• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

N-BOXカスタム カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、Nボックス・カスタムの作業の続きです。

alt




内張裏のセメントコーティングは、意図的にランダムな厚い薄いを作りながら塗って、重たくならない割に高い防振効果が得られる様に工夫しています。

alt




乾燥すると茶色っぽくなって来て、これはたわみを持たせる成分の化学変化で、まだ乾燥していない部分はまだ青白ままです。

alt




内張りの乾燥を待つ間にサービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行って、鈍い響きが起こらない様にブチルゴムを含まない金属だけのシートを使用して、強度を上げるために重ねている部分を作って、切り口には全てシリコンを塗って、将来的に湿気で剥離しない様に手間をかけています。

alt



ツイーター部分ではワイドスタンドの型取りを行うためにマスキングを行って・・

alt



木を削って型を起こして、底面をパテで形成してダッシュにフィットさせたら・・

alt





締め切った部屋で植毛塗装を行って、ピット内で乾燥させます。

alt




セメントコーティングが終わった内張はマスキングの一部を剥がして、アウター加工するための別なマスキングを行って・・

alt




木材を組み合わせて削りとパテ加工でアウターバッフルを製作して行きます。

alt


ここまでかなり手間のかかる作業の連続で、2人1組でたまにもう1人手伝う2・3人ぐらいで作業を続けています。



複雑な作業を行って乾燥させる間に他の作業を行うという工程で、現在フロアーの防振が終わってマットを元に戻したところです。

alt



フルシステムのためにまだ電気的な作業が残っていますが、これより先は『その3』でお届け致します。

Posted at 2023/10/21 10:41:27 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年10月20日 イイね!

ガソリン価格にビックリ!


先日福岡市内でガソリンを入れたら、レギュラーが167円まで下がっていてビックリしました。

alt




9月には宇部店の斜め前の激安のスタンドでもピークの177円から下げて172円で安いと言っていたのが嘘の様で・・

alt



今日の値段は161円でした。

alt




過去のブログの写真を探したら、福岡市内でレギュラー180円というのがあって、ほぼ20円安です。

alt




ただ本当に驚いたのは先日北九州市内で154・8円という看板があって、これは明らかに何円も前の価格がそのまま残っていたのでした。

alt



それで何年も前に閉店しているのならいいのですが、この古い看板を出していながら普通に営業していました。

alt


自分はそろそろ給油しないといけなかったのですが、何だかものすごく古いガソリンを入れそうなイメージがあって、ここを避けて他で給油したので、この看板は逆宣伝でしょう。

Posted at 2023/10/20 17:18:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月20日 イイね!

警固Border 佐藤竹善&押尾コータローライブ


今週の月曜日に福岡市中央区警固にある『ライブミュージック&ドリンク ボーダー』に、佐藤竹善さんと押尾コータローさんのライブを聴きに行った時のレポートを致します。


ちょうどその日は福岡店で店番をしていたら、以前からのお客様の方がシステムアップの相談に来られていて、「ライブは会場によって全然音の響きが違ったり、その時のミキサーの人の考え方で全然音が違って聴こえる。」というお話をしていました。

そして「同じ料金を払っても迫力だけでボーカルがきちんと聴こえないライブは損をした様な気がする。」とも言われていました。


その方はDEENさんのライブの後にボーカルの池森秀一さんに会って頂いた事があって、歌っている本人の生声を知っているからこその元を知らない人に比べたら正確な耳を持っておられる方です。



そんな話を昼間にしていたのですが、その日の夜にまさに話に出ていた様な理想的な警固のボーダーに初めて行って、「こんな良いホールがあったんだ!」と驚いたので、その事を書き込ませて頂きます。


福岡店を出発してカーナビを頼りにボーダーに向かうと、天神大通りから国体道路に出て直ぐに右に曲がり、それから少しして左にに曲がって、直ぐに焼肉屋さんの手前を通って進む様に指示していました。

alt


alt


alt




車を目的地の手前のコインパーキングに止めて歩いて探していると、目的の場所には商業ビルみたいな建物があって・・

alt



カイタック・スクエア・ガーデンと書いてあるからこのビルの3階です。

alt





一階にライブの案内が出ていたので、そこからエスカレーターで3階に上がって・・

alt




ボーダーの文字が見えて佐藤竹善さんと押尾コータローさんのライブの案内が出ていて、ソウルドアウトと書いてありましたが、自分は関係者入場で入れてもらいました。

alt


alt




この日の公演は2公演になっていて、1回目の公演が終わって2回目の前でしたが中に入れてもらって、会場の写真を撮らせて頂きました。

alt




カーテンにボーダーの文字が浮いて出ていて、雰囲気も音の響きもかなり良いお店でした。

alt




バーカウンターも充実していて、是非これからも利用したいお店です。

alt




翌日はFM福岡で押尾コータローさんの番組を収録するので、マネージャーさんにお願いして押尾さんには2回目の公演前にお会いさせて頂いて、ステージの前で記念撮影させて頂きました。

alt


佐藤竹善さんとも他局のラジオ番組を通じて面識はあったのですが、今回は特にスポンサーではないので、一般の観客としてライブで歌声を聴かせて頂きました。


これより先はライブなので撮影は出来ませんでしたが、コロナ禍前に計画されていた佐藤竹善&押尾コータローのスペシャルライブは、これまでに無い期待の組み合わせだったのでチケットは直ぐにソウルドアウトで、しかもこんな近い距離で少ない人数で聴けるという事で、超プレミアムなライブでした。


昼間お客様と話していた演者と会場とミキサーの全てが良くて、お二人では初めてのライブにしてはトークもかなり盛り上がっていて、これが音楽の醍醐味と言えるこれまでで一番と言ってもいいライブで、こういう素晴らしいライブの状態に近い音を車室内で表現したいのがサウンドピュアディオの音造りです。


そして福岡にこんな素晴らしいライブ会場がある事をこれまで知らなくて、音楽とか放送に関わっている人間として恥ずかしくて、これからもまめにライブ情報をチェックして足しげく通ってみたいと思いました。

Posted at 2023/10/20 10:46:49 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年10月19日 イイね!

今日は片道新幹線移動


今日は午後から福岡に向けて、厚狭駅から新幹線に乗って向かいました。

alt


厚狭駅はこだましか止まらず、1時間に1本だけなのですが、運良く14時11分の新幹線に乗るのに13時58分に駅に着きました。


ここは上り下りの線路の他にのぞみやひかりを通すために2レーンが別に内側にあって・・

alt




遠くからゴーッ!という音が聞こえたら、内側のレーンを物凄い勢いでのぞみが通って行きました。

alt




のぞみの上り下りを行かしたら次にこだまがホームに入って来て、これで博多駅まで行きます。

alt




車内では2台のデジタルカメラの画像をまとめていて、途中の新下関では早い新幹線を先に通らす事が無かったので、いつもよりは早く博多駅に着きました。

alt




正味40分ぐらいでしょうか、以前10分ぐらいで新下関で止まっていた時に比べるとかなり早く感じました。

alt




博多駅からはタクシーでレクサス福岡東に行って、そこで点検に出していたLSを受け取って、いつもの様に裏口から出ました。

alt




表から出ると都市高速に乗るのにわずかに時間が多くかかるので、超短時間でレクサス店から福岡店まで帰りました。

alt


本当はレクサスってお金にも時間にも余裕がある人が乗る車なのでしょうが、自分は一日にやる仕事量が決まっていて、それをこなすためになるべく移動時間は短めを心がけています。



福岡店に着いてあれこれと仕事をして、帰る前にブログを書かないととLSの写真を撮ると、いつもは自分がパパッと水洗いしかしていないのが、やたら綺麗になっていて、まるで自分の車ではない様です。

alt


ブログを書き終わったので、これから宇部店に向けて帰ります。

Posted at 2023/10/19 17:39:33 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月19日 イイね!

N-BOXカスタム カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ホンダのNボックス・カスタムです。

alt





オーディオレスの状態で入庫となって、フルシステムの取付を行っています。

alt




まずは基礎となるドア防振の作業から始めて、フロントドアは外板裏のベーシック防振とサービスホールを塞ぐ防振と、内張裏のセメントコーティングを加えて方ドア3層のフル防振の状態にします。

alt




リアのスライドドアはインナーパネルで覆われているので、内張側のセメントコーティングを行って、前後4枚のドアの静粛性と断熱性をアップさせます。

alt




外した内張はコーティング剤が浸みてはいけない場所はマスキングして、ツルツルの裏面は粗目を付ける下処理を行って、剥がれ難い状態にしてからセメントコーティングを行います。

alt



作業中は表面にキズが入らない様にマスキングがしてありますが、ビニールの内側には布が入っていて、かなり厚めのマスキングにしてあります。

alt




外板裏の防振では響きの中心を見つけるために指ではじいて位置を確かめて・・

alt




その響きの種類に合わせて4種類の防振材を貼り合わせていて、この場所では3種類の防振材が映っていて、ドアのハリの近くの入り組んだ場所はカーン!という高い響きなので、多重構造の不空数の金属を重ね合わせた防振メタルを使って通常の防振マットでは取れない周波数の響きを下げています。

alt




ラゲッジルームではサブウーファーのエンクロージャーを床に収める作業を行っています。

alt



床の形状に合わせたボックスを作って、必要なエンクロージャー容量を確保します。

alt



今日のところはここまでで、これより先は『その2』でお届け致します。

Posted at 2023/10/19 10:15:58 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation