• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

オーラNISMO パワーアンプ取付 前編


今日ご紹介する1台は現在の宇部店の作業から、日産のノートオーラNISMOです。

alt




日産純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、JU60ツイーターとZSP-LTD15を使ったフロント2WAYのハイエンドスピーカーを取り付けて頂いていたところからのシステムアップの作業を行っています。

alt


alt




メーカー純正のディスプレイオーディオはRCAの出力が出ていないので、ピュアディオチューンのハイローコンバーターの、ステレオ用をモノラルにしてパーツを大型化してる製品を使って元の音のイメージを崩さない様にRCA化しています。

alt




アンプを取り付けるのはラゲッジルームで、まずはカバーを全て外して純正バッテリーをボッシュのAGMタイプの輸入車用に交換します。

alt


ノートオーラはルノーと共通部品を使っているので、ここは国産車用バッテリーではなくて輸入車用バッテリーになります。


バッテリー交換後にカバーを組み付けて、床に板を敷いてナカミチのPA-2002のチューニングバージョンを取り付けました。

alt




全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ディスプレイオーディオのサウンド設定と、グローブボックス下のピュアコンの値を変えて音調整を行います。

alt


alt




調整を行っていて、ダッシュにマットが貼ってあるので高音が吸音されていて、いつものパターンとは違う値で探りを付けていて、何度も交換したりディスプレイオーディオのパターンを変えて音を追い込んでいました。

alt



ある程度まとまったところで、このレベルではお客様に出せないという事で、どこが変だか解析してやり直す事になりました。

ピュアコンもこれまでの値を何度替えても良い当りが出なくて、これまでに一度も使った事の無い値が必要なので、何種類か作って付けてで試聴を繰り返します。


以前キックスでダッシュにマットが付いていた時もかなりの時間をかけて、最終的にお客様に満足して頂ける出来に仕上がったので、どこかの組み合わせにピークポイントというか、音の良くなるツボが隠れているはずです。


という事で、今回は前編という事で、どの様な対策を行ったかは『後編』でお届け致します。

Posted at 2024/06/28 10:55:55 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年06月27日 イイね!

山陽小野田市埴生の『南国』


自分は小野田インターから福岡インターまで高速を移動していますが、たまに埴生インターで下りて食事をする事があります。

alt





インターを出ると5つのドームが見えて、これはレーダーのパラボラアンテナが入っていて、敵国からパラボラの向きが見えない様に後からドームに覆われました。

alt


5つあっても角度によって4つか3つに見えて、この様に5つ見える場所はあまりありません。



埴生インターで下りた時は2号線沿いの七福うどんに行く事が多いのですが・・

alt




たまに七福うどんのある交差点を国道190号線の方に進んで、『ドライブイン南国』に行く事があります。

alt


alt




ここより何キロか先の下関寄りに『ドライブイン満潮』という大型のお店がありますが、自分は南国派です。

alt




ここが何故南国と名付けられたかは、窓から海が見えるからでは?と思っていて、ズームすると関門橋が写りました。

alt




自分は七福うどん5・6回に対して南国1回の割合でたまにしか行っていなくて、時間に余裕がある時しか行けません。


前に行ったのは昨年の夏で、その時は普通に定食を注文して食べました。

alt




今回は久しぶりにやって来て、福岡市のとみ兵食堂が無くなって、お皿のおかずを自分で選んで自由な組み合わせが出来る場所が生活圏でここだけになったので、先日は思いっきり好きな物を載せました。

alt


野菜の小皿は180円で、カレイの煮つけは900円以上とおかずの値段はかなり上下があります。


みそ汁でなくて名物の貝汁を注文して、以前ライスは中を注文して大きかったので、今回は小を注文しましたが、小でこの大きさです!

alt


普通は野菜や魚をどっさりという定食は無いので、久しぶりに満足の行く自分だけの定食でした。


ただ思いっきり好きな物を載せた分だけ、定食に比べたら倍以上の値段になってしまいました。

Posted at 2024/06/27 16:39:29 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月27日 イイね!

セレナeパワー カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、自社車輛の日産のセレナeパワー・オーテックです。

alt




オーディオレスの状態で入庫して、35キロほど福岡市内をあちこちと移動して、素の状態のロードノイズを調べた上で作業に入りました。

alt




今回はドア周りの作業で、まずはドアの内張りとインナーパネルと16センチスピーカーを取り外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt




指ではじきながら響きの中心と周波数を確かめて、4種類の共振点の違う材質を貼り合わせます。

alt




次にインナーパネルに金属シートを貼り付けて、ドアに戻します。

alt




内張り裏にセメントコーティングの施工を行ったら、片側3層のフル防振の出来上がりです。

alt




当初はプレミアムベーシックの予定でしたが、何回もピットに入れられないだろうとドアスピーカーの交換も行って、16センチスピーカーを外した後に13センチのインナーバッフルを製作して、上半分にレインガードを取り付けて、車室内からピュアディオブランドのPMBケーブルを引いて来ています。

alt





13センチサイズですが奥行きが長いピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けて・・

alt





内張りを組み付けたらインナー取付としてはハイエンドのスピーカーの取付が完了しました。

alt




セレナ・オーテックはセカンドシートにシートヒーターが付いているので、冬場は車室内で仮眠を取るつもりなので、スライドドアの内張はセメントコーティングして、遮音性以上に断熱性を期待しています。

alt


夏場もエアコンの効きは良くなるので、近いうちにセカンドシートで仮眠してみます。


まだツイーターとETCとドライブレコダーが付いていないので、近日中には完成して乗れる様になります。

Posted at 2024/06/27 10:09:42 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年06月26日 イイね!

駐車場でビックリ!



今朝宇部店に出て駐車場を見たら、見慣れない車が?

alt


なぜ開店前にお客様の車が?と思ってよく見たら、以前はホイルキャップだったうちのヤリスが、夏タイヤの履き替え時期にアルミホイルに変えていたのが、あまりに代車に出ていて見かける事が無かったので、アルミ付のヤリスが不自然で、ホイルキャップでないと自社の車ではない様です。


逆にフィットの代車は冬場がアルミで夏場がホイルキャップですけど。

alt




次に奥の方を見て「どっちのNボックスが1号車だったかな?」と見ても、どちらも先代でした。

alt



それもそのはず、一番右はお客様のNボックスで、真ん中が1号車で左が2号車です。

alt



その2号車のNボックスの奥に白いセレナがあるではありませんか!

alt




あれっ?もうセレナが仕上がったのかな?と思ったら、うちのセレナではありませんでした。

alt


グリルが違うのとナンバーが山口で、セレナ・オーテックは福岡県で登録を付けているので違いました。

福岡店の柳井くんはを水曜日は宇部店に出ていますが、今日はセレナの作業を行なっているので、宇部店には来ていないのでした。

Posted at 2024/06/26 17:16:21 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月26日 イイね!

月末の水曜日は生放送


毎月月末の水曜日になると、山口市小郡にある新山口駅北口にある、FM山口のゼロスタジオに生放送で喋りに行っています。

alt



北口からKDDI維新ホールやタクシー乗り場の方に向かうと、ちょっと突き出たDJブースがあって、その中で少し話してから帰ります。

alt



alt




番組は毎週月曜日から木曜日までの15時から18時55分までのコージネスの中で、自分は今日の16時30分ぐらいから喋ります。

alt




前回行った時はウイークリー・ピックアップが米米クラブさんで、自分が石井竜也さんに2回お会いした話を前半でしたので、ちょっと時間がオーバー気味でした。

alt



4月に行った時はジャケットを着ていて・・

alt



5月に行った時はカッターシャツだけで、今日は半袖のシャツとなり、前の写真を見ると季節の移り変わりが分かります。

alt




毎月書いている事ですが、山口市緑町にはFMYサウンドピュアディオが存在していますが、パーソナリティーの大和良子さんがここからの生放送が無くて、大和さんがピュアディオ製品を15年以上使っておられるユーザーなので、ゼロスタジオからの生放送となっています。

alt


収録物の時はサウンドピュアディオスタジオを使っているのと、ここからの他のパーソナリティーさんの番組の時は「FMYサウンドピュアディオスタジオからお送りしています。」と言われていて、県外から山口県に来られた方がサウンドピュアディオスタジオからの放送を聞かれた時は、「聞いていてカッコ良かった。」と、何人もの方が言われていました。


先月はFM放送に関わる事でボーカリストの生の声を聞く事が出来て、カーオーディオの音がより生の音に近くなったというお話をしましたが、そこは長年ピュアディオ製品を使っておられる大和良子さんとならではの話の進み方です。

先月の前半部分を少し書かせて頂くと、米米クラブの石井竜也さんのファンの女性のお客様がおられて、その方がシステムの出来に「石井さんの声と違う様な気がします。」と言われたので、コンサート会場に足を運んでPAの音で石井さんの声を聞いてセッティングしたら、「これも違う様な気がします。」と言われて、その女性のお客様はファンクラブイベントでご本人の生の声を知っておられる方で、PA通しの音を聴いて合わせたぐらいでは満足して頂けなかったのです。

そこでFM福岡に石井竜也さんがDVDのPRで来られる事があったので、当社がスポンサーに付いて一度お会いして、そこから半年後にアルバムのPRに来られた時に再びPR番組のスポンサーに付いて、合計2回本人の生の声を聞いてセッティングしたら、その女性のお客様に納得して頂いたというお話でした。


今日は月に一度の自分が生放送で話す日なので、是非16時30分からのコージネスの中のコーナーをお聞き下さい。


直接電波で聞けない方や、その時間聞けない方は、ラジコのアプリでプレミアムで県外で聞かれたり、タイムフリー機能で後から聞く事も出来ますので、是非お聞き下さい。

Posted at 2024/06/26 10:19:49 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation