• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

九州道上り・古賀サービスエリア


金曜日の事ですが、午前中に宇部店で音調整を行って、それから福岡店に向かうつもりが、作業がなかなか調整まで行かなかったので、先に福岡店に行く事にしました。

帰りは古賀のサービスエリアに寄って、何か昼食を食べて帰る事にしました。

alt




普通だと右側の方の売店に行っておにぎりとかを買って食べるのが、ちょっと勢いを付けようと何か日頃と違う物を食べたいと左側の入り口から入りました。

alt




こちらはロイヤルが経営している那の国タウンで、入り口を入ると・・

alt




以前食べた事がある神様チャンポンや・・

alt




こちらも以前食べた事があるロイヤルベーカリーもあって・・

alt




ロイヤルベーカリーのソフトクリームにご当地名物のお菓子が付いているのを1年前に食べた事があって、期間限定かと思っていたら、レギュラーメニューの様でした。

alt




あれこれと見ていたら、今日はガッツリとご飯とおかずが食べたいなと那の里のメニューをみていあたら、ちょっとお昼にしたら高めで、観光客用の価格帯でした。

alt




しかし通常メニューには無いあごだし唐揚げ定食があって、これは他のメニューよりも価格が安く設定してあってボリュームがあったので、これを注文して食べました。

alt


普通は行かない所に行くと、思いがけないお得に出会えます。

Posted at 2023/03/05 17:59:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月05日 イイね!

昨日はジャズピアニストの国府弘子さんと


昨日は片道1時間50分をかけて、萩市の向こうの島根県の県境に近い阿武町の町民センターのホールにコンサートを聴きに行きました。

alt




女性ボーカルの岩崎宏美さんと、ジャズピアニストの国府弘子さんとのコンサートで、このお二人のコンサートを聴くのは3回目でした。

alt



これまで国府弘子さんは何度もサウンドピュアディオの番組に出演して頂いていて、直近では今年の1月からFM山口の第一スタジオがFMYサウンドピュアディオと命名されて、そのお祝いコメントを東京から送って頂きました。

alt


alt


その時に「近いうちに山口県にお邪魔します。」という話が出て来て、「これは絶対に行かないといけない!」と昨日出かけました。


これまで福岡県内で2回聴いた事のあるコンサートですが、今回は少し内容が違っていて、お二人が阿武町内の観光スポットを前日に廻られて、その様子を画面で流しながらのMCもあって、アットホームで、阿武町のイメージアップを図る素晴らしい催しでした。

alt




途中で撮影がOKな時間もあって、皆さん一斉に撮影されていました。

alt


会場もあまり大きくないので、演奏や歌はあまりPAに頼っておらず、かなり自然で生音・生声に近い状態で音楽を楽しめました。



普通は国府弘子さんの声はスキャットか掛け声ぐらいなのですが、今回はけっこうな時間歌われていて、その後で国府さんの生声を聞けるのを楽しみにしていました。

alt



そして2時間ちょっとのコンサートが終わって、阿武町の職員の方に名刺を渡してマネージャーさんを呼んで頂いて、それから楽屋の前に案内されて数分間待っていました。

alt




そして着替えが終わって帰られる前の国府弘子さんにお会いして、少しお話させて頂いて記念撮影をさせて頂きました。

alt


FMYサウンドピュアディオスタジオの開設お祝いコメントの後に、阿武町のコンサートのチケットの売りも勢いが付いたという事で、陰ながら今回の公演に協力出来た事を嬉しく思いました。

そして一緒に行っていたお客様も国府弘子さんに会えて、記念撮影も出来て、とても喜んでおられました。

次に国府さんにお目にかかれるのは、6月16日の金曜日に福岡県糸島市のグローカルホテル糸島で、岩崎宏美さんと国府弘子さんのディナーショーが行われるので、その時でしょう。

福岡県の方は是非行って、素晴らしい音楽を聴いてみてはいかがでしょうか。


昨日のコンサートを聴いて自分のカーオーディオ人生を思い起こせば、1990年代の中頃は国府弘子さんのピアノのCDを3枚とっかえひっかえして音調整を行っていて、しかし国府さんにお会い出来るとも思っていなくて、それから20年後に国府弘子さんにお会い出来るチャンスを頂いて、その後は国府弘子さんの後援やCDリリースの度に何だかの形でFMラジオでのPRに協力させて頂いています。

今考えたらなぜ90年代にアーティストさんに会おうという努力をしなかったんだろうと、後悔してももう遅いのですが、多くのアーティストさんにスポンサー活動を通じてお目にかかって生音・生声を知る事で、サウンドピュアディオの音造りは大きく変わって来ました。



今回はレクサスLSで移動していて、行はライブDVDでMC込みの音源を聴きながら移動して、帰りはCDで今回の演奏と同じ様なラインナップの楽曲を聴きながら、JU60のプレミアムベーシックの状態で聴いていました。

alt


今月の終わりから4月の初めにサウンドピュアディオスタジオからの放送を計画していて、その中でも国府弘子さんにコメントを頂ける様にお願いしています。


国府弘子さんの楽曲を聴いて感銘を受けて20年後にやっとお会い出来るチャンスが出来て、それから8年間お付き合い頂いていて、チャンスはこちらがじっとしていてもやって来ず、FM放送のスポンサーというアーティストさんに会える環境を準備した事でお会い出来て、CDだけを聴いて音調整をしていた頃に比べると明らかに差が出ていて、こういう活動を誰もしないので、サウンドピュアディオの音造りは唯一無二の存在になっています。


追伸

昨日は阿武町民センターの駐車場だけでは入りきらなかったので、隣の中学校のグランドが駐車場になっていました。

alt


他の方が帰られている時に楽屋に入らせて頂いたので、それから帰る時はグランドには自分のLSだけになっていました。

Posted at 2023/03/05 10:51:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年03月04日 イイね!

ナビを信じるか・信じないか


先週の土曜日はクロスビーのパナソニック製のナビの案内で走ったら、確かに道幅は広いものの、かなり遠回りをさせられました。

alt



今日は阿武町まで岩崎宏美さんと国府弘子さんのコンサートを聴きに行かないといけなくて、
開場が1時の開演が2時なので、午前中仕事をして行くとかなりギリギリの時間になります。

alt




阿武町は山口県でも日本海側の萩の向こうの島根県に近い方で、島根県のお客様は50分で着けるそうですが、自分は1時間45分とナビに出ていても、土曜日で途中で渋滞したらもう5分か10分はかかるでしょう。

alt



レクサスLSに乗って宇部店を出て、ナビに従っていたら到着予測時間は13時45分で、かなり余裕がなく、それなのに宇部駅に向かう途中で消防署の所を左に曲がって小野田駅方向に進めとガイドするではありませんか!

alt


もちろんそれに逆らって宇部駅から厚東駅に向かうリートを走ると、ナビがリルートして小野湖の横を走るルートを案内して、どう考えてもこれが最短ルートです。


ただ田舎道で遅い車が前にいると大変で、小野や秋芳町辺りで遅い車にひかかり、到着時間は一度13時49分まで遅れて、コンビニでおにぎりを買って食べる時間もありません。


何とか萩市内に入ると渋滞にひかかり、その前にスイスイ走って13時46分まで戻したのが遅くなりそうです。

alt




そんな渋滞でイライラしていたら、何か桜の花みたいなのが咲いていて、少しほっこりして進んでいたら、渋滞を抜けたらひたすら海沿いの道を走るだけでした。

alt



会場では島根県からのお客様と会う事が出来て、コンサート終了後に国府弘子さんに会う事も出来て、帰りは美祢市と小野田駅を通る行きにナビが示した道を通ると、途中1区間高速を使う事もあって、数分早く帰る事が出来ました。

コンサートについての事はまた後日書き込みます。

Posted at 2023/03/04 18:40:40 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月04日 イイね!

トヨタ・ハリアー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、トヨタのハリアーです。

alt



アルパインのハリアー専用のビッグXが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付を行いました。

alt




ドアに16センチのミッドバススピーカーが付いていて・・

alt



ダッシュにスコーカーサイズに見えますが、実はツイーターが上向きに付いていて、高音はグリルにひかかった後にガラスに反射してリスナーに聴こえるという悪い状態なので・・

alt



グリルの端にスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、中級グレードの2WAYスピーカー的な鳴らし方に変えます。

alt



純正ではドアは全帯域を鳴らして、ダッシュのツイーターはコンデンサ1個で中低音が入らない様にしてある、かなりあまあまなクロスオーバーを、ツイーターの音域・インピーダンス・レベルをピュアコンできっちりと合わせて、ドアスピーカーは不要な高音域を鳴らさない様にして、インピーダンスはやや上昇させて音の重みを持たせています。

alt



高音質の決め手はそれだけでなく、一度取り付けているビッグXを外して、裏から音信号をピュアディオブランドのPSTケーブルで取り出して、極力ロスが少ない状態で伝送しています。

alt



全ての結線が終わったらビッグXを鳴らして音調整を行います。

まずタイムコレクションは全てゼロにして、本来の音楽の音に近い状態で調整に入り、ここは終了まで全てゼロで動かしません。

alt

一般的にはタイムアライメントやタイムコレクションで高音質と言われていますが、これはあくまで音を造作して立体感を出しているので、本来の音楽の音に合わせるには時定数は動かさないというのが基本です。



そしてイコライザーは一般的なグラフィック方式ではなく、最初に9カ所の調整する周波数を決めて、更に個別に動かす幅を決めてから調整するパナメトリック方式なので、かなり時間とコツが必要となります。

alt

良い音と思ってもプリセットすると若干抑圧されてイメージが変わるので、調整⇒プリセット⇒再生画面を繰り返して音を追い込んで行きます。



イコライザーと同時にピュアコンの値合わせも行って、ブラックボックスを6種類目で固定して、コイルは3個目で固定して、グローブボックス下を組み立てました。

alt

また純白のボビンにピンクのラベルのコイルは、井川が一から手巻きしたコイルで、締め付けてはやや戻してまた締め付けてを何度も繰り返した、同じインダクタンス値でも巻き数が少ないQ値の高い高性能なコイルです。


ハリアーのお客様はFMラジオを聞いてサウンドピュアディオの事を知られたそうで、イコライザーのプリセットには1番にスタジオレベルのイコライジングで、2番にやや勢いを付けて、3番にそこからもう少し勢いを付けていて、好きなパターンでお聴き頂ける様にしてありますが、これまでは最初は勢いが付いているのを好まれていたのが、段々慣れて来るとスタジオレベルを選ばれるというパターンが多い様です。


ベーシックパッケージを加えただけですが、かなりの手間をかけて、ボーカリストや演奏家が「この音で聴いて欲しい!」と言われる理想的な音色に合わせてあります。

Posted at 2023/03/04 10:08:48 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年03月03日 イイね!

ベストカーを買い忘れていた


今朝コンビニにヤクルト1000を探しに行ったら、ベストカーが本のコーナーに置いてあって、おっと!2月がいつもよりも短いのと、それが原因でバタバタしていて、月末のベストカーを買い忘れた事に気が付きました。

alt





今号では表紙に『SUV 4の重大情報』と書かれていて、「もうSUVは出尽くしているから重大情報は無いだろう?」と思っていたら・・

alt



レクサスの新粉パクとSUVと、ジムニーの5ドアR、ランクル70の再々販売と、レクサスTXの続報とレクサスが2車種にトヨタとスズキで、「確かにあったな。」と思いながら中を読みました。

alt


4台の中で興味があるのはジムニーの5ドアで、「今でも車が足らないのに、追加を出したら3ドアの納期がもっと遅れるのに。」と思っていたら、実はインドで作って日本に輸入するという形を取るらしく、逆に3ドアの客が5ドアに流れると納期は短くなるので、これは朗報です。



スズキといえば自分が年末にクロスビーを買った時に、『スズキの100年、ジムニーの50年』という本を買って読んでいて、自分が小学生の時に自分の家の車はスズキのフロンテだったので、何となく親近感があって読んでいたのですが、井川家にあったフロンテ・エステートは4ナンバーのバンではなくて、5ナンバーの乗用車だった事が分かりました。

alt


おそらく父親が母を上手い事丸め込んで、わずかな贅沢ながらバンではなくてエステートを買っていたんだなと小学生の時を思い出しました。

そんなスズキは自分が知らない間にトヨタの次のシェア2位になったそうで、それだけ軽自動車の割合が多いのでしょうが、昭和に2位の日産は途中でホンダに抜かれて3位になり、その2位のホンダもスズキにシェアを抜かれて3位になるとは。

昭和40年代にタイムマシンでスリップして、2022年にはスズキは普通車と軽自動車を合わせたシェアで2位になると言っても誰も信じないでしょう。


その昭和40年代の普通車と軽自動車の比率に今は逆戻りしている気がして、この状態は政治が悪いからこうなったと、昨日の午後の国会中継を見て感じていました。

Posted at 2023/03/03 18:46:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation