• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

趣味の無線ブログ 大分編 第22回目の実験


土曜日の夜に山口県と大分県で交互に行っている351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、先週の土曜日は偶数週だったので、大分県のグループが杵築市波多方峠の無線用の山小屋から運用されました。

alt




オオイタKO125局の祖父の方が建てられた建物で、元々はアマチュア無線用の指向性アンテナが建てられていた横に無指向性のデジタル簡易無線のアンテナを建てられて、偶数週の土曜日の運用に協力して頂いています。


無線機はアイコムのIC-DRP7プラスで32chの運用を行い、アルインコのDJ-DPS70で24chの運用を行われていました。

alt




自分は宇部の自宅で2本の無指向性のアンテナで大分の電波を受けて、参加者のログ帳を付けていました。

alt




こちらの無線機はアルインコのDJ-DPS71Eで、30chを超えて82chまでの送受信が出来るのと、部屋から離れても外のアンテナに繋がっているDPS71Eの声がブルートゥスの子機で聞けるので便利です。

alt



それでは『第22回大分DCRロールコール』の結果を報告致します。


日時  5月10日 土曜日 32chの部 19時45分から20時00分まで
                  24chの部 20時01分から20時59分まで

運用地 大分県杵築市波多方峠 無線用山小屋

オペレーター オオイタKO125(JA6DPS)

仕様アンテナ 6メートル高 第一電波工業 350MVH ゲイン7・15デジベル

使用機器 アイコムIC-DRP7プラス及びアルインコDJ-DPS70 5ワット送信

周波数 351MHz 32ch及び24ch 秘話コード27144


参加者32chの部

1  オオイタBP44    杵築市横岳 移動局

2  オオイタNO44    杵築市横岳 移動局

3  ヤマグチC56     宇部市厚南 固定局

4  オオイタHJ01    杵築市波多方峠 移動局

5  ヒロシマRC27    別府市フェリー内 船移動局

6  フクオカPX200   山陽小野田市本山 移動局


参加者24chの部

1  オオイタKO86    大分県速水郡日出町経塚山 移動局

2  ヤマグチMM110  宇部市沖ノ旦 固定局

3  オオタKK191    下関市阿弥陀寺町 移動局

4  ヤマグチST702   光市コバルト台地 移動局

5  ヤマグチC56     宇部市厚南 固定局

6  オオイタHJ01     杵築市波多方峠 移動局

7  オオイタBP44     杵築市横岳 移動局

8  クマモトAC74     別府市フェリー内 船移動局

9  ヤマグチWT241   下関市火の山ユースホステル前 移動局

10 オオイタNO44     杵築市横岳 移動局

11 ヤマグチKZ305    熊毛郡平生町 固定局

12 ヤマグチFS703    光市 固定局(女性)

13 フクオカGN91     北九州市小倉南区 固定局

14 フクオカST10     瀬戸内海フェリー内 船移動局

15 オオイタKI23      速水郡日出町 固定局

16 ヤマグチSG1500   宇部市則貞 固定局

17 ヤマグチTM507    光市 固定局

18 オオイタSH1016    大分市 固定局

19 オオサカEC145     宇部市新川ホテル客室 移動局


以上、32chの部と24chの部の重複部分を除いて20局の参加を頂きました。


今週末の5月17日の土曜日は山陽小野田市の竜王山から運用を行って、大分県
側の次の運用は5月24日となります。


それでは皆様の参加をお待ちしております。

Posted at 2025/05/12 16:14:44 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月12日 イイね!

トヨタ・シエンタ カーオーディオの音質アップ その4


今日ご紹介する1台は、本日の宇部店の完成車から、トヨタのシエンタです。

alt




車室内の作業が終わってから、車両の下回りの防振を行いました。

alt




フェンダーアーチやアンダーカバーに粗目のある材質を吹き付け塗装して・・

alt




フェンダーの内側の金属部分も吹き付け防振した後に、乾燥させて密着させます。

alt





車室内はダッシュの上にワイドスタンドを製作して、JU60のブラックタイプを取り付けて・・

alt




フロントドアにはアウター・スラントの加工をして、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けています。

alt





グローブボックス下には比重が高くて厚いMDF板を敷いて、その上にブラックボックス4連のピュアコンとコイルを取り付けて、ミッドとツイーターの音域とインピーダンスを調整します。

alt




シエンタのお客様は今回で4台目のお付き合いで、これまでは2DINスペースに自分が好きなユニットを選んで付けられていたのが、今回は初めて工場装着のディスプレイオーディオを使用する事になって、内蔵の3トーンの調整と内蔵のパワーアンプではこれまでよりも劣ってしまうので、シート下にイコライザーとパワーアンプを取り付けて、これまでのクオリティーに近くなる様にしました。

alt



その外部の機器とRCA接続を行うのはピュアディオのコントロールコンバーターで、ダイヤルによるゲインの微調整で本当に美味しい所というか、絶妙に綺麗に鳴るゲインを選ぶ事が出来ます。

alt

ダイヤルを回せば分かりますが、マイナスドライバーを入れて調整する対応と違って、接点ロスが無いというのが手に伝わって来ます。



イコライザーはタブレットで繋ぐ30バンドの0・5デジベルステップの物で、純正のディスプレイオーディオを使いながら後付けのナビオーディオを使っている様な音質で音楽を鳴らしてくれます。

alt


シエンタのお客様は1台目の取付の時は防振は最低限で施工されていて、2台目・3台目とその前の防振の成果を体感されて来ているので、段々防振の施工の範囲が増えて来て、今回はやれる所はフルに施工するという事で下回りも行いました。


何よりもコントロールコンバーターという他店には無いオリジナル製品で、純正のディスプレイオーディオの音を良くしているからこそのシステムアップですが、その時代時代でサウンドピュアディオはお客様に満足して頂ける様に独自のオリジナル製品を開発して行っています。

Posted at 2025/05/12 10:16:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年05月11日 イイね!

何となく撮り溜めた写真 5・11


不定期シリーズの何となく撮り溜めた写真は、まずは見るからに警察の捜査車両みたいなトヨタのアリオンから・・

alt




ショートポールアンテナは純正ではなくて後付けで、警察無線用で1・5Dスーパーと思われる細いケーブルを隙間に突っ込んであり、永年変化で少しよれています。

alt




1・5Dスーパーは自分のフォレスターに使っていて、車内に入ってからは5Dサイズに変換しています。

alt


駐車時に暑いのでリアサイドに日除けを付けているのが写っています。



自分は暑がりなのでフロントサイドにも日除けを付けていて・・

alt




フロントがタスは内側と外側にも少し日除けを付けて、かなり暑いのには気を使っています。

alt


まだ断熱フィルムを貼っていなくて、明日ハマガラスさんに作業に出します。



フレスタ―と言えば先月にもう新型が発表されて、自分のは一つ前のモデルになって、スバルのディーラーの前を通ると新しいモデルが並んでいました。

alt




信号待ちで止まった所はちょうど新型が見え難い所で、別に見えなくてもいいです。

alt





帰りの信号待ちでもまた良く見えない所でした。

alt




そういえばこの後フレスタ―で福岡に行ったのですが、博多区のマンションの駐車場がとても止めにくくて、入り口で頭を道路に向けた状態でバックで駐車場に入っています。

alt




alt

バックでどんどん下がって、おしりを右にずらしてそこから真っ直ぐ下がり、最後におしりを左に大きく振って奥から2番目の駐車枠で止めます。


一度止めたら朝まで車を出す気にはならないので、買い物は歩いて行ける場所だけにしています。


部屋は気に入っているのですが駐車場に難があって、でもその分夜車で出歩かないので、睡眠時間は増えた気がします。



最後はパーキングエリアで見つけた綺麗にレストアしてある車です。

alt


VWのカルマンギアかと思ったらポルシェではありませんか!


ちょっと雨が降り出したので、オーナーさんは冷や冷やではないでしょうか?



雨と言えばこちらの初心者マークのビッツの営業車は・・

alt




雨が止んだのにリアのワイパーが動いています。

alt





完全にリアワイパーが動きっぱなしで、初心者マークだからよく分かっていないのでしょう。

alt


そのうちワイパーのゴムがビビり出したら気づくでしょう。


以上、何となく撮り溜めた写真でした。

Posted at 2025/05/11 17:31:08 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月11日 イイね!

BMW6シリーズ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、BMWの6シリーズ・グランクーペです。

alt




専用の異形パネルのナビオーディオ付きのお車で、フロント3WAYのシステムを既に取り付けておられる所からのシステムアップを行いました。

alt




ツイーターは純正位置を使わずにダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて・・

alt




ドアの純正スコーカーの位置には、ピュアディオブランドの9センチスコーカーのISP-90を取り付けています。

alt




左右の座席下の純正位置に16センチの薄型ウーファーが収まっていて、フロントで3WAYのシステムを構築しています。

alt





ナカミチの4chのアンプが付いていて、中高音はコントロールコンバータ通しで増幅して、ウーファー部分はそんなに変わらないだろうとオーディオテクニカのハイローコンバーターをチューンした物を使用していたのですが・・

alt




6スピーカー全てコントロールコンバーター通しにしようと2連結で使用する様にしたら、ウーファーの音のキレが良くなり、低音も今まで出なかったあともう一歩下だ出せる様になり、フロント用のコンバーターを音のヌケの良いブルーラベルに交換しました。

alt




これまでは音の表現力が限界があるからとアンプのグレードを下げていたのを、一番上のグレードにしても十分に性能を発揮出来る様になりました。

alt




コントロールコンバーター2台の調整とアンプのゲインとイコライザー調整が終わって、アンプボードを取り付けて見えない様にしました。

alt




リアにイコライザーは入っていますが、純正側の高音が弱く低音が強かったので、バス・トレブルでイコライザーまでフラットに近い状態で送る様にして、イコライザーで微調整して最も生音・生声に近くなる様に合わせました。

alt


純正のナビオーディオが交換出来ないお車で、「もうこれが限界か?」と思われておられたお客様のサウンドを、前に乗られていたお車に近い音に戻すのが、ピュアディオのコントロールコンバーターの魅力です。

Posted at 2025/05/11 10:30:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年05月10日 イイね!

福岡市東区の『洋風食堂 枝』


昨日の福岡店からの帰りに、「今日は雨風があって天候が悪いから、いつもは人が多くてなかなか入れない店で食事が出来るかも?」と思っていつもとコースを変えて食事に行きました。

alt




福岡市東区松島3丁目の『洋風食堂 枝』で、雨で客足が少なかったので直ぐに座れました。

alt




ここは一日中ランチメニューが食べられて、日替わりランチ(920円)の他に人気メニューを少しずつのバラエティーランチが人気ナンバー1と書いてありました。

alt




2位から5位まではご覧の通りで、自分はここに来たのは2回目でまだ日替わりランチしか食べた事がありません。

alt




昨日の日替わりはグリルチキンとアジフライで・・

alt





注文して出て来たのはかなりボリューム感がありました。

alt


おかずも美味しく量が多く、ご飯もサラダも十分な量で満足出来たランチでした。


食事が終わってお金を払う時に1000円札と小銭を用意していたら、何と税込み920円で出ビックリしました。


これまで何回か店の前に来て駐車場がいっぱいで入れなかったり、駐車場に止められても店内がいっぱいそうだったので周りの他の店に行ったりして、前回をブログで調べたら2023年の4月に行っていたので、2年1カ月ぶりに入店した事になります。



2年と1か月前に撮影した写真で、枝の右隣は中華料理の光琳で・・

alt




右隣は多の津うどんで・・

alt




更にその左隣は焼きそば専門店想夫恋です。

alt


あっ!前は想夫恋目当てに行っていて、ここが休みだから枝に行ったのでした。


枝が2回目で想夫恋は4回ぐらい行っているので、このブログを読んで気になった方は一度行ってみては如何でしょうか。

Posted at 2025/05/10 16:35:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation