替えては聴いてを繰り返して、いつもの調整用のCDの音がきちんと聴けて、お客様のCDでも音を確認して、これ以上はどうにもならないという組み合わせを見つけて、音調整を終了しまた。

alt

Nワゴンのお客様は以前のお車では他店でタイムアライメントを使ったシステムをお使いでしたが、渡辺翁記念会館でサウンドピュアディオが提供のコンサートの音を聴かれて、タイムアライメントを使っていてはそういう音にならないという事で、最初は前のシステムからタイムアライメントを抜いてあれこれと工夫をしていましたが、最終的にシステムを総替えされました。


今は下関市市民会館の駐車場でタブレットでブログを書き込んでいますが、これからお客様と生音・生声に触れて来ます。

ちょうどクロスFMのテイク・イット・イージーのレコードの時間で、ピュアディオチューンのレコードプレイヤーの音で、ピュアディオのSKYケーブルで送っている音がBGMでした。


それではこれからコンサートを聴きに行って来ます。

Posted at 2022/10/15 15:17:46 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年10月15日 イイね!

今日下関市民会館で


今日10月15日は下関市市民会館で三味線奏者・上妻宏光さんの『生一丁』のコンサートが開催されます。

alt



スポンサーはサウンドピュアディオで、ピュアディオのお客様も多く会場に足を運ばれます。

alt



開場は15時からで、開演は15時30分からです。

alt

マイクもアンプもスピーカーも通さない、本当の生音を体験する事が出来るコンサートで、生一丁だけで150公演となるのを記念した公演です。

自分は5列目の18番に座っていますので、近くの席の方はお声がけ下さい。




会場に行かれるお客様に事前にお知らせがあります。

本日は14時より近くの海峡ゆめタワーの下のホールにて、安倍晋三元総理の県民葬が行われます。

 alt

そのため2か所で交通規制が行われて、渋滞が発生するのは間違いない状態です。


下関市民会館へ行かれる方はかなり早めに出発しないと開演時間に遅れる可能性があります。

alt

それでは会場に行かれる方は素晴らしい演奏を楽しんで来て下さいね。

Posted at 2022/10/15 09:47:54 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2022年10月14日 イイね!

スーパーで見つけた


今日は金曜日なので、土日のピーク時に合わせてお客様のテーブル用のお菓子と、社員のおやつ用のパンをスーパーに買いに行きました。


帰りに自販機の前を通ると、アサヒ飲料の『ほおばるオレンジ&カルピス』を見つけたので、早速お金を入れて買いました。

alt


ほおばるオレンジもカルピスもどちらも自分は好きなのですが、それが1本で味わえると買って飲んだら、意外とカルピスの成分が多かったです。

別にケチを付けている訳ではありませんが、パッケージのイメージだとオレンジの成分が多そうですが、下のカルピス部分もゴールドなので、実際の比率とは逆なので、カルピスメインのオレンジテイストといった方がいいでしょう。

でも美味しかったので一気に飲み干しました。


スーパーの店内で買ったパンは、いつも見ないデザインの物があって・・

alt




近くでみたら西九州新幹線の開業記念のフランソアのパンでした。

alt




イチゴ味とコーヒー味を買って帰って、ちょっと撮影のために二連結しました。

alt




二連結といえば毎日の様に通るJR小野田線の踏切ですが、朝8時に通った後は10時に次が通り、その次は14時なのでめったに踏切が閉まりません。

今日に限って4時間に1本にひかかってしまい、しばらく待ちました。

alt




目の前を列車が通って行って・・

alt




あれっ?1両の電車で連結していませんでした。

alt


夕方とか日曜日とかは2連結だった様な気がしたのですが、まずこの時間にひかかる事が無かったので昼間は1両なのでしょう。

以上なんて事は無い世間話でした。

Posted at 2022/10/14 17:07:56 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation