• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年09月28日 イイね!

カローラツーリング ベーシックパッケージ取付


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのカローラツーリングです。

alt




大画面サイズのディスプレイオーディオは、マイナーチェンジでほとんどスイッチが無いタイプに変わっていて、これをベースに後付けツイーターとピュアコンをプラスのベーシックパッケージと、ドアのベーシック防振のWパッケージを装着して音質アップを図りました。

alt




まずはドアの内張を外して、16センチスピーカーとインナーパネルを一度取り外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt




次にダッシュのツイーターを一度取り外して、配線を外して鳴らなくします。

alt


これはスコーカーサイズのスピーカーが付いていますが、オーディオとは別配線が繋がっていて、ガイド音声なので、これは繋いでおきます。



ダッシュの上のグリル横にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、純正の16センチスピーカーと組み合わせて、中級グレードの2WAY的な鳴らし方にします。

alt




グローブボックスの下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にピュアコンの4ピース構成の物を取り付けて、数か月前に取り付けた同じカローラツイーリングの値を取り付けました。

alt





数か月前の物と同じ値が適合して、最近のトヨタ車に多いグリルが斜め前を向いているタイプでも高音質で鳴らせる様に、純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きしているコイルを使用しました。

alt




音が鳴ったらテスト用のUSBやFMラジオを聴いて音を確認して、バス・ミッド・トレブルとフェダーを動かして音を整えました。

alt




入庫時のノーマルと施工後はスペアナ測定を行って記録して、入庫時のノーマルの特性が前に施工したモデルと変わっていないか調べて、結果も同じかどうかを記録しています。

alt




現在の宇部店は3種類のトヨタ純正のディスプレイオーディオが展示してあって、ディスプレイオーディオを知り尽くしているお店として、お客様には安心して作業に預けて頂いています。

alt



もし大手メーカー製のトレードインスピーカーを取り付けて、ファンクラブに入っている様な音楽好きのお客様が満足出来る様であればわざわざ実車を買って実験する必要はなく、造作したバーチャルな良い音でなく、歌っている本人の声と聴き比べても不満が出ないというレベルの音をサウンドピュアディオは目指しています。

Posted at 2023/09/28 10:28:42 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年09月27日 イイね!

時限爆弾と言われて


今宇部店ではカーオーディオのデッキを使ってホームオーディオとして使う実験を行っています。

alt




ピュアディオチューンの新アンプのテストも兼ねています。

alt




ここで使っている13ボルトの安定化電源が、自分が小遣いで買った私物で、8ボルトに落としてハンディートランシーバーの電池ケースに付けて使おうと思っていた物が持って行かれていました。

alt


電池ケースに穴を開けて使う様にするための加工をするために持って来ていたら、いつの間に店頭に行っていました。



その代わりにスイッチング電源のユニットを予備に買っていた物を加工して安定化電源化したら、これがお客様から見ると時限爆弾に見えたそうで・・

alt




宇部店のここの部分に時限爆弾的な物があります。

alt


この見た目ではとても売り物にならないので、きちんとケースに組んで電源ぽく見える様にします。

Posted at 2023/09/27 17:42:50 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2023年09月27日 イイね!

ベンツGLB 試乗&試聴


先日ヤナセさんがメルセデスベンツのGLBの試乗車を持って来られたので、試乗とオーディオの音の試聴を行いました。

alt




グレードはGLB180で1300ccのターボエンジンで、NA車の1800ccと同等という意味で、でも「クロスビーが1000ccのターボだったから、たった300ccのアップ?」と不安がありました。

alt




エンジンをかけて宇部店を出発して、国道190号のホンダの所から国道に出ると、おそらくこのぐらいのパワーだろうとアクセルを多めに踏んでいたらタイヤが少し鳴りました。

alt



セールスの方が隣に乗っておられて、「昔のC180のつもりで踏んだらタイヤが鳴ってしまいました。」と言い訳をして、以前の回らない180グレードのエンジンとは全く別物で、クロスビーの3気筒エンジンにもう1気筒プラスして、更にインジェクションの性能が高いので、ボディーが大きくてもクロスビーよりも走りがいいというのが実際のところでした。



オーディオの音の確認は聴き慣れたFMYの放送で・・

alt




少し前に聴いたEQEの10センチスピーカーに比べると、GLBのドア下の16センチスピーカーは余裕を持って音楽を鳴らしてくれました。

alt




ツイーターもグレードは低くても直接音に近くて、お客様のGLAでフルシステムの車を仕上げているので、これがバージョンアップするとどうなるか想像出来ます。

alt




車室内は3列シートですが、セカンドシートのリクライニングを下げるとサードシートの足元が無くなるので、これは予備と考えて・・

alt




サードシートとセカンドシートの6割を畳むと、3人乗車でかなりのスペースが出来るのでなかなか便利な車です。

alt



ただここまで良い事が続きながらレクサスLSの下取り価格が希望額に届かず、ヤナセさんからは「もう一台増車で・・」と言われましたが、増車出来るぐらいだったらLS一台で不便しないので、かなり先では考えられるでしょう。



もうBクラスと似た様なジャンルのシエンタが来ています、これは息子が乗ってフルシステムを搭載して、修理が上がった製品を一度付けて走行テストをする車になっていて、実質的にキックスの代わりなので自分が乗る事はないでしょう。

alt


しばらくはLS1台で、全長5・2メートルで不便だけれど使うしか方法がありません。



追伸

結局先代のLSがロングとショートで明らかにショートの方が売れていたのに、現行ではロングのサイズ1本に絞ったから不便なんですけどね・・

alt


Posted at 2023/09/27 10:32:46 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2023年09月26日 イイね!

土曜の夜の電波の実験


毎週土曜日の夜の351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、先週は山陽小野田市の竜王山で行いました。

alt




クロスビーが完全な代車として持って行かれたので、レクサスLSで運用する事になり、屋根にマグネット基台で1・8メートル長の固定アンテナを立てました。

alt




左寄りにマグネットをピタッと貼り付けて、真っ直ぐ立つ様に角度を調整して・・

alt




ケーブルは車内に引き込むまで1・5Dの細い物を使い、車内に入ってからは5Dサイズに変換しています。

alt





M型のメスの基台にM型のメスが付いている固定アンテナを取り付けようとすると、M型のオスとオスのアダプターを使って取り付けて・・

alt




4分の1波長のラジアルを3本取り付けたら完成です。

alt


一度ラジアル無しで受信したら性能が半分に落ちてしまい、ラジアル無しで同調するアンテナは同じ性能で長さが2・25メートルになるので、それは持ち運びに困るので毎回ラジアルを付けたり外したりしています。


そして常に車に付けてある2台の351MHzの無線機に加えて、アームレストにハンディー機を1台置いて、それで3本のアンテナの電解強度を別々に見ました。

alt




これは以前撮影した写真ですが、1番のアンテナは4分の3波長で、2番は2分の1波長2段で、3番は2分の1波長3段となります。

alt


不思議なのは一番長い3番が一番メーターが振るのは当たり前ですが、次に長い2番がたまによく振るのがあったとしても、何故か条件によっては一番短い1番がメーターが一番多く振る事もあって、これは同調の違いによる違いによりよくある事で、何故こうなったかは説明出来ます。


そんな波長や同調の原理はオーディオの音を良くする事に役に立ち、自分が無線の実験を始めてから明らかにお客様のシステムの音質は上がっています。

Posted at 2023/09/26 19:02:29 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年09月26日 イイね!

27日の16時30分からFM山口で


毎月月末の水曜日は、新山口駅北口にあるFM山口のゼロスタジオで少しの間しゃべっています。

alt


alt




7月と8月は中学生の無線家の女の子を迎えて夏休みスペシャルだったのですが、今月から再び通常のパターンに戻ります。

alt



今月からは音楽とか車などの話に、カーオーディオの事を加えて話して、今回は音楽についてガッツリ話す予定です。


FM山口には本社第一スタジオがサウンドピュアディオスタジオとなっていますが、ゼロスタジオからのコージネスのパーソナリティーの大和良子さんが日常的にピュアディオ製品を使われているので、それでゼロスタジオからの放送となっています。


興味のある方は明日27日の16時30分からのFM山口の放送をお聞き下さい。


なお地上波でなくても、今はラジコ等の方法で県外でも聞けて、タイムフリー機能を使えば1週間以内であれば後から聞く事も出来ます。

Posted at 2023/09/26 09:47:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation