• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年07月18日 イイね!

目が慣れてきた


宇部と福岡を行き来しているとぼちぼり新型クラウンもぱらぱらと見かける様になって、少しはこのデザインにも目が慣れてきました。

alt


これからセダンやエステートが発売されてくるので、この手のデザインの派生車も見かける様になり、210系や220系が古く見える様になるのでしょうか?



目が慣れたといえば新型シエンタのこの色も、最初は珍しい色だと思っていたら、かなりの人気で2台に1台はこの色では?というぐらい増えていて、この色に目が慣れてきました。

alt




古賀のサービスエリアで休憩していたら前に止まっていて、よく見たらネッツ神戸のステッカーがはってある神戸ナンバーの車で、神戸から乗って来て疲れはどうだったのかな?と気になりました。

alt

あまり人が乗ってないだろうと思って買った色が、これまでなかった色だから意外と売れているという、かぶりを避けたらかぶってた的な色です。



その時に左に目をやったらプロボックスのカスタムした車が止まっていて、これも同じ様な色にペイントされていて・・

alt

その斜め前にもカスタムした同じ様な色のハイエースが止まっていて、今はこの色が旬ではないかと思いながら古賀のサービスエリアを後にしました。

Posted at 2023/07/18 09:52:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月17日 イイね!

何てことはない写真


毎回3連休の間に宇部店と福岡店で同時に完成車の音調整があると移動が大変で、今回は途中で天神に用事で行かないと行けなくて、渋滞を避けてかなり大回りで行っていました。

大通りの横では大きなビルが解体か改装をしていて、「ここは元々何があったかな?」と思いながら通り過ぎました。

alt




いつもの駐車場に着いたら満車で少し待たされて、やっと入ったら隣がカイエンみたいで出るのに困り・・

alt





もう1階上を見たら一台空いていたのでそこに移動する事にしました。

alt



上から見下ろしたらカイエンが少しずれて止まっていたので、それで出にくい、もしくは出れない状態なのでした。

alt

以前はこの駐車場にレクサスLSが止まっていたら、「邪魔だな。」と思っていましたが、今はその邪魔なクルマに乗っているので、両方が小さな車の所に止める様にしています。



天神の用事が終わって天神北から都市高速に乗って、途中で4号線の方の福岡インター側に曲がると、右の反対車線は渋滞で動きが止まっていて、左横の一般道も渋滞で進んでいなくて、自分の走っている部分だけがスムーズに進んでいました。

alt


alt


そんな感じで帰りは渋滞にはまらず進めたのですが、高速道路に慣れていない初心者マークの車が多く、追い越し車線を走らなければいいのにわざわざ追い越し車線をノロノロ走って、流れをおかしくして煽られていました。

うーん、これは煽られた方に問題がある様な・・

大人しく左車線を走るのが無難でしょう。


あっ!そういえば最近福岡市内で『10円パン』のお店を見つけました。

alt


10円で販売しているパンではなくて、10円を真似たデザインの大きめのパンの事です。


話しの種に買ってみたいのですが、外国人観光客が並んでいて、この辺りのコインパーキングも詰まっているので、地下鉄で移動した時でも買って帰りましょう。

Posted at 2023/07/17 16:04:45 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月17日 イイね!

Nボックスカスタム カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の完成車から、ホンダのNボックスカスタムです。

alt




オーディオレス車にカロッツェリアの楽ナビの大画面タイプを取り付けて、JU60を使ったプレミアムベーシックにプラスして、ドア防振とドアスピーカーの交換を行いました。

alt




まずはドアの内張を外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt


この様な入り組んだ構造のドアでは防振マットだけでは高い周波数の振動が取れず、硬い材質を重ね合わせた防振メタルで高い防振効果を得る事が出来ます。


内張り裏はセメントコーティングの施工を行って、乾燥させてからドアに組み付けます。

alt




純正の16センチスピーカーは取り外して、インナー取付でJBLのGXシリーズの16・5センチミッドに交換しています。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60を取り付けて、通常の周波数レンジよりもワイドに取る事によって、JBLの16・5センチで出にくい音域をツイーターでカバーして、薄型スピーカーを使いながらもツイーターとミッドの間の音域を濃くしています。

alt


また当社で同じ年式のNボックスを所有しているので、自社車輛であらかじめツイータースタンドの型を取って製作したために、その時間を短くして最短の納期で仕上げる事が出来ました。


グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にブラックボックス4連のピュアコンに、白いボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きしたコイルを取り付けました。

alt


今回のブラックボックスはワンオフのGXシリーズのミッドにJU60用で、音を聴きながら何度もカスタマイズして製作しました。



楽ナビのパネルの音調整ではまずはタイムアライメントの機能を全てゼロにして、ここから動かすのではなくて最後までゼロのままで調整を進める事で素の音色に近い状態で音楽を再生させます。

alt




GXシリーズとJU60でスピーカー効率が違うので、低音が価値気味になるのをイコライザーで調整して、ピュアコンの値合わせも合わせて音を追い込んで行きました。

alt




純正のリアスピーカーはコンサートホールで前から音楽が聴こえて来て、残響で後ろから音が弱く反響するという様な感覚でフェダーでレベルを絞って合わせて、あたかもコンサートホール聴いている様な雰囲気に仕上げました。

alt




普通だと1週間お預かりの作業ですが、当社のNボッスカスタム使って一番時間のかかる部分を先に仕上げておいたので、3連休の一部を使ってプレミアムな仕様に仕上げる事が出来ました。

alt


Posted at 2023/07/17 10:12:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年07月16日 イイね!

車に謝られました


もう1カ月ぐらい前の話ですが、車に乗っていたらナビから「重要なお知らせがあるのでどこかに駐車して聞いて下さい。」というので、某お店の駐車場にレクサスLSを止めて聞いていました。

alt


するとトヨタのコネクトシステムの情報が外部に漏れて、その情報が漏れた車種の中に自分のLSも入っているという事で、かなりの時間あれこれとナビの合成音で言い訳をされました。


ああ、今はこういう事をナビの合成音で言う時代になったのかと思い、後でセールスマンから電話があると思ったら今の時点で何も言って来ていません。

自分のLSはオーディオはいじっているは、無線機は2台付いているわで、レクサスの理想的なお客さんとは違うのでそれは仕方ないと思っていたら、自分以外にもディーラーから電話が無くて、ナビの合成音だけで謝られたという人がいました。


ナビの合成音で長々と説明があって、「さすがレクサス!」と思った人もいるかも知れませんが、自分は長い間輸入車に乗っていたので、「これは輸入車ディーラーだと絶対に無いだろう!」と思っていますが、皆さんはどう思われますか?

Posted at 2023/07/16 17:04:44 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月16日 イイね!

アウディTTクーペ カーオーディオの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業の続きで、アウディTTクーペです。

alt





アウディTTクーペの最終型を自分だけのスペシャルな仕様にされるために入庫されて、ドアスピーカーはピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けて、ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作してJU60のブラックを取り付けています。

alt


alt




最終型のTTクーペはダッシュにディスプレイが付いておらず、メーターパネルにオーディオ情報が出ますが・・

alt





グローブボックス内にはCDプレイヤーが付いています。

alt




このプレイヤーの後ろにパワーアンプが付いているので一度プレイヤーを手前に引き出して、裏から音信号を取り出してグローブボックス下のピュアコンにピュアディオブランドのPTSケーブルで送っていきます。

alt





グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、ブラックボックス4連のフルバージョンのピュアコンで、複雑なスロープ角を付けて上質なサウンドを再生させています。

alt



このシステムは以前自分が乗っていたアウディQ5と全く同じですが、乗車ポジションがSUVとクーペで全く違って、Q5の値から徐々に数値を変えていってTTクーペにマッチングさせていきました。



操作内容はQ5と全く同じで、ハンドルのスイッチ配列はQ5・eトロン共に同じなので、慣れた手つきでスイスイと調整を進めて行きました。

alt


alt



バストレブルはあれこれと上げ下げして、ピュアコンの数値で音を調整して、最終的にはフラットで聴くのが一番バランス良くなりました。

alt



車速連動ボリュームは入れるとメリハリが付くのですが、音色が自然なのはオフの時で、最終的にはお客様に選んで頂きます。

alt



Q5に比べるとツイーターとミッドの距離が短く、同じ銘柄のスピーカーを使ってもピュアコンの値がかなり違って、福岡店にある在庫で値は合いましたが、JU60ブラック用のグレードが無かったために、一度宇部店に帰ってからTTクーペ用でJU60ブラックとZSP-LTD15用の値を作りました。


今日出来たパーツをTTクーペに組み込み、デモカーとしてマイカーとしてアウディを知り尽くしたサウンドピュアディオならではの特別な1台がこれから仕上がります。

alt


alt


Posted at 2023/07/16 10:24:01 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation