• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

5月4日 10時から通常営業


サウンドピュアディオのゴールデンウイークの3連休は今日が最後で、明日5月4日の10時から通常営業となります。


この3日間は自分は毎日宇部店に出てバックヤードで仕事をしていて、連休前に使ったピュアコンを作って補充していました。

alt




ZSP用のコイルを作って・・

alt




ベーシック用のコイルも作って・・

alt





これだけの数のストックがあっても、本当にピッタリ合うのは1種類だけなので、使った値は直ぐに準備して、連休明けに使う予定もあるので休み中に作っておきます。

alt

これだけのストックが必要な理由は、普通は聴いてそれが良く聴こえればコイルの巻き数を追い詰める事はなく、メーカー製のコイルが変えられないネットワークで「これはこういう音楽に合う。」みたいな話で、全ての音楽ジャンルにきちんと合う様にしようと思うと、エジソン方式という『多くの種類で実験する事により、適合しない物をいかに多く見つけるかで、その材質が最も合っていると実証する』という方法を使っているからです。



ピットの左側にはコイルが置いてありますが、右側にはブラックボックスが置いてあります。

alt




こちらにはツイーターアシストユニットのAAAモデルを作って並べて、うっかりテプラーの文字のサイズを間違ったので、この3連休に作った物には大きなAAAで貼っています。

alt




製作室をゴソゴソしていたら、奥の方から1999年にここを作った時の物が出てきて、『気合・集中力・スピード』と、当時も時間に追われていたという事が分かり、こんな標語が貼ってある事に笑いました。

alt


あれから24年経ったら完全に当たり前で、あえて書く必要はないでしょう、という事です。



24年前と今と違う所は、3年前ぐらいから製作室に趣味の無線機を持ち込んで、今は51メガ・145メガ・351メガ・433メガの3種類の電波を仕事中に受けれる様にしてあります。

alt




休みも無くて働いているとたまに気が滅入るので、作業に集中している時は音を絞っていていて、ふとバンドスコープというオーディオでいうスペアを見ると、今日は3本バーが立っていて、真ん中の一番高く上がっている電波は近くか山の上からでしょう。

alt




ダイヤルを回すとメーターは9を超えて赤いバーが出て、かなり強い電波と解ります。

alt


今日は仕事を途中で2回抜けて、土曜日の夜の運用仲間と次の計画の事を話していました。


この3日間は昼ごはんは途中で抜けて遠くまで食べに行って、ブログのネタとして使いましたが、今日の昼食の写真はまた後日掲載します。


明日は福岡店まで移動して、完成車の音調整を行うのですが、普通はゴールデンウイークは新幹線で移動するのですが、今はピュアコンを大量に持って移動しているので、車を使って渋滞に巻き込まれるか、それともバッグを3つぐらいに入れて移動するか、今から迷っています。

Posted at 2023/05/03 18:17:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年05月03日 イイね!

門司区の『若松屋』


昨日は毎週の用事で北九州市の戸畑区に行ったのですが、いつもよりも早めに出発して、関門橋を渡ったら直ぐに左側に降りて、門司港インターで高速道路を出ました。

alt



出口の交差点を右に曲がって、直ぐにもう一度右に曲がって、住宅街の間を通って最短距離でめかり公園の下まで行きます。

alt




住宅街を通り過ぎたら、海沿いを反対側の下関の日の山を右手に見ながら少し走ると・・

alt




関門橋の付け根に辿り着きます。

alt




そこにあるのが門司区にあるのに名前が『若松屋』というおでんが有名な食堂があります。

alt




ここは以前は3時ぐらいまで営業していましたが、今は店内が2時間まででお弁当やおでんの持ち帰りの販売は2時半までで、昨日は1時54分に到着して、何んとか入れてもらえました。

alt



メニューはご覧の通りで、おでん4本とご飯とみそ汁と小鉢で660円からあります。

alt




おでんは10種類あり、単品だと1本110円で、持ち帰りだと容器が100円かかり、10本とか20本買って帰る人もありました。

alt




自分が注文したのは玉子と厚揚げとかまぼことごぼう天で・・

alt




妻は玉子と大根と丸天とすじ肉を選びました。

alt




自分達の前に家族連れが2組おられたので、おでん定食が出て来たのは2時を過ぎていて、慌てて食べても6分過ぎていて、お店にご迷惑をおかけしました。

alt


ここは先代の時からたまに来ていて、代替わりしてからは少し味が薄めになって、妻が味が濃いからあまり好きではないと言っていたのが、今の方が好きだと言っていました。


この時間に行くのなら2時半までの販売のおでん弁当を買って、めかり公園でのんびり食べるのも良かったなと思いました。

Posted at 2023/05/03 10:35:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月02日 イイね!

山口市のおいはぎ峠の営業時間


日曜日の夕方に国道2号線沿いの宇部市と山口市の境界付近にある『おいはぎ峠』の事を書き込みましたが、ゴールデンウイークの営業時間が分かったので、ここに書き込みます。

alt


alt



通常の営業はこの通りですが・・

alt




ゴールデンウイーク中の営業はこうなっています。

alt


今日は昼のえいぎょうだけで15時までですね。


メニューは繁忙メニューで売れ筋のみとなっています。

alt




確かめるために昨日行って来たら、それでも表と裏でかなりのメニュー数でした。

alt


alt



表と裏だけと思ったら、中に見開きがあって、これでも十分なメニュー数があります。

alt




自分は日曜日の夕方の書き込みをしている時に、親不孝がやたらと食べたくなって、いつも次点で食べていなくて、昨日は思い切って注文してみました。

alt




具がドッサリで麺が二玉で、店員さんから「うどんとそばの別々も選べますが?」と聞かれましたが、混じると逆に箸が進まなくなるかも?と思って、「うどん2つでいいです。」と言って注文しました。


そしてしばらく待って出て来たのがこれです!

alt


遅い昼食を無心で食べて、気が付いたら麺を半分しか食べていないのに、具を全て食べていました。

麺だけになるなかなか箸が進まず、1・5麺進んだところで箸を置きました。



店内は古民家調で・・

alt




昨日気付いたのが壁にお経の様な文字が延々書いてありました。

alt


よく見たら規則性があるので、これは壁紙でしょう。


そんなおいはぎ峠を気になった方は、ゴールデンウイーク中に是非ご利用下さい。

Posted at 2023/05/02 09:48:06 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月01日 イイね!

クロスビーで無線の実験


毎週土曜日の夜は山陽小野田市の竜王山の山頂駐車場で、351メガヘルツのデジタル簡易無線の伝搬実験を行なっています。

先週は自分以外のメンバーが出張や残業で都合が悪かったので、自分一人でクロスビーに乗って竜王山に向かいました。

alt



この日は連休の初日でしたが、雨が降っていて山頂にはだれもおらず、後で2・3台上がって来ました。

alt




竜王山の位置はナビで見るとここで、妻崎駅の向こうの190号を越えた辺りが宇部店なので、仕事が終わって向かうにはけっこう近い距離で、15分で到着します。

alt




現在クロスビーに付いているアンテナは3本で、前のキャリアの左に付いている1番は351メガの4分の1波長の22センチアンテナで会社の仕事用で、後ろキャリアの左の2番アンテナはアマチュア無線の145メガで4分の1波長で433メガで8分の5波長の40センチで、3番の後ろキャリアの右は351メガのデジタル簡易無線の趣味用の2分の1波長の40センチです。

alt




この日は雨が降っていたので1番アンテナを外して、M型のメスのコネクターにオス・オスのアダプターを付けて、固定用の1・8メートル長のアンテナを直付しました。

alt


固定用のために4分の1波長のエレメントが下に3本付いています。



離れてから撮影した方がアンテナが長く見えるのと、写真に写ったよりも実際の雨は強い降りでした。

alt




雨が降らなかった時は車内から脚立を出して来て・・

alt



キャリア右前のクロスマウントに1メートルのポールを付けて、M型のオス・オスコネクター付きの8D・S F Aのケーブルを右後ろの窓から中に引き込みます。

alt




クロスビーには351メガの車載器が2台付いていながら、実験の運用は今はハンディータイプのアルインコの受信感度が高い物を使用していて、この日はメンバーの一人が出張先の愛媛県と高知県の境付近の高い場所から電波を出していて、メーターフルスケールを指していました。

alt



地図の縮尺を広げて、四国の真ん中ぐらいから電波が届いているのかな?と思いながら実験をしていました。

alt


東方向の電波では最高記録でしょう。


自分はアマチュア無線の2級のライセンスを持っているので、145メガと433メガは総務省公認で50ワットの出力が出せて、短波帯では200ワットの出力が出せて海外交信も可能な免許を持っています。

でもあえて351メガの免許の要らないデジタル簡易無線の実験をしているのはそれなりに訳があります。


5ワットという限られたパワーを活かす事で技術を磨く事と、この351メガはここ10年ぐらいで使える周波数になっていて、自分が高校生の時は使う事が出来なかったのでこの波長の特性が分からず、自分が知っている145メガと433メガの間の体験した事のない同調のパターンやインピーダンスの変化を習得出来ました。


自分のオーディオの同調の取り方は、中学・高校と145メガと50メガと28メガで苦労した事が基本になっていて、ここ数年でオーディオの音が大きく生音に近づいて来たのは、実はこの351メガの同調パターンを自分の技術として取り入れたからです。

単純な数字の上下ではなく、何乗とかルートやパイが絡むので、複雑な組み合わせになります。

技術が分かるお客様にはA A Aのツイーターアシストユニットの音の良さがここから来ているという事はご説明していますが、何の役にも立ちそうもない毎週の実験が、実はこれを行わなかったら今のサウンドピュアディオの音の進化は途中で止まっていた事でしょう。

Posted at 2023/05/01 19:19:23 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月01日 イイね!

本日から3日間お休みします


本日5月1日から3日までの3日間は、サウンドピュアディオ宇部店・福岡店の店舗営業をお休みさせて頂きます。

次の営業日は5月4日の10時からとなりますので、皆さんよろしくお願い致します。


なおブログの方は少しペースは落ちますが、書き込んで行こうと思っています。


それでは皆さん良いゴールデンウイークをお過ごし下さい。
Posted at 2023/05/01 09:43:54 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation