• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年08月09日 イイね!

北九州の三代目さぼてん


先月の初めに北九州市の八幡西区に『3代目さぼてん』というお店を見つけて行ってみて、昨日2回目の食事をしに行きました。

場所は筑豊電鉄萩原駅のすぐ近くで・・

alt

alt




公園の前の小さなお店が沢山並んでいる中にあります。

alt




本当は20分ぐらい早く着く予定が、途中都市高速が故障車で大渋滞となり、ランチタイムが終わるギリギリの時間で入店しました。

alt


そのため食事が終わって店を出た時はクローズになっていて、もう少し出かける時間が遅かったら食べられないところでした。

alt



そんな訳で注文はあれこれ考えずにさぼてんランチセットを注文して、しばらく待っていたら・・

alt



セットのサラダが出て来て、ここのドレッシングは美味しいなと直ぐに食べ終わりました。

alt



そして空のサラダボールを眺めていたら妻の方の選べるパスタが運ばれて来て、これは海鮮明太クリームパスタです。

alt



少し遅れて自分の昔懐かしい普通のナポリタンが出て来て、渋滞で昼食が遅れたからか夫婦でシェアする事なく一気に食べ切りました。

alt



何といっても食後のデザートは3種類から選べても全てアイスが載っていて、前回に引き続き夫婦共にプリンを食べました。

alt


そして美味しく昼食を頂いて代金を支払うと、「車で来られましたか?」と聞かれて、「はい。」と答えると駅の横の商店街の駐車場の60分のサービス券を頂きました。

alt




自分が外に出てから駅の方の写真を撮っていたら、妻はサボテンの隣の和菓子屋のきねやさんで買い物をしていました。

alt



買った和菓子は持って帰って、夕食の後でデザートに頂きました。

alt


3代目さぼてんさんと隣のきねやさん共にお勧めのお店です。

Posted at 2023/08/09 16:38:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月09日 イイね!

トヨタ・アクア スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、トヨタのアクアです。




工場装着の大型のディスプレイオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と前後のドアのベーシック防振の施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。

alt




まずは前後のドアの内張を外して、何も貼ってない外板裏に4種類の防振材を貼り合わせます。

alt





響きの中心を見つけて、その周波数に最も効き目のある材質を選んでいるために、ドアが重たくならない割に防振効果が強く、しかも低音の量は増えたが音色が鈍い感じになってクリアーさが欠けるという事がない、スカッとした小気味良い音で音楽を奏でてくれます。

alt




ドアの純正の16センチスピーカーはそのまま使用して、ダッシュにスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて中級クラスの2WAYスピーカー的な鳴り方に変えます。

alt




新型のアクアのドアのスピーカーグリルはデザイン上で最も高い周波数が欠けてしまい、ツイーター側をピュアコンのブラックボックスの設定でワイドレンジ化してそれを補い、更にドアスピーカーの上限周波数を決めるコイルは白いボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物を使用して、ギリギリまでQ値を高めて上質なサウンドを再生出来る様にしてあります。

alt

alt




ピュアコンの値選びと同時にディスプレイオーディオの3トーンとフェダーを調整して・・

alt



フェダーはベーシックのWパッケージだとリア防振が無いので前にふってリアを弱めに設定していますが、リアの余分な残響が少ないので今回はいつもよりも強めに鳴らして量感を稼いでいます。

alt




ディスプレイオーディオでプレイヤー非装着のためにスマートフォンとFMラジオで音調整を行って、ちょうどこの時間はFMYサウンドピュアディオスタジオからの生放送の時間だったので、勝手知ったるスタジオからの音でも調整を行って、普通のカーオーディオの店では表現出来ないサウンドに仕上げました。

alt



この時期は作業が立て込んでいるためにベーシックパッケージが装着されているデモカー兼代車が全て出ている事が多く、せっかく来店されてもデモカーが無いという事があって、アクアのお客様にはもう一度来店して試聴して頂いて、当社のアクアのデモカーで試聴する事が出来ました。

通常はいつでもフリーでベーシックのデモカーは試聴出来ますが、前もって確認や予約を頂きますと車内温度も下げて快適に聴ける様に配慮致しますので、出来ればご予約をお願い致します。


店内の平面ディスプレイでのデモンストレーションは実際に車に付けた時と情感がかなり違うので、サウンドピュアディオでは実車を使ったデモンストレーションをお願いしております。


2度手間をかけてしまいましたが、音の仕上がりには大変満足して頂きました。

Posted at 2023/08/09 10:57:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年08月08日 イイね!

火の山公園山頂


毎週土曜日の夜に行っている351メガヘルツのデジタル簡易無線の伝搬実験も、毎回山陽小野田市の竜王山で行っていたところから、最近は下関市の火の山を使う事が増えてきました。

alt




先週の土曜日は福岡店に18時までいて、あらかじめ遅くなるだろうからとクロスビーに乗って行っていて、途中で北九州市の吉志のパーキングエリアで食料を買って、下関インター降りてから火の山に登りました。

alt




火の山の上はけっこう広くて、自分が運用している場所は火の山公園山頂という石碑がある場所です。

alt




この日は20時前に着いてまだ明るかったので、下を覗き込んだら意外と緑ばかりで何もありませんでした。

alt





奥の方に駐車スペースがあるのですが、そこは電波の飛びが悪く、電波塔に近づくとそこは電波の飛びが良いのですが、電波塔の電波の影響で弱い電波が抑圧されて聞こえなくなってしまうために、近づけながらもある程度離すというギリギリの見極めが必要です。

alt



クロスビーのラゲッジからアンテナとケーブルと脚立を取り出して、キャリアの上に1メートルの塩ビのパイプを取り付けて、その先に1・8メートル長の固定用のアンテナを取り付けて運用します。



アンテナと無線機を繋ぐケーブルは藤倉電線の8DーSFAを最短距離で使用して超低ロスで運用いています。

alt



先週の一昨年の9月に始めた運用は先週で98回目となり、19日には記念すべき100回目を迎えます。


ただ9月以降は毎週の運用だったのを第二と第四土曜日がお休みとなり、月に2回か3回の運用に減らさせて頂きます。


お休みの週は他のグループの方に運用して頂けるかを、今お願いしている最中です。


最後にこのブログをご覧の方から「どこの周波数で運用しているのですか?」というご質問を頂きますが、周波数は351MHzの24チャンネルで、秘話コードは27144で運用しているので、この周波数でチャンネルと秘話コードが一致すれば聞く事が出来ます。

秘話コードは全国のライセンスフリー無線の愛好家の共通コードなので、27144に合わせておけばほとんどの趣味運用の通話は聞く事が出来るでしょう。

Posted at 2023/08/08 19:00:42 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月08日 イイね!

何てことはない話


今日火曜日は定休日のために井川ブログは世間話のみをお届けいたします。

昨日テレビを見ていたら、交通標語で変なものがあるという話が出ていて、その標語が何だったか思い出せないぐらいどうでもいい事でした。

自分のとっての変な交通標語は昭和50年代の初めに九州のどこかの山の中の道で見かけた、「この付近美人多し!速度落とせ!」で、まず「美人がいるいないの前に、まずこの辺りに人がそんなにいないだろう?」という事と、速度を落として安全運転を謳いながらも、逆に脇見運転を推奨しているから安全標語ではないだろう?という事で、メチャメチャインパクトが強くて今でも思い出して、他の変な標語は頭の中から飛んでしまいました。


これは何てことはなくてかなりヤバい話ですが、自分が小学2・3年の時の夏休みの登校日の時の事ですが、5・6年生の生徒が海に行って大きな亀の様な生き物を取ってきて学校に持って来て見せびらかしていました。

それは亀ではなく天然記念物のカブトガニで、それを見た先生がビックリして学校が大騒ぎになりました。

今思い起こせばあのカブトガニは海に帰されたのか、それともその辺の川に逃したのか?
でも元々の生息地以外に放すと環境が違うから生きていけなかったでは?と、夏のこの時期になったらふと思い出します。


最後に福岡の天神と西中洲の間ぐらいに以前『日本で2番目に美味しい店』という看板を出していたカレー屋さんがあった様な気がしますが、一度話の種に食べに行ったら、何とも言えない大した事のない味で、「これよりまずい店をあげろと言われてもなかなか出てこない。」という印象がありました。

先日どこだったかと前を通ったけど分かりませんでした。

他にはFBS福岡放送の反対側ぐらいに『地球上で2番目に美味しいお店』という看板が上がっていますが、さすがにあれは大袈裟すぎて入ってみようという気になりませんでした。

ただここはづっと続いている様な気がしますが・・


以上何てことはない話でした。

Posted at 2023/08/08 10:05:59 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月07日 イイね!

資さんうどん徳吉店


九州道の小倉南インターで降りて市内方向に進むと左手に資さんうどん徳吉店があります。

alt


自分は宇部店と福岡店の行き来の途中で寄る事があるのですが、この前の土曜日は朝定食を食べに行きました。


販売時間は朝7時から10時までで、先日はけっこうギリギリな時間で入店しました。

alt



注文が終わったらスマホの時計が9時59分だったので、本当にギリギリでした。

alt



自分がお気に入りなのは丸天を炙った炙り天定食で、これだけではこの次にご飯が食べられるのが3時か4時になるのでトッピングでおかずを2品付けます。

alt



いつもは納豆ともう1品付けるのを、この日は炙り天をプラスのWで炙り天という初技に出ました。

alt



そして出て来たのがこれです!

alt


炙り天が一枚だけだと物足りないのと、野菜もまあまあ取れるのでなかなかのセレクトだと思っています。


値段を見ると合わせて640円で・・

alt



鶏つくね定食にプラス100円の鮭納豆定食と同じ値段で、量を考えたらかなりお得感がありました。

alt


自分はこういった独自のメニューを考えるのを楽しみにしています。

Posted at 2023/08/07 16:39:39 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation