• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

[Alexandros]サウンドピュアディオプレゼンツの音楽番組


今日は4月7日の午後に福岡市中央区清川のFM福岡の本社スタジオへ番組収録に行って来た時の事を詳しく書込ませて頂きます。

alt



その日の来社ゲストはご覧の3グループで・・

alt




『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)スペシャル』に出演して頂くのは[Alexandros]からボーカル・ギターの川上洋平さんと、ベース・コーラスの磯辺寛之さんでした。

alt


残念な事に写真撮影がNGだったために収録の前後の画像しかありませんので、あらかじめご了承下さい。


当日は車の中で2枚のCDを交互に聴いて、ボーカルの川上洋平さんの声は実際に聞くとどんなんだろうとフォレスターでワクワクしながら、FM福岡のスタジオに向かいました。

alt


alt

alt



自分は[Alexandros]の川上洋平さんのJFN系のラジオ番組『おと、をかし』のファンで、川上洋平さんのトークを音解で放送出来たらと以前から思っていました。

それは『おと、をかし』が福岡県と山口県で放送されている時からで、「レギュラー番組があるから音解への出演は無理ではないですかね?」と言われていて、半分諦めていたところに『おと、おかし』が4月から地方で放送されないという話が出て来て、それと同時に[Alexandros]さんの番組が作れるという話が出て来て、直ぐにお願いする事となりました。


4月7日は川上さんと磯辺さんが福岡市内の放送局を回って生出演の合間に、FM福岡の生放送の前の時間で30分の番組を制作しました。

音解のパーソナリティはクロスFM時代からお世話になっている坂口カンナさんで、音解の流れを説明して始められて、川上洋平さんは「とても音楽に付いて分かりやすく説明する番組ですね。」という様な事を言われていました。


その中でもアルバムの中の楽曲を1曲ピックアップして紐解くというコーナーは特にお気に入りで、『おと、おかし』川上さんの一人喋りと違って磯部さんも加わって合計3人での音楽話で、あっという間の30分でした。

『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』は通常のラジオ番組やコンサートのMCよりも一歩踏み込んだ「ここが聞きたかった!」という話を引き出すというのが目的に作られていて、今回の収録はその目的が120%表現出来たと言っていいぐらいのトークの盛り上がりがあり、これまでのラジオ放送では聞けなかったお話が聞けて良かったです。


そんな『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)[Alexandros]スペシャル』の放送日時は

FM福岡放送分 5月3日 11時00分から11時30分まで

FM山口放送分 5月3日 11時30分から12時00分まで


久しぶりの音解の放送で、しかも初登場のアーティストさんで、自分もいつか出演して頂きたいアーティストさんだったので、放送出来る事をとても嬉しく思っています。

ゴールデンウイークの中の5月3日の放送を是非お聞き下さい。



追伸

[Alexandros]さんの出演部分は撮影出来なかったので、自分と坂口カンナさんの出演部分の写真を掲載致します。

alt


2分のサウンドピュアディオのPR部分は川上さんと磯部さんがスタジオへ入られる前に別録りしていました。


これまでけっこう原稿を読まずにスタジオに入っていたのが、事前に10回以上読み込んでスタジオ入りしたので・・

alt



何と一発録りで1分58秒で噛まずに収録が終わりました!

alt


詳しくは本編の途中のサウンドピュアディオのPR部分をお聞き下さい。



それと今年はFM福岡が開局55周年となって、自分が10歳の誕生日の前に親から買ってもらったソニーのラジカセで、北九州市の皿倉山の電波とは知らずに、一日中音楽だけが流れている試験放送を聞いていた事を思い出しました。

alt


その頃は山口県美祢市の山の中に住んでいたのですが、たまたまFM福岡の電波がノイズ交じりでギリギリ入るエリアに住んでいました。

そのノイズが入るのをいかに無くすかという事で電波工学に興味を持って、それが今の自分を形成しているので、もし全く受信出来ないエリアに住んでいたらどうなっていたんだろう?とゾッとする事があります。


ちなみに6月1日がFM福岡の誕生日で、6月2日は自分の誕生日です。

Posted at 2025/04/11 10:32:27 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2025年04月10日 イイね!

八幡東区帆柱の『さんぞくや』


自分は毎週火曜日に北九州都市高速で八幡東区に行っていて、普段は山路インターで降りて戸畑区で昼食を食べる所を探していますが、今週は大谷インターで降りて、八幡東区帆柱にある『さんぞくや』で昼食を取りました。

alt


alt




ここは11時から提供される日替わり定食(限定80食)が人気なのですが、これまで3回行って一度も食べられた事がなく、12時過ぎには売り切ている気がします。

alt



税込み1000円でプラス1品で150円プラス税の追加ですから、アフタードリンクと1品おかずを付けて1330円というところでしょうか。

alt




自分は以前日替わり定食が無かったので『さんぞくや定食』を注文した事があって、揚げ物が2品だったので・・

alt




次からは刺身定食にしました。

alt


本当は焼き魚定食が良かったのですが、時間がかかると言われたので、早く提供される刺身定食を後の2回は食べています。


先日はアジア系の外国人観光客が100人ぐらいどっと団体で来て、「これだけの人数が入れる場所があるの?」と思っていたら、入って右の方に行けば団体さん用の部屋がある様です。

alt





それと昨年の12月に行った時の写真を探して来たら、昨年は日替わり定食は800円プラス税だった様で・・

alt




茶碗蒸しとアフタードリンクがそれぞれ150円プラス税なので、フルに注文しても1210円ですから、12時には無くなっていたはずで、そこから120円アップしても人気は変わらず、12時過ぎに行っても食べられませんでした。

alt


地元の人だけでなく外国人観光客も訪れる八幡東区帆柱の『さんぞくや』に一度行ってみては如何でしょうか?

Posted at 2025/04/10 16:09:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月10日 イイね!

トヨタ・ノア カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から、トヨタのノアです。

alt




工場装着のディスプレイオーディオ付きのお車にフルシステムを取り付けさせて頂いているところからのシステムアップを行いました。

alt





ドアにはフル防振の施工の後に、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーMIDを2台前のお車から移設し続けておられます。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、イギリスのB&Wの限定品のツイーターを、こちらも2台前のお車からの移設となっています。

alt





ラゲッジのアンダーにはピュアディオブランドの25センチウーファーとナカミチのパワーアンプと、ピュアディオチューンのデジタルプロセッサーが取り付けてあり、トータルで車1台で3WAYのフルシステムとなっています。

alt




こちらのお客様は最初のお車でナカミチのデッキを購入されて、2台目のお車にそれにプラスしてパナソニックのナビオーディオを購入されてデッキの外部入力に入れて使用されていたのが、今回のノアで工場装着のディスプレイオーディオになったために「音質的にどうだろうか?」とかなり心配されていました。

ちょうど前のお車から移設作業を行った時は、ステレオのハイローコンバーターをモノラル化して2連結にしたタイプのチューンドのハイローコンバーターが発売された時期だったので、「予想していたよりは劣化していなかった。」と言われていたのですが・・

alt




年末にハイローコンバーターの性能を大きく超える『コントロールコンバーター』が発売されて、取付を希望されていました。

初期のモデルはバージョンアップを繰り返していたので、遠方のお客様には販売しておらず、結局3タイプの特性の違うコンバーターを用意する事でどんな車種にでも完全に対応出来る様になり、遠方から取付に来て頂きました。

alt





前でコントロールコンバーターのダイヤルを微調整しながら、タブレットを繋いでラゲッジのピュアディオチューンのデジタルプロセッサーを調整して音を追い込んでいました。

alt




音調整ではお客様の持たれている楽曲も使って調整して、こちらのボーカリストの方はこれまでFMの番組制作で2回お目にかかっていて、お父さんが山口県出身で、学生時代過ごしたいた所が自分が以前福岡で住んでいた所と近くて、話が盛り上がってけっこう長い時間お話して頂きました。

alt


そのためこの方の声は頭の中に焼き付けてあって、本人の声のイメージで細かく音調整させて頂きました。


仕上がった音を聴いてお客様は、「純正のディスプレイオーディオでここまで鳴るとは思わなかった!」と驚いておられました。


コントロールコンバーターは多くのお客様の、「もっと音が良くなりませんか?」という声を形にした、他にどこにも無い製品です。




追伸

ノアのお客様は長崎県からお越し頂いていて、以前は仕事で千葉県におられた事もありました。

alt


その時に千葉県のコンビニの駐車場でサウンドピュアディオのステッカーが貼ってあるのを見て、千葉県の方が「音を聴かせてもらってもいいですか?」と恐る恐る聞かれてそうで、車の音を聴かせてあげたら「いい音ですね!」と感想を言われたという話を聞いていました。


それから1・2年後に千葉県からその方は旅行を兼ねて宇部店まで取付に来られて、仕上がりの音を聴いて「千葉県から来た甲斐があった!」と喜んでおられました。


遠方より取付に来て頂いているお客様に、心より感謝致しております。

Posted at 2025/04/10 10:24:54 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年04月09日 イイね!

スーパーに行ってお米を買ったらビックリ!


最近お米が高い高いと言われていて、この前妻からスーパーに行ったついでにお米を買って来て欲しいと言うので、2キロのお米で比較的安い物を買って帰りました。


山口県産のお米だから安いのかな?と思っていたら・・

alt


『普通のお米と同じ様に炊けます』と書いてあり、「これは普通のお米ではないの?」と思ったら・・



玄米というあまり研いでいないお米で、そのため値段が少し安い様でした。

alt


妻からは「炊いたらお米が少し黒いけど、しばらくこれを我慢して食べる。」と言っていて、次には白いお米を買って帰ったのですが・・

妻が「玄米の方が体の調子がいいから、次に玄米を買って来て欲しい!」と言うのです。


ビタミンB1とEが沢山含まれていて、白米では元の体調に戻ったので、わざわざ玄米を選んで買って来ました。


これってことわざで言うと、瓢箪から駒ではなくて、怪我の功名とでも言いましょうか、安いまずい物を買って来たダメな夫が、偶然妻の体調が良くなる物を買って帰ったというお話でした。

Posted at 2025/04/09 16:46:30 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月09日 イイね!

ジムニーシエラ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から、スズキのジムニーシエラです。

alt




スズキ純正の大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業と、ドアスピーカーの交換も行いました。

alt




ツイーターはピュアディオブランドのATXー25をダッシュ上にスタンドを使って取り付けて・・

alt




ドアスピーカーは今回は純正の12センチを取り外して、JBLの13センチのP560Cのミッドのみを使用しました。

alt


alt



ジムニーにインナー取付で16センチサイズの薄型スピーカーを取り付けた他店の例は多く見られますが、サイズ的に入ってもグリルの開口部分が16センチよりも小さいために、外側で音の跳ね返りが起こるために推奨しておらず、ピュアディオでは安定して動作出来る13センチをお勧めしています。

alt




ジムニーのドアは外板裏に何も防振材が貼ってなくて、それでいて構造は複雑なので中音域から高音域の響きが多い部分があり、その場所の響きの周波数に合わせて4種類の材質を貼り合わせるのがピュアディオのベーシック防振です。

alt


alt


全ての面に同じ材質を貼る防振に比べて、コストの割に振動が取れて、小気味良いサウンドが表現出来る他とは違うツボを押さえた防振です。


グローブボックス下にMDF板を敷いて、その上にオプションのSSFを加えた6ピース構成のピュアコンを取り付けて、ツイーターとミッドの周波数レンジとインピーダンスを調整して、ツイーターはレベルも調整しています。

alt




純正ナビは中身はパイオニアの楽ナビで、まずはタイムアライメントを根っこからオフにして表示が出ない様にして、」イコライザーのみで音調整を行います。

alt




ここのところジムニーやジムニーシエラの入庫数が多くて、最初の頃はかなり時間をかけてあれこれと音調整を行っていたのが、音を追い込むコツを掴んで来て、短時間で最も生音・生声に近いポイントに辿り着き、イコライザーは2カ所1クリックづつ下げた所でメモリーしました。

alt



コンパクトなジムニーシエラの車内を活かした、小気味良いサウンドで量感もある音に仕上がり、外装のカスタムに加えて、他とは違うこだわりの1台に仕上がりました。

Posted at 2025/04/09 10:39:30 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation