• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

何となく撮り溜めた写真


井川のブログでは食べ物ネタが人気があり、他には取り溜めた写真が意外と人気があって、信号待ちなどでは何か良いネタが無いかとそれ用の写真を探しています。

まず最初は隣に止まった1ボックスカーのドアに蛇の絵が描いてあり、「何の会社の車だろう?」と思っていたら・・

alt




次の信号で前に止まったら、何と老人介護施設の送迎車でした!

alt




老人介護施設といえばこんな感じのマークが普通だと思うのですが・・

alt





続いて信号待ちで隣に止まったワンボックスは、中から人が出れない様に金具で止めてありました。

alt




あっ!これは警察の犯人の護送車輛でした。

alt




次の信号待ちは反対車線の車で、昔懐かしいシビックのセダンでしょうか?

alt

今見ると凄く際立って目立っていました。

車高が下げてあるのでアコードCAかどうか判断出来ませんでした。



際立って目立つといえば某駐車場に止まっていた光岡のバディで、RAV4をアメリカンスタイルにカスタマイズして、以前欲しいと思っていた一台ですが、値段が高い以上に納期がいつになるか分からないというので、しぶしぶ諦めました。

alt


このブル―のカラーもデザインと相まって映えています。



ブルーで映えているといえば、信号待ちで隣に止まったトラックのドアのカラーリングで、元の濃いブルーとメッキのアクセサリーも綺麗にしてありますが、レインボーカラー的な文字が思わずシャッターを切りたくなる魅力的な色でした。

alt




続いては前を走っている車の会社名が気になって、自分だけの枕を作っている会社があるのは聞いていましたが、どこにあるか書いてあったら行ってみたいと思いました。

alt



次に気になった看板で、ラーメンの文字がひっくり返っていて、こういう場合は美味しくない店が多いのですが、このお店は駐車場が満車だったので、自分の知っているこの手の店と違って美味しいのでしょう。

alt


次に前を通って駐車場が空いていたら食べに行きます。



看板といえばこちらの飲食店の出口の看板ですが、ダンプが出ようとして内回りし過ぎて当てたのか? 

alt


でも隣のポールが何んともないから、駐車場に入ろうとしていた車に後ろから来た車が追突して、それで看板をなぎ倒したのでは?と思いながら見ていました。



最後におまけの一枚です。

alt


何か気になる車があって、左に車を寄せてシャッターを切ったら、何とちょうど車が前を通って全く写っていませんでした。

後で見て何を撮影しようとしていたのか思い出せません。


以上、何となく撮り溜めた写真でした。

Posted at 2024/06/06 16:23:01 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月06日 イイね!

トヨタ・アクア カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのアクアです。




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、前に乗られていたお車からのシステムを移設したところから、前のお車に比べたら社外ナビからディスプレイオーディオに変わったので音質に不満が有るという事で、システムアップの作業を行いました。

alt




ドアには片側3層のフル防振の施工を行って、アウターバッフルの製作を行った後にピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けています。

alt


このユニットは3台前のお車から移設し続けておられる物です。



ダッシュの上にはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて、フロント2WAYのハイエンドシステムとなっています。

alt


JU60は先代のお車の時に取り付けておられます。



ラゲッジのアンダーボックスは造り込んで、JBLのステレオアンプのモノラルアンプを左右に配置して、真ん中にナカミチのマークの入った25センチウーハーを取り付けて、フルシステム化してあります。

alt





今回のシステムアップのポイントは、バス・ミッド・トレブルの3トーンとピュアコンの音調整では限界があって・・

alt




リアにあるチャンネルディバイダーをV2仕様にバージョンアップを行い、30バンドのアナログイコライザーを加えて細かな音調整が出来る様にしました。

alt




スピーカーケーブルはピュアディオブランドのSKY3に交換していて音質アップを図って・・

alt




合計8ピース構成のピュアコンの値を細かく変えながら、30バンドのイコライザーを動かして音調整を行いました。

alt




音を聴いて自分がリアのイコライザーやチャンネルディバイダーを動かしている間に、井川家次男が助手席側のピュアコンの値を変えて、それを何度も繰り返して音を追い込みました。

alt


自分の音源で音を合わせて行き、最後にお客様の1980年代の洋楽を聴いてどんな風に聴こえるか確認して、80年代から90年代のダンスフロアー的な音に仕上げて、先ほど音調整は終了しました。

ノーマルのアンプ・イコライザー・チャンネルディバイダーでは、大量生産でガサツなハンダで音が荒い部分を、1品当り数十か所のハンダの付け直しを行って、ノーマルでは考えられない音の艶を表現しています。


20年以上に渡って少しづつシステムアップして行かれて、4台に渡って使っておられる部分と最新の製品がミックスされて、1年当りで考えたら割と手ごろな価格でフルシステムが完成しました。

Posted at 2024/06/06 11:27:35 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年06月05日 イイね!

熊本へドライブ


月曜日は誕生日休暇をもらって、車で熊本市内までドライブして来ました。

植木インターで降りようか? それとも熊本インターか迷っていて、ふとナビを見たら植木の手前の菊水インターで、ここに丸美屋という文字が出ていて、以前丸美屋の工場があると思って降りた事を思いだしました。

alt


以前テレビでふりかけを作っている工場に見学に行ったら、そこで自分のオリジナルの配分のふりかけが出来る様な番組を見て、わざわざ降りて工場に行ったら、そこは丸美屋でも全く別な会社で、全くふりかけは作っておらず、豆腐の直売所があったので中に入らず再び菊水インターから高速に乗った事がありました。


今回はその先の植木を通り過ぎて熊本北SAに行くとここにETC専用のスマートインターが出来ていて、そこも通り過ぎて進んでいたら、熊本北から熊本インターの間は長い下り坂で勢いが付いて、ついつい熊本インターを通り過ぎて益城熊本空港インターで降りました。

alt


以前この道でお年寄りが逆走して来た事があり、その先の自衛隊の基地の前で大きく右に左に曲がって隣の車に当たりそうな場所があるので、こちらが近くても熊本インターからのんびり走る方が好きです。

熊本市内を走ると熊本のお客様の事を思い出し、この先にホームオーディオの配達に来たとか、デモカーを買われたお客様の名義とナンバー変更に陸運局に来たとか、一番多かったのは納期が遅れて夜に納車に来た事が何回かあって、遠方から福岡店に買いに来て下さるお客様には感謝しながら思いだしていました。


今回の目的は国道57号沿いにある九州で最も大きな無線機屋さんの『クマデン』さんに行くこと事で、クマデンさんは6月いっぱいで閉店されるので、その処分品を目当てでやって来ました。

alt




この日の熊本市内の気温は29度で、最近の宇部市の温度が23度で暑いと思っていたら、そんなものではなくて、少しでも木の陰が出来る場所を探して駐車しました。

alt




クマデンの店舗は2階にあって、らせん階段を登って2階の店舗に行くと、良さそうな物は既に売り切れていて、測定器はインピーダンスメーターは無くて、パワーメーターは少し値がズレている物が安く売られていましたが、買わずにアクセサリーを3品買って帰りました。

alt


ただ山口県のお友達が行ったら何があったか教えて欲しいと言われていたので、覚えていた何品かをラインで送って、他にこういう物は置いていないかとメールが帰って来たので、螺旋階段を上がって下がってを繰り返して何度かやり取りをしました。



無線屋さんの用事が終わって熊本城の横を通って山の方に向かうと、信号待ちで撮影しようと思うと電線が邪魔で・・

alt




もう少し進んで行ったらもっと電線が目立って・・

alt




一番綺麗に撮影出来たのがこれでした。

alt




熊本城の直ぐ近くのパーキングは満車で、あまり暑いのは苦手なので熊本城は車窓から見て通り過ぎて、次の目的地のLSで登れる山を探して、それでも全長が5・2メートル以上ある車で降りて来る車にご迷惑をかけて、ほどほど高い場所を見つけたのでここで351MHzの24チャンネルの調査を始めました。

alt


山口県から出す電波が熊本市内まで届いていそうなのですが、24チャンネルに混信があって聞き取れないとの事で、確かに24チャンネルは混信していて、代わりに予定している25チャンネルを受信して、これなら大丈夫と分かりました。


夜は阿蘇山の方に行って車中泊しようと思っていたのですが、新しいIC工場が出来たからかかなり車が増えていて、その前にLSで狭い道できりきり舞いしたので、疲れてそのまま山口県に帰る事にしました。

帰りの道中も山口県からの24チャンネルの電波が混信して聞こえないという場所を確認して、ひょっとしたら25チャンネルに変更も視野に入れないといけないと思いながら家に帰りました。


今回はレクサスLSの旅で、これが最初で最後となり、次のセレナeパワー・オーテックは車中泊が出来る装備が付いているのと、サイズが小さいので今回いけなかった所も行けるでしょう。


月曜日は144MHzと439MHzのアマチュア無線のスケジュール交信の日で、熊本県か福岡県の山の上から参加しようと思っていたのが、車が車なので山移動は諦めたので、8時ちょっと前に家に着いて、自宅から2波のスケジュールに参加しました。

alt


帰る途中でガソリンを満タンにしたら625キロ走れると表示が出て、アウディeトロンで400キロを超えたと言って喜んでいたのが、205キロも余分に走れるので、ガソリン車の便利さを実感しました。


そんな一泊もしなくて行って帰った、日帰りの急ぎ足の旅でした。

Posted at 2024/06/05 15:22:11 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月05日 イイね!

トヨタ・ノア カーオーディオの音質アップ その2


本日は月曜日の福岡店の作業から、トヨタのノアの作業の続きをご紹介します。

alt




ディスプレイオーディオ付きのお車に、メインユニット以外はフルシステムの作業を行っています。

alt




フロントドアのフル防振が終わって、リアのスライドドアにはセメントコーティングの施工を行います。

白い球音フェルトを一度取り外して、ツルツルの表面に粗目を付ける下処理を行って・・

alt




意図的にランダムに厚い薄いを作ってコーティング剤を塗っていき、乾燥したら球音フェルト付けてドアに戻します。

alt




フロントドアに製作したアウターバッフルは、金属リングでドアと繋いで、その表面をセメントコーティングして剛性を上げています。

alt




前の前のお車から使い続けておられるピュアディオブランドのZSPーMIDを取り付けたら、ドアの作業は完了です。

alt


 


ダッシュの上にはワイドスタンドを製作して、B&Wの青いドームの限定品のツイーターを取り付けて、ハイエンドのフロント2WAYスピーカーの完成です。

alt




少し前までガラガラだったリアのアンダーボックスは・・

alt



左側にウーファーボックスを製作して、真ん中と右はアンプやプロセッサーの位置で・・

alt



上下2段にして下段にプロセッサーで、上段にナカミチのPAー2002のピュアディオバージョンが2台付けてあります。

alt


元々クセの無い音の2002をさらにブラッシュアップしてあるのがピュアディオバージョンで、2台前のお車から移設し続けられていて、でもこれに代わる色付けの無いパワーアンプが見つからないので、これを使い続けておられます。


スピーカーケーブルはピュアディオブランドの最高級のPMBを使っておられて、2台前に末端の焼き入れを行っていた物を、今回自分が新たに焼き直して24金の端子を付けています。


今の時点ではここまでで、これより先は『その3』でお届け致します。

Posted at 2024/06/05 07:46:46 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年06月04日 イイね!

最近土曜日の夜はお休みで


毎週土曜日の夜は山陽小野田市の竜王山に無線の実験に行っていたですが、ここ二週は他のメンバーに運用を任せて、自分は自宅にいました。

alt

他のメンバーが仕事の都合で運用が出来なくてほぼ毎週竜王山に行っていたので、最近は少し骨休めです。




自宅で同じハンディー機を2台並べて、一台は屋外アンテナを繋いで、もう一台は付属の短いアンテナを付けたら、屋外アンテナが12段階の一番上まで上がり・付属アンテナは竜王山からの電波は5振りました。

alt




ところがいきなり両方が12段階振り、あれっ?と思っていたら、500メートル以内の近所の人でした。

alt

ただアンテナを外したらどうなるかとやってみたら、さすがに電波は入りませんでした。


今は第一土曜日が山口県側で、第二土曜日が大分県側で、第三土曜日が山口県側、最終週の第四土曜日が大分県側なのですが、6月は第五土曜日があるので山口県側は3回の運用です。

更に第五土曜日と7月の第一土曜日で山口県側が続くので、しばし骨休め中です。

Posted at 2024/06/04 14:09:28 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation