• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

NーBOXカスタム カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、ホンダのNボックス・カスタムです。

alt




ホンダ純正のギャザーズの大画面ナビオーディオが装着されたお車に、フロント2WAYのシステムが取り付けてあるところからのシステムアップを行いました。

alt




これまではフロントスピーカーとの相性があるからと鳴らしていなかったリアスピーカーを、JBLの16・5センチのコアキシャルスピーカーに交換して、後ろからの音をプラスしました。

alt



alt



ただノーマルではツイーターに中高音を入らない様にしているパーツが貧弱で、高音がシャリシャリした感じで、フロントとの相性が悪いためにここを交換します。

alt




大型で上質なパーツに交換して、ハンダ付けも放熱クリップを使ったりエアーで急冷却したりと、音が荒くなる要素を全て無くして、上質な音が鳴る様に改善しています。

alt




リアサイドの内張を外した時に、セメントコーティングを行ってから元に戻しました。

alt





リアが加わる事で全体のバランスが変わるのでグローブボックス下のピュアコンの値を変えてバランスを取って・・

alt




イコライザー調整も行いますが、全体的にフラットになっていますが、ギャザーズのナビが高音が強い様で、高音域から5バンドを下げています。

alt



フロントにはパワーアンプが付いていて、ナビとの間にコントロールコンバーターを入れていて、最初はラベルが青の物でレベルを合わせてダイヤルを抜いたのですが、ちょっと音がシャープ過ぎるので、ピンクのラベルに付け替えて、それでもシャープに感じたのでオレンジのラベルの物を最終的に取り付けました。

alt


コントロールコンバーターはラベルの色でシャープ・やや暖かい・暖かいの3つの音色が選べる様になっています。



最後にフェダーでリアスピーカーのレベルを絶妙に調整して、コンサートホールで前から音が迫って来て、後ろから残響音が跳ね返って来るという様なイメージに仕上がって、Nボックス・カスタムの作業は終了しました。

alt


これまではリアスピーカーはこれと言ってお勧め出来る製品が無かったのでほぼ取り付ける事は無かったのですが、パーツの交換で音に艶を出す事が出来て、徐々に人気の製品になってきています。

Posted at 2025/02/02 10:21:26 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年02月01日 イイね!

トヨタ・ルーミー カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのルーミー・カスタムです。

alt




デンソーTENイクリプスのナビオーディオが装着された状態で入庫となって、以前の車でお使いだったフルシステムの移設を行っています。

alt




フロントドアには方ドア3層のフル防振の後に、アウタースラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けています。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60の前のハイエンドツイーターのユニコーンを取り付けて、フロント2WAYスピーカーを構成していて・・

alt





更にリアのラゲッジ下を加工して、ピュアディオブランドの25センチウーファーと、ウーファー用のモノラルアンプを取り付けています。

alt




ウーファーの表には頑丈なグリルを作って、荷物が当たってもウーファーが傷まない様にしてあります。

alt




運転席下にはチャンネルディバイダーとフロント用の2CHアンプを取り付けて、カバーをして足が直接当たらない様にしてあります。

alt





運転席下のパワーアンプで増幅した音は、グローブボックスのピュアコンの4連ボックスのピュアコンに送って、周波数幅とインピーダンスを調整して、ミッドとツイーターに分離して送られます。

alt


スピーカーケーブルはピュアディオブランドの最上級のPMBを使用しています。


全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ナビ」オーディオの調整パネルとピュアコンの値合わせで音を追い込んで行き、最も生音・生声に近くなる様に合わせて行きます。

まずは音を強調する機能を最低限使って・・

alt




ピュアコンの値を変えながら、イコライザーも動かして、最終的にイコライザーは2カ所1クリック動かした所でメモリーしました。

alt



ピュアコンは最新の物に交換していますが、後は以前に乗られていたお車から移設している製品で、良い物は取付条件が合えば、次の車に移設しながら長年に渡って良い音を楽しみ続ける事が出来ます。

Posted at 2025/02/01 10:36:28 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation