• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

ポルシェ911 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、ポルシェの911です。

alt


物凄く綺麗な塗装の状態で、この車を見て「彼女のカレラの車だ!」と直ぐに分かりました。



純正のデッキをコンチネンタルのブルートゥース対応の懐かしく見えるが実は新しいモデルに交換して、フロントスピーカーの交換を行いました。

alt




ドアスピーカーは今はかなり希少になったJBLの13センチミッドに交換して・・

alt



ツイーターはピュアディオブランドのATX-25を使って中級クラスの2WAY的な鳴らし方で、更にレコーディングスタジオや放送局のスタジオ的な鳴らし方にします。

alt




純正のリアスピーカーはエッジが破れていたので新品に交換して・・

alt




純正だからエッジが破れた訳ではなく、フロントの後付けされたアルパインの16センチスピーカーもエッジが破れているので、永年変化ではどちらも同じでしょう。

alt




ピュアコンは過去にこの型の911でJBLの13センチで出た値を入れてみて、それで聴いてみてもあまりパッとしない音がして、リアの純正スピーカーがやたら明るくて目立つ感じがしていました。

alt


その理由は2つあって、同じJBLの13センチでも生産時期やモデル違いでボイスコイルが3種類あって、4Ωよりやや高い物と、4Ωほぼピッタリの物と、4Ωより低い物で、以前出した値は4Ωよりも低いモデルで出していて、今回は4Ωよりやや高い物なので、音が重く聴こえるのでピュアコンのコイルとコンデンサの比率を変えて、同じ周波数でツイーターとミッドをクロスしながらも、インピーダンスが理想の値に整合させるという手法を取ります。

2つ目の理由はリアのスピーカーを新品に換えていて、音が強くて音色が明るいために、フロントのやや重めのJBLスピーカーと上手くマッチングしません。

alt


仮にフェダーで絞っても音色が明るいままレベルが下がるので、ここにアッテネーター回路を入れて、インピーダンスをフロントと音色が合うまで上昇させて、それで前後の音色とレベルがピッタリ合いました。


ピュアコンのパーツは他のJBLの13センチとATX-25との値から徐々に変えて行き、やっとピッタリ合う値に辿り着きました。

alt




最初のピュアコンの写真と比べると明らかに外付けのコイルの巻き数が少なくなっていて、重みのある音からシュっとした切れのいい音に変えています。

alt


普通だとスピーカーに付いて来るネットワークのコイルとコンデンサの値は変えられず、ツイーターのレベル調整の抵抗の切り替えのみで調整と言われていますが、同じ周波数をクロスさせてもインピーダンスの上下で音色をコントロールする方法はピュアディオ独自の手法で、この部分に魅力を感じておられるお客様は多くおられます。


オーディオはお金をかけないと良い音は出ないのではなく、量販店よりは高い金額にはなりますが、ユニットやケーブルを質の高い物を使って、後はセッティングに時間をかければ、素直な本来の音に近い良い音は再生出来ます。

後は演奏している方や、歌っている方に多くお会いする事によって、生音や生声を知る事により、何が本物かを知ってセッティングを行う事で、唯一無二のサウンドを表現しています。

Posted at 2023/09/15 10:44:10 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年09月14日 イイね!

今日は作業ブログが書けませんでした


今日は昼前に福岡店に着いていたのですが、ちょっと作業がなかなか進まず、夕暮れになってまだ音調整を行っているので、今日の作業ブログはお休みする事にしました。

alt


一休みしている間にブログを書いて、音調整をもう一度行ってから新幹線に乗って帰ります。


今朝のブログの続きになりますが、朝急に新幹線で移動する事になり、厚狭駅は1時間に1本の割合でしかこだまが止まらないので・・

alt




時間に余裕があったので埴生の七福うどんで朝食を取りました。

alt




先日美祢の七福うどんで山かけにごぼう天のトッピングをしたので・・

alt




今日はそれに肉のトッピングをしたら、やはり埴生店のごぼう天は薄いものの、以前にくらべたら厚くなっていました。

alt




ごぼう天は厚くなって嬉しかったのですが、以前は77・0メガヘルツのクロスFMが流れていたのが、88・6のFM山口を通り過ぎて90メガ台のFM・KRYに変わっていて残念でした。

alt




福岡店に着いたら昨日の夜に柳井君がクロスビーに乗って帰っていて、仕事がどこかで空いたら無線機とアンテナを外して代車となります。

alt


福岡店には普通車2台と軽自動車1台が台車で置いてあって、そのうちの1台が販売されたので宇部店のNワゴンを今は貸している状態です。

ピットに2台しか入らないから3台は要らないのですが、軽でないと困ると言われるお客様のために軽自動車も置いているのが、自分が専務に「クロスビーの大きさなら軽のお客様でも乗れるのでは?それでいて普通車のパワーもあるので・・」と説明したら没収されました。

もう一時的に無線車を代車にするために物を外すのではなく、完全に福岡店の代車になります。

こういうのを『雉も鳴かずば撃たれまい』と言うのはないでしょうか?


そのクロスビーは宇部から福岡店に移動したのでガソリンが減っていて、自分が運転してスタンドに行くとハイオクが194円で、宇部よりも11円高い気がします。

alt


レギュラーの所が点滅で消えて写っていないのでもう一枚撮ると・・


あーっ、他の車が通って写りませんでした!

alt




3度目の正直でやっと写り、レギュラーが183円で宇部店の斜め前の172円よりも11円安かったです。

alt


ブログが書き終わったので、これから再び音調整を行います。

Posted at 2023/09/14 18:00:41 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2023年09月14日 イイね!

今日は新幹線移動


今日は朝から車で福岡店に向かう日で、出かける前に専務に一声かけると、「今日は交通規制で通れないのではないか?」というので新幹線移動に変えました。

alt


alt


新幹線に乗った時には激しい雨は止んでいて、車内でタブレットで道路情報を見たら、1か所規制があるものの、車で行けそうな状態に変わっていました。


もう乗ってしまったのでそのまま行きますが、今日の音調整の車両がJU60ツイーターではないので、福岡店のピュアコンの在庫でいけるので、手ぶらで向かいます。


JU60用のパーツは今不足気味だから、1セットしかないユニットを10の組み合わせぐらいで持ち歩いているので、おそらく新幹線移動だと大きなリュック2つで持ち歩かないといけません。

今のところ新下関まで来ています。

Posted at 2023/09/14 10:28:10 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年09月13日 イイね!

最近買ったクルマの本


最近買ったクルマの本を4冊ご紹介します。

まずはベストカー10・10号で、こちらはレヴォーグレイバックの試乗記が掲載されており、読めば読むほど目の毒なのでそこを飛ばして読みます。

alt

買えるものならとっくのうちに注文していますが、あれこれ買い過ぎて今は買えないのと、近々普通車の代車兼デモカーを200数十万円で買わないといけなくなったので、また遠のきます。

いくら欲しくてもレクサスLSを手放してまでっていうのはどうかと思うのと、これ以上オーディオレスではない車が増えるのは・・



続いてはドライバーで、ランクルの記事もですが、新型のNボックスの記事かかなりの紙面を使っていたので思わず買いました。

alt


マイナーチェンジ後の電動パーキングブレーキのNボックスカスタムを買って、たった一年半でフルモデルチェンジとはかなりショックですが、違いはきちんと調べておきます。



そして三冊目はマガジンXで、レヴォーグレイバックの記事に加えて日産の新型キックスの記事が出ていて、思わず今あるデモカーのキックスを新型が出る前に手放す事にしました。

alt



最後は雑誌ではなく単行本で、遠畑雅さんというこれまで自分が知らなかった方の著書です。

alt


タイトル通り自分の自動車に関するイメージとピッタリの内容で、自分は一度BMWアルピナを新車で買って、その物作りの考えに共鳴したものです。

そのアルピナの本社を訪ねた事が書いてあり、自分も行けるものなら行ってみたかったと羨ましかったです。


今の『間違いだらけクルマ選び』に比べたら、こちらの本の方が共鳴出来ると感じたので、気になった方は是非読まれては如何でしょうか?

Posted at 2023/09/13 17:32:45 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年09月13日 イイね!

新・お客様の質問にお答えして 第45話


新お客様の質問にお答えしてはカーオーディオに対するお客様の質問にお答えするコーナーですが、今日はカーオーディオ関していますが、少しそれた質問にお答えします。


それはサウンドピュアディオのデモカーや代車に付いてですが、これらは希望の方があったら販売していて、「気が付いたら知らないうちに販売されているので、どの車をいつぐらいに販売するのかあらかじめ教えてもらえますか?」というご質問を複数の方に頂きました。


実は宇部店の代車は今年の6月にデリカミニを購入して、これまでよりも1台プラスになっていました。

alt




それに加えて自分は日常の足として使っているクロスビーも中の荷物を全部降ろしてたまに代車として使っていたのですが・・

alt



ここ1か月で代車を軽自動車を1台と普通車を1台の合わせて2台販売してしまい、クロスビーを使わなければマイナス1台となっていました。


そんな事を店頭で話していたら、「販売する車があるのなら事前に教えてもらえれば助かるのに。」とか、「その車がその値段だったら自分が買ったのに。」と言われて事がありました。


デモカーや代車を販売する時のスタイルは大まかに3種類あって、1つは買う時点でもう当りを付けておくというか、「3年後に買いたいので、グレードはこれで色はこれで・・」と事前に約束しておくパターンがあります。

この場合はそのお客様が都合で買えなくなったという時に限って他の方に販売する事もあるでしょうが、これまでは100%成約になっています。


2つ目は宇部店に来店した時に、その前から調子は悪かったのに「まだ持つだろいう?」と乗っていたらたまたま動かなくなってしまい、もう修理代も高いからと代車で手放しそうな車の中から選んでもらうというパターンで、動かなくなった車は宇部店から少し離れた所の『廃車王』に出すというパターンで、これは意外に多くて、今年の夏は暑かったらからか、2台の代車が売れるという事になり、代車が不足気味になって来ました。


そういうお話を店頭でしていたら、「予約が入っていなくて販売する予定の車はありますか?」という質問を頂いたのでここで答えさせて頂くと、日産のキックスが販売される予定です。

alt


ただしキックスの販売には条件があって、今付いているフルシステムも含めて買い取るか、もしくは今フルシステムをお持ちの方の機材を移設してから販売するのどちらかで、これをベーシックパッケージに戻して販売というのは考えていません。

今までは全て内内に販売していたのですが、お客様のご意見にお応えして、初めて公募させて頂きます。



ちなみに赤いデミオは今日お嫁に行ってしまいます。

alt


Posted at 2023/09/13 10:50:34 | トラックバック(0) | 新・お客様の質問にお答えして | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation