• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年09月25日 イイね!

宇部市の隠れ家的なお店を見つけた


宇部市にドラッグストアモリ沖ノ旦店があります。


alt



そこを右手に見ながら真っ直ぐ進んで沖ノ旦橋を渡って厚東川を越えると・・


alt




右に曲がる狭い道があります。


alt





ここは春は桜が咲いて、とても綺麗な道です。

alt




その道の途中の民家しかない場所にいきなり日替わり定食ののぼりが出てきて、そこを左に曲がると・・



alt




お食事処和み家があります。

alt


普通の民家かと思ったら意外ときちんとしたお店で、最初入り口が分かりませんでしたが、右の横から入ります。



中に入るとご主人が一人でされている様で、黒板メニューに定食が6種類ぐらいあって、夫婦で別々な定食を注文しました。


待つ事10分ぐらいで、まず妻の豚キムチ定食が出て来て・・

alt



すぐに自分が注文した魚の塩焼き定食が出て来ました。

alt




本格的な料理で、価格はどれも1000円ピッタリで、お茶がサービスで料理と共に美味しく頂きました。

alt


ここは2018年8月にオープンしていて、最近までここにこんな良いお店があるとは気が付きませんでした。



帰りは北方向の右でも、反対の左でも少し遠回りで帰れて、この先の無線の友達の家に行く時にたまたま見つけました。

alt


普通の人が絶対に知らない店を知っていると、何故か優越感に浸れます。

Posted at 2023/09/25 16:40:17 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年09月25日 イイね!

クロスFMサウンドピュアディオスタジオでの放送


もう1週間以上前の話ですが、9月16日にマークイズ福岡ももちの二階にある『クロスFMサウンドピュアディオスタジオ』へ生放送で喋りに行った時のお話です。

alt



その日は隣のぺイペイドームでB‘Zのライブが行われていて、マークイズの駐車場を使われない様に一定の時間を超えると7000円の料金になったり、屋上の駐車場がつかえないないなどの規制がありました。

alt

短時間の仕様や店を利用した証明があれば普通料金になる様ですが、ペイペイドームの駐車場や周りのコインパーキングは満車の様でした。


自分は駐車場に車を置くと、店内を通ると時間がかかるので外の通路を通って、Zeppの入り口の手前を左に曲がって店内に入り・・

alt




更にZeppの当日券売り場の前を左に曲がると、そこにクロスFMサウンドピュアディオスタジオはあります。

alt


alt




いつもは12時30分ぐらいの出演なのが、この日は1時間遅い13時30分過ぎからの出演で、スタジオの中に入ると自分が喋るコーナーの前はMASAKIさんの生ミックスのコーナーで、DJブースではなくミキサーブースでMASAKIさんはミキサーを使って曲と曲を繋がれていて、事前にミックスした音楽を流すのではなくて、正真正銘生ミックスという現場を目にしました。

alt




生ミックスが終わったら自分はガラスの内側に入って、ここからはMASAKIさんと坂口カンナさんとカーオーディオについてしばらくお話しました。

alt




よく「社長はマイクに声の乗りがイイですね。」と言われますが、1986年から87年にかけてFM山口で自分は洋楽のノンストップ物の音楽番組を担当していた事があって、その時に声の乗せ方を習得しているので、普通の社長のインタビューよりは声の乗りが違います。

alt


あっ、それと自分の前にあるのはピュアディオチューンのレコードプレイヤーで、かなり音の根元の基盤から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのSKYのRCAケーブルで音を取り出していて、人気コーナー『レコードの時間』ではその音質の良さをリスナーの皆さんに知って頂いています。


コーナーが終わってCMが流れている時間に、お約束の逆ピュアディオマークの前で記念撮影を行いました。

alt




そこから急いで駐車場に行き、「もし高額請求が来たらどうしよう?」と、おっかなビックリで駐車券を入れたら・・

alt


料金は150円でした。


ただいつもは機械がナンバーを覚えていて、券を入れなくても勝手にバーが上がるのが、この日は機械にいちいち券をえれないとバーが上がらなかったので、特別期間なのだなと認識してマークイズ福岡を後にしました。

Posted at 2023/09/25 10:49:28 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年09月24日 イイね!

レーダーじゃないクルーズコントロール


先日の事ですが、代車のホンダ・Nワゴンを福岡店から自分が運転して、宇部店まで移動させました。

alt




自分は意外と運が良くて、反対車線が渋滞で自分側が渋滞の比率が5対1で、先日も渋滞を横目で見ながら都市高速を移動していました。

alt




Nワゴンはクルーズコントロールは付いているのですが、ブレーキは効かない直進のみのアクセルを踏むだけで、そのため自分に「これは自分でブレーキを踏まないといけない!」と言い聞かせながらも、自分でアクセルを踏まずに車に任せていました。

alt




Nボックスの代車は初代から2代目に買い替えたのでブレーキを踏んでくれるタイプで、ハンドルのマークとスイッチの数は多いものの、配列は似ているのでブレーキが効くと勘違いしそうです。

alt




これはレーダーではないと思いながら九州道に乗ってもクルーズで走っていたら、いきなり前がつかえて来てブレーキアクセルを繰り返す事になりました。

alt

alt



古賀インターの1キロ手前ではかなりひどい渋滞になって来て・・

alt



あれっ?左の路側帯に車が並んでいます。

alt






古賀インターから降りる方が事故渋滞か何かで進まなくなって、再び本線はスムーズに走り出したので、レーダーではないクルーズコントロールで再び走り出しました。

alt

alt



Posted at 2023/09/24 18:12:16 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年09月24日 イイね!

レヴォーグ ディスプレイオーディオに交換


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、スバルのレヴォーグです。

alt




以前サイバーナビとCD-700KKを使ったフルシステムを取り付けて頂いていたところからのシステムアップの作業を行いました。

alt




以前あった当社のデモカーのレヴォーグと同じ仕様にしてあって、前後のドアのフル防振の作業に・・

alt




リアのハッチの内張もセメントコーティングした5枚のドアの防振がしてあります。

alt



フロントドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、以前のお車からもう20年ぐらい移設し続けられているピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けています。

alt




ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作して、こちらも20年ぐらいお使いのB&Wのブルードームのツイーターを移設して取り付けています。

alt


ラゲッジにはパワーアンプ2台と25センチウーファーが取り付けられていて、ウーファーは途中で新しい物に交換してあって、黄色いケブラーのZSPの限定品を取り付けてあります。

alt



今回は一度インパネをバラバラにしてサイバーナビを取り外して・・

alt



ナカミチのCD-700KKの上にアルパインのディスプレイオーディオを取り付けました。

alt

アルパインのディスプレイオーディオの特徴は、デジタルのコアキシャルの出力が付いている所で、CD-700KKとデジタル接続出来て、スマートフォンやUSBの音源も700KKの中のⅮAコンバーターが使えるという事です。



後から購入されたピュアディオチューンのデジタルプロセッサーをタブレットで操作して、イコライザー機能とチャンネルディバイダーの機能を調整して音を整えました。

alt



更にグローブボックス下のピュアコンが2019年モデルだったので、最新のAAAモデルに交換して、20年使っているフロントスピーカーは20年間で最も生音・生声に近く再生される様になりました。

alt


長きに渡って車から車に移設し続けて、少しづつシステムを変えて行ってオーディオを楽しむという、ピュアディオ的なスタイルのお車が完成しました。

Posted at 2023/09/24 10:55:22 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年09月23日 イイね!

おいはぎ峠のメニュー


井川ブログではよく出て来る国道2号線沿いの宇部市と山口市の境界ぐらいにある『おいはぎ峠』に火曜日の昼に行って来ました。

alt




営業時間はご覧の様で、月曜日が祝日だったからさまか休み?と思って電話したら、昼の営業飲みという事だったので12時台に行きました。

alt




するといつもは昼前か13時以降に行くのが、この時間は平日でも駐車場は満車の少し前ぐらいでした。

alt




店に入ると土・日・祝日は繁忙メニューと書いてあり、平日なのでいつもは見れない通常メニューで注文出来ると喜んでいました。

alt




その日は何故か白ご飯が食べたくて、おいはぎ焼の単品と何か定食を注文しようとあれこれ見ていたら・・

alt




からあげ定食は鳥の足に更に鳥になるしとパスして・・

alt




百姓定食はうどんが肉なのでちょっと味が濃いし・・

alt




鉄板茶そば定食は白ご飯ではなくておにぎりで、茶そばに乗っている肉がと考えていたら決まらず・・

alt




肉うどん定食も白ご飯はあってもうどんがかやくうどんだったらとパスで・・

alt




結局いつものおいはぎ定食になりました。

alt




それにプラスしていつものカルピスを注文して、ここのカルピスはカルピスウォーターではなくて薄めるタイプのカルピスらしく、けっこう濃くてコクがあるから好きです。

alt




妻は山陽道中膝栗毛を注文して、結局通常メニューが食べられる日に行きながら、繁忙メニューに載っている物ばかりを注文してしまいました。

alt


Posted at 2023/09/23 17:01:35 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation