• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年09月10日 イイね!

日産オッティ カーオーディオの音質アップ


今日は水曜日で宇部店は1週間の始まりですが、福岡店は火曜・水曜お休みのために今日は休業しています。

電話は宇部店に転送になりますので、福岡店の担当者につながります。


それでは今日ご紹介する1台ですが、先日の福岡店の作業から、日産のオッティです。

alt





純正のデッキとスピーカーの状態から、デッキをカロッツェリアの1DINのディスプレイオーディオに交換して、更にベーシックパッケージの取付と、パワードのウーファーの取付を行いました。

alt




この方式のオッティはドアスピーカーが付いておらず、ダッシュに10センチのフルレンジスピーカーが付いています。

alt




ピュアコンを通して10センチスピーカーの高音をカットして、スタンドを使って適切な仰角振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25スピーカーで、ガラスの反射の無い滑らかな高音を再生して、音楽の輪郭をハッキリとさせます。

alt




運転席の下にはミューディメイションの25センチのアルミダイキャストボディーのアンプ内蔵のウーファーを取り付けて、ダッシュの10センチスピーカーで再生出来ない低音域を再生させます。

alt

このウーファーは国産の樹脂製の軽くてポコポコしているウーファーに比べて、重みのある低音を再生してくれる優れ物です。

なぜポコポコ音がいけないかと説明しますと、低音に対してケースがつられてらる時に、低音の2倍4倍8倍の音が出ると、その周波数がボーカル音域に重なってしまい、低音の量は増えてもボーカル音が濁ってしまい、何かを得れば何かを失う事になるからです。

安いウーファーを安易に付けてはいけないとピュアディオが日頃から言っているのはそういう事です。



ピュアコンは6ピース構成の物を使って、ツイーターの下限周波数の決定と、10センチの純正スピーカーはツイーターと重なる音域とウーファーと重なる音域の両方の、上限周波数と下限周波数の両方を決定して、車の前周りだけで3WAYでフラットな特性のシステムとしています。

alt




ディスプレイオーディオの中にも調整機能がありますが、帯域分けは全てピュアコンで行ってディスプレイオーディオ内の機能は使わない様にして、ピュアコンのパーツを使う事でザラザラしない滑らかな音で音楽が聴ける様にして、13バンドのイコライザーのみで音調整を行いました。

alt




グラフィック式ではなくて、周波数を1カ所選んでレベルの上げ下げを行って、ウーファーと10センチスピーカーが重なっている音域と・・

alt




ツイーターと10センチスピーカーが重なっている部分が強く聴こえたのでそれぞれマイナス1に振って・・

alt





ピュアコンのブラックボックスは5個目で一番フラットに聴こえる値に辿り着きました。

alt


10センチのフルレンジスピーカーに比べると高音域も低音域も大幅に広がって、かといってドンシャリと言われる高音域と低音域を目立たせた音とも違い、最も生音・生声に近く聴こえる組み合わせが、音楽全体の体感音圧が高く聴こえる様になります。

同じ体感音圧でも全体がフラットに迫って来るのと、音域の強い弱いを意図的に作ってメリハリを利かせるのでは、音楽性が全く違って来ます。


軽自動車のコンパクトな室内ながら、スケール感のあるサウンドに仕上がりました。

Posted at 2025/09/10 10:30:33 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月09日 イイね!

昨日のテレビ朝日系の『グッド!モーニング』で


昨日の朝テレビ朝日系で放送されたグッドモーニングで、芸能人で本業以外の仕事をしている二刀流の方を放送していました。

alt



そのうちの一人がサウンドピュアディオとお付き合いのあるDEENのボーカル池森秀一さんでした。

alt

alt



池森さんと自分が知り合ったのは初の武道館ライブの少し前で、その頃に体を整えるために蕎麦食を始められていました。

alt


当時池森さんはサックスプレイヤーの矢野沙織さんやギタリストの押尾コータローさんとコラボされていて、三味線奏者の上妻宏光さんを通じてお二人とお付き合いがあったので、あっという間に仲良くしていただいたという経緯がありました。


その初の武道館ライブでは記者が座るプレス席に招待されて、その席の横に音楽関係者の席があって、そこに座られていた大黒摩季さんをジロジロと見てしまい、明らかに場違いな人がというお話は先月書き込んだ気がします。

のちに大黒摩季さんともスポンサーとしてお会いして、その時のことを謝ったというのが先月の話でした。


その武道館ライブの体作りのための蕎麦食が、その後の車で47都道府県を回って全県ライブをする時に、全国の美味しい蕎麦屋さんを食べ歩く事が趣味となって・・

alt






ついに自分で蕎麦のプロデュースをする様になって、音楽と蕎麦の二刀流芸能人として近年話題になっています。

alt


alt






そして麺を販売するだけでなく、赤坂に自分が考えたメニューの蕎麦カフェをオープンさせて、2店目で日本武道館に蕎麦カフェの2号店をオープンさせたので今話題の人となったいます。

alt


alt


alt



実は池森さんとお付き合いが始まった頃に普通の蕎麦好きとして唐辛子のセットを作られていて、それから何年かして乾麺を1種類作られて、試作の時点で毎回頂いていました。


それが途中でラインナップが増えてきて、蕎麦芸能人となった訳ですが、元から蕎麦好きという訳ではなくて、体作りの一環で蕎麦食に変えて、車で47都道府県を何度も回る間に全国の名店を全て食べ歩いたぐらいの回り方で、最後に自分の独自の商品やメニューにたどり着いたという事です。

47都道府県最初回った時は純正オーディオだったのが、2回目はZSP&JU60の組み合わせになって、ツアーパンフレットの最後にサウンドピュアディオがスペシャルサンクスで載った事もありました。



そんなサウンドピュアディオとお付き合いのある池森秀一さんが朝からテレビにでられていて、とても嬉しく思いました。

alt


alt


alt


Posted at 2025/09/09 10:36:53 | トラックバック(0) | 世間話 | イベント・キャンペーン
2025年09月08日 イイね!

井川の趣味の無線ブログ 第175回目の実験


毎月奇数週の土曜日の夜に、山陽小野田市の竜王山で行なっている、351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、8月に土曜日が5回あったので第五と第一土曜日となり、二週間連続で自分が当番を担当しました。

この日はギリギリまで仕事をしていて、慌てて出かけたらカバンを忘れていて、ペンも メモ帳もカメラもない状態だったので写真は前回のものです。

alt



その手際の悪さに反してアンテナのマッチングは先週ピッタリ合わせていたので遠くまで飛んで、参加者は結構多くて取りきれなかった局もあってご迷惑をおかけしました。

alt



久しぶりに複数の学生さんが参加されて、小学生と高校生の参加があり、まだ中学生はいない状態で、昭和の時代は一番多かった中学生が現在はいないのが残念です。


それでは『第175回山口西・北九州DCRロールコール』の結果を報告致します。


日時  9月6日 土曜日  20時00分から21時10分まで

運用場所  山口県山陽小野田市竜王山 山頂駐車場

オペレーター  ヤマグチC56(JH4EFT)自分

使用アンテナ 第一電波工業 350MVH ゲイン7・15db 2・6m高

周波数 351MHz   24ch(21時から5分間のみ32ch)秘話コード27144


参加者

1  ヤマグチFB73    下関市長府固定局

2  ヤマグチUT40    九州道吉志PA 移動局

3  ヤマグチBA18    山陽小野田市みちしお 移動局

4  フクオカNR56    北九州市小倉南区 移動局(高校生)

5  ヤマグチNO003   山口市禅定寺前山 移動局(小学生)

6  フクオカPQ53    北九州市戸畑区 固定局

7  オオイタKV556   日田市釈迦岳 移動局

8  ヤマグチTT358   防府市鈴屋 固定局

9  ヤマグチAN53    宇部市厚南 固定局

10 オオサカEC145   宇部市新川ホテル客室 移動局

11 フクオカST10    日田市釈迦岳 移動局

12 フクオカHC61    北九州市小倉南区 固定局

13 ヤマグチTK926   光市 固定局

14 ヤマグチMI222   宇部市黒石 固定局

15 ヤマグチMM110   宇部市沖ノ旦 固定局

16 ヨコハマNI30    北九州市小倉南区 固定局

17 フクオカGJ28    北九州市八幡西区 固定局

18 ヤマグチTM310   佐賀県唐津市浮岳 移動局

19 フクオカGN91    行橋市沓尾漁港 移動局

20 ヤマグチBQ59    下関市幡生 固定局

21 チクホウAC58    鞍手郡小竹町 固定局

22 ナガサキWA2     島原市 移動局

以上、22局の参加となりました。

今週末の9月13日は大分県からの運用お隣、次回の山口県の運用は9月20日となります。


皆さんの参加をお待ちしております。 

Posted at 2025/09/08 17:43:38 | トラックバック(0) | 趣味の無線ブログ | 日記
2025年09月08日 イイね!

NーWGN カーオーディオの音質アップ その4


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、ホンダのNーWGNカスタムです。

alt




フェンダー周りの吹付防振も終わって・・

alt


alt




下回りのパーツの防振も終わって組み込んで・・

alt





リアのハッチ裏には金属シートをうろこ状にして貼り付けて、超静粛性を上げたNーWGNカスタムになりました。

alt





何も付いていなかった2DINスペースにはナカミチのCDー700KKとアルパインのディスプレイオーディオを取り付けて、CDー700KKの高性能DACを通して、最新のデジタル音源を限界まで生音に近づけて再生しています。

alt




バッテリーは標準装着品からボッシュのハイテックプレミアムに交換して、より透明感のある音を再生出来る様にしました。

alt

(写真の箱はイメージで実際に装着した型番と違います)



全ての組み立てが終わって音が鳴る様になったら、ディスプレイオーディオのイコライザーとピュアコンの値を変えて音調整を行います。

alt




コントロールコンバーターは当初は赤ラベルで調整を始めて、パワーアンプがナカミチのPAー302で入力ゲインが高めの割にソフトな音色で、コンバーター側のレベルを絞り気味で使用した場合青ラベルの方が適正と言う事で戸途中で交換して音調整を行いました。

alt


alt




JU60のブラックとZSPーLTD15の究極の2WAYスピーカーを使って、軽自動車ならではの左右のスピーカーの距離差が少なく、小気味よいまとまりの良いサウンドに仕上がり、特別なNーWGNカスタムに変身して納車されました。

alt


alt


Posted at 2025/09/08 09:59:56 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年09月07日 イイね!

9月7日は何の日


今日9月7日はCMソングの日だそうです。

数日前にCMの日が来た気がして、8月28日がテレビCMの日でした。

日本初のテレビCMはセイコーの時計のCMで、1953年だったそうです。

その2年前の1951年の9月7日が初のCMソングがラジオから放送されて、それが現コニカミノルタのさくらフィルムのCMだったそうです。


その9月7日は『チャルメラの日』で、1966年に明星食品からインスタントラーメンのチャルメラが発売されました。

9月7日がチャルメラの日だから、チャルメラのあのメロディーが日本発のCMソングかと思いましたが、あれはメロディーだけで歌が無いのでCMソングにはなりませんね。


9月7日が誕生日の有名人は1948年生まれの山本コータローさんと、1956年生まれの長渕剛さんと、ミュージシャンが2人続いています。

福岡のローカルのCMソングで、長渕剛さんが歌う『新宮霊園』の歌がありますが、若い頃の長渕さんの歌声で今でもCMが流れていますが、超メジャーになる前だったから使用期限を付けていなかったのでしょうね。


最後に9月7日とは関係ない話題で、スーパーで2カ月前ぐらいに森永のラムネ味の豆乳を買って冷蔵庫に入れていました。

alt


ただ森永ラムネは食べてもそれが豆乳に入っているとは変な感じで、買った時は珍しさで手に取っても、その後なかなか冷蔵庫から出して飲む気にはなれませんでした。



今日意を決して飲もうとしたら・・

alt


賞味期限が1か月と1日前だったので流しに中身を捨てたら、けっこう良い香りが漂っていました。


次にこの手の商品があったら手にしないか、それとも買ったら1日・2日で飲んでしまうかのどちらかにしないといけないと感じました。

以上、夕方の世間話のブログでした。

Posted at 2025/09/07 16:07:54 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation