• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年06月09日 イイね!

オーラeパワー カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、日産のノート・オーラeパワーです。

alt



オーラeパワーといえばヘッドレストにBOSE製のスピーカーが付いていて、ディスプレイオーディオで、リアドアにはスピーカーが付いていない仕様が当たり前と思っていましたが・・

alt


alt


alt




こちらのオーラはオーディオレス車で、BOSEスピーカーではなくてリアドアにスピーカーが入っている仕様のお車です。

alt

alt



オーラは欲しいがオーディオは自由にしたいと思われるお客様は、ダッシュのツイーターはJU60を取り付けるのでマスキングしてワイドスタンドの製作を行います。

alt


JU60に合わせてドアスピーカーも交換します。

alt



外した内張はマスキングして、ツルツルの裏面に粗目を付ける加工をして、セメントコーティングの施工を行います。

alt


リアの純正スピーカーはそのまま使用して、レベルを下げてコンサートホールの残響音程度に鳴らしますが、車の静粛性と断熱性を上げるためにリアにもセメントコーティングの準備をします。

alt


今日のところはここまでで、これより先は『その2』と『その3』でお届け致します。

Posted at 2023/06/09 10:01:24 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年06月08日 イイね!

資さんうどんでうどん以外を食べる


先日福岡店まで日帰りで行って来た時に、天神の方向に行く用事があったので、帰りに資さんうどんの博多千代店で食事をしました。

alt



時間は15時40分ぐらいで、すごく沢山食べたいのにお腹が空き過ぎて食欲が減っていて、かつ丼と肉ごぼううどんとミニおはぎの幸せセットが食べたい気持ちはあっても食べられないだろうと他を探していました。

alt



新しく選べるしあわせセットが出ていて、穴子の天丼かカツカレーかたれかつ丼が選べますが、どれも脂っこくて食べる気になれません。

alt




そこでテーブルに座って単品で好きな物だけタッチパネルで押して出て来たのがこれです!

alt


おでんの卵と餅入り巾着と丸天と、これまで見かけなかったじゃがいもを注文して、みそ汁としそむすび2個で遅くなった昼食を取りました。

自分が食べたい物だけタッチパネルで押せば運ばれて来るって、これって自分なりのしあわせセットです。


テーブルにおてがるスイーツいかがですか?とパウチがありましたが、この日はゆっくり出来ずに直ぐに宇部に帰らないといけないので注文しませんでした。

alt


でもこういうのって後で気になるんですよね。

次には注文します。


そして車に乗って支払いのレシートを見てみたら、しあわせセットの880円に比べると160円安い720円で、色々値上がりがある中、まあまあのコストパフォーマンスだなと思いながら帰りました。

alt


Posted at 2023/06/08 17:27:46 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年06月08日 イイね!

デリカミニが納車に


今日の午前に三菱ディーラーからデリカミニが届きました。

alt


宇部西の三菱ディーラーではユーザーの車としては初納車という事でした。



今回は軽自動車のデモカーとしては珍しく、指定ナンバーの例の番号が付いていて、そのうちイベント会場でデモンストレーション車として使われます。

alt




当初は納車時には付かないと言われていたベースキャリアが、今日の朝一でディーラーに届いたそうで、急いで付けて来られました。

alt




まだナビは到着していないので、ナビレスの空洞の状態でマイパイロットがどうか走ってみました。

alt


alt




気になるのは宇部店を出発して最短距離で小野田方面に向かう墓地のある坂道で、クロスビーが最大トルクが1700回転から出るのが、デリカミニが2400回転からですが、ほぼ最大トルクの回転域で走って快適でした。

alt




ただ気になるのがまだビニールのカバーを外していなかったので横揺れが気になり、このビニールを外して走らないと横幅が狭いからか体が安定していないか分かりません。

alt



クロスビーより優れている点は2つで、1つはパーキングが電動なので信号待ちでブレーキから足が離せるのと・・

alt



ちょっと不便な所にスイッチがありますが、ステアリングヒーターが付いている所です。

alt


まだアイドリングストップキャンセラーを付けていないので、信号待ちでいちいちエンジンが止まるのがうざいので、スイッチを押して切りました。



あっ、両側スライドドアで、リモコンキーで開け閉め出来る所もありました。

alt


クロスビーはたまに代車に出ますが、基本は宇部店と倉庫の荷物を積んでの行き来と、毎週土曜日の自分の無線の実験に使っていて、今回は代車の入れ替えではなく完全な増車になって、しばらく乗ってデリカミニが社用車になると、クロスビーが完全な代車になるので、しばらく乗り比べてからどうするか決めます。


ミラーは鏡かデジタルミラーか切り替えが出来て、横に小さくアラウンドビューが出て来ます。

alt


車自体は快適機能が満載ですが、まだ防振作業がしてないので、坂道でやたらとエンジン音が車内に入って来ます。


明日から少しずつナビやスピーカー周りの作業を行って行きます。

Posted at 2023/06/08 11:10:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年06月07日 イイね!

朝から大騒ぎ


自分が午前にブログを書き込んでいたら、何だか周りで大騒ぎをしていました。

それは昨日の火曜日に三菱ディーラーでうちのデリカミニの車検証が出来上がったので、宇部店にファックスでコピーが送られてきて、任意保険をかけていて、それ以外ではナビとETCもドライブレコーダーもまだ注文していなくて、そもそも納車日が分からないしナビのパネルもどのサイズが付いて来るかも分からないとザワザワしていました。

alt



実は土曜日のブログで納車日もナビのパネルの事を書き込んでいたのですが、社内で他の人に言っていなかったので、車検証のコピーだけ送られてディーラーが水曜日で休みだからどうにもならないと騒ぎになっていて、意外と社内の人が自分のブログを読んでいなかったのがショックでした。

alt



そういえばディーラーの方からオプションのベースキャリアがまだ出来ていないから、付いていない状態で納車されて、後から点検の時などで付けるという事でした。

alt




逆に間に合ったのが納車前にマスコットの犬が『デリ丸。』に決まったそうです。

alt



この犬の色はうちのデリカミニの色と同じですね。

alt


今から明日の納車が楽しみです。


Posted at 2023/06/07 20:51:52 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年06月07日 イイね!

水曜日の宇部店


今日は水曜日で宇部店は火曜日が定休日のために一週間の始まりとなります。

alt


福岡店は火曜日・水曜日休みなので明日から営業いたします。


水曜日の自分の仕事は2店で金曜・土曜・日曜日に使ったピュアコンのパーツなどを作る日で、定休日前に送られて来た2店の在庫表の1店3枚の合わせて6枚から不足分を見つけて水・木で作ります。

alt



JU60用のブラックボックスも空いたスペースがあるので、これから週末に向けて作って補充します。

alt



中で使うコンデンサは工場で出来た物を入庫したら全て高度な測定器にかけて、小数点以下3桁までテプラーで期してから分別してストックします。

alt


1マイクロのコンデンサなのに一番下が0・952マイクロから1・022マイクロまで上下があり、低い数字は冬場に作った物で、高い値は夏場に作った物だと思われます。

全て1マイクロちょうどが音が良い訳ではなくて、ドアスピーカーが上に付いている車では低い値を使用して、ドアスピーカーが低い位置の車には高い値のコンデンサを使用して、それで音のつながりを調整しています。


車以外ではホームオーディオのネットワークをチューンする時もコンデンサを選別して、左右のクロスポイントがピッタリ合う様にしています。

alt



コンデンサの他にコイルもストックしていて、こちらは機械巻されたコイルを一度手作業で巻き替えて希望の値に合わせて、左右の値がピッタリ合う様にしています。

alt



白いボビンの完全に一から手巻きのコイルは、時間が開いた時に少しずつ巻いておいて、二階にストックしています。

alt




これはあらかじめこのインダクタンスが必要ならこの長さが必要というのを予備巻きしてあり、巻きむらがありまだ本気巻きの状態ではありません。

alt




巻き数が多い物は一度予備巻きしたコイルをほどいて、2階の階段の上から下に引っ張って、強い力でぎっしりと巻きながら階段を上って行きます。

alt




すると超ビシッとしたコイルに巻き上がって、長さの割にインダクタンス値もQ値の高いコイルが出来上がって、これが高音質の秘訣となります。

alt


良い音を表現するには多くの値をストックして微妙なクロスポイントの調整を行って、まるでピアノの調律の様な音合わせを行っています。

Posted at 2023/06/07 11:06:33 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation