• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

Perfumeの西脇綾香さんと


先週の水曜日に福岡市中央区清川のFM福岡の本社スタジオへ、Pefrumeのあーちゃんこと西脇綾香さんが出演される番組収録に行って来ました。

alt



この日はメンバー三人が名古屋・大阪・福岡に分かれてキャンペーンをされていて、福岡は西脇綾香さんが担当されて、サウンドピュアディオは以前からPerfumeさんの番組を作りたいと希望を出していたのでやっと希望が叶いました。

alt


ただし写真撮影がNGだったために本人はブログの中には写っていませんのであらかじめご了承下さい。


自分は以前FM山口で放送されていた西脇姉妹のウエスト・サイド・ストーリーを毎週聞いていて、西脇綾香さんの声はナカミチのTP1200のチューナーで受けて、マークレビンソンのプリメインアンプで増幅して、B&Wの以前のタイプの2WAYか3WAYのスピーカーで聴いていたので、スタジオ内で初めてお会いして、4つか6つのユニットから出る声しか聴いていなかったのが、目の前で一カ所か出る声のストレートさに圧倒されました。

ウエスト・サイド・ストーリーをよく聞いていたという事で親近感を持って頂き、番組の収録前と収録後に少し話して頂いて、「どんな仕事をされているのですか?」と聞かれたので「車のオーディオの音をスタジオみたいな音に変える仕事をしています。」と答えました。


Perfumeさんは今年結成25年でデビュー20周年となり、9月17日にニューアルバム『ネビュラロマンス後編』を発売されて、9月22日と23日は東京ドームでコンサートが行われる特別な月となります。


『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ)』はアーティストさんの音楽への思いを思いっきり語って頂く番組で、デビューから20年も歩みや最新アルバムについてたっぷりと語って頂いています。


放送日時はコンサートの少し前の9月20日で、FM福岡放送分が11時丁度からで、FM山口でも放送されて、こちらは11時30分からで、どちらも30分番組です。


あーちゃんこと西脇綾香さんの素晴らしいトークを是非お聞き下さい。

ちなみに現在Perfumeさんのホームページにもサウンドピュアディオプレゼンツ音解に出演と掲載されています。


ちなみに30分の間の2分間ほど自分とパーソナリティの坂口カンナさんとの会社のPRトークがあります。

alt



現在サウンドピュアディオプレゼンツ音解のパーソナリティは坂口カンナさんにお願いしていて、実は以前クロスFMで喋られていた時にサウンドピュアディオのデモカーに乗って走ってレポートをされたりと、当社の音作りについて詳しいので、カンナさんにお願いしているところです。

alt


9月20日の土曜日のFM福岡11時丁度からと、FM山口の11時30分からの
『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解 Perfumeスペシャル』を是非お聞き頂くようお願いします。

Posted at 2025/08/26 10:07:31 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | イベント・キャンペーン
2025年08月25日 イイね!

趣味の無線ブログ 大分編 第29回目の実験


先週の土曜日は偶数週のために、351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、大分県側が当番のために自分は自宅で大分県からの電波を受けていました。

1番のアンテナは寝室に繋がっていて、2番アンテナはリビングに繋がっていて、1番アンテナの方のアンテナが下にラジアルが3本付いているのと、高さがある分ほど飛びも聞こえも良いです。

alt





先週の大分県からの運用はいつもの杵築市の波多方峠ではなく同じ杵築市の横岳の展望台からでした。

alt


alt



この日は福岡市でOLをしている娘が山口市のワイルドバンチフェスに行くために帰っていて、1時間15分の途中50分ほど抜けて家族で食事に出かけていたので、「今日はヤマグチC56局が出ていない。」と思われた方もあるかも知れませんが、最初の15分と最後の10分ほど参加していました。


それでは『第29回大分DCRロールコール』の結果を報告します。


日時  8月23日 土曜日  32CHの部 19時45分から20時00分まで
                   24CHの部 20時00分から21時03分まで

運用地  大分県杵築市横岳(標高390メートル) 展望台

オペレーター  オオイタKO125(JA6SDP)

使用アンテナ  7メートル高 第一電波工業 MF350 ゲイン5・15db

使用機器  アルインコ DJーDPS70E 外部放熱板付き 5ワット送信

周波数  351MHz 32ch及び24ch  秘話コード27144


参加者 32chの部

1  ヤマグチFB73    下関市長府 固定局

2  ヤマグチC56     宇部市厚南 固定局

3  ヤマグチSG1500  宇部市則貞 固定局

4  ヤマグチBA18    山陽小野田市みちしおRVパーク 移動局

5  オオイタNO44    杵築市横岳 移動局


参加者 24chの部

1  ヤマグチBA18    山陽小野田市みちしおRVパーク 移動局

2  ヤマグチFB73    下関市長府 固定局

3  オオイタBP44     杵築市横岳 移動局

4  フクオカPQ53     北九州市戸畑区 固定局

5  ヤマグチTM507    光市 固定局

6  ミヤザキHM433    大分市内 車移動局

7  ヤマグチAN53     宇部市厚南 移動局

8  ヤマグチWT241    下関市火の山ユースホステル前 移動局

9  フクオカHS622     防府市山陽自動車道 車移動局(片側通信)

10 フクオカGN91     北九州市小倉南区 固定局

11 フクオカPX200     山陽小野田市本山 移動局

12 ヨコハマNI30      北九州市小倉南区 固定局

13 フクオカHC61      北九州市小倉南区 固定局

14 ヤマグチC56       宇部市厚南 固定局

15 ヤマグチNO003     山口市阿知須 固定局(小学生)


以上、32chと24chの重複局を除くと16局の参加となりました。


今週末の8月30日は第五土曜日で奇数週になりますので山口県の担当週となります・

また翌週の9月1日は第一土曜日で奇数週になるため、2週続けて山口県が担当となります。


現在大分県側は24chで運用を行っていますが、山口県側は19chで運用していて、ロールコール開始前に当日の使用チャンネルをお伝えしておりますので、19時台は呼び出し15chを受信頂くお願い致します。

また火曜日の夜21時から21chで行っていたザ・福岡ロールコールは次回から使用チャンネルが19チャンネルに変更となり、山口・福岡共に19chを使用する様になりますのでご注意ください。


それでは皆さんの参加をお待ちしています。

Posted at 2025/08/25 16:24:00 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月25日 イイね!

レガシィアウトバック スピーカーの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、先日からの宇部店の作業の続きで、スバルのレガシィアウトバックです。

alt




アウトバック専用ナビオーディオとディーラーオプションのアップグレードスピーカーを活かしての音質アップの作業です。

alt




このシーズンならではの天日干しでセメントコーティングの乾燥を行って、ベーシック防振が終わったドアに内張を組み付けました。

alt


alt





ドアのスピーカーはそのままに、ツイーターはピュアディオブランドのアップグレードのATXー30を取り付けました。

alt




グローブボックス下には比重が高くて厚いMDF板を敷いて、その上に4ピース構成のピュアコンを取り付けて、ナビのスピーカー出力をフルレンジタイプのPSTケーブルで引いてきて、ピュアコンでそれぞれに合った周波数帯域に分けて、インピーダンスを調整して、ドアスピーカーには途中までPSTのフルレンジタイプで送って、ATXー30にはツイーター専用のPSTケーブルで音を送っています。

alt


この厚くて比重の高いMDF板をべニア板とかの安い材質に変えると細かな部分で音が悪くなるから不思議なものです。


また最近の傾向としてベーシックパッケージでは後付けのコイルだけでなく、ブラックボックスのコイルも井川が一から手巻きした物を使用していて、材料の高騰でピュアコンの価格が若干値上がりした部分を手作業を加える事で音を良くして、結果的に値上がりのデメリット以上の結果を得ています。


全ての結線が終わって音が鳴る様になったらピュアコンの値合わせとナビオーディオの音調整を行います。

セッティング機能に入ると中身はダイアトーン製で、音を強調する機能はほとんどオフにして、自然な状態で調整を行います。

alt




イコライジングして音が良いと思ってメモリーしても、メモリー後に音がやや変わって、更にセッティング画面から再生画面に変えるともう少し音が変わって、何度も何度も組み合わせを変えて音の微調整を行いました。

alt




この辺りが最も生音・生声に近いパターンでしょうか。

alt




あれこれと音源を変えて音調整をしていたら、山下達郎さんのドリーミングガールがかかって、2000年より前はこの曲を音調整の最後の曲として使用していたのを思い出しました。

alt


あの頃はまだ歌っている本人に会って生の声を聞いて調整という前の時期で、ホーム用の高級スピーカーと高級アンプで音楽を聴いて調整という時代でしたが、山下達郎さんのコンサートに一度も行く事なく音調整というのは今考えたら無謀な事をしていたと恥ずかしくなりました。

ただ今の時点では山下達郎さんと直接お会いした事はなく、コンサート会場で顔と同じぐらいの高さで聴いて、アカペラでボーカルのみを聴いたり、ごくまれにPA無しの生声で聴けたりと、かなり努力して生の声を求めています。


話は横に逸れてしまいましたが、達郎さん以外では実際にお会いして生の声を知っている方の音源を使って、システムの限界まで生音・生声に近い状態にセッティングしました。

alt



Posted at 2025/08/25 10:24:10 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年08月24日 イイね!

暑い日には何故か焼きそばが食べたくなる


毎日暑い日が続いていますが、冷たいかき氷やソーメンなどを食べていると、たまに熱々の焼きそばが食べたくなったりします。


先日福岡店へ行った時に焼きそば専門店の『想夫恋』に急に行きたくなって、前回はお客さんが多かったのか? それとも台風でお店が閉まっていたのか、ここまで来て食べられない事がありました。

alt



看板には『福岡インター店』と書いてありますが、ここから福岡インターにはまあまあ距離があり、スーパーオートバックス福岡東店の近くですから、何故福岡インター店になっているのか不思議です。

ここは一番道路側が想夫恋で、その他に多の津うどんと小さな洋食屋と中華料理屋があって、前回来て焼きそばが食べられなかった時は洋食屋さんで食べて帰りました。

alt



想夫恋の入り口に立つと、2025年より変更と書かれた営業時間とお品書きがあって・・

alt



店内に入ってお品書きを見ると、サービスセットが割安ですが、この日は別にライスとか餃子とか食べるほどお腹が空いていなかったので焼きそばの単品を注文しました。

alt




ただみそ汁をプラスして、温玉もちゅうもんしてしばらく待っていると・・

alt




先にお味噌汁が出てきたので箸でグルグルとかき混ぜて、下の方にある小さな四角の豆腐を表に出して食べていました。

alt




しれから少し待ったら温玉が乗った焼きそばが出て来て、ここの焼きそばの特徴は麺が柔らかい部分とかた焼きそばみたいな焦げた部分が適度に混じってして、もやしも結構多い所です。

alt



温玉を箸で崩してかき混ぜて、少し温度を下げてから一気に美味しく頂きました。

alt



福岡店に行った時は昼食は2時半から3時ぐらいに食べる事が多いので、ランチタイムの後が休時間のお店では食べられず、こういう営業時間はフルに開いているお店はありがたいです。

Posted at 2025/08/24 15:56:30 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月24日 イイね!

オーラeパワー BOSEサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、日産のノート・オーラeパワーです。

alt



日産純正のディスプレイオーディオ付きのお車で、BOSEサウンド仕様のお車にベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振のWパッケージの作業を行いました。

alt


alt




BOSEサウンドはフロント2WAYスピーカーにヘッドレストスピーカーの組み合わせで、リアのドアスピーカーはユニットが入っていないので、フロントスピーカーの音よりもヘッドレストスピーカーの「方が先に入り、そこを不満に思われている方が多い様です。

alt




お客様はピラー根元のツイーターの音にも不満がある様で、指向性のあるツイーターの先端にプラスティックのパーツで高音を拡散させるタイプの先に更に格子が3つひかかって、それでいて向きもズレていて高音の量はそこそこ出ていても質感にはかなり不満があった様です。

alt




ピラー根元のツイーターは鳴らなくして、スタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、外ドームタイプの拡散する構造のツイーターで上質な高音を降り注ぎます。

alt



純正の2WAYではドアスピーカーは何の制限もないフルレンジで鳴らしていたのを、ピュアコンを通して不必要な高音域をカットして、ツイーターに中低音を入らない様にしていたのが小さなコンデンサ1個だったのを、グローブボックス下に取り付けた4ピース構成のピュアコンで4つのスピーカーの周波数幅とインピーダンスとおおまかなレベルの調整を行って、不得意な音域がほぼ入らない様にしてあるので、音の透明感はかなり上がって、正確な音色で音楽を表現出来る様に変わりました。

alt


また表に出ているコイルとブラックボックスの中に入っているコイルの合わせて4つは、全て井川が一から手巻きで仕上げていて、その音の正確さは好評を頂いています。


またドアのベーシック防振では、オーラは上質を謳っているだけあって白い防振材が貼ってありロードノイズの進入は軽減していますが、音質アップにはそれだけでは不十分なので4種類の共振点の違う防振材を貼りましして、特にスピーカー裏は何も貼ってなかったので、オーディオの音質向上のための防振を加えて、ロードノイズの進入もノーマルよりも更に増しています。

alt


alt




全ての組み立てが終わって音が鳴る様になったらディスプレイオーディオのサウンド調整を行って、車速連動ボリュームを強くかけると音が荒くなるので最低限でかけて、ヘッドレストスピーカーも微妙に聴こえる程度までフェダーで下げて、コンサートホールで前から音が迫って来るという様なイメージで音造りを行いました。

alt


alt



入庫した時は全体的にほわんとした感じで、それでいて音に荒い部分もあったのが、パワフルで滑らかで正確な音色で、音楽を体感しながらも長時間聴いていても疲れないサウンドに生まれ変わりました。


メーカーが上質だと言っている車も、サウンドピュアディオの音質アップと静粛性アップの技術で、真のプレミアムな車へと変身させます。

Posted at 2025/08/24 10:22:51 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation