• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

新山口駅の船方牧場のCAFE


昨日は新山口駅の北口にあるFM山口のゼロスタジオに喋りに行っていました。

alt

alt



いつも車で行っていて、途中で何かあったらいけないので、早めに行って0番線の所からエスカレーターで二階に上がって、時間をつぶしています。

alt



その2階にあるのが船方農場が経営しているCAFEで、ほぼ毎回ここで何かを飲んでいます。

alt



まだ暑い時期だとパフェとかアイスというのもあるのですが、以前の写真を探したらアイスとソーダという事もありました。

alt


alt




先月はカルシュウム不足を補うために牛乳を飲んで、今月はコーヒー牛乳にしようとケースの中のボトルを指差して、「これを下さい。」と言ったら500mlのボトルが出て来ました。

alt



先月はこのグラスに牛乳が出て来たのですが、ちょっと注文方法を間違ったのか、グラスをもらって半分ほど飲みました。

alt

ただ全て飲むとお腹がチャポンチャポンでこれから生放送で喋らないといけないので、半分飲んで残りのボトルを持ってスタジオの控室に入って、ボトルは一度置いて喋って、それから手に持って駐車場に行き、カバンで押さえてこぼれない様にして宇部店へ帰りました。


残りを今日1日かけてちびちび飲んでいますが、船方農場は牛乳もコーヒー牛乳もなかなかコクがあって美味しいですよ。

Posted at 2023/12/28 16:38:14 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月28日 イイね!

GR86 カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、宇部店の先日からの作業の続きで、トヨタのGR86です。

alt



ベーシック防振とセメントコーティングが終わって、サービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行って、切り口を全てシリコンを塗って将来的に剥がれが起きない様に処理しています。

alt


純正スピーカーの位置にインナーバッフルを製作して・・


形状やサイズがピッタリ合っている事が確認出来たら黒に塗装をして、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けたら周りを黒いスポンジで囲みます。

alt


この部分のスポンジはカーオーディオ専門店だと波状になったテクニカ製の物を使うお店が多いのですが、ウエーブタイプは低音の量が増すものの、音色が実際の音楽の音と違って聴こえるのでピュアディオでは使っていません。


セメントコーティングが終わった内張をドアに組み付けると、純正グリルから薄っすらとLTD15の黄色いコーンが見えます。

alt




そして型取りしたワイドスタンドは植毛塗装を行って、JU60ツイーターを装着してダッシュに取り付けたら、純正のツイーターがかなり内側に寄っていてモノラルっぽく聴こえていたのが、かなり音場が広がる様に見えます。

alt




サイバーナビは一度インパネから取り外して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプでグローブボックス下まで送って・・

alt




比重の高いMDF板を敷いて、その上にブラックボックス4連で合計10ピース構成のピュアコンを取り付けて音を鳴らします。

alt




まずはサイバーナビの音を出して、タイムアライメントが全てゼロになっている事を確認します。

alt


最近のモデルでは数字がゼロでもTA・ONの部分を押してもOFF表示にならない物があり・・


一度リスニングポイントがOFFをONにして、そこでTA・OFFにしてからリスニングポジションをOFFにすると、若干ではありますが更に音が素の状態に近づくので、この状態で音調整を始めます。

alt




ピュアコンの10ピースの値をちょこちょこと変えながら、同時にイコライザーを動かして音を追い込んで行き、どんどん生音・生声に近くなる様に合わせて行きます。

alt


調整した後のイコライザーパターンを見ると、音だけ聴いて無意識にバンドを動かしていたら、何か規則性がある様なパターンになっていました。

これはどこか強い音域があったらその倍音成分も影響しているので、何となく規則性がある様なパターンになっています。


昨日の閉店前から今日の午前にかけて音調整を行っていましたが、ピュアコンのブラックボックスがこれまでの値で何度替えても後もう1歩が出ないので、一度ブログを書いて休憩して、GR86でJU60でLTD15のインナー用のピュアコンを、ワンオフで製作してから仕上げます。

Posted at 2023/12/28 11:10:27 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年12月27日 イイね!

CDを買ったつもりがLPレコードみたいな物が?


自分は複数枚のCDのディスクを使って音調整を行っていて、ディスプレイオーディオの場合はスマートフォンかUSBメモリーに使う楽曲だけを編集して入れて使っています。

今回その中の最終楽曲のCDを買い替える事にして、複数枚必要なので通販で注文して、今日届いた物を見たらLPレコードのジャケットサイズの物が送られて来ました。

alt




LPレコードだとUSBメモリーに録音したら使えるものの、CDプレイヤーに使えないからどうしよう?と思っていたら、ジャケットサイズの中にディスクが4枚入っている物でした。

alt




実際に音調整に使うのはディスク1とディスク2で、ディスク2の中にはこれまで使用していた『ポップ・イン・シティ』の中の楽曲も入っており、ポップ・イン・シティを使い過ぎて少し傷が入って来たので、その次のアルバムを新調整用CDとして使用する事にしました。

alt



DEENさんは1月に新しいアルバムが発売されるので、それを待って新しいアルバムで調整という方法もあるのでしょうが、自分はコンサート会場などで完全に聴き慣れた音源を使っているので、どうしても1つ前のアルバムを使って音調整という事になってしまいます。


特にディスク1はデビュー当時の楽曲を少し前に歌い直されていて、普通に『このまま君だけを奪いさりたい』や『瞳そらさないで』は少し声のトーンが違って聴こえるので、『ポップ・イン・シティ』を使っていましたが、前からCDを替えよう替えようと言いながら、来月新しいアルバムが出るという時点で買い替えるという決断をしました。

実はこれからDEENのファンの方の音調整を行わないといけないのというのもあったのですが・・


何度もお会いして生声を聞いている、池森秀一さんの声をしっかりと再現させて頂きます。

alt


もし井川が最終調整に使っているCDを聴いてみたいという方がおられましたら、是非一度聴いてみてはいかがでしょうか。

Posted at 2023/12/27 18:17:47 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2023年12月27日 イイね!

今日は今年最後の生放送


今日は12月の最終水曜日なので、新山口駅北口にあるFM山口のゼロスタジオで16時30分ぐらいから少し喋らせて頂きます。

alt


alt



alt




FM山口では今年から本社の第一スタジオが『FMYサウンドピュアディオスタジオ』というネーミングになって、サウンドピュアディオがネーミングライツスポンサーで、月に一度喋る事が出来るのですが・・

alt


alt






実は第一スタジオは自分が20代の時に1年間番組制作をしていて、自ら企画して自ら喋っているというスタジオワークをしていた場所で、今のサウンドピュアディオの音造りの原点と言っていい場所なので、ここは是非サウンドピュアディオのネーミングライツでという事で、今年の1月からFMYサウンドピュアディオスタジオと名乗る様になりました。

alt


当時からスピーカーは何度か交換されて、開局当時よりは4分の1のコンパクトなスピーカーに変わっていますが、中高音のクオリティーは当時と変わっていません。

片道1時間ちょっとかけて宇部市から通っていて、行にはCDやレコードからカセットテープに録音した音源を聴きながらその日の曲順を確かめていて、帰りにはPAアウトで録音したカセットテープで番組を聴きながら帰っていたら、スタジオでさっきまで聴いていた音と、自分の車の中で聴く音楽の音にあまりに差があって、その差を埋めるために普通では入手出来ないパーツを使ってスタジオ的な音が再生出来る様に工夫を始めました。

具体的にスタジオと一般的なカーオーディオとどう音が違うかと言うと、スタジオは全ての音が均等に詰まって迫って来る感じで、国産のカーオーディオ用のスピーカーでは濃い音域と薄い音域が何回か繰り返していて、パッと聴きメリハリが効いている様に聴こえても、スタジオ規格のフラットな音を知ってしまうとどこか物足らなく感じて、スタジオに通えば通うほど帰り道が苦痛という状態になりました。

ただ1980年代から1990年代の前半は探せばスタジオ的な製品やパーツがまだあって、1990年代の後半にはそういう商品は世の中から消えて来て、2000年を越えたらオリジナルで作るか、メーカーに生産ロットを買い取るから作って欲しいと頼むしかなくなって、自社製品の良さを分かってもらうためにFM放送を使うという風に舵を切った時期でもありました。


自分が番組を辞めてから15年ぐらいはFM放送から遠ざかっていて、2000年を越えてからこのスタジオで開局当時は営業をされていた自分と年が同じの藤井さんという方と『カーオーディオクリニック』という番組を収録で放送していました。

藤井さんがカーオーディオに不満がある患者さんという設定で、自分がその悩みに答えるという番組で、FM山口の開局当時を知る2人の番組でしたが、後に藤井さんは社長となられて、自分はネーミングライツスポンサーの社長となり、今考えたら幻の番組みたいになっています。


そしてカーオーディオクリニックが終了してしばらくしたら、今度はここで大和良子さんと『カーオーディオトーキング』というカーオーディオの事を初心者に分かりやすく説明するという番組を収録で作っていて、その時に大和良子さんはご自分の車にZSP-MIDとJBLの508GTIツイーターを取り付けられて、そこから2回車を買い替えられてもう15年ぐらい同じスピーカーを使い続けておられます。

alt




ただ現在大和良子さんの生放送の番組が新山口駅のゼロスタジオからしか行われていないのと、宇部店からだとゼロスタジオの方が片道20分以上近いので、それでネーミングライツとは別なスタジオから生放送という出演を行っています。

alt


大和良子さんはもう15年ぐらいピュアディオ推奨のシステムをお使いなので、トークもユーザーならではの深い所まで知っておられて、特にドア防振の静粛性と断熱性は日々の通勤で良さを実感して頂いています。

そんな大和良子さんとの月に1度のトークは、年末ならではの内容で本日16時30分ごろからお届け致します。(生放送進行のために若干時間が前後する事があります)


仕事中にFM山口が聞ける方や、ラジコのタイムフリー機能で仕事が終わってから聞ける方も、ラジコプレミアムで県外で聞けるかたも、是非お聞き頂く様お願いします。

Posted at 2023/12/27 10:54:02 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年12月26日 イイね!

土曜日の夜は


毎週土曜日の夜は山陽小野田市の竜王山山頂に、351MHzのデジタル簡易無線の伝播実験のために行っていますが、先週もレクサスLSに乗って行って来ました。

alt


天井にマグネット基台を付けて、1・8メートル長の固定用アンテナを取り付けますが、もちろんこれでは走行出来ません。


その日は寒かったからか誰もおらず・・

alt




ガードレールの所で夜景を見る人がいなかったので、デジカメで夜景を撮ると、真ん中の明るい部分はユーコーラッキーのパチンコ屋さんなので、左端ぐらいが宇部店がある場所になります。

alt




撮影が終わって車に戻るとアンテナが右側に傾いている様な?

alt


元々この駐車場は海手が高くて小野田駅方向が低いので、左側に傾いているのですが、それに合わせて垂直に立てたつもりが、やや海手に傾いている様です。


そこからアンテナを垂直に近く立てて、アームレストに載せたハンディー機に繋いで運用します。

alt


他に車載器が2台付いていて、本体はトランクの中でディスプレイ部のみがケーブルで前に引いて来ています。

車載器に2分の1波長と2分の1波長2段のアンテナを繋ぎ、屋根の2分の1波長3段のアンテのハンディー機とで3つの同調の違うアンテナの電解強度を調べています。


今回はアンテナを垂直に立てたのと、車を10センチ単位でじわじわと前後に動かして、北九州市戸畑区の13チャンネルの電波がいつもメーターが7しか振らないのが、9振る場所を見つけて停めて、戸畑方向に最高の位置で実験を行いました。

alt


流石にあれこれと工夫しただけあって、いつもは届かない遠賀郡芦屋町まで安定して届かす事が出来て、同じ設備でも限界点を見つけました。


細かい追い込みで結果が変わるのはカーオーディオでも同じで、自分が中学や高校の時にはメーターを1上げるためや、電波を送信してアンテナから跳ね返ってくる無駄な電波を0・1減らすという工夫が、今の音作りに活かされていると感じました。

Posted at 2023/12/26 13:54:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation