• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年11月10日 イイね!

フィアット500 カーオーディオの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、フィアット500です。

alt




フィアット純正のディスプレイオーディオが装着されたお車に、ベーシックパッケージの取付と、ドア防振の施工と、ドアスピーカーの交換を行っています。

alt


ブログのタイトルが昨日がスピーカーの音質アップで、今日がカーオーディオの音質アップと変わっているのが、ドアスピーカーを純正をそのまま使用する場合はスピーカーの音質アップで、ドアスピーカーを交換したらカーオーディオの音質アップというタイトルにしていて、今日は純正の16センチスピーカーを替えるのでカーオーディオの音質アップとなっています。


作業はまずドアの内張を外して、純正スピーカーとウレタンの防水マットを外します。

alt





外板裏が見えてきた時点で指ではじいて鉄板の響きを確かめて、響きの中心と周波数を調べてマーキングしました。

alt



外板裏には変な形の工場装着の防振マットが貼ってあって、この変な形はいかに少ない材料で響きを落とすかという工夫で、ピュアディオの防振材もあれこれと形が変えてあります。

alt




純正のマットの周りには3種類の材質も形も違う防振材を貼り合わせて、広い範囲の広い周波数の振動が抑えられる様に工夫がしてあります。

alt



外板裏に合計8枚の防振材を貼り合わせたら、次にサービスホールを金属シートで塞いで行きます。

alt


ブチルゴムや樹脂分を含まない金属のみで、表面はラミネート加工されているマットを重ね貼りして、貼りしろや重ねる部分は全て定規で測って確実な剛性が取れる様にしてあります。


金属シートの端や重ね貼りした部分のラミネート分がない所は全てシリコーンでコーキングして、湿気や水分では剥がれを起こさない様にして、防水マットとしての役目も果たします。

alt




外した内張の裏はセメントコーティングの施工を行って、線赤外線ヒーターを使って乾燥させます。

alt


これで方ドア3層のフル防振が完成して、後編ではスピーカー周りの取付について書き込みさせて頂きます。

Posted at 2022/11/10 10:25:02 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年11月09日 イイね!

お菓子の話



自分は週に1回ぐらいお店のお客様用や従業員のおやつ用のお菓子を買いに行きます。

お客様はチョコレートは溶けてはいけないので避けていて、クッキーやキャンディを中心に買っています。


先日ラジオで明治のきのこの山とたけのこの里の話が出ていて、この中は半々で入っていながら、何故かたけのこの里ばかり出て、きのこの山が余ってしまうという話でした。

alt


これは社員用のおやつで用意していたら、やはりうちでもたけのこの里ばかり減って、きのこの山があまるので自分が食べて減らしていました。

くちどけ感がたけのこの里が良いから先に無くなるのでしょうか?

確かにきのこの山は最後に余ったクッキー部分を持て余してしまいます。


他に出て来る話はナビスコがヤマザキが権利を買って『ヤマザキ・ナビスコ』だったのが、本国が契約を継続せずにナビスコだけになって、逆にヤマザキは『ヤマザキビスケット』という新ブランドに移行しているという事も言われていました。

alt


オレオとノアールは見た目はほぼ同じで、とりあえず両方買って帰りました。


パーソナリティーの方は自分はヤマザキの方を買うと言われていて、これはヤマザキビスケットの茨木工場で作られています。

alt




そしてナビスコの権利を持っているモンデリーズ・ジャパンの方は中国産で、やはりイメージで次は国産の方を買うでしょう。

alt



そして今日ラジオで言われていて、ネットのニュースでも出ていたのが、サクマ製菓がキャンディーの製造事業が採算が合わなくなったから来年の1月20日に辞めるという事でした。

長野県の佐久間市で作られているからサクマ製菓という名前で、一番有名なのは缶に入った色々な色のキャンディーが入った物です。

alt




早速無くなる前に買っておこうとスーパーに行ったら缶のキャンディーというかドロップは見当たらず、代わりにサクマいちごみるくを買って帰りました。

alt

1970年発売みたいで、自分は1960年生まれなので10歳の時に発売されたお菓子です。

でも自分はこれはあまり食べた記憶は無くて、缶入りのドロップを親から一度に何個かもらっていて、子供の手の届かない高い場所に置いてあったので、1日に2個か3個ぐらい食べていたのでしょうか。

この缶入りキャンディーは映画『蛍の墓』の中でも出ていて、1913年(大正2年)から作られているそうで、長く日本の誰でも知っているお菓子としてあったものが無くなるのは残念です。

Posted at 2022/11/09 17:43:21 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2022年11月09日 イイね!

スズキ・クロスビー スピーカーの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、自社のスズキのクロスビーです。

alt




オーディオレス車にパナソニックのストラーダのナビオーディオを取り付けていて、それと同時にドア4枚の防振作業を行いました。

alt




まず内張4枚を取り外して、ツルツルの裏面に粗目を付ける加工を行って・・

alt


alt





前後のドアにセメントコーティングを行いました。

alt



リアドアはスピーカーグリルが下にあるのに、フロントドアは中心よりもやや下にグリルがあって、この場合は中音域が耳に入りやすいので、ピュアコンのコイルはいつもよりも巻き数が多い物が適正になります。

alt


おそらく現行のソリオと同じぐらいの位置ではないかと思われます。



フロントドアは防水シートを一度剥がして、指で鉄板をはじいて響きの中心と周波数を調べて、どの位置にどんな材質を貼るかマーキングします。

alt




リアドアも同じ様に調査を行ってマーキングして、前後で貼る防振材の枚数は同じなのですが、リアの方が面積が少なくても響きの残る率が高いので、同じ量で丁度バランスが取れます。

alt




日曜日の夕方から月曜日の午前中にクロスビーの作業をしていて、月曜の朝の時点では6台ある宇部店の代車が全て出払っていて、自分の日常の足用で緊急用の代車のクロスビーを代車に出さないといけなくなりました。

alt




本当は午後にはベーシックパッケージが付く予定だったのを、インパネを組み立てて、上の写真ではナビの下に無線機のディスプレイが付いていたのを外して、ノーマルのスピーカーで方ドア2層の防振を4枚の状態で代車に出されました。

alt


代車から帰って来たらベーシックパッケージの取付と、仕事用と趣味用の無線機を合わせて2台取り付けます。

Posted at 2022/11/09 10:47:16 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年11月08日 イイね!

ピュアディオあるある


今日はピュアディオあるあるというか、ある意味ピュアディオ伝説みたいな事を書き込みます。

先週納車になったスズキのクロスビーは作業が忙しいために、ナビもETCもトラレコも付かない状態でしたが・・

alt




ところが入庫が3台で納期に余裕があったので、日曜の夕方から月曜日の午後までにそれらを一気に付ける事にしました。

alt




ところが日曜日の夕方に作業が空いているとお声がけしたお客様が3台に入庫になって、代車6台が全て出てしまいました。

alt


だいたい自分の車がバラバラになって動かせなくなったところで仕事がパンパンに入って手が付けられなくなるというのがピュアディオあるあるでしたが、何と月曜日に預けて週末納車を希望される方がおられたので・・



急遽クロスビーはナビとドラレコを付けて代車に出す事になりました。

alt


ベーシックパッケージの取り付けは後に回して、取り付けかけて後は配線をしまうだけだった無線機は2台とも外して・・



ルーフキャリアに付けていたアンテナ基台は左右別々な形の物が付いていたのを、左右が同じ形の物に合わせていた所から、アンテナとひき回しかけていたケーブルも取り外して代車に出せる様にしました。

alt




この時期アルパインのディスプレイオーディオの取り付けや、プロセッサーやチャンネルディバイダーのバージョンアップ電源の取り付けなど、ちょこっとした1品2品の取り付けが多いのですが、週末お預かりの次の週末納車というパターンが多いので、こんな事もあります。

alt



Posted at 2022/11/08 09:51:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年11月07日 イイね!

これって忖度?


朝テレビを見ていたら、昨日の岐阜県のキムタクが出演の信長まつりの話題がかなりの時間を取られていて、「この話題にこんなに時間がいるのか?」と思っていたら、キング&プリンスのメンバーが抜けて2人になるという報道が少し流れて、「あー、これにあまり時間を取られたくないから、ジュリーさんに忖度しているのかな?」と思いながら見ていましたが、今日のラジオでも自分と同じ意見の人がおられました。

そもそものジャニーズの分裂がスマップから始まって、みんなが離れたのにキムタクだけ残ってジュリーさんからしたらいい子で、それは事務所としては持ち上げて欲しいでしょうけど、自分は離れて行った人の方の男気を支持します。


うちの妻はキムタクというか、スーツを着ない型破りな検事の久利生公平のファンで、『HERO』の封切り日に必ず映画館に観に行ったり、キムタク主演の他の映画も観に行っていましたが、スマップの分裂騒ぎの後からパタッと彼の作品は観に行かなくなりました。

それどころかテレビに出たらチャンネルを変えるぐらいに人が変わりました。


そんな訳で今朝は見たくない人が沢山出るので機嫌が悪い様です。

Posted at 2022/11/07 17:16:02 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation