• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

何となく撮り溜めた写真 10・12


自分が信号待ちなどでパチリと撮り溜めた写真をご紹介します。


宇部市のマキタの工具の営業所の前で信号待ちで止まった時に、キャラバンの営業車がシャッターの前にハマっていました!

alt

直ぐに青になったのでパチリと撮影して走り出して後から見てみると、何回ぐらい切り変えたら出られるんだろう?と思っていて、でもキャラバンはFRだから意外と早く出られそうと後で思いました。

信号待ちで一瞬見た時は、「どうやって入れた?」と思いましたが・・



次は某スズキディーラーの前を通って、3台並んでいる中古車が代車にしたい様な車だったので、信号待ちでパチリと撮影して後で見てみました。

alt


一番右は軽のNA車だからパスで、真ん中は1200ccの普通車だからOKかと思ったら色が黒で夏暑いからNGで、一番左はターボだったらOKと思ったらルーフが黒だからNGだと思いました。


そんな事を考えながら走っていたら、信号待ちでハスラーの2トーンカラーの車がいました。

alt


そうだ、思い出しました。 今スズキの車を買ってはいけないのでした。

宇部店には今マツダ車が一台もなくて、マツダのマークの入った軽自動車を買おうとネット見積りをしていて、マツダのフレアクロスオーバーはハスラーにある色が全てある訳ではなく、限られた色しかなく、あれこれ見ていたらこの色がルーフが白で夏長時間駐車していても黒よりは暑くならないのでは?と、これにしようと思っていて、今年から来年の初めにあまりに車検が重なっているので、それを乗りきらないと次の代車は買えないと思っていた所でした。

福岡店の店内にはデミオのデモカーが入っているのですが、これはもう車検を切っているので、今からこれを走れる様にするのもどうかと思っていて、スズキ製のマツダのマークの入った軽自動車をどこかのタイミングで買いたいと思ってはいますが、次から次へと開発車両を買っていたら順番が後の方になりました。

alt




続いては先日福岡からの帰りに古賀のサービスエリアに寄って、何かデザート的な物はないかと売店を探したら・・

alt



何だかあまり美味しそうには見えないのに、400円以上するいちごのジュレを売っていて、「こういう地味な見た目の物は、見た目に反して凄く美味しかったりして。」と思い買ってみました。

alt




福岡市東区の会社が販売元で、製造元は島根県で作っていて、確かに美味しいし150グラムという量がけっこう飲みごたえがあって、満足感がありました。

alt


次に行ったら他の果物のバージョンは無いか見てみたいです。



最後は北九州都市高速をセレナで走っていたら、ガンメタのSUV車がぶち抜いて行きました。

alt




ぶち抜いて行った割には都市高速を降りた信号で後ろに付いて、よく見たら専務が運転しているアウディQ8eトロンではありませんか!

alt


自分が運転している時はどう見えるか分かりませんが、人からはこういう風に見えるんだと分かりました。


以上、何となく撮り溜めた写真でした。

Posted at 2024/10/12 16:50:26 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月12日 イイね!

サウンドピュアディオ提供のテレビ番組が放送されます


明日10月13日の24時58分から26時58分まで、サウンドピュアディオが提供企業の中の1社に入っているテレビ番組が放送されます。
(実際には24時を過ぎると14日になるのですが、テレビ業界的にはこういう表記になります)


放送されるのはTYSテレビ山口で、8月23・24・25日に行われた『ワイルドバンチフェス2024』の会場の風景をダイジェスト版でお届けするスペシャルプログラムで、サウンドピュアディオは初回からスポンサーに付いています。

alt


alt



確か1回目の放送はサウンドピュアディオが1社の提供だった様な記憶がありますが、回を追うごとに人気番組となって、今年では大きなスポンサーに囲まれた小さな会社となっています。

alt


alt


alt




サウンドピュアディオのテレビCMは山口県限定で年に2回ほど放送していて、秋のワイルドバンチフェスの番組と、元旦のYAB山口朝日放送の『芸能人格付けチェック』の2番組ですが、今年はそれに加えて『相棒スペシャル』の中でも放映されて、その日に大規模地震が起こったために右下に日本地図が映っていました。

alt


alt


alt



芸能人格付けチェックが地震の影響で放送日が変わり、本来の時間は報道特別番組でコマーシャルが入らなかったために、後日の報道ステーションの中に移動だったのを、放送時間をブログに書いていなくて、後からお客様から「報道ステーションの中でサウンドピュアディオのCMが流れていましたね。」と後から聞いて、それで放送が終わってしまったと知りました。


今回はかなり早めに紙で通知が来ていて、後からメール放送日時ので通知が来ていたのですが、ハッと気づいたらもう放送日が明日で、1月の様な事にならない様に慌ててブログに書き込んでいます。

alt




昨年の秋まではインパネはプリウスαでしたが、今年の1月からはレクサスLSのインパネに変わっています。

alt


alt


ワイルドバンチフェス2024の特別番組は音楽的にも非常に興味深い内容となっていますので、TYSテレビ山口の放送が視聴可能な方は、10月13日24時58分から26時58分までの放送を是非ご覧下さい。

Posted at 2024/10/12 10:43:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年10月11日 イイね!

小野田のスズキアリーナとコメダ珈琲


先日朝ブログを書き込む前にスズキのクロスビーを、スズキアリーナ小野田日の出に、新車から2年の点検に預けて来ました。

alt




出来上がりが13時だったので、アウディeトロンに乗って専務と二人で取りに行って、そのまま近くで食事をしようとコメダ珈琲に行きました。

alt

ちなみにここのスズキはアウディ山口と同一オーナーなので、それでこの店でクロスビーを購入しました。




あいにくの雨の中、小野田辺りで一番分かりやすいのはここだろうと店内に入って・・

alt




専務はビーフシチューを注文して、自分はナポリタンを注文しました。

alt


実はコメダ珈琲は名前にコメと付いていながら、米を使ったメニューが無いんですよ。

以前大阪から仕事で来ていた方に、「コメダ珈琲は前に米と付いているのに、ライスメニューが無くて、逆に星乃珈琲はライスメニューがあるんですよ。」と言ったところ、「米のメニューが無いのならコメダと名乗るな!パンしかないのならパンダコーヒーにしろ!」と言われた時は、大阪人ならではのギャグのセンスに一本取られた感じでした。



二人でシチューとナポリタンを食べて、専務は生レモンスカッシュを飲み、自分はミルクコーヒーを飲んでコメダ珈琲を後にしました。

alt




店を出て雨の中クロスビーに向かおうとした時に、ちょうど看板に隠れて敦煌の中華料理屋が見えました。

alt


あっ、小野田でお米がある料理が食べたかったらここに行けば良かったんだと思い、もし次に小野田で食事を取る事があったら、ここのランチメニューにおかゆかライスでライスの方を選ぼうと思いました。


そんな事を思いながら宇部店に帰ろうとしたら、何だかカッコイイ『コマツ』のマークの入ったSUVを見かけました。

alt


小松製作所は自衛隊向けに装甲車を出しているので、まさかコマツブランドのSUVが発売か?と一瞬思ったのですが、マツダの車にコマツの社名が入った営業車でした。

Posted at 2024/10/11 15:14:30 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月11日 イイね!

シエンタ カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのシエンタです。

alt


当社のデモカーと同じ車種で、当初同じ様な内容で作業を進める予定でしたが、デモカーではやっていない作業も行う本格的な内容になっています。


まずノーマルの状態で走行テストを行って、ロードノイズの測定を行った後にタイヤハウス周りの防振作業に入ります。

alt




まるで板金塗装屋さんみたいな広範囲なマスキングで・・

alt



タイヤハウスの内張を外して、鉄板側に防振材を吹き付けます。

alt



外した内張は浸みてはいけない場所をマスキングして・・

alt



こちらも吹き付けで防振材を塗って、天日干しで乾燥させました。

alt




タイヤハウス周りの防振が終わったらシエンタをピット内に移動して、ドアの内張を外して防振作業にかかります。

alt



内張り裏に吸音フェルトが貼ってないので、これは防振が効いたという体感が多く得られるでしょう。

alt




インナーパネルを外して、何も貼ってない外板裏を指ではじいて響きの種類と中心を探って、どの場所に何の材質を貼るかをマーキングして行きます。

alt




合計4種類の共振点の違う材質を10カ所のポイントを押さえて貼り合わせます。

alt


以前は合計8か所と言っていたのですが、今はシルバーのマットを2分割して貼っているので、材料自体は以前と同じ8個ですが、ポイントは8か所押さえています。


今回は下地作りにかなり力が入っていて、まだまだ防振作業は続いて、今の時点ではここまでですが、これより先は『その2』でお届け致します。

Posted at 2024/10/11 09:59:53 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年10月10日 イイね!

今日は開店記念日


今日10月10日は1982年に山口県宇部市に『カーオーディオ専門店オーディオボックス』が開店した日です。

2001年に店名を『サウンドピュアディオ』と替えて、19年間オーディオボックスで、23年間をサウンドピュアディオを名のっているので、サウンドピュアディオの歴史の方が長くなっています。


おそらく日本で一番長くカーオーディオ専門店をやっている様な気がして、同じ頃開業したお店は何店残っているのでしょうか?


最初の店名のオーディオボックスは狭い店内にオーディオ製品がギッシリ詰まっていたからオーディオの箱だったのですが、その狭い理由の一つに店内デモカーを置いていたからというのもありました。

あっという間に店内が混雑する様になったので、最初の1年ぐらいだけだったでしょうか店内デモカーは、今の福岡店には店内デモカーが入っていますが、福岡店の40%ぐらいの大きさで店内デモカーが有ると言えば、どんな混雑具合だったかは想像出来るかと思います。

alt



そんな10月10日の開店記念日の2年前の10月10日は自分がカーオーディオの出張取付を行う自営業を始めた日で、当時は他に無線に関する仕事もしていて、半分半分ぐらいの割合で仕事をしていました。

すると開業からは44年となり、後6年で70歳になった時には開業から50周年となります。


サラリーマンは2年弱しかしていないので、給料をもらうという感覚がほぼ無くて、自分で動いて自分で稼ぐというのが体に染みついています。


と、まあ毎年同じ様な事を書いているのでもう飽きた方もあるかも知れないので、今年は今までに明かしていない話を書き込みますが、自分はディーラーやタイヤ屋や中古車店などで露店で取り付けのみの作業をしていたところ、そのうち多くの若者が自分の事務所の場所を知って、「あの兄ちゃんの所に直接行こう。」となって小売りの仕事が増えました。


土曜日の夕方には若者が路上駐車で沢山集まって来て、自分のシステムを見せたりしていて、ちょっとしたイベントみたいになって賑わっていたのですが、それが原因で交通事故が2回も起こってしまい、その場所で営業しずらくなって引っ越しを機会に『カーオーディオ専門店オーディオボックス』を開店させたのでした。

これも毎年同じ様な事を書いていますが、その若者が集まっていた通りにはディスコが建築されている途中で、自分が引っ越した後にオープンして、結局鳴かず飛ばずで1年以内に閉店した様な気がしますが、その場所は当時近所から嫌われていたので、ほぼ通る事はありませんでした。


そのカーオーディオ専門店オーディオボックスが開店したのは宇部市厚南のかっぱ寿司の反対側で、今は当時とは建物は建て替わっていますが、この場所でした。

alt




その7年後には山陽小野田市の有帆のこの場所で、今は倉庫としてして使っているので周りが囲ってありますが、営業している時はガラス張りでした。

alt




この時はオーディオボックスとして営業していましたが、現在はサウンドピュアディオのマークが付いていて、その後ろにオーディオボックスコーポレーションと書いてあり、現在の会社は株式会社オーディオボックスの部分と、有限会社ピュアディオの部分があり、その二つを合わせたものをサウンドピュアディオと呼んでいます。

alt




有帆の店舗で営業していたのは9年弱で、1999年から今の宇部市で、最初の2年だけオーディオボックスの名前で、たった2年で看板をサウンドピュアディオに付け替えるという勿体ない事をしていますが、自動車業界の変革に対応するために名前も新たにして、再スタートを切るためでした。

alt


もう25年も営業していますが、ここに引っ越してからが業界があまりに激変して、まだ10数年しか経っていない様な、そんな時間感覚になっています。

Posted at 2024/10/10 16:10:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation