• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年08月04日 イイね!

古賀の『味噌鉄板すたみな亭』


昨日福岡店に行った帰りに、久しぶりに古賀の『味噌鉄板スタミナ亭』で昼食を取りました。

alt




自分が福岡に行った時の昼食は15時を過ぎる事が多くて、ここの昼の営業時間には合わないのですが、たまたま昨日は13時半過ぎに昼食が取れて、ここぞとばかりに古賀インターで降りてスタミナ亭に行きました。

alt




以前はホルモンやサガリの単品にライスとスープのセットを付けて食べたので、昨日は日替わりのランチを注文しようと思ったら・・

alt




ランチの注文は13時半までで、自分が行った時は少し過ぎていました。

alt




他に何かないかとメニューを見ると、豚ハラミ焼きそば定食があって、でもここまで炭水化物は要らないと他を見たら・・

alt




第2のランチ定食なる物が有りました。

alt


こちらは13時半を過ぎてもいい様で、早速注文しました。



しばらくするとセットのご飯とスープが運ばれて来て、中ライスを注文したのですが、これは普通の店では大ライスの量です。

alt




そしてもう少し待ったらメインの鉄板焼きが出て来てこの日は鶏肉ともやしと玉ねぎと 何かの野菜の芽の炒め物でした。

alt

鶏肉はサッパリして、野菜もまあまあ多かったので、日頃の外食では食べられない物を美味しく頂きました。



お金を払って外に出ると、隣には朝昼ごはんと看板が出たお店があって、ここはランチタイムの時間は書いてなかったので、次に何かあったら利用したいなと思いながら古賀を出発しました。

alt


Posted at 2023/08/04 17:51:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月04日 イイね!

VWゴルフ8 カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、先日からのゴルフ8の続きです。

alt




ゴルフⅦではグローブボックスを開けて専用金具でプレイヤー部を引き出してから音信号を取り出していたのが、8ではグローブボックス周りを全て取り外さないと音信号が取り出せません。

alt


トレードインスピーカーの様にスピーカー裏から音信号を取り出す方法に比べてかなり時間がかかりますが、ここは高音質を得るための第一歩なので譲れない部分です。



型取りしたツイータースタンドは現在宇部店で植毛塗装のためにここには無く・・

alt




その間にドアの内張にセメントコーティングの施工を行って、アウター・スラントのバッフルの製作を行いました。

alt


alt




昨日の自分の福岡店での仕事はインナーパネルの表を指ではじいて響きを確かめて、防振メタルを貼る位置を決めました。

alt




そしてスピーカー裏の鉄板も指ではじいて、どこにどんな材質を貼るかを決めます。

alt




ただスピーカー裏は防振用のペーストが工場で塗られていて、これが無いと余分な響きが出るのですが、あっても僅かな防振効果しか得られないので、ここの防振はかなり苦労をしました。

alt




実はゴルフ8自体は2台目の作業ですが、最初の1台がケンウッドのトレードインスピーカーが付いた状態で入庫して、それを撤去してのベーシックパッケージの取付で、しかもVWの純正スピーカーがどこかに捨てられた状態で入庫となったために、仕方なくゴルフⅦの純正16センチを取り付けてベーシックのデーター取りを行いました。

alt


alt




今回分かったのは、先代と現行で16センチスピーカーの構造は同じ物を使っている様です。

alt


素のゴルフ8からの取付は今回が初めてで、しかもハイエンド2WAYの取付なので、それなりの時間を要しながら作業を進めています。


今日のところはここまでで、続きは『その3』でお届け致します。

Posted at 2023/08/04 10:20:56 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年08月03日 イイね!

またキリ番が


昨日のブログでアウディeトロンが12345のキリ番になったと書き込みましたが、今日はレクサスLSがキリ番になりました。

alt


alt




今日は福岡店まで日帰りで、エディオンの手前の交差点で止まってメーターを見たら・・

alt




22221キロでキリ番の一歩手前ではありませんか!

alt



そのまま進んで宇部店に着くと・・

alt



22222キロのキリ番になりました。

alt


店の前でピッタリとは驚きです!

Posted at 2023/08/03 17:40:35 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月03日 イイね!

クロストレック カーオーディオの音質アップ その4


今日ご紹介する1台は、宇部店の先日からの作業の続きで、スバルのクロストレックです。

alt




アウター・スラントのバッフルが完成した所にピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けています。

alt




元々はこんな感じのグリルからかなり変わりました。

alt




ダッシュのワイドスタンドも完成して、JU60のブラックタイプを取り付けています。

alt




ラゲッジの右サイドには25センチのエンクロージャーを組み込んで、ピュアディオブランドの25センチウーファーを取り付けています。

alt


このウーファーはベースモデルが存在していて、ベースモデルとピュアディオモデルはマグネットの磁気が変えてあります。

普通は弱い磁気を強くして音質を上げると思われそうですが、このモデルは磁気が強すぎてオーバークオリティーというか、これ見よがしな音で鳴るために磁気が弱くしてあります。

工場から届いたモデルはそれでもまだ磁気が強くて、あるリングをカットしてもう少し下げて、それでやっとスタジオ的な鳴り方に合わせています。

1980年代の終わり頃から1990年代の初頭はまだスタジオ的な滑らかな音のカー用のスピーカーが存在していましたが、いつからかこれ見よがしな音がどぎついスピーカーが増えて来て、2000年代になったら販売したいスピーカーが無くなって来て、それでピュアディオモデルを生産してもらう様になりました。

ZSPシリーズの13センチスピーカーも他よりは磁気が弱いというか、適切に設定してあり、確かに弱いよりは強い方が良いのですが、一定の数値を超えて来ると逆に派手で本来の音楽の音とは外れて来てしまいます。

そういう意味ではP社の青いバッテリーなどは、ピークホールド性能を上げ過ぎたために、高性能ではあるけれども音が派手に聴こえるので、オーディオ向きとは言えないでしょう。


オーバースペックの話はこのぐらいにして、デッキ周りは2DINの下段にナカミチのCD-700KKを取り付けて、上段にアルパインのディスプレイオーディオを取り付けています。

alt




グローブボックスの下には比重の高いMDF板を敷いて、ブラックボックス4連のピュアコンを取り付けてフロント2WAYを鳴らしています。

alt




リアにはナカミチのパワーアンプ2台とピュアディオチューンのデジタルプロセッサーが取り付けてあり、運転席からタブレットでプロセッサーと通信してイコライザーとチャンネルディバイダーの値を変えています。

alt




ブラックボックスが3個目で決まり、コイルが5個目で決まり、イコライザーとチャンネルディバイダーの調整を行って、クロストレックの音調整は完了しました。

alt




ただし音が決まってもまだラゲッジのアンプボードが完成していないので、そちらが出来次第完成となります。

alt


Posted at 2023/08/03 09:52:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年08月02日 イイね!

撮り溜めた写真



今日デジカメの写真を整理していたら、何かで使おうとパチリと撮影していた写真が何枚か出て来ました。

特に何て事はないのですが、ちょっと解説を付けてみます。


まずはこちらのぶつけられた車は、左のライトが部分的に壊れていて、いつ左に曲がるのかとヒヤヒヤしていました。

alt


左前にマツダの看板が見えたので、予想通りに曲がって行きました。



続いてあるお店の貼り紙が・・

alt


象牙ってまだあったの?とビックリです。

正規輸入ですよね・・



こちらはファミリーマートの看板の赤ちゃんの絵で、この絵が妙に気になります。

alt


次男が生まれた頃はカーオーディオのイベントやカーオーディオ雑誌の撮影などで家にいない事が多くて、次男の顔を見たくても見れない事が多くて、この手の絵を見て遠くで思い出していました。

今努力していたら後に繋がると思っていたら、結局カーオーディオの雑誌が全て無くなりました。

あれは一体何だったのでしょうか?



ファミリーマートと言えば今はこのヨーグレットのシェイクが味もデザインもイケています。

alt


何だかお気に入りです。




続いて福岡市内某所でお友達のレクサスLSです。

alt


145メガヘルツの電波の飛びが悪いと言われるので、長さの割によく飛ぶ95センチの物をセレクトしてあげました。

自分のLSは矢印の所に置いていて、間に挟まれた運送屋さんの軽バンが休憩していて、中のお兄さんが驚いていました。



「井川さんの車足は硬くない?」と聞かれましたが、自分は光沢のあるホイルで見た目よりも乗り心地を選んだので大丈夫でした。

alt


このホイルは自分よりも1インチ大きくてカッコイイんですけどね。



最後はアウディeトロンで、意味もなく竜王山の中腹の駐車場に止まっています。

alt



ここは車を停めて歩いて山頂に登るのですが、ここは木の枝に隠れて景色はほぼ見えません。

alt



家に帰ったら後7キロぐらいで12345のキリ番になりそうだったので、計算上ここかな?と思ったらピタリと当たって記念撮影です。

alt


時間は19時前なのに29度で、周りはまだ明るいですね。

以上なんて事は無い写真でした。

Posted at 2023/08/02 16:53:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation