• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

ジムニーの無線機とアンテナ


昨日の作業ブログで登場した黒いジムニーですが、こちらのお車にはアマチュア無線機とアンテナが付いています。

alt




このお客様が以前の車に乗っておられる時に、たまたまブログでアマチュア無線機を何にするかを何にしようかという書き込みを自分が見つけて、「無線機はアイコムが音が良いので、アイコムが1番です。」とコメントを送らせて頂いて、アイコムのIC-2730を購入されて今はジムニーに移設されています。

alt




その時は自分はアマチュア無線を全くやっていなくて、アウディQ5を買った時から無線を再開して、アンテナを後ろに2本立てて走っていました。

alt



ところが自分がお世話になっていた無線機屋さんがアイコムともめて扱いをやめて、かといって他の無線機屋さんに浮気するのもと思って、ヤエスのFTM-100Ⅾという無線機を買ったのですが、これが145メガと433メガの同時受信が出来ず、もう1台ヤエスの機械を買ってしまい、完全にアイコムから遠ざかってしまいました。

alt





ただ何かでアイコムの無線機が街中のノイズに強くて、ヤエス機でしょっちゅうザーザーとノイズが入って、誰も話している訳ではないのに音楽を聴くのに邪魔になると、他の店に浮気してアイコムのIC-2730に買い替えて、1台で145メガと433メガが同時受信出来る様になりました。

alt


前の無線機は次のお店でオークションで売ってもらって、車のインパネはスッキリしました。

無線機を交換して妻を乗せて食事に出かけたら、乗ってしばらくしたら「無線機を買い替えましたか?」と言って来て、これまで10回ザーザーいっていたところが1回に減るぐらいの静かになって、見た目ではなくてノイズが少なくなったので気付いたそうです。


これでやっと無線とオーディオの両立が出来て、よほど強いノイズでない限り、アイコムの無線機がノイズと感知したらメータだけ空で振って音は出ない様にしているので非常に快適です。


ジムニーのお客様は自分が言った通りにアイコム機を買われたので最初からノイズが少なく、勧めた自分がヤエス機が付いているという、申し訳ない状態でした。


アウディQ5に付いていたアイコム機は今はクロスビーに付いています。

alt




レクサスLSにはIⅮ-4100という1波しか受信出来ませんが、ディスプレイが小さいモデルを付けましたが、これは2730みたいにノイズを消す機能が入っていない様で、けっこう街中でザーザーいうので、しょっちゅう電源を切っています。

alt


アイコムだと全てノイズが消える訳じゃないですね。



もう1台アイコムのIⅮ-5100を持っていますが、こちらはノイズは乗りにくいものの、あまりにディスプレイが大きいので付ける場所に困り、今は家で使っています。

alt


ジムニーのお客様は1回目でIC-2730を選ばれているので、無駄が全くない買い物をされていますね。



他にはジムニーにはダイヤモンドブランドの第一電波製のAZ506というアンテナが付いていました。

alt



自分は色はブラックではないですが、AZ503・504・505・506・507・510の6種類を全て持っています。

alt


妻から「こんなに買って無駄使いして!」と小言を言われますが、全ての波長のマッチングを自分で知りたかったので、全波長を買っています。


自分が持っている506はシルバーのRが付いているタイプで、最初は普通の506を持っていたのですが、人にあげて持っていません。


ジムニーに付いていたAZ506を見て「これは507に替えたらかなり変わると思います。」とアドバイスをさせて頂きました。

alt


その理由はコイルがジムニーの屋根より下にあり、これが少しでも上に上がれば飛びが上がるはずです。

もう一つ理由があって、506と507はコイルとコンデンサの組み合わせでアースの落とし方が違って、自分の持っている506Rはそこが改善されているのですが、ブラックタイプはRの設定が無いので、507のブラックに換えれば停車時のメーターが少し上がるのと、走行時にメーターが上がり下がりする時の下がる部分が少し少なくなります。

好きこそ物の上手なれという言葉ではありませんが、全ての同調方法を知りたかったので、シリーズを全て買ってしまいました。


ただこの同調の違いがカタログの数字ではなく、506と507はカタログスペックでは145メガで2・15デジベルで同じで、数字では表されない部分を実体験で差を調べました。

全て説明出来るぐらい使い込むと、同じ様なコイルとコンデンサの組み合わせのピュアコンの作りにも改善を加える事が出来て、何故か無線の実験をしていたら音質が良くなったという、意図しなく技術を磨いていました。

Posted at 2023/05/28 17:43:00 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月28日 イイね!

アウディQ3 カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の完成車からアウディのQ3スポーツバックです。

alt




アウディ専用のディスプレイオーディオ車にフロント2WAYのスピーカーと、ラゲッジにサブウーファーの取付を行いました。

alt




方ドア3層のフル防振の施工を行った後に、アウター・スラントのバッフルを製作して、バッフルとドアを金属リングで繋いで、内側をセメントコーティングで固めています。

alt




セメントコーティングが乾燥したら、バッフルにピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けたらドアの作業は完了です。

alt





次に福岡店で型取りして宇部店で植毛塗装を行ったワイドスタンドに、JU60のユニットを取り付けて、フロントハイエンドの2WAYスピーカーが完成しました。

alt




ツイーターの根元まではピュアディオブランドのSKY3のケーブルで超低ロスで音信号を送って来ています。

alt




ラゲッジルームの左端には25センチサイズの頑丈なエンクロージャーを組んで、ピュアディオブランドのZSPのシルバーコーンのサブウーファーが取り付けられています。

alt




ウーファーを鳴らすアンプは助手席下に取り付けられたJBLのウーファー用のモノラルアンプで、フロント2WAYは車輛アンプで鳴らしている、車全体で3WAY構成となるシステムが完成しました。

alt




Q3の音調整はバスとトレブルとフェダーと車速感応ボリュームの調整で、これらとピュアコンの数値の組み合わせで音をコントロールしました。

alt




最近は戦争の影響で精度の高い電子部品が入手し難くて、JU60用のピュアコンは全ての数値を在庫出来ず、調整の時に出そうな値を持ち歩いて数の少なさをカバーしています。

alt




今回は合計10ピースのフルバージョンで音調整を行って、バス・トレブルだけのトーン調整も、ピュアコンの数で調整出来るポイントが多く、サブウーファーとのつながりも同時に調整しています。

alt




別に狙っている訳ではないのですが、たまたま今回も調整時にFMラジオを聴いていたら、クロスFMはサウンドピュアディオスタジオから生放送の時間で、勝手知ったる自社の名前の付いたスタジオからの音も確認しました。

alt


アウディのプレミアムイメージに合う、音質・静粛性・断熱性に優れたQ3スポーツバックが完成して、純正では考えられない様なスケール感で鳴っています

Posted at 2023/05/28 10:44:58 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年05月27日 イイね!

ドライブインみちしお


昨日は福岡店で閉店時間まで仕事をしていて、それから九州道と中国道を乗り継いで宇部市に帰りました。

普通は中国道から山陽道に乗るのですが、昨日は20時から下関ジャンクションと宇部ジャンクションの間が工事のため通行止めで、小月インターで降りてそこから下道で帰りました。

いつもの道とは違ってドライブインみちしおの看板がある所を通って、思わず看板に誘われて夕食をここで食べる事にしました。

alt


alt




何を食べようかとショーケースを見ていたら、ふと焼きめしが目に入って、ラーメン屋さんのチャーハンとちがって、こういう所の焼きめしってけっこう薄味で美味しかったりするんですよね。

alt


でも別におかずが2品は必要なので、ここはあれこれ付いている定食を選ぼうと見たら・・


うーん、1500円とか1800円でけっこうな値段がするので迷っていたら・・

alt



おっ!焼き魚定食880円が目に入り、これしか無いと店内に入って注文しました。

alt




この定食には単品の貝汁よりもやや小さいぐらいの貝汁が付いて来て、180円の追加で通常の貝汁に変更が可能だったので、迷わず追加しました。

alt




そこに山芋のとろろのおかずをもう1品付けて、やや豪華な夕食を美味しく頂きました。

alt




ここは山陽小野田市という事になっていますが、ほぼ下関市との境界線ぐらいにあって、旧国道2号線なので途中で横道に逸れないといけなくて、通常は通るルートでないのですが、昨日の様な工事か事故で小月インターで降りないといけない時はここに寄っています。

alt


Posted at 2023/05/27 16:39:11 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月27日 イイね!

スズキ・ジムニー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、スズキのジムニーです。

alt





オーディオレス車にカロッツェリアのサイバーナビの大画面タイプの物を装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。

alt




まずはドアの内張を外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt


alt




外した内張にはマスキングを行って、ツルツルのプラスティック面に粗目を付ける下処理を行った後にセメントコーティングを行います。

alt



薄いジムニーの内張がランダムに厚い薄いを作ったセメントコーティングで、表面に乗った振動が打ち消されて、音の響が良くて静粛性が高く、そして断熱性が上がったドアに変わりました。

alt




ツイーターは前に乗られていたお車から移設して来たJBLのP560型のツイーターで、もう長い期間使われています。

alt



グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にオプションのSSFを加えた6ピース構成のピュアコンを取り付けました。

alt




全ての結線が終わったらサイバーナビの調整を行って、まずはタイムアライメントが全てゼロになっている事を確かめて、このままタイムアライメントは最後までゼロのままで調整するのがピュアディオ流です。

alt


なぜ使わないかというと、簡単に定位が決まる反面、何をしても本来の音楽の音色から変わってしまい、逆にストレスになってしまうのでこの手の時定数をいじる機能は全てゼロにしています。


この年式のサイバーナビは簡単な5バンドイコライザーと31バンドの詳細イコライザーが2重にかかっていて、5バンドはパッケージのフラットとカスタムのフラットの2種類があって、良く聴くと微妙に音色が違うので、抑圧感の少ないカスタムをフラットの状態で31バンド側の調整を行いました。

alt


12センチの純正スピーカーとJBLのツイーターの能率差を考慮して、あれこれとレベルを動かしてセッティングを終了しました。

alt


ジムニーのお客様が来てされていた時はちょうどいクロスFMのサウンドピュアディオからの生放送の時間で、自社の名前のスタジオを持つ事がカーオーディオの音を良くする事にこんなにメリットがあるというお話をした後に納車させて頂きました。


もう一つジムニーのお客様はサウンドピュアディオのユーザーになられた後にアマチュア無線を始められて、その機種選択にも自分がアドバイスをさせて頂いて、その事は作業ブログ以外の部分で詳しく書き込まさせて頂きます。

alt

コンパクトな室内に小気味良いスタジオ的なサウンドと、145メガと433メガの50ワット送信が可能な無線機とが融合した、特別なジムニーに仕上がっています。

Posted at 2023/05/27 10:55:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年05月26日 イイね!

昨日の答え合わせ


昨日の夕方のブログでごみ収集車というか、パッカー車のテールライトが何かの車の物を使用していて、それが何か分からないと書き込んだところ、ある方から『レガシィではないでしょうか?』というメールを頂きました。

alt


自分も最初は何世代か前のレガシィかと思ったのですが、上の方が曲がっていてももっと縦に短く横に広い気がします。

alt




そんな事があって今日は「昨日の答えの車はいないのか?」と思いながら車を運転していたら・・

alt




何だかこの車の様な気がします!

alt




年式の違いで中の内容が違っているのか、よく似ている気がします。

alt


まずこんな斜め下から乗用車のテールライトを見る事が無いので、普通の角度から見るよりも曲がり具合が強調して見えるのか、30型プリウスかどうかはまだ分かりませんが、自分的にはこれが一番怪しいと勝手に思っています。


alt


Posted at 2023/05/26 16:50:09 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation