• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

ボルボV40 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業からボルボのV40です。

alt




ボルボ専用の異形パネルのナビオーディオが装着されている状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付とベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。
alt



ドアには16センチサイズのスピーカーにドア上部にツイーターが付いている2WAY構成で、ツイーターは距離が近いのに質感が悪く、ここは鳴らさない様にしてダッシュに別なツイーターを取り付けます。

alt



ドアの内張を外して防振作業にかかると、16センチと思っていたスピーカーは意外と大きく、17センチか18センチぐらいはありました。


alt



スピーカーを一度取り外して、外板裏に防振材を貼って行くのと同時に、樹脂のパネルの響きやすい部分に防振メタルを貼って行きます。

alt





内張りの裏に付いている純正ツイーターはインピーダンスが5Ωで、ここは配線を抜いて鳴らなくします。

alt

純正ツイーターの音域をコントロールしているのは黒い小さな筒1個で、この部分をピュアコンのブラックボックスで制御する様になるので、音の透明感は上がります。





座席下の車両アンプから音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプの物でグローブボックス下まで送って行き・・

alt



比重の高いMDF板を敷いて、その上に4ピース構成のピュアコンを取り付けて、そこから純正のドアスピーカーにフルレンジタイプのPSTケーブルで送り、後付けのツイーターには赤みが強い高音域用のPSTケーブルで送って行きます。

alt



ダッシュの上にスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けたら、ベーシックのWパッケージは完成です。

alt




そこからは純正ナビのバストレブルとピュアコンの値合わせを行って、音を整えたら納車の準備に入ります。

alt


元が5Ωのシステムなので、4Ωで設計されているATX-25とはピュアコンでインピーダンスを合わせて、極めて生音・生声に近いシステムに仕上がりました。


コンサート会場に何度も足を運ばれて生演奏を楽しまれるお客様に合わせて、スタジオ仕様よりは若干勢いを付けて、PAに寄せたセッティングで仕上げさせて頂きました。

Posted at 2023/06/17 11:24:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年06月16日 イイね!

厚東川沿いの『パスタ処十兵衛』


このブログではもう何回か登場している、厚東川沿いのパスタ処十兵衛は、宇部店と厚東川を隔てた反対側にありますが、何故か到着まで1回しかウインカーを出さないのに着いてしまいます。

alt


alt




あっ、宇部店を出る時に左にウインカーを出すのと、動物病院の向こうのエネオスのスタンドで右にウインカーを出すので厳密には2回ですね。

alt


一度右に曲がればひたすら真っ直ぐ走り、最後の方で道沿いに大きく右に曲がるので、そこで90度曲がるのでエネオスの角の後は何故かウインカーを出す事がありません。


ここはお客さんが多くて、駐車場が一杯の事が多々あり、第二駐車場もありますが面倒なので、店の前の駐車場が空いている時間を狙って行きます。

alt




ここはなかなかの人気店で、先週13時30分に行ったら満車だったので通過して、今日はラストオーダーの30分前の14時30分に着いたので駐車場も席も空いていました。

alt




メニューを見てさっぱりした明太クリームパスタを注文しようと思ったら、先に専務が注文したので他の物にしました。

alt




まずは大皿のシーザーサラダを注文して・・

alt




専務とシェアして食べていたらパスタが出て来ました。

alt




こちらは明太クリームパスタの何もトッピングしていない物で・・

alt




自分はしめじとベーコンの和風醤油パスタを、イカのトッピングで食べました。

alt


今日はさっぱりしたパスタが食べたかったので、意外と明太クリームよりもこちらの方が醤油味でスイスイと食べられました。

Posted at 2023/06/16 17:42:36 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年06月16日 イイね!

ポルシェ911 カーオーディオの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車からポルシェ911です。

alt

昨日はたまたま輸入車が2台並んで作業でした。



今日は後編で、ドアの防振作業の後は純正ナビを取り外して、カロッツェリアのディスプレイオーディオに交換して、車両のBOSEのアンプは通さずにフルレンジ出力からピュアコンで2WAY構成としてなる様に変更します。

alt



そのためドア内のスコーカーは使用せず、20センチウーファーの部分はインナーバッフルを製作して、JBLの13センチのミッドバスを取り付けて、シンプルで素直な音で鳴るシステムへと変更しています。

alt





ツイーターはピュアディオブランドのATX-30で、ドアの13センチは当初別なモデルを付ける予定でしたが、奥行に余裕があるのでストロークの大きいP560Cのミッドを取り付けました。

alt


alt




ツイーターとドアスピーカーにはピュアディオブランドのPSTケーブルを引いて行き、色の赤みが濃い方が高音域専用で、薄くて茶色っぽい方が全帯域用のフルレンジモデルで、コストはどちらも同じながら、ツイーター側を専用設計とした事で価格が同じで音質を上げるという事を可能にしました。

alt


専用のケーブルはケーブル工場の生産ラインを一定期間借りて行い、そのため100メートルロールを20巻の2000メートル分を一度に生産して、それを全て買い取る必要があります。

銅の質と網線の寄り方と被覆の材質と締め付ける強さなど、細かくして生産していますが、PSTを2モデル化した時には1度に倍の4000メートルの買取が必要となったので、そういう他ではやらない様なリスクを背負う事でコストを抑えながらも高音質という理想を実現しています。


そして助手席下に比重の高いMDF板を敷いて、その上にピュアコンの6ピース構成の物を取り付けて、音を鳴らしながら値を変えて音を追い込んで行きます。

alt



カロッツェリアのディスプレイオーディオはパネルにスイッチが全く無いために、エンジンオフの時はポルシェ純正ナビと全く変わらない見た目で、エンジンをかけたらカロッツェリアの文字が浮き上がってここが交換してあると分かります。

alt



音調整はまずタイムアライメントを全てゼロにして、音色を素の状態にしてから入ります。

alt

このディスプレイオーディオではTAが入った状態で全ての値をゼロにするのと、そもそもTAを根っこからオフにするのとゼロだけでも2種類有り、あれこれ聴いてみて今の画面の状態が一番素の音色に近くなるというというのが分かりました。



ドアスピーカーはリスナーの耳からかなり近い高さにあり、最初はP560Cで出た平均的な巻き数のコイルを入れていましたが、徐々に巻き数を増やして行って、ドアから出る高音域の上限周波数を徐々に抑えてバランスを取って行きました。

alt



元が20センチウーファーだった所に13センチのミッドバスを取り付けているので、さぞかし低音が足らないかと思っていましたが、ストロークの長いユニットを使って、シンプルなシステム構成にしてあるので、音楽を楽しむのに必要な低音は十分に出ていました。


イコライザーは何度も調整して、一時はかなり大きくいじったパターンになっていましたが、最終的にカスタムの状態でフラットにするのが音が一番素直と分かって、ピュアコン側の数値合わせで音色を追い込んで調整を終了しました。

alt



純正の音量は出ているが音がゴチャゴチャしてまとまりのない状態から、ポルシェ911のピュアスポーツという言葉にピッタリと合う、シンプルかつ本物志向のサウンドに仕上がりました。

Posted at 2023/06/16 10:40:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年06月15日 イイね!

レクサスLSがそろそろキリ番


今日はレクサスLSで福岡店に行って、先ほど2台目の音調整が終わって、これから宇部店に向けて帰るところです。

alt





行に古賀のサービスエリアで止まってトイレ休憩をしようと思ったら、あっ!今日20000キロのキリ番に確実になります。

alt




福九州道を福岡インターで降りて都市高速に入り、都市高速を貝塚出口で降りたら次の交差点をUターンして国道3号線に向かいます。

alt


Uターンがあるのでナビはこの経路は示しませんが、これが一番最短時間で着きます。


ここでの距離は19990で、後10キロでキリ番です。

alt




それから福岡店に着いてからは5時過ぎるまでLSは動かさず、5時過ぎてから遅い昼食を取って福岡店に帰って来たら19996キロで、帰りに都市高速に乗って直ぐに20000キロです。

alt


1区間下道を通ればどこかで撮影出来ますが、今日は疲れたので最短距離で帰ります。

Posted at 2023/06/15 18:38:11 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年06月15日 イイね!

こんな事は年に何度も無いのですが


営業日は毎日午前中に書いている作業ブログも、たまに完成が間に合わなくて午後から掲載した事もありますが、今日の宇部店と福岡店の完成予定車の数はそれぞれ2台または1・5台で、今朝は小野田インターから高速に乗って一度埴生インターで降りて、ドライブイン南国で朝定食を食べていたら、宇部店からあれが分からないこれが分からないと電話がかかって来たので、再び埴生インターから小野田インターを降りて宇部店に戻り、作業途中の2台を内の1台を見た後にこのブログを書いています。

もう1台これから車のドアの中の構造を調べて、それから福岡店に向けて再び出発します。

そんな訳で完成しそうで完成しない車両が2店で4台もあって、今日の作業ブログを書く事が出来ません。


そういう事なので長い間休まず作業ブログか、長文のお客様の質問にお答えするかのブログを本日はやむなくお休みさせて頂く事になりました。

それでは作業に入らせて頂きます。

Posted at 2023/06/15 10:48:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation