• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

CXー5 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、マツダのCXー5です。

alt




横長になったマツダコネクト付きのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。

alt




まずドアの内張りのインナーパネルを取り外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt




外した内張は規則性を持たないランダムに厚い薄いを作りながらセメントコーティングを行って、この時期ならではの天日干しで乾燥させます。

alt




ベーシック防振のセメントコーティングが完了して、インナーパネルと内張りを元に戻すと、入庫時とは音の響きも静粛性も別格になり、ドアの開閉音が変わって、まるで高級輸入車の様な響きに変わります。

alt




ベーシックパッケージなので16センチのドアスピーカーはそのまま使用して、ダッシュの上にスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、上質な2WAY構成のスピーカーの音へとチェンジします。

alt




高音質の決め手はグローブボックス下に取り付けるピュアコンで、純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きしたコイルに加えて、現在はブラックボックスの中のコイルも手巻きに変えていて、機械巻したコイルには出せない滑らかで透明感のあるサウンドが多くの方から好評を頂いています。

alt



全ての組み立てが終わったらピュアコンの値の微調整と、マツダコネクトのイコライザー調整を行います。

alt




以前のバス・トレブルだけの調整だった時のマツダコネクトに比べて、現在は13バンドのイコライザーとなって、きめ細かな音調整が出来る様になりました。

alt



alt



デジタル音源で音を合わせた後に、FM山口で放送を聴くと、勝手知ったる放送局の音が正確に鳴っている事が確認出来ました。

alt



現在の車はナビやデッキ交換が出来ないのが当たり前になって来て、24年前にサウンドピュアディオのブランドを立ち上げた時にこういう未来がやって来るので、そのためのベーシック構想であって、パッケージも何度もマイナーチェンジを繰り返して、24年経った今が成熟期となっています。

Posted at 2025/08/21 10:11:30 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年08月20日 イイね!

今日の午後はFM福岡のスタジオで


今朝のブログで午後からFM福岡で番組収録があると書き込んで、アーティストさんがどなたか夕方のブログで書き込みますと書いていたのですが、レコード会社の方で全国での番組の情報公開のタイミングがあるという事で、今日の時点ではまだどなたか書き込む事が出来ませんでした。

情報公開日になったらあらためてお知らせ致します。


自分は会社のPR部分で2分間ほど喋る時間があって、本編の収録が始まる前に事前収録していました。

alt




お相手はクロスFM時代からお世話になっている坂口カンナさんで、FM福岡に移籍してからはサウンドピュアディオ関連の番組はカンナさんにパーソナリティーをお願いしています。

alt




PR部分の収録が終わって、それからアーティストさんの収録部分が終わって、スタジオ機材の前で記念撮影を行いました。

alt



福岡で若い女性のラジオパーソナリティーの方はアイドルをされていた方が多く、アーティストさんから「元アイドルをされていましたか?」とカンナさんが聞かれていて、それを聞いた自分が「木曜日の夜の番組のネタが出来ましたね。」と、この撮影の前に話していました。


番組やアーティストさんについては後日情報解禁日になったらあらためて書き込ませて頂きます。

Posted at 2025/08/20 18:23:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月20日 イイね!

今日はFM福岡の本社スタジオへ


今日はサウンドピュアディオ関連の番組制作のために、福岡市中央区清川のFM福岡の本社スタジオに午後から向かいます。

今年は4月7日に行って以来、久しぶりのスタジオ入りとなります。

alt



前回の[Alexandros]さんの収録から4カ月以上間が開きましたが、久しぶりに『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解(オトトキ) スペシャル』の放送が行われます。

alt



その前の収録が10月8日で小曽根真さんだったので、今度は2・3カ月に1アーティストぐらいになる様に、キャスティングに努力して行きます。

alt




『サウンドピュアディオプレゼンツ音解(オトトキ)』はFM福岡に来社されたアーティストさんにご自分の音楽に対する考えをたっぷり話して頂くための純音楽番組で、現在はサウンドピュアディオが出演して頂きたいアーティストさんに出演をご依頼して、不定期で放送している番組です。


FM福岡での収録ですが、放送はFM福岡に加えてFM山口でも放送して、山口県の皆様に上質な音楽番組をお届けしています。


今回出演されるアーティストさんは収録が終わるまでは発表出来ませんが、皆さんご存知の超メジャーな方とだけ言っておきましょう。


今回はボーカリストさんなのでご本人の生の声を始めてお聞き出来るチャンスで、昨夜は何度も目が覚めるぐらい緊張していて、今も緊張しています。


番組制作ではご本人の生の声を聞く事が出来る以外に、普通では見る事の出来ないプロ機材の音を聴いたり、普通では見られない音のグラフ化した状態を見る事が出来て、日々の音造りに非常に役立っています。

alt


alt



夕方に番組収録が終わりましたらどなたが出演される番組かをお知らせしたいと思います。

Posted at 2025/08/20 10:06:44 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | イベント・キャンペーン
2025年08月19日 イイね!

行きは快適・帰りは混雑


先日代車のNボックスを福岡へ移動した時の事ですが、11時30分ぐらいから12時30分ぐらいはちょうど太陽が真上ぐらいにあって、窓ガラスが垂直に近いNボックスはほとんど太陽光が入らずに快適に走れました。

alt




オートエアコンの設計が24度では寒いぐらいだったので、25・5度でちょうど良いぐらいで、エアコンの風もあまり強くありませんでした。


alt


これもドア4枚にセメントコーティングの施工がしてあるからと手前味噌な話ですが、たまに新車を下ろしてノーマルの内張で走るとこうは行きません。

特に西陽がたまたま運転席のドアの方向だと、もわもわする熱が伝わってきます。


都市高速を降りて上が都市高速で日が当たらない時は26度に設定して走っていましたが、国道に出てからは温度を元に戻しました。

alt




帰りはNボックスを置いて地下鉄と新幹線の乗り継ぎで帰るのですが、これが駅は人がいっぱいで、人混みをかき分けて新幹線の切符売り場に行くと・・

alt




あらかじめ切符を買っていないので券売機に並ぶ列に右に左へと蛇行する列に並び・・

alt



なんだか切符売り場はかなり先の方です。

alt


お盆休みの最終日だから仕方ないでしょう。


なぜかここからは写真撮影を忘れていて、長い列に並んでやっと切符が買えて、そこからゾロゾロと並んでホームに行くと、そこはムわーとした暑い空気で、周りの女性はみなさん小型ファンで顔に風を当てていて、そのうちの一人がうっかりファンをコンクリートの床に落として拾って、テレビでよく見るこういうファンがそのうち発火するのでは?と、ちょっと怖くてその人から離れました。


新幹線は指定席に座って、そこからタブレットで夕方のブログを書き込んで、わずか40分で山口県の厚狭駅に着きました。

alt



それにしてもあのコンクリートに勢いよく落とした小型ファンのその後の運命が気になります。

Posted at 2025/08/19 10:34:24 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月18日 イイね!

井川の趣味の無線ブログ 第173回目の実験


毎月奇数週の土曜日の夜に山陽小野田市の竜王山山頂で行っている、351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、先週は自分が当番で運用を行いました。

先週はもやもなく、関門橋辺りまで良く見えていました。

alt




いつもの様にフォレスターSTIに乗って山頂駐車場につくと、毎回東方向に車の頭を向けるのを、この日に限って西に頭を向けた事が失敗につながりました。

alt




それは90センチのかさ上げポールの角度調整が向きを変えると、駐車場が山手方向に傾いているために逆向きになり、いつもよりもあれこれと角度を変えていたら金具が外れてしまい、仕方なく屋根に直接固定アンテナを取り付けて能率が悪く、結局車載アンテナと変わらないか場所によっては車載アンテナの方が良かったと、参加者の方にご迷惑をおかけ致しました。

alt




無線機は黄色に常設の車載アンテナで、黒い方にべた付けのラジアルがほぼ屋根の鉄の影響を受ける状態で、自分一人で行っていたので20時になって実験がスタートするともうどうにもならないので、車載アンテナレベルの状態で実験を続けました。

alt


そのため長崎県島原市に対しては相手にはこちらの電波が届いていて、こちらには届かないという片側通信になって、こういう事も含めて実験だとか、お盆で仕事が忙しくて準備に時間が取れなかったとか、自分に対して言い訳をしていて、これからは山頂に上がって調整するのではなく、下でシュミレーションの仮設置をしてからポールを持って行きたいと思います。


それでは『第173回山口西・北九州DCRロールコール』の結果を報告致します。


日時  8月16日 土曜日  20時00分から21時08分まで

運用地  山口県山陽小野田市竜王山 山頂駐車場

オペレーター  ヤマグチC56(JH4EFT)自分

使用アンテナ メイン 第一電波工業 AZ350S 3・65db 1・6メートル高
         サブ  第一電波工業 350MVH 7・15db 1・6メートル高

使用機器  アルインコDJーDPS70E 5ワット送信 外部放熱板付き

周波数  351MHz 19チャンネル 秘話コード27144


参加者

1  ヤマグチFB73    下関市長府 固定局

2  ヤマグチBA18    山陽小野田市みちしおRVパーク 移動局

3  フクオカST10     遠賀郡岡垣町湯川山中腹 移動局

4  オオタKK191     下関市阿弥陀寺町 移動局

5  フクオカHS622    北九州市都市高速紫川ジャンクション 車移動局

6  ヤマグチAN53     宇部市厚南 固定局

7  フクオカGJ28      北九州市八幡西区 固定局

8  オオイタKV556     玖珠郡玖珠町切蕪山 移動局

9  ヤマグチWT241    下関市観音崎 移動局

10 フクオカPQ53      北九州市戸畑区 固定局

11 ヤマグチMI222     宇部市黒石 固定局

12 フクオカHC61      北九州市小倉南区 固定局

13 ヤマグチGC24      宇部市船木 固定局

14 ナガサキWA2       長崎県島原市 移動局(片側通信)

以上19チャンネルで14局の参加となり、32チャンネルの増波版は参加者が
ありませんでした。


今週末の土曜日の8月23日は偶数週なので大分原側の運用となり、8月は第5土曜日まであるために8月30日は山口県側の3回目の運用があります。

また今回の実験ではフクオカST10局とオオタKK191局とヤマグチWT241局の3局が、5月にピュアディオ福岡店で行ったロールコール参加者を対象としたミーティングで合われていて、その後初めて無線で交信出来ました。

これまでピュアディオ宇部店を使ったミーティングが年1回行われて今年で3回目で、福岡での開催希望があったために今年の5月に初めて福岡のミーティングを行いました。


その甲斐あって5月の後半から毎週火曜日の21時から21チャンネルでザ・福岡DCRロールコールが開催される様になって、火曜日の祝日で休みのサウンドピュアディオの店舗を有効利用して頂いています。


山口西・北九州・大分・福岡のデジタル簡易無線のロールコールへの皆さんの参加をお待ちしております。

Posted at 2025/08/18 16:42:22 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation